まずは糖質制限ダイエットの「まとめ」について。
昨日不十分な形で投稿しましたが、何とかまとめとして形になりましたので、昨日の投稿を更新しました。糖質制限ダイエットのイロハを記載しましたので、ご興味のある方はご覧ください。
[blogcard url=”https://dietmiler.com/201612diet9″]管理人は現在糖質制限メニュー開拓が楽しくて仕方なく、このままいつまでも糖質制限ダイエットを続けられるのではと思うくらい、食生活が充実しています。
考えれば考えるほど、調べれば調べるほど糖質制限メニューは奥深い
これまで何度も紹介しているように、糖質制限中でも食べられる食材は意外に多く、また、総摂取カロリーにさえ気をつけておけば、量的にも十分な食事を取れるため、糖質制限ダイエットは空腹で悶絶したりすることのないダイエット。
糖質制限に配慮しながら、美味しいメニューを探すことで、楽しく続けられます。
スポンサードリンク
そして、ダイエットの一番のポイントは続けること。ハードなダイエットを1週間しても、1ヶ月の継続した努力には到底かないません。それだけ、継続することは大事だといえます。
この日作ったのは、「厚揚げ+ツナ缶+おくらのグラタン」。

厚揚げを適当に切り、耐熱皿に並べ、その上に油を切ったツナ缶を一缶丸ごとダイブ。
適当に切ったオクラをふりかけ、溶き卵(1個)を回しかけ、溶けるチーズを軽く振って、塩コショウで軽く味付け。あとはオーブントースターで焼くだけです。
・・・こんな適当でよいのでしょうかといったメニューですが・・・これがうまい!!
厚揚げはボリュームたっぷり。しかし味は淡白ですので、チーズと塩コショウ、ツナの風味と合います。
この料理の糖質は、厚揚げの糖質が約3~4g。
ツナ缶は0.1g(笑)。ツナ缶には例外なく、糖質は一切ありません。これは覚えておくとよいですね。
おくらの糖質は無視します。野菜は食べたほうがよいからです。でも、土の中で育つ野菜ではないので、糖質はそう高くないことが想像できます。
チーズの糖質は、それでも2~3g程度、塩コショウはほとんど糖質0ですので、無視したおくらを入れても、この料理一品の糖質は10g程度だと思います。
こういう一品を食べてダイエットできるのが、糖質制限ダイエットの醍醐味ですね。
小腹がすいたので、郷土の誇り「明宝ハム」をいただく
この一品で十分満腹だったのですが・・・この日は夕食が早かったので、21時頃に無性にお腹がすいてきました。
こういう時は、低糖質なもので小腹を満たします。
この日いただいたのは、郷土の誇り、岐阜県郡上郡明宝町特産「明宝ハム」。
中部圏、特に愛知・岐阜の方には定番のハムです。(これ、意外に高価です。中部圏では結構メジャーです。)


100gあたりの炭水化物は2.2g。糖質制限ダイエット的には、エリートといってよいでしょう。
今日は、豪快にこの半分をいただきます。

明宝ハムには、マヨネーズが鉄板です。(中部地方の方はお分かりだと思います。)
ちなみに、マヨネーズにも糖質はほとんど含まれていないので、食べても大丈夫です。マヨネーズが食べられるのも、糖質制限ダイエットの強みですよね。
まとめ
美味しく食べて、楽しくダイエット。
管理人のつらく厳しい7年48kgダイエット中には、こんなことは考えられませんでした。
糖質制限ダイエットは、決してつらいだけのダイエットではありません。
また新しい低糖質グルメにも積極的にチャレンジしたいと思います。
明宝ハムの糖質は、何㌘でしょうか?
100㌘あたり、2.2㌘です。