グアム旅行の最終日。子連れの場合、空港までの移動手段は悩みどころですよね。
そんなグアム国際空港への移動には、ユナイテッド航空の利用者限定ではありますが無料で便利、しかも空港での時間節約になる方法があるんです。それが、TギャラリアbyDFSにあるTCATからの無料シャトルバスを利用する方法です。
何しろ無料のシャトルバスですので、タクシーで行くより断然お得です。しかもTギャラリアで使えるお土産割引クーポンもついてきます。さらに、TCATにはユナイテッド航空のチェックインカウンターがあって、このカウンターでスーツケースなど重たい荷物を全部預けてしまえるんです。
そして、ここで荷物を預けてしまうことにより、グアム国際空港でチェックインの長い列に並ぶ必要がなくなるんですよ。
この記事では、グアム帰国時に絶対おすすめの、TCATでの事前チェックインによる無料シャトルバスの利用方法とメリットを紹介します。
スポンサーリンク
TギャラリアbyDFS TCATの概要

TCATとは、「タモン・セントラル・エアーターミナル(Tumon Central Air Terminal)」の略称。グアム・タモン地区の中心地に位置するTギャラリア グアム by DFSとユナイテッド航空の提携によって設置された、要はユナイテッド航空のチェックインカウンターです。TCATの概要は、グアム政府観光局のページで詳しく紹介されています。
ユナイテッド航空のチェックインカウンターを併設しているので、このカウンターで帰国便の・・重たいスーツケースなどはすべて預けてしまうことができます。
そして、実は無料のシャトルバスなんかよりこれがかなり大きなメリットなんですが・・ここで荷物を預けてしまうことで、グアム国際空港での、まずはチェックインの行列を回避することができます。
グアム国際空港の出国時の行列は2種類あって、1つはチェックインカウンターでのチェックイン+荷物預けで40~50分。そして出国審査+手荷物検査で40~50分はかかってしまうんです。
TCATでチェックインできてしまえば、まずはチェックインでの40~50分の待ち時間がパスできるんです。これはかなりの時間節約になります。
このチェックインの時間節約のためだけでも、TCATを利用する価値はあると思います。
TCATでのチェックイン+無料シャトルバスを利用できる対象者

このTCATでのチェックイン+無料シャトルバスを利用できるのは、ユナイテッド航空の以上の▲フライトの利用者です。意外に少なくて、この3便の利用者のみ・・なんですが、この便の利用者って、実は結構多くないですか?
特に子連れの場合は早朝深夜の出国便は避けたいので、この夕方出発便を選択する傾向にありますよね。この日本行きの子連れドル箱便に搭乗する利用者は、TCATでのチェックイン+無料シャトルバスが利用できます。
スポンサーリンク
Tギャラリアからホテルまでは頑張って徒歩or近距離タクシーで

これ▲は、私が宿泊していたウェスティンリゾート・グアムのRBC(ロイヤルビーチクラブ)ラウンジ▼から見たタモン地区の様子です。写真赤枠内が、DFSbyTギャラリアです。
関連記事:【子連れグアム】ウェスティンリゾート・グアム ロイヤルビーチクラブの無料朝食を口コミ。RBCは子連れOK
ちなみに右に見える白い建物がグアムリーフホテル。正面に見えるベージュ色のホテルがグアムプラザホテルです。

画面左側に見える樹木の奥の白い建物がDFSbyTギャラリア。道路渡って手前のホテルがアウトリガー、その奥の白い建物がデュシタニ・・と、まあ、何が言いたいかというと、DFSbyTギャラリアはまさにグアムのど真ん中にあるってことです。
どのホテルからでも大抵徒歩圏内ですので、歩いて行けてしまう距離です。グアムに行けばすぐに行き方はわかると思いますので、DFSへの行きかたの紹介は省略しますね。
スポンサーリンク
DFSbyTギャラリアに入ったら、店内一番奥TCATを目指す

