投資信託の自動積立が、結局一番楽して儲かったのでおすすめしたい

この記事には広告が含まれています

7年で50kg痩せたり、10年間ヘルシア飲み続けたり。

私、続けることには結構自信があります。

 

関連記事7年間で50kgダイエットした管理人がどうやったら痩せるのか徹底解説するよ

関連記事ヘルシア緑茶を10年間毎日飲み続けた。その効果を口コミする

 

基本的には何でも、続けた方が絶対良い結果がでる。ということは経験から知っている。

もちろん、ダイエットも陸マイラーもブログ更新も続けた方がよいに決まってるんですが、それなりの手間はかかりますので、そんないろいろ続けられるほど人間万能じゃない。

自動で楽に、勝手に続けてくれる方法があるなら、ぜひ自動で、その方向でお願いしたい。

 

そして、投資の世界も「ドル・コスト平均法」といって、毎月継続して一定額を購入する方がメリットが大きい。

そして、投資信託なら自動積立という方法がある

カブドットコム証券の「プレミアム積立」で、約4年間、毎月3万円+ボーナス10万円自動積立してみたら、驚きの結果が出ましたのでこっそり紹介します。

 

スポンサーリンク

約4年で300万の資産評価。含み益は50万円超。

 

まずは約4年間の積み立て結果から。

たった4年強で約320万円の資産形成に成功。評価損益は+50万円超

 

管理人はほぼ何もしてません。毎月3万円+ボーナス月に追加で10万円が定期的に給料日翌日に口座から自動引き落としされ、投資信託を買い続けた結果、こんなぼろ儲けに。

投資については、FXとか株式投資とか金の積み立てとか色々手を出しましたが、結局自動引き落としの積立投信が一番楽に、一番利益が出ました

 

投資信託の自動積立って?どうやればいいの?って方は、さすがにこれは自分のお金を使うことなんで、一回本読んで仕組みをしっかり勉強された方がよいと思います。

この本1冊読んでおけば、簡単に理解できるはず。

 

スポンサーリンク

楽して資産形成できるってすごい

 

これ、地味だけど実はすごいかも。

 

このブログでも、毎月2万円くらい稼げるようにはなってきましたが、毎日平均2時間くらいはブログ更新に時間を使ってます。

サラリーマンが副業で利益出すにはブログが一番の近道だとは思っているけど、それなりに時間は取られる。

というか、お金を稼ぐってそういうこと。楽してお金を稼ぐ道はない

 

と思っていたら、すっごい楽にお金を稼げる(資産を増やせる)方法発見(笑)。

もちろん、リスクはある。絶対に儲かるわけでもない。

でも、かなり有望な投資方法であることには間違いないと思います。

 

今なら投資銘柄は外貨建てが基本

 

当然ですが、あなたが毎月もらっているお給料は日本円ですよね。

日本円は、「日本」という国が吹っ飛んでしまったら、その時点で紙屑同然。毎日の生活と万一の備えのためにある程度の日本円の流動性(預金など、すぐに使えるお金のこと)は持っておく必要がありますが、一定の資産は外貨建て(為替ヘッジなし)で持っておくと日本が吹っ飛んで、日本円が暴落しても安心。

 

管理人の+50万円の儲けも、結構な割合が為替差益。何しろ、積立を始めた4年ちょっと前は1ドル=100円台前半ですからね。今(2017年10月)は112円ですから、為替差益だけで+10%

日本円は何故か世界で過大評価されている。その理由は、日本が最も海外資産を持っているから・・ということのようですが、これから少子高齢化が進んで社会保障費がかさみ、海外資産の取り崩しが進んだら、絶対に円安が進むはず。

現在の水準でも十分円高だと思うので、外貨建て投資をはじめるには、遅くないタイミングだと思います。

 

スポンサーリンク

外貨建て投資信託の銘柄って?

投資信託の銘柄って、外貨建て?何?美味しいの?って方は、この本がおすすめ。

これ一冊読んでおけば、どういう銘柄を選んで買えばよいのかわかります。(※以下に何が書いてあるかわからない人も一回読んどきましょう。投資で儲かれば一瞬で元は取れます)

ちなみに、管理人はノーロード(売買時に手数料がかからない)のインデックスファンドであるeMAXISシリーズを購入しています。

株式型、債権型、8資産均等型、リート(不動産)型など銘柄も一通りそろってますし、最近になって信託報酬率をベンチマークして常に業界最安水準を追及するという「Slim」シリーズをラインナップするなど、他社に比べて見劣りしていた信託報酬率の面でも改善しました。

関連記事ノーロード投信で人気のeMAXISシリーズに「Slim」が登場!既存のeMAXISを売却して買い換えるべき?

 

よくわからん!というあなたには、為替ヘッジなしの「株式型」と「債権型」をそれぞれ50%の割合で買っていくのもあり。株式と債券の価格は基本的に逆相関の関係にあるので、リスクヘッジできます。

 

「いいな」と思ったら早速動く。今日を努力した人にだけ、少し良い明日がある

 

どうですか?ちょっと興味が出てきましたか?

 

「へー、面白そう。明日ちょっと調べてみよう」と思ったあなた。

 

その明日からという発想がもうダメ

管理人は7年間で50kg痩せるダイエットに成功しましたが、結局、成功は「今日」の努力の積み重ね

 

今日やれない人は、明日もできない。これ、絶対です。

はじめよう!と思ったら、今日から何らかの行動を起こしましょう。



AD