2017年4月に続き、11月にも香港ディズニーランドに訪問してきました。
4月と同様、混雑とは全く無縁の、アトラクション乗り放題、キャラグリし放題の夢の国ということを、改めて実感した訪問記▼になりました。
関連記事:気になる混雑状況は?香港ディズニーランドを遊び倒す!アトラクションの待ち時間も紹介(2017年4月)
2017年11月の混雑状況などを、これから訪問されるあなたがイメージしやすいようにご紹介します。
スポンサーリンク
目次
アトラクションの待ち時間はほとんどなし。結果、ウエイティング時間表示はかなりいい加減

東京ディズニーでいうところの「ビッグサンダーマウンテン」にあたる「ビッググリズリーマウンテン」の、土曜日午後の待ち時間は安定の15分でした。
これ、前回の2017年4月訪問時と全く一緒の待ち時間表示なんですよね。

一方、公式アプリ上の待ち時間は20分でしたが・・。

・・・って、警戒して入ったんですが、入場後行けども行けども、誰もいないんですよ・・・。
実際の待ち時間は10分くらいだったと思います。ビッグサンダーマウンテンが、行列にほとんど並ばずに乗れるという感覚、お分かりでしょうか?一応、並ぶ列のスペースはあるんですよ。でも、まったく並ばなくてOKなんです。

あっという間に搭乗。ほとんどストレスになるような待ち時間がないので、ウエイティングタイム表示は結構いい加減と思った方がよいですね。
でも、単純にいうと乗りまくれるわけなので、ウエイティングタイム表示がいい加減でも何の問題もないです。
スポンサーリンク
その他の主要アトラクションの待ち時間

ハイパースペースマウンテンの待ち時間表示は安定の10分でした。何回来ても、この表示は10分で固定ですね。変わることはありません。

アプリ上の表示も10分で・・・実際に搭乗まで10分でした。
前回訪問時もウエイト表示10分、搭乗まで10分だったので、ハイパースペースマウンテンクラスでも、土曜日午後で10分で乗れるってことなんですよ。
一応ファストパスはあるんですけど、取る意味はほとんどないということです

東京ディズニーに例えるとホーンテッドマンション+タワーオブテラーの世界観+クマのプーさんのライドシステムという、ちょっと想像しづらいアトラクション「MYSTIC MANOR」も、乗り放題ですよ。逆に乗り放題過ぎて、MISTIC MANORに乗る時間がもったいないと思ってしまいますね。
一応、待ち時間表示は10分でしたが・・・。

アプリ上も待ち時間は10分です。


しかし・・・世界観はよくわからないですね(笑)。写真撮るにはなかなか良いですけどね。

でも、よく分からないのが、ライドシステムは思いっきり「プーさん」なんですよ。東京ディズニーに慣れている方には、一番コンセプトが分からないアトラクションだと思います。
ちなみに、このアトラクションは例外的に30分かかりました。原因は、機材トラブルでした。
東京ディズニーでもたまにあります。こればっかりはどうしようもないですね。
スポンサーリンク
キャラグリも数が多く、全然並んでない

ミニー様とのキャラグリの列に・・・

列こんだけなんですよ。
他の列と紛れてるのでよくわかんないんですが、見た目では多分10分程度でキャラグリできるのではないかと思います。キャラを選ばなければ、かなり簡単にキャラグリできますよ。

ダースベイダーご一行さまなど、日本ではあまり見ないキャラの方々もいて、なかなか楽しめます。
キャラクターグリーティング好きにも、おすすめできる過疎感です。本当に人が並んでないので、自分の好きなキャラクターに時間が使えます。もちろん、アトラクションもほぼ乗り放題です。
スポンサーリンク
待ち時間を気にせず思いっきりアトラクションに乗りたいなら、香港ディズニーはあり
例えばビッググリズリーマウンテン(日本のビッグサンダーマウンテン)なら、乗って、並んで、乗って、並んでを繰り返しても、1時間で4回は余裕で乗れるはずです。
いいですか?日本のビッグサンダーマウンテンなら、ファストパスがなければ2時間待ちで1回乗れるくらいの行列に並ぶ必要があるんです。そのビッググリズリーマウンテンに、1時間に4回乗れるって、すごいですよ。
しかも、香港国際空港から車で約20分、120HK$(約2000円)で行けるんです。
下手に大混雑の東京ディズニーに遠距離から高い交通費払って行くくらいなら、香港ディズニーは激しくおすすめできますね。
ちなみに、中華圏にありがちな列の割り込み等は一切ありませんので、快適に楽しめます。
スポンサーリンク
訪問するなら季節は11月中~下旬がおすすめ

4月上旬と11月上旬。
暑さを避けて春と秋に訪問しましたが、最高だったのは11月上旬。(4月は暑かった・・・)
11月上旬でも、昼間の気温は27~8度程度とかなり汗ばむのですが、夕方以降25度前後に気温が下がると、半そででちょうどよく、風が吹くと気持ちよくてたまらない気候。これ本当に最高です。いつまでもディズニーリゾートに居たくなる気候です。
さぁ、来年の11月の航空券の予約はもう始まっています。来年の11月に香港ディズニーってどうですか。
というか、私は特典ビジネスクラス旅行ですでに予約しました。
混雑と無縁のディズニーでアトラクションを満喫するのもありだと思います。
そして、この香港ディズニーランドのチケットを最もお安く購入し、最安で訪問する方法は、以下にまとめました。大人:KLOOK、子ども:公式サイトが最安という理由が、他のお得な様々なサイトも含めて比較したうえで、ものすごく簡潔にまとめています。
多分2018年現在最も徹底的に調べていると思いますので、良ければぜひご覧ください。
関連記事:【香港ディズニーランド】チケットを安く購入する方法を徹底解説。具体的な買い方と割引は?(2018年最新版)
合わせて読みたい
関連記事:名古屋-香港NH875ビジネスクラス最高。短距離路線でも乗って悔いなしの理由
関連記事:空港から香港ディズニーランドへのバス・地下鉄でのアクセス方法
関連記事:陸マイラー1周年。貯まったマイルは50万。マイルの貯め方とポイント
関連記事:【陸マイルの貯め方】年間50万マイル以上貯める方法を、丁寧に解説する