Tギャラリアに到着したら、かなり奥まった位置にあるユナイテッド航空のTCATカウンターを目指しましょう。

とにかくかなり奥まった位置にありますので、「ユナイテッド航空のチェックインカウンター」の表記を目指していくとよいと思います。

エレベーターもしくはエスカレーターで降りた先に、ユナイテッド航空のTCATカウンターがあります。
このカウンター・・いつ行っても行列がありません。これは実はすごいことなんです。冒頭で紹介したとおり、グアム国際空港のチェックインカウンターはとんでも無い行列ですので、この行列なしでチェックインできるだけでも、かなりのアドバンテージだと思ってください。

このカウンターでチェックインすると、こんな感じ▲で、DFSbyTギャラリアで1万円以上の買い物した際に使える10ドルチケットと、グアム国際空港までの無料バスチケットをもらえます。
このバスチケットがあれば、グアム国際空港まで、好きな時間に無料で行けてしまうんです。
スポンサーリンク
グアム国際空港行のバスの時刻表

グアム国際空港行きのバスの時刻表はこちら▲です。13:30を始発に、30~15分おきにバスが出ています。
折角なので、DFSで手ぶらでしっかり買い物してから空港に向かいましょう。
スポンサーリンク
バスは新しくはないが普通のバス。15分程度で空港へ

ある程度買い物も終わったら、バスに乗り込みましょう。ちなみに、DFSとユナイテッド航空は全く別の運営主体ですので、例えば買い物を一切しなかったとしても、バスに乗りにくいといったようなことはありません
車内の様子はこんな▲感じです。2×2の普通の観光バスって感じです。

もちろん満席なんていうことは全くなく、後ろはガラガラ。私たち親子の後ろには、だれも乗車していませんでした。
バス自体は若干古さは否定できず・・古さからくる空調の効きの悪さは気にはなるものの、15分程度で空港には到着しますので特に不満はありません。

ほどなくしてグアム国際空港へ到着です。めっちゃ楽。タクシーなんか使う必要は全くないですね。
ユナイテッド航空の午後便で出国する方は、絶対に利用するべきですね。
スポンサーリンク
グアム出国時の行列の2つのうち1つをすっ飛ばせる

冒頭にも書きましたが、既にチェックインも完了して大きい荷物は預けてあるので、空港到着後にまずは1Fのユナイテッド航空のチェックイン行列がパスできます。これ、かなりデカいメリットです。2Fの出国審査からの行列待ちからスタートできるので、子連れの場合にはタクシーよりもかなりおすすめだと思います。
私の場合、おかげてプライオリティパスを利用したサガンビスタラウンジもゆったり利用▼できました。
関連記事:グアム国際空港のサガンビスタラウンジは食事が充実で綺麗!プライオリティパスで利用可能/子ども同伴無料
スポンサーリンク
ユナイテッド航空午後出発便利用者は、TCAT発無料バスを絶対に利用すべき

ユナイテッド航空で日本に午後便で出発される方は、行列なしにチェックインできるというこの1点のメリットだけでも、TCATの利用がおすすめですね。
無料バスもゆったり利用できますので、ユナイテッド航空を利用される方は復路(ホテルー空港)にタクシーを利用する必要は全く無いと思いますね。
この後搭乗したグアムー名古屋のユナイテッド航空UA171便エコノミークラスの搭乗記はこちら▼からどうぞ。
関連記事:ユナイテッド航空グアムー名古屋UA171エコノミークラス搭乗記。エコノミーとビジネスクラスの違いは?
実は往路はユナイテッド航空のビジネスクラスを利用しました。名古屋ーグアムのUA136便ビジネスクラス搭乗記はこちらさ▼からどうぞ。
関連記事:ユナイテッド航空名古屋ーグアムUA136便(残念)ビジネスクラス搭乗記
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちら▼から
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万マイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下▼にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
関連記事:ANAマイルの貯め方、使い方、価値を徹底解説。年間50万マイル簡単に貯める方法まとめ【2018年4月最新版】
私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちら▼も併せてご覧ください。
関連記事:【陸マイルの貯め方】年間50万マイル以上貯める方法を、丁寧に解説する
[…] […]