星野リゾートトマムでの食事は、リゾート内に点在するビュッフェ系レストラン、カフェ、居酒屋系レストラン、ラーメン屋、ジンギスカン屋などを自由にチョイスして訪問する形式です。
夕食でお手軽なのはビュッフェ系レストランですが、意外に価格が高いので、親子4人で訪問すると入店だけで1万円越え確定!居酒屋系レストランの方がお安かったりもします。
そして、基本的に値段高めのコース系店舗orビュッフェ系レストランでないと、予約は不可。時間帯によっては込み合いますので、事前にある程度戦略を立てて訪問した方がよいと思います。
カフェや居酒屋系レストラン、ビュッフェ系レストランにどういったメニューがあるのか?相場はどのくらいなのか?タイプに応じたおすすめ情報をまとめて紹介したいと思います。
朝食レストランまとめ
朝食のメインはビュッフェ系レストランになります。(リゾナーレはセットメニューが中心)
もちろん、カフェ系で手軽に済ませる、という選択肢もありますが、基本的には宿泊料金に朝食券が含まれていると思いますので、せっかくならビュッフェ系レストランに訪問するのが満足度が高くて良いと思います。
なお、朝食券の価格は大人2,200円。これはリゾート内の朝食レストランのほぼ統一価格です。朝食に使わない場合は、昼食時に1,100円分の金券としても利用可能です。
ザ・タワー宿泊の場合
以下の3つのビュッフェ系レストランからの選択です。
- ビュッフェダイニング hal
- 森のレストラン二ニヌプリ
- レストランミカク
各レストランでメニューに大きく違いはありません。違いは一つだけ「名物コーナーのメニューの違い」です。
ビュッフェダイニングhalの名物コーナー
朝ラーメン味噌コーン仕立て
チーズ入りオムレツ
森のレストラン二ニヌプリの名物メニュー
なまら海鮮丼
ふわふわだし巻き卵
レストランミカクの名物コーナー(画像なし)
熟成鮭茶漬け
ふわふわだし巻き卵
リゾナーレ宿泊の場合
セットメニューのお店(予約可)
- ムゼット
- 椿サロン
- 小樽 海宝樓
ビュッフェメニューのお店(予約不可)
- プラチナム(メニューはビュッフェダイニングhalと同じ)
セットメニューのお店は、朝食で唯一の予約可です。リゾナーレの最上階にありますので、リゾナーレ宿泊者で予定を立てて行動したい方にはおすすめですね。
プラチナムはビュッフェのレストラン。食事の内容はビュッフェダイニングhalさんと同じですね。
朝食は海鮮丼食べ放題のビュッフェスタイル店舗がおすすめ!
以上、朝食レストランをまとめてみました。
個人的におすすめしたいのは、海鮮丼食べ放題のお店ですね。
実は毎年、海鮮丼食べ放題実施中!のお店は1店舗のみ。halか二ニヌプリになります。
ここ星野リゾートトマムでもまともに食べると海鮮丼は結構お高め。宿泊代金に含まれる朝食券で食べられるなら、ここでしっかりいただけるのは満足度が高いと思います。
夕食レストランまとめ
スタイル | 価格帯 | 場 所 | ||
タワー | フォーレスタモール | リゾナーレ | ||
お食事 | 最安 | 麺屋雅(1300)
ブルーダイニング(1300) スープカレーGARAKU(1800) |
||
居酒屋風 | 安め | グリーンキッチントマムキャンプ(4500) | カネマル後藤商店(3000)
Daigo笘鵡亭(3500) 北海道バル(3500) 寿司櫻(3500) ジンギスカン白井(3500) 伸太(4000) グリルキング(4000) |
|
ビュッフェ | 中間 | 森のレストラン二ニヌプリ(3800)
ビュッフェダイニングhal(5400) |
||
コース | 高め | 椿サロン(5000)
ムゼット(8000) 小樽海宝樓(10000) |
夕食が食べられるレストランを価格帯、スタイル、場所別にまとめたものがこちら。黄色の着色のレストランが、予約可能なレストランです。
店舗名の後ろの括弧内が大人1名の平均金額。平均金額がお高いレストランなら予約可能ということですね(笑)。
アルコール類を取らずに、軽くお食事なら、ラーメン・ハンバーガー・スープカレーなどで簡単に済ますのもありですよね。
ビュッフェレストランと居酒屋風の比較
アルコールも含めてしっかりいただきたい、という方が悩むのがビュッフェレストランがいいのか、居酒屋風店舗がいいのかの比較です。
ちなみに、ビュッフェレストランは大人2名の場合、二ニヌプリで7600円、halで10800円以上が確定です。ちなみに、二ニヌプリには生ビール飲み放題(1080円)がありますが、halさんには飲み放題はないのでアルコールは別途。
かなり高めに価格固定となります。小学生や幼児もそれなりに価格を取られますので、食べ放題ではありますがトータルの支払額は結構な額になります。
一方の居酒屋風店舗は注文の仕方次第では、公式HP平均価格よりもトータルの支払い額をかなり低く抑えることもできます。
がっつり、しっかり食事したい方はビュッフェレストランを、アルコールも含めて軽めに食事取りたい場合は居酒屋風レストランを、それぞれおすすめしたいと思います。
フォーレスタモール各店舗の価格・メニューなど
公式HPで、直営店のメニューや価格設定は見ることができますが、フォーレスタモールの店舗のメニュー見ることはできません。
全店舗ではありませんが、上から順にメニューや価格などを紹介したいと思います。
麺屋雅

