陸マイラーにとって重要なのは、ポイントサイト以外のポイント獲得源を如何に見つけ、確保するか。
この観点から、クレジットカードの入会キャンペーンは、このサイトで何度も強調しているとおり、マイルを貯める貴重なポイント獲得源となりえます。管理人は実際に2017年4月末まで開催されていたANAカード入会キャンペーンをたったの2ヶ月で攻略し、約40,000マイルの獲得を確定しました。
2017年4月末まで開催の入会キャンペーンをおさらい

2017年4月末まで開催されていたキャンペーンがこちら。最大66,500ANAマイル貯まるキャンペーン!ですが、この「最大」はANAプラチナカードの方が対象。なぜなら、1ポイント=15ANAマイルでマイルに移行できるのは、プラチナカードだけですので。
ゴールド/一般は1ポイント=10ANAマイルでしかANAマイルに移行できませんので、キャンペーンで表示されている「最大」の約7割くらいに考えておいたほうが良いです(笑)
スポンサーリンク
①入会特典で2,000ANAマイル

まずはお約束の入会特典。ワイドゴールドカードは2,000ANAマイルです。

早速、7月5日に付与されていました。ありがとうございます。
②ANAカードリボ払い「マイペイスリボ」の利用で16,000ANAマイル

ご利用金額50万円以上で、かつ、その支払いをマイペイスリボに登録・利用すると、1,600ポイント(=16,000ANAマイル)です。


管理人の場合、7月支払い分(5月15日~6月15日)が329,002円。8月支払い分(6月15日~7月15日)が356,349円。合計で685,351円。
相変わらず使いすぎですが(笑)、キャンペーンの目標額50万円は楽勝クリアです。

後は、赤枠の部分、返済可能額のところですが、毎月繰り上げ返済をしつつ、最少額の金利が発生するくらいの残額を残して支払いをすればOK。
このリボ払いの繰上げ返済については、確かに面倒ではありますが、多くの入会キャンペーンにおいて攻略の条件になっていますし、このANAワイドゴールドカードの場合はマイペイすリボを使って1円でも金利を発生させればボーナスポイントがもらえますので、ルーティンワークとして毎月こなしたいところですね。
スポンサーリンク
③家族カード入会・利用で5,000ANAマイル

家族カードに入会し、3万円以上利用で5,000ANAマイル。これは美味しいキャンペーンです。

こちらが妻のワイドゴールド家族カード利用分。食料品等も全てワイドゴールドに集約していますので、3万円くらいなら一月で達成です。ちなみに、全部で81,003円でした。使いすぎ(笑)ですね。
④id利用で5,000ANAマイル

これも、iPhone7使いの管理人には楽勝の条件。



ハッキリ言ってほぼ毎日使いますからね~。3万円なんて楽勝です。
※注意 VISA Suicaカード、ClubQカードはid(専用カード)の申込み要

ちなみにこのid利用キャンペーン。Apple payでも利用対象になります。ただし、三井住友カードidへの新規入会に該当しませんのでご注意ください。

どういうことかというと・・・要は、ANA VISA Suicaカード、TOKYU POINT ClubQカードの2種類については、別途idの申込みが必要ですよ、ということです。
ANAワイドゴールドカード、一般カード等については、idが標準搭載されていますので、別途の入会は不要です。
⑤ANA銀聯カードの利用で5,000ANAマイル

ANA銀聯カードの利用で5,000ANAマイル。ちなみにANA銀聯カードでは、国内利用でポイント5倍というおトクすぎるキャンペーンを開催しています。
[blogcard url=”https://dietmiler.com/201707card3″]管理人の地元ではなかなか使うところがなく苦戦していたのですが、沖縄では一般的に使えるよ!との情報をコメント欄より多くいただきました。
沖縄で修行ついでに使うのも良いかもしれませんね。

管理人は百貨店で妻のバックを購入。何とか73,440円利用し、クリアです。
スポンサーリンク
⑥入会+参加登録で3,000ANAマイル

これも楽勝。入会後、参加登録さえすればもらえてしまいます。管理人の場合ANAワイドゴールド+家族カードですので、全部で3,000ANAマイルですね。
⑦ANA搭乗+参加登録で最大2,000ANAマイル

参加登録後、ANA国内線搭乗で500マイル+国際線搭乗で1,500ANAマイル=合計2,000ANAマイルもらえる・・・のですが、管理人、陸マイルは貯めてますがリアルマイルは貯めてませんので(笑)。残念ながらマイル積算運賃でANAに搭乗する機会はありません。
ということで、このマイルはもらえませんし、もらうつもりもありません。「陸」マイラーの「陸」たる所以ですかね・・・。
⑧ANAマイルプラス加盟店利用で最大3,000ANAマイル

こちらも結構難しいキャンペーン。ANAカードマイルプラス加盟店自体があまり多くありませんので、5万円というのはかなりの長期戦になります。しかも、その他のキャンペーンがカード入会後6ヶ月間程度猶予があるのに対し、このキャンペーンはあまり利用期間に猶予がなく・・・管理人の場合4月末に入会したので、実質のキャンペーン期間は約半月・・。
今実績を確認したら、ENEOSの利用+セブン・イレブンの利用で何とか1万円は使っていましたが、5万円には達せず。それでも、500マイルもらえるわけですのでラッキーです。
ま、本当はidの利用を全てセブンイレブンにしたりすれば何とか5万円も行けたのかもしれませんが・・・さすがにそこまでは手が回りませんでした。
2ヶ月の利用で入会キャンペーンとして36,000ANAマイルをゲット!
上記のとおり、この2ヶ月でANAワイドゴールドカードの入会キャンペーンを(ほぼ)攻略!
この2ヶ月の利用によりゲット(実際にもらえる時期はそれぞれ異なります)したANAマイルはキャンペーン分だけで36,000マイル。もちろん、この他にも通常ポイント等ももらえますので、少なく見積もって40,000ANAマイル以上をいただけた計算になります。
使ったお金は上記のとおり65万円(ANAワイドゴールド)+7万円(ANA銀聯カード)で約72万円。
還元率は5.6%。ANAマイルの価値を1マイル=2円換算すると、10%以上の還元率です。
入会キャンペーンを如何に効率的に使っていくかで、マイルの溜まり方にも差がでますね。
スポンサーリンク
次のターゲットはANAアメリカンエクスプレスカード

ということで、たったの2ヶ月でANAワイドゴールドカード入会キャンペーンを攻略完了しましたので、次のターゲットはANAアメリカンエキスプレスカードにしました。
ANAアメリカンエキスプレスカード入会後3ヶ月以内で60万円以上利用で、30,000ANAマイル。管理人の利用状況なら、十分達成できます。
実はすでに発行完了(笑)。今月からバリバリ使ってさらに30,000ANAマイルをいただきたいと思います!
どうせ使うお金を如何にポイント・マイルに還元するかを追及しよう
いつかご紹介したいとも思うのですが・・・サラリーマンの場合、年収がある程度いきますととにかく税金が取られます!自営の方等と違い所得が完璧に把握されますので、逃れようがありません!
また、税金以外にも、厚生年金保険料、介護保険料等毎月とにかく「ふざけんな!」というくらいの税金や公的費用が毟り取られます。
このため、サラリーマンにできるのは、どうせ使うお金を如何にポイント・マイルに効率的に還元するかを考えるくらい(あと、投資ですかね)。管理人はこの2ヶ月間、現金をほとんど使いませんでした。会社の飲み会の会費くらいですかね?その会費も、管理人が立て替えできるときは管理人のカードで払いました。
どうせ使うお金ですから、カードを究極まで利用してポイント/ANAマイルをもらいましょう!
コメントを残す