冬といえばフグ。
高級食材でおなじみのフグですが、通販・お取り寄せでコスパ抜群、しかも腹いっぱいとらふぐが食べられるといったら、イオンサクワしかありません。
私が毎年必ずお取り寄せしているイオンサクワのフグ。今年も安定のスーパーコスパで元気に販売中です。
しかも、今なら12月10日(日)から11日間【スーパーちょびリッチの日】開催!中のちょびリッチ経由でイオンサクワのフグのお取り寄せをすると、もれなく10%ポイントバック。
Yahooショッピングのサクワのサイトから購入しても、Tポイント10%バックとかは普通にありますが、ちょびリッチならもらったポイントをANAマイルに交換でき、各種割引を入れても約1,000マイルを貰える計算になるので、実質的には10%以上の価値があります。
早速、私が毎年お取り寄せするコスパ抜群フグの内容を紹介します。
スポンサーリンク
イオンサクワのふぐは1万円強で本気で腹いっぱいフグが食べられる

- とらふぐ刺身(てっさ)2皿
- とらふぐ皮刺し(てっぴ)2皿
- 焼きふぐ
- ふぐちり(ふぐ1kg)
- ひれ酒用のひれ
これだけ入って、たったの12,380円(税込)。しかも、てっさは、1皿が直径30cmもある巨大てっさが×2皿。
これで12,380円(税込・送料無料)はお得すぎる。

セット内容がこちら。とらふぐ刺身(30cm皿)×2、ふぐちり(とらふぐあら約150g、まふぐ中骨付き身350g)×2(1kg)、ひれ酒用とらふぐひれ4枚×2、ポン酢+薬味・・・。これで12,380円。
なに、この高コストパフォーマンス。

このセットのイメージがこちら。わかりますか。このすさまじいボリューム感。
ふぐちりの身が「まふぐ」なのは少しだけ残念ですが、何しろ700gもあるし、美味しい出汁が出る「とらふぐのあら」が300gも付いているので、美味しいてっちりができます。というか、実際にてっちりを作ってみるとすぐわかると思いますが、ふぐちり1kgって、本当にふぐ多すぎなんですよ。
とらふぐあら300gと、まふぐ中骨付き身350gでてっちりには十分なので、残りのまふぐ350gは唐揚げにするとすこぶる美味い。つまり、てっさ、てっぴ、てっちり、焼きフグにさらに追加して唐揚げまで食べられるってこと。
これだけでもすさまじいコスパですが、忘れちゃいけないのは「ひれ酒」用のひれもしっかりセットに含まれている。
こういういかにもな酒器を買って飲むと、マジ美味いです。この酒器もネットで千円以下と激安なので、買っとくといいかも。
親子4人でも、全員で満腹になるほどフグを楽しめる。これだけの高コストパフォーマンスのセット、ほかに見たことはないですね。
通販・お取り寄せふぐのコスパ最高峰。それが、イオンサクワのふぐ三昧贅沢セットだと断言します。
スポンサーリンク
今ならスーパーちょびリッチの日で10%ポイントバック。1,000マイルまでもらえる

しかも、ただでさえ高コストパフォーマンスのイオンサクワのふぐ三昧豪華セット。12月10日(日)から11日間【スーパーちょびリッチの日】開催!中にちょびリッチを経由してイオンサクワで買い物すると、ポイントサイト業界最高の10%のポイントバック。

今なら、期間中ずっとイオンsaQwaのポイントが2倍。10%バックなんですよ。

さらにイオンサクワの公式サイトでは、12月28日(木)まで期間中何度も使える500円OFFクーポンを配布中。
これを使うと、このフグの価格がなんと11,880円。
スーパーちょびリッチの日の10%ポイントバックで、1,188円分のポイント(2,376ちょびポイント)ゲット。これをANAマイルに移行すると、1,069マイルです。
これだけのフグをこのコスパで食して、さらに1,069マイルもらえる。1,069マイルって、名古屋から九州の往復でもらえるマイルとほとんど同じですからね。
スーパーちょびリッチの日の期間中に、絶対に予約購入するしかないと思います。
スポンサーリンク
Tポイント、楽天ポイントでも10%バックは可能。どのポイントをもらうかは自己責任で
このイオンサクワのふぐ三昧豪華セット。実は公式サイト以外でも、Yahoo!ショッピング、楽天市場それぞれのイオンサクワのネット店舗でも購入することができます。
Yahoo!ショッピングの場合なら、ソフトバンクユーザー+Yahoo!プレミアムユーザー+5のつく日キャンペーン。また、楽天なら楽天カード+スーパーセール等で購入すれば、500円OFFクーポンはもちろん、実は、スーパーちょびリッチの日より見た目はよりお得な10%以上のポイントバックを貰うことも可能です。
もらえるポイントの数だけを見れば、実はスーパーちょびリッチの日より、普通にYahoo!ショッピングや楽天市場を経由して、Tポイントや楽天ポイントのポイントバックの方がもらえるポイントが多いことは普通にあります。
「私はTポイントの方が使い勝手が良い」「楽天ポイントを貯めてるんだよね~」という方は、上記リンクから、楽天市場およびYahoo!ショッピング経由で購入することができます。
そして、ここを強調しておきたいのですが、じゃあ、ちょびリッチ経由で10%バックで購入するメリットって何なのか。
それは、ちょびポイントのANAマイルへの還元率がクソ高いことなんです。Tポイントや楽天ポイントの場合、1ポイント=0.5ANAマイルでしか移行できませんが、ちょびポイントなら2P(1円)=0.9ANAマイルに変換可能なんですよ。
関連記事:【ソラチカカード徹底攻略】ソラチカルート、入会マイル、審査、支払名人、キャンペーン、ポイント全て攻略
つまり、ANAマイルが欲しい方、貯めたい方にとっては、絶対的にちょびリッチがお得ってことです。
自分が貯めたいポイントは何か。それをよく考えたうえで、ANAマイルが欲しいならスーパーちょびリッチの日開催中のちょびリッチ経由で注文することをおすすめしたいと思います。
スポンサーリンク
ふぐ三昧豪華セットの年内最終(12/28)お届けは、12月17日(日)まで。早期の注文を
ちょびリッチのスーパーイベント、「スーパーちょびリッチの日」は12月20日 (水)まで。
そして、イオンサクワのふぐ豪華三昧セットの年内最終お届け(12月28日(木))の注文は、12月17日(日)までです。
折角なら、格安でふぐが食べられてしかも1,000マイルがもらえるスーパーちょびリッチの日を利用して、注文してみてはいかがでしょうか。
ちょびリッチへの登録は▼こちらからどうぞ。

合わせて読みたい
関連記事:【陸マイルの貯め方】年間50万マイル以上貯める方法を、丁寧に解説する
関連記事:ちょびリッチクレジットカード案件でアカウント名義と申込み名義を間違えたけどポイントをもらえた話