ポイントサイトの雄「ドットマネー」が、本日8月6日(月)から1か月間の期間限定ですが、ドコモ口座へのポイント交換で、なんと25%も増量という超太っ腹キャンペーンを実施中です。
例えば5,000ポイントをドコモ口座に交換した場合、25%増量で実に1,250ポイントもボーナスポイントが、しかも無条件で、驚速の3日後にもらえるという、驚異のスーパーお得キャンペーンです。
スポンサーリンク
ドットマネーからドコモ口座への交換で25%増量キャンペーンの概要

今回ご紹介する、ドットマネーからドコモ口座への交換で25%もの増量サービスが受けられるキャンペーンの概要がこちらです。
ドットマネーからドコモ口座にポイント交換するだけで、なんと25%もの増量で、ドコモ口座で使える現金がもらえてしまいます。
ちなみに、この増量にはキャンペーン登録等の面倒くさい手続きは一切不要です。本当に、ドットマネーからドコモ口座へポイント交換する「だけ」で良いんです。

増量分のポイントは、上記のとおり通常交換分と一緒に3営業日以内に受け取ることができます。
めっちゃお手軽です。というか、こんなにポイント増額してもらっていいの?って感じですよね。
スポンサーリンク
ドコモ口座とは

この、ドットマネーから25%増量でポイント交換できるお得な「ドコモ口座」。
これって、いったいどのようなサービスなのか?をご紹介したものが上記のとおりとなります。見ていただけるとお分かりのとおり、ドコモ口座とは、簡単に言ってしまうとNTTドコモの提供する電子マネーサービスのことです。
ヤフーオークションをご利用の方ならピンとくると思いますが、Yahoo!ウォレットなどとシステムはほとんど同じです。
ドコモ口座にチャージした現金やポイントは、日常の買い物も、国内外への送金も、またケータイ料金への支払いへの充当もできます。そしてもちろん銀行口座への振り込み・現金での払い出しも可能ですので、もう簡単に言っちゃうと「現金同等の電子マネー」ですね。
このため、今回のドコモ口座増量キャンペーンは、ポイントサイトで貯めたポイントを、25%増量で現金に交換できる、ということです。
これ、現金派のポイントサイトユーザーにとってはすぐに飛びついて良いくらいの驚異的なキャンペーンだと思います。
スポンサーリンク
ドットマネーのポイント戦略とは

とまあ、ここまでは「かなりお得にポイント交換できますよ!」的な情報のご紹介だったのですが、この記事はここからが本題となります。
それは、今回のドットマネーのドコモ口座へのポイント増量サービスって、陸マイラー的にはドットマネーのどういう意図を読み取るべきなのか、ということです。
上記は、以前ご紹介したポイントサイト業界の勢力図と、各ポイントサイトの戦略を、完全に個人的な想像でプロットしてみたものです。
赤枠内のとおり、ドットマネーはどうも陸マイラー優遇から、現金派ポイントサイトユーザーに、そのターゲットをシフトしてきているように感じられるんですよね。
と、いうのも、ドットマネーは、2018年4月のソラチカルート封鎖以降、PeXなどのように、陸マイラーであるポイントサイトユーザーに対し、ANAマイルへの高還元率で交換する手段の継続提供という代替手段を打ち出していないんです。
具体的には、上記「LINEルート」への交換方法の提供がその「代替手段」となるのですが、ここまでの約4か月、一切、このLINEルートへのポイント交換手段の提供を用意する動きを見せておらず・・・つまり、陸マイラーを自社ポイントサイトにとどめようという具体的な動きを見せていないんです。
これは、PeXなど他のポイント中継サイトとは一線を画した、特徴的な動きと言って良いと思います。
上記関連記事で、ドットマネーはどうやら陸マイラーに見切りをつけて、現金派ユーザーをターゲットとするべく、明確に舵を切ってきたように感じている、と書きましたが、今回のドットマネーの現金同等であるドコモ口座への優遇キャンペーンで、そのメッセージがかなり鮮明になってきたように感じています。
スポンサーリンク
ドコモ口座はポイントの「終着駅」
と、いうのも、今回ドットマネーが超絶優遇してくれるドコモ口座は、dポイントなど他のドコモ系のポイントと併せて、事実上、ポイントの終着駅なんですよね。
ここに交換したら、もう他のポイントに交換したり、航空会社のマイルに交換したりすることはできなくて・・ドコモのケータイ料金に充当するか、ドコモ口座なら買い物や現金化等に利用するしかないポイントなんです。
ドットマネーは他社のポイントや航空会社のマイルへ交換するための「橋渡しポイントサイト」としてのポジションから、現金派ユーザーの取り込みにシフトした。
今回のドコモ口座へのポイント増量キャンペーンを見ていても、そのように感じられてなりません。
スポンサーリンク
JALマイラーはポイント交換を急ぐべき

このドットマネーの方針転換ともとれる動きから、陸マイラーが恐れる次なる改悪。
それが、ドットマネーからJALマイルへのポイント交換率のさらなる低下です。
2018年8月現在、ドットマネーで交換することによる、JALマイルへのポイント交換率1円:0.5JALマイルというのは、実は業界最高水準のマイル移行率なんですが・・・これ、いつまでもつかな?と思っています。
上記関連記事でもご紹介したとおり、ドットマネーは既にJALマイルへのマイル移行率の切り下げの動きを具体的に見せています。
ドットマネー経由でしかJALマイルへの交換ができない上記ポイントサイトのポイントを所有しているJALマイラーは、早めにJALマイルへ交換しておく方が実は無難かもしれません。
もちろん、これらはすべて憶測に過ぎませんので、本当のところはわかりませんが・・ここまでの動きを見ている限り、陸マイラーにとって改悪の動きはあっても、改善の動きは一切ありませんので、用心しておくに越したことはないと思っています。
スポンサーリンク
ドットマネーが現金派ユーザー優遇の動きを加速。陸マイラーは早めの行動を
①ドットマネーがドコモ口座へのポイント交換で、25%増量キャンペーンの超絶キャンペーンを開始
②ドコモ口座は現金交換は可能だが、マイルへの交換ができない「ポイントの終着駅」 ③ドットマネーは、陸マイラーから現金派優遇にシフトの可能性が高い。特にJALマイルへの交換率低下に注意 |
この記事のまとめは、上記の通りです。
ドコモ口座への25%増量キャンペーンは、実は陸マイラーにとっては注意すべきシグナルで、航空会社マイルへの交換率のさらなる低下も、現実のものとして意識しておく必要があるように思います。
特にJALマイルは、モッピー以外のポイントサイトとしては、ドットマネーが実質最高の交換率で交換できますが、この交換率低下も十分考えられると思います。
JALマイルに直接交換できないポイントをお持ちの方は、ぜひお早目のポイント交換をおすすめしたいと思います。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちら▼から
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下▼にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちら▼も併せてご覧ください。
ANAマイルだけでなく、JALマイルも年間15万マイル貯めることができますよ!JALマイルは特典航空券の発券が簡単なマイルですので、ぜひ貯めてみましょう!