牛肉はダイエットの強い味方! すき焼き食べても余裕で4ヶ月で5kgダイエットできる件

この記事には広告が含まれています

私が挑戦中(最近は安定継続中)のダイエットは、糖質制限ダイエットです。

このダイエットで最も注意が必要なのは、なんといっても糖質なんですよね。逆に言えば、糖質にさえ気をつけていれば、確実にやせていきます。

このため、低糖質、高たんぱくの肉類は実は糖質制限ダイエットにとって主食と言ってもよい存在。もちろん牛肉も当然食べても良い食材です。

ちなみに、私は糖質制限ダイエット開始から約4ヶ月で5kgのダイエットに成功しました。

今は安定期。もう少しやせたいとは思っていますが、年末年始といろいろと会社行事、地域行事、家族行事もありましたので、維持しているだけで十分だと思っています。

スポンサーリンク

糖質制限ダイエットに本気でチャレンジすれば確実にやせられる

糖質制限ダイエットは近頃大流行のようですが、実体験からもその理由がわかります。

私はかつて20台後半~30台前半にかけ、7年で48kgのダイエットを経験したプロダイエッターですが、これだけいろいろなものを食べて、ここまでやせられるとは思いませんでした。

私の考える糖質制限ダイエットのまとめは、下記をご参照ください。

[blogcard url=”https://dietmiler.com/201612diet9″]

ただし、糖質制限をいくらやっても一日の総摂取カロリー>消費カロリーが継続すると太ります。

糖質制限を心がけていると、当然ご飯やパンを食べないので、なかなか総摂取カロリーも増えません。

必然的にやせられるメカニズムが備わっていると思います。

スポンサーリンク

牛肉+すき焼きでももちろんやせられる

この日の食事は、美味しそうなすき焼き肉をいただきましたので・・・すき焼きにしました。

私の48kgダイエット生活中の当時では、当然ながらすき焼きは考えられない食べ物です。でも、当時は結局昼食におにぎり2個・・・とか、糖質を食べていた。結局これがあまり痩せられなかった原因かもしれません。

糖質さえとらなければ、食べてもやせる(ただし、総カロリーに注意)。これが、糖質制限ダイエットの基本です。

しっかり「さし」の入った美味しそうな牛肉。さすがにこの年齢になると家族4人でもこれを全部食べるのは難しいと思いますが、子ども達と一緒にいただきます。

スポンサーリンク

糖質には当然、絶対に気をつける

ここで絶対に気をつけたいのが・・・すき焼きにつき物の「甘辛い割り下」です。甘みに砂糖やみりんを使ってしまうと、糖質が増えてしまいます。砂糖を使ったすき焼きは、単なる肥満誘導食なんですよね。」

肉類なら味付けは何でも良いわけではありません。味付けの糖分は0に近づけなければ意味がありません

本来なら、例えば塩コショウ焼きがベストの味付け。

その破壊力はファミリーマートのやげん軟骨焼きでご紹介したとおりです。

[blogcard url=”https://dietmiler.com/201611famidelica”]

その他の今日の具材の皆さん。低糖質な方々ばかりで、安心します。ここに掲載されている具材は、ほとんど、糖質については考慮する必要はありません。

野菜は白菜と大根を。大根をすき焼きに!?と思われる方も多いかもしれませんが、大根はだしを吸って非常に美味しくなります

白菜、大根ともに糖質は高めの食材ですが、食べすぎなければなんの問題もありませんし、何度も申し上げているように、じゃがいも、かぼちゃ等のでんぷんバリバリの野菜以外であれば、野菜は積極的に食べたほうが良いと思います。

スポンサーリンク

甘みをつけるには血糖値を上げない砂糖代替の甘味料を使う

肝心の甘みに使うのは、私はいつも「ラカント」で決まりです。

血糖値を上げない砂糖代替甘味料は数多くありますが、すべて天然由来成分の甘味料はラカントだけです。

砂糖と同じ甘さで計量も簡単ですし、加熱に弱い甘味料もある中で、このラカントは本当に砂糖と同じように使うことができて、おすすめです。

エリスリトールは血糖値の上昇作用が全くないといわれています。甘いのに、砂糖とは全く違う成分なんですね。

成分表示だけ見ると、炭水化物100%!!

「これ、砂糖じゃないの?大丈夫か!?」と思いますが、大丈夫です。確かに糖質、糖アルコールに分類されるのですが、血糖値を上昇させることがありませんので、体内では糖質として働くことはありません。

アセスルファムK、アスパルテーム、スクラロースなどの甘味料に比べても、完全天然由来+WHO等の摂取基準がない等のいろいろな観点から現時点では最も信頼できる甘味料・・・と個人的には思っています。

最後は読者の皆さんのご判断次第ですが、私がこの4ヶ月で▲5kgですので、その結果でご判断いただければと思います。

スポンサーリンク

普通のすき焼きのように調理していく

割り下には、極力酒、みりん等を加えずラカントで甘みをつけます。

割り下ができたら早速調理ですが、すき焼きは簡単ですね。牛肉とねぎを香ばしく焼いて・・・割り下をいれ、軽く焼いてまずはお肉を卵でいただきます。

この後はお野菜やきのこ、焼き豆腐、糸こんにゃく等を入れて卵でいただくだけ。

もちろん、卵も糖質がほとんど0の食材です。

これを食べても、ダイエットには何の問題もないのです。こんなことがダイエット史上許されて良いのでしょうか

※なお、くれぐれも一日の摂取カロリー>消費カロリーにだけは気をつけてください。私はアラフォーのおっさんのため、そんなに肉は食べられませんので・・。特に牛肉はそんなに量は食べていないと思います。カロリー的には一食1,000Kcal位でしょうかね?

スポンサーリンク

肉は糖質制限ダイエットの最良の食材

牛肉に限らず、豚肉、ラム、鶏肉は糖質制限ダイエットの最良の食材です。

脂分とカロリーにさえ気をつければ、食べるだけやせられるといっても過言ではありません

今回のようなすき焼きも、我が家のように子どもが一緒に食べる場合は甘味料に気をつけるなどすれば、いつもと同じ美味しさで、みんなで食べて、ダイエットができます。

また、子どもは鶏肉の手羽先、手羽中の塩コショウ焼きなども大好きですので、こういった料理を一緒に食べれば、美味しくダイエットが継続できますね。



AD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください