2018年1月現在超絶話題のスマートスピーカー「Google Home Mini(グーグルホームミニ)」が必ず、しかも完全無料でもらえてしまう。
それだけでも超絶お得なのに、スマートスピーカーに加え、ポイントサイトのハピタスを経由した方限定で設置工事費(15,390円相当)が無料+ハピタスポイント1,400P(1,400円分)までさらに追加でもらえてしまうという、とんでもなく魅力的なプランが東京電力の「おうち安心プラン」の先行利用キャンペーンとして発表されています。
この東京電力の「おうち安心プラン」先行利用キャンペーン。本来なら「おうち安心プラン」の契約にあたり、①契約事務手数料3,000円、②月額料金3,280円かかるところ、無料キャンペーン期間中の5か月間は、この利用料金が完全無料。
さらに、本来なら2年以内で契約解除する際に必要な契約解除手数料9,500円も、5か月の無料契約期間中に解除する場合に限り無料。
さらにさらに、公式HPから申し込むとキャンペーン期間中であっても免除にならない機器設置にかかる工事費18,000円についても、本来なら2年間利用すれば無料になるところ、ポイントサイト経由で申し込んだ場合に限り、無料利用期間中の5か月以内に途中解約の場合でも、設置工事費もキャンペーンでキャッシュバックしてもらえるので、無料期間中の解約でも設置工事費がかからないんですよ。
つまり、ポイントサイトを経由すれば、設置工事費も含めて完全無料で申し込みが可能で、しかもGoogle Home Miniがもらえるということです。なんじゃこれ、お得すぎですよね。
さらに、ポイントサイト「ハピタス」を経由した申込になるので、ハピタスの特典ポイント、現金1,400円分のポイントまでもらえてしまいます。
東京電力公式サイトからの申し込みでは、2年以内の解約に伴う設置工事費相当分のキャッシュバックと、ポイントサイトハピタスのポイント1,400円はもらえません。ポイントサイト経由の方が、設置工事費分+ハピタスポイント分、合計約17,000ポイント近くがお得になるということです。
ちなみにこの東京電力の「おうち安心プラン」サービスは、沖縄・離島を除く日本全国で利用可能です。つまり、東京電力エナジーパートナーと電気の契約をしていなくても利用可能です。
もちろん、例え残念ながら無料試用期間を満了して、サービスに満足できず解約してしまったとしても、Google Home Miniは無料利用期間後の返納の必要はありません。つまり、5か月間の無料期間中に解約したとしても、この5か月間は完全無料で、TEPCO「おうち安心プラン」と「Google Home Mini」が試せ、さらに自動的にGoogle Home Miniがもらえてしまうということです。
この完全無料で、TEPCO「おうち安心プラン」と「Google Home Mini」が試せる。しかもGoogle Home Miniは貰えてしまうという、「どんだけお得なんだ」というキャンペーンの魅力を完全解説します。
スポンサーリンク
Google Home Mini 完全無料キャンペーン「TEPCOおうち安心プラン」とは

このGoogle Home Mine完全無料配布キャンペーンは、TEPCO(東京電力)「おうちの安心プラン」の無料試用キャンペーンとして開催されています。
「おうち安心プラン」の概要は上記の記載のとおり、自宅内に取り付けたセンターにより、自宅の留守中の状況を外出先から見守ることができ、子どもが帰ってきたのかどうかなどの情報を、スマホで確認することができるというもの。

留守中の「ちょっと不安」をなくす、というコンセプトのです。私は子どもがまだ小さいので、このサービスが完全無料で5か月試せるなら、ちょっと試してみたいと思えるサービスですね。
どうしても所用で子どもだけを置いて20分~30分程度外出することもあるので、その際に子どもが家から出て行ったりしないか、確認するのにも重宝するサービスだと思います。

留守中の自宅の様子を知るためには、当然センサー類の設置が必要です。そして、そのセンサーのハブとして、「Google Home Mini」を使う、ということですね。
このセンサー類の設置が必要なため、原則としてこのサービスの利用には設置工事(18,000円)が必要となります。この設置工事費用は2年間利用することで無料になりますが、前述のとおり、ポイントサイト経由申込者に限り、無料期間(5か月利用必須)内での解約でも無料になります。
東京電力公式サイトからの申し込みでは工事費は2年間利用者にしか無料になりません。無料期間中の解約でも無料にするためには、ポイントサイト経由が必須ですので、注意してください。
ちなみに、サービスに利用するマルチセンサー(ブリッジ1個、センサー3個)は、東京電力からレンタルしてもらえます。
おうち安心サービスの概要

おうち安心サービスでできることの紹介がこちら。まずは①子どもが外出や帰宅するたびに教えてくれるサービス。
これは結構使えますね。共働きのご家庭の場合、小学1年生の壁を越えて、2~3年生くらいはこのサービスはかなり魅力的ではないでしょうか。「子どもが帰ってきた」と特定できるのがよいところです。「誰だかわからないけど、なんか帰ってきた」では怖すぎです。
一方、②留守中のドアの開閉を教えてくれる。このサービスはちょっと微妙でしょうか。留守中のドアの開閉が分かってもどうにもならないことが多いですからね。「え?なんでドア開いたの?」と思っても、自宅まで帰ろうと思うと外出先からだとそんな簡単には戻れませんからね。
今後絶対にサービス追加されると思いますが、防犯カメラ、もしくは屋内カメラとセットにすることで、発展していくサービスだと思います。

その他、③子どもからの呼び出しや、④通知方法の選択のサービスもあります。③④は便利そうですね。特に③は子どもの見守りという意味で安心のサービスです。
ただ、思うにこれらはあくまで「初期段階」のサービスだと思います。センサーとAI装備のスマートスピーカーがあって、たったこれだけの「見守り」のサービスしか提供できないわけはありません。
センサーでは、当然温度・湿度・照度など様々な情報を感知できるはずですので、このサービスを皮切りに、例えば外出先からの空調管理や照度管理など、今後さまざまなサービスが登場することと思います。
これらのサービスがガッツリ有料になる前に、無料のうちに申し込んでおくのはどうでしょうか。興味がある方は、今のうちに申し込んでおくことをおすすめしたいと思います。
スポンサーリンク
「おうち安心サービス」の本来の利用料金/キャンペーン期間中の扱い

この「おうち安心サービス」の東京電力の本来のサービス料金がこちら。①契約事務手数料3,000円、②設置作業料18,000円、③月額料金が3,280円かかります。
決して安くないサービスです。しかも、見守るだけでこの金額。普通、このサービスでこの値段なら、申し込む人はほとんどいないのではないでしょうか。
「おうち安心サービス」キャンペーンについて

しかし・・「このサービスでは申し込む人はいない」ということは、東京電力は重々承知だと思うんですよ。なので、多分今後色々なサービスを投入してくるとともに、初期加入者を募るために、超絶お得なキャンペーンを展開しているのだと予想しています。
ちなみに、2018年現在公式サイトで開催中のキャンペーンがこちら▼です。
まず、当然ながら①契約事務手数料3,000円は無料。③月額料金も5か月無料+7か月1,300円割引。もちろん、契約解除手数料9,500円も無料。

支払いのイメージはこんな感じ▲ですね。5か月間満了で利用を終了すれば、契約事務手数料、月額基本料金は無料になります。このくらいサービスしないと、利用者は集まらないと考えているということだと思います。

②設置作業料は18,000円ですが、2年間利用すれば無料になります。
逆にいうと、無料期間の5か月以内で解約してしまうと、折角①契約事務手数料、③月額基本料金を無料にしても、5か月以内で解約すると工事費がかかるということです。
このため冒頭に記載のとおり、ハピタスをはじめとしたポイントサイトからの申し込み限定で、お試し利用のみで継続を希望しない場合も、お試し期間内でのサービス解約に対して発生した工事費残債を全額キャッシュバックしてもらえる、このサービスを利用するのが絶対にお得だといえます。


このとおり、ハピタス経由の申し込み限定で、工事費キャッシュバックとなっています。もしかしたら5か月で利用中止するかも・・・という方は、ハピタス経由で申し込むことを強くおすすめします。公式サイトからの申し込みでは、工事費キャッシュバックの対象にはなりませんので、くれぐれもご注意ください。
スポンサーリンク
ポイントサイト経由でサービス利用+5か月で退会してもGoogleHomeMiniが必ずもらえる

ここまで徹底解説したとおり、TEPCO「おうち安心サービス」は、AIスピーカー+センサー搭載で、今後のサービス展開が非常に魅力的なサービスだと思います。
しかも、ポイントサイト経由で申し込むことで、本来公式サイトからはキャッシュバックのない「設置工事費」までキャッシュバックが行われ、完全無料5か月間利用できさらにGoogle Home Miniは必ずもらえるという、最近見たことのない、屈指の強烈案件となっています。
個人的には、この「おうち安心サービス」はとりあえず様子見でスタートしただけで、今後様々なサービスに発展すると思うので、5か月での利用中止を前提とせずとも、契約手数料も、月額料金も無料なので、とりあえず申し込んでしまえばよいサービスだと思っています。

また、申し込みはポイントサイトを経由しないと、工事費キャッシュバックキャンペーンの適用になりません。
このサービスを完全無料で申し込むには、さらに1,400円相当のポイントがもらえる「ハピタス」▼を経由する必要があります。

ハピタスが未登録の方はまずこちら▼をご覧ください。ハピタスを活用してポイントを貯める方法を紹介しています。。
関連記事:ハピタスでポイントを貯める方法。使い方、貯め方を詳細に解説
ハピタスに登録してみようかな、と思った方へ。ハピタスへの登録方法・登録手順、登録後に困らない登録のポイントは▼以下に徹底解説しています。
関連記事:ハピタスに会員登録する方法・手順を完全解説。秘密の質問の登録方法など登録後に困らない会員登録のポイントを紹介
スポンサーリンク
おうちの安心プランは将来性があるサービス お得なうちに申し込もう
このおうちの安心プラン。実は、将来性のあるサービスだと思います。
センサー+AIスピーカーの組み合わせは実は鉄板で、なんでもできてしまう、そういう汎用性を持ち合わせたサービスだと期待しています。
この記事では「AIスピーカーが無料でもらえる」的に盛り上げてしまいましたが、その魅力はもちろんあるとして、それ以上の今後のサービスの発展を見込んで、完全無料の今から申し込むことをおすすめしたいと思います。
合わせて読みたい
関連記事:【陸マイルの貯め方】年間50万マイル以上貯める方法を、丁寧に解説する
関連記事:マイボンバーの本人アフィサービスの使い方、登録方法、広告検索方法を徹底解説