
クレジットカード会社が常時実施している各種キャンペーン。「海外で使うと抽選で〇万円キャッシュバック!」などいろいろなキャンペーンがあります。
管理人が陸マイラー活動の柱の一つとして位置づける「クレジットカード入会キャンペーン渡り歩き」戦略の、副次的な効果・・・それは、入会キャンペーン以外のキャンペーンでなんだかんだとプレゼントやキャッシュバックがもらえることです。
三井住友VISAより、「キャンペーン結果のお知らせ」が届く
週末自宅に帰ると、三井住友VISAさんより「キャンペーン結果のお知らせ」という封書が届いていました。

ハッキリいって全く身に覚えがなく、とりあえず開封してみると・・・。

VJA発行のギフトカード1,000円分がプレゼントされました。全く身に覚えが無いのに1,000円!ありがとう!VJAカードさん!
マイペイすリボの登録キャンペーンの1,000円ギフトカード
何度も繰り返して恐縮ですが、全く身に覚えのないうちに、三井住友カードが主催する「ウリボー生誕10周年!Thank youキャンペーン」に申しこんでいたようで、どうやら、1,000円のギフトカードはこのキャンペーンの賞品のようです。


抽選の賞品とは別に、「マイ・ペイすリボ」賞として、登録のうえ毎月お支払い金額を1万円以下に設定するだけで、特典1として、1,000円分のギフトカードがもらえます。
また、登録後3ヶ月以内に3万円(含む消費税等)以上の買い物利用でさらに1,000円分のギフトカードがもらえます。
というか、この条件ってANAVISAワイドゴールドカードの入会キャンペーンを攻略するために必要な条件なんですよね。ということは、入会キャンペーンとは別にさらに、ほぼ自動的に2,000円分のギフトカードがもらえるってこと。(ウリボーキャンペーンへの登録は必要です)
クレジットカード会社が、いかに新規入会者と、その入会者を自社をメインカードとして使用するユーザー(特にリボ利用者)として囲い込みたいか、よくわかりますよね。
スポンサーリンク
クレジットカード入会キャンペーン渡り歩き戦略とは
例えば、今現在は少し寂しいソラチカカードのキャンペーンですが、過去には大規模なキャンペーンを開催していました。これまでの実績は、以下のとおりです。
現在管理人が挑戦完了したキャンペーンは、3番(2016/10~11月末)のキャンペーン。
かなりの大型キャンペーンでした。その概要は、以下のとおりです。
①入会マイル +1,000マイル
②25万円以上の利用で +4,500マイル
③支払い名人に登録し設定金額3万円以下で15万円以上利用すると +20,000マイル
順に解説していきます。
①入会マイル +1,000マイル
これは、今行われているキャンペーンと同じですね。これはいつでも行われている、いわゆるデフォルトのキャンペーンです。
②期間中25万円以上の利用で +4,500マイル

これも地味ですが、簡単な案件です。メインのカードにすれば、難なく達成できるレベルですので、ぜひもらいましょう。
ちなみに、管理人一家の利用状況は以下のとおりです。
【管理人の利用状況】




12月支払分(10月16日~11月15日):186,407円
1月支払分(11月16日~12月15日):96,297円
2月支払分(12月16日~1月15日):310,161円
3月支払(1月16日~2月15日)分:194,783円
入会~2月15日の総支払額:787,648円 → 目標達成。
【妻の利用状況】



1月支払分(11月16日~12月15日):190,184円
2月支払分(12月16日~1月15日):44,008円
3月支払(1月16日~2月15日)分:27,546円
入会~2月15日の総支払額:261,738円 → 目標達成。
妻が結構ぎりぎりでしたが、何とか、目標は達成です。これで9,000マイル分のOkiDokiポイント(3,000ポイント)をゲットです。
ちなみに3,000ポイントはソラチカルートに乗せると13,500ANAマイルになります。
スポンサーリンク
③支払い名人に登録し設定金額30,000円以下で15万円以上利用すると +20,000マイル

リボ払いですので手数料がかかりますが、キャンペーン事務局に確認したところ、支払いが確定しさえすれば、繰上げ返済は可能とのことです。
また、初回の手数料は0円ですので、実質手数料はかからないですね。
このキャンペーン、よくよく見ると「第一弾」「第二弾」に分かれています。
第一弾:10月16日~1月15日
第二弾:1月16日~4月15日
それぞれの期間で15万円ずつ利用する必要がありますので注意が必要です。
なお、②の25万円と③の15万円×2回は重複可能です。管理人一家の場合、以下のとおりクリアしました。
【管理人】


12月支払分(10月16日~11月15日):186,407円 → 第一弾クリア
3月支払(1月16日~2月15日)分:194,783円 → 第二弾クリア
【妻】


1月支払分(11月16日~12月15日):190,184円 → 第一弾クリア
4月支払分(2月16日~3月15日)(予定):263,645円 → 第一弾クリア
これで、6,668Okidokiポイント×2=13,336OkiDokiポイントをもらえます。
このOkiDokiポイントですが、そのままマイルに移行すると、「ボーナスマイル」扱いとなり、通常の1OkiDokiポイント=5マイルではなく、3マイル換算となります。
このため、いったんメトロポイントに変換(1OkiDokiポイント=5メトロポイント)し、ソラチカルートに乗せてマイルに交換する手段が一番賢い手段です。
通常ポイント分を先にANAマイルに交換(1ポイント=5ANAマイル)してから、残りのキャンペーンポイントを1ポイント=5メトロポイントでソラチカルートへ
ここで注意すべきなのは、通常ポイントはそのままANAマイルに移行したほうがおトクということ。
通常ポイント:1P=5ANAマイル
キャンペーンポイント:1P=5メトロポイント×0.9=4.5ANAマイル
1ポイントにつき、0.5ANAマイル損をしてしまいます。OkiDokiポイントの交換は、通常ポイント→キャンペーンポイントの順に充当されるという法則がありますので、まずは通常ポイント分をANAマイルに直接交換した後、キャンペーンポイントをメトロポイントに交換するようにしましょう。
ただし、ソラチカルートは渋滞が予想されますので、場合によっては「キャンペーンマイル」と考えてそのままマイルに移行するのも「あり」だと思います。
スポンサーリンク
実際に獲得したポイントを確認
【管理人】

OkiDokiポイント | ANAマイル換算 | |
通常ポイント | 1,407 | 7,035マイル |
ボーナスポイント | 8,168 | 36,756マイル |
入会マイル | - | 1,000マイル |
合 計 | 9,575 | 44,791マイル |
OkiDokiポイント(通常ポイント)は100円=1ポイントですので、使った金額は約140万円(使いすぎ(笑))。
100円当たりのマイル数は3.2ANAマイルですので、ANAマイルの還元率は3.2%となります。
しかしながら、マイルの価値は1ANAマイル=2円換算というのが常識。特に、国際線ビジネスクラスの特典航空券に交換した場合、往復30万円近いチケットを60,000マイルで交換できたりしますので、1マイル=5円近くまでその価値は跳ね上がります。
安く見積もって1マイル=2円としても、還元率は6.4%ということになります。
【妻】

OkiDokiポイント | ANAマイル換算 | |
通常ポイント | 533 | 2,665マイル |
ボーナスポイント | 8,168 | 36,756マイル |
入会マイル | - | 1,000マイル |
合 計 | 8,701 | 40,421マイル |
妻の場合はさらに強烈な還元率です。使用したお金が53万円で、得たマイルは40,421マイル。
マイル還元率は7.6%。1マイル=2円換算で、15.2%です。驚異的な還元率ですね!!妻のカードは完璧にキャンペーン攻略だけを目的に使用しましたので、すさまじい還元率を達成しています。
管理人一家のこの半年の還元率は
上記のとおり、11月~5月の間にこのカードをメインで使用し、使用した金額は約190万円。
一方、獲得したANAマイルは85,212マイル。
マイルの還元率は約4.5%。1マイル=2円換算で9%の脅威の還元率です。このように、入会キャンペーンを上手に活用し、次のカードのキャンペーンにチャレンジする・・・を繰り返すことで、脅威の還元率を達成することができます。
スポンサーリンク
さらに、入会キャンペーン以外でもいろいろともらえるのでこまめにおトク
このようにもはやチャレンジしないのが大損ともいえる入会キャンペーンで、がっちりANAマイルをゲットしたうえに、さらに上記で紹介したANAワイドゴールドカードの「ウリボー生誕10周年!Thank youキャンペーン」のように、新規入会者にはなんだかんだでプレゼントがたくさんもらえる傾向にあります。
例えば、上記でも紹介した陸マイラー必携の「ソラチカカード」でも、

Apple Pay10%キャッシュバックキャンペーンで5,000円(上限です)をキャッシュバックしてもらったり、

Apple Payで919キャンペーンで919円キャッシュバックしてもらったり、


支払い名人登録・利用で1,500円キャッシュバックしてもらったりと、とにかく、少額ですがこれまでにないほどたくさんのキャッシュバックをもらえます。
以前ご紹介したことがあるのですが、管理人がこれまで使っていたMUFGのゴールドカード。年に300万円は決済していましたが、こんなキャッシュバックなどこれっぽっちももらった覚えはありません。
それくらい、新規入会者を優遇しているのがクレジットカード会社なのです。この優遇には乗っかるしかないですよね。
スポンサーリンク
クレジットカードの渡り歩きで大量のANAマイルとお小遣いをゲットしよう!
クレジットカードを発行した後、特に入会キャンペーン期間には多くのポイントがもらえる傾向にあります。
特に、リボ払いなどはクレジットカード会社が絶対に獲得したい支払い方法ですので、入会キャンペーンの攻略条件になっていることも多く、この条件を達成すれば、自動的にリボ払い系のキャンペーンが達成になることも多いです。
クレジットカードの入会キャンペーンは、陸マイラーの主力のANAマイル、またお小遣い獲得手段になりえます。
ぜひ、しっかりキャンペーンに登録して、漏れなくお小遣いをもらってくださいね!
そして、クレジットカードは必ず1年は、しかも毎月利用しましょう。利用方法によってはキャッシュバックももらえますし、クレヒスにもつながりますよ!
コメントを残す