麺屋雅さんは昼食もやっています。ランチとディナーのメニューは統一で、ラーメン一杯950円から。
昨年いただきましたが、普通においしいラーメンでした。軽い食事やランチには本当におすすめできます。
ブルーダイニング

ブルーダイニングさんはサンドイッチ900円、ハンバーガー1300円から。
お手軽でよいですよね。
カネマル後藤商店

カネマル後藤商店さんははかなりお手軽な居酒屋さんですので、いつ行ってもかなりの待ち時間です。
早目の訪問で時間をずらすか、もしくは少しの待ちを覚悟での訪問ををおすすめします。
Daigo 苫鵡亭

こちらはメニューがよくわかりませんでした(泣)。
北海道バル
こちらは毎年複数回訪問している管理人お気に入りの店舗です。

ここはエビのアヒージョが絶品なんですよ~。
詳しくは実際の訪問記をご参照ください。親子4人でアルコール混みで12000円程度で済みました。
寿司櫻



こちらは昨年訪問しました。
さすがに海鮮は美味しいのですが、価格としては若干お高め。アルコール込みだと、かなりのお値段を覚悟する必要があります。
ジンギスカンSHIRAI
こちらも毎年訪問している管理人お気に入りの店舗です。

詳しくは実際の訪問記をご参照いただければと思いますが、帯広の名店白樺さんにも劣らない美味しいジンギスカンがおトクにいただけます。
伸太



こちらも海鮮のお店。
ただ・・カニ等を食べるとかなり値段が張りますので、もしカニが食べたいならビュッフェレストランhalのカニ食べ放題の方がおすすめかもしれません。
2017年のビュッフェダイニングhalの名物メニュー(ディナー)はカニと牛肉の鉄板焼きですので、そちらの方がおすすめです。
グリルキング


グリーンキッチントマムキャンプ
こちらは厳密にいえばフォーレスタモールの店舗ではなく直営店ですが・・・唯一、デッキでのバーベキューが楽しめるお店です。

バーベキューの様子は上記で紹介しています。
夕食店舗は居酒屋風店舗もうまく活用しよう
以上、星野リゾートトマムの夕食店舗をまとめてみました。
居酒屋風店舗もうまく使えばおトクに夕食をいただくことができますので、家族構成、アルコール飲料をいただくかどうかも含めて、上記まとめも参考にしながらご検討ください。
夕食券、施設利用券を使うとさらにおトクに
公式サイト経由で3泊以上連泊すると、夕食券、さらに施設利用券(1日あたり1人1000円)がもらえます。
このチケットを使うと、本当にお安く夕食をいただくことができますので、せっかくならうまく活用しましょう!