ANAダイナースカードの発行を狙っていた方に、最大のチャンスがやってきました。
2018年初夏のANAダイナースカード入会キャンペーンが、まさに激アツといえる内容で、2018年6月1日(金)から堂々開始されています。少なくとも過去2年間では最大のキャンペーン、最大のチャンスだと思います。
早速、今回のキャンペーンの内容をご紹介していきます。
カードの発行+一定額の利用で55,000マイルもらえる!

今回のANAダイナースカードの入会キャンペーン。ANAダイナースカードの発行+一定額以上の利用で、最大55,000ANAマイルもらえます。
開催時期 | 最大マイル |
2017年春 | 53,500 |
2017年夏 | 46,000 |
2017年冬 | 5,000 |
2018年春 | 10,000 |
2018年夏 | 55,000 |
ちなみに、ここ2年のANAダイナースカード入会キャンペーンでもらえる最大マイル数の推移がこちらです。
2017年冬から春のキャンペーンでは、もらえるマイルが5,000~10,000マイルと、最盛期の10分の1~5分の1に激減していた時期がありますが、今回の2018年夏のキャンペーンは2017年春レベルのかなり大きめのキャンペーンとなっています。
では、早速気になるキャンペーンの中身を見ていきましょう。
スポンサーリンク
特典1 新規入会で2,000マイル

まず、新規入会で2,000マイルです。これは入会するだけで誰でももらえるマイルです。
特典2 入会後3か月以内に50万円の利用で15,000ANAマイル

特典その2は、入会後3か月以内に50万円の利用で15,000マイル相当のボーナスポイントがもらえます。
入会後3か月で50万円ということは、一月平均で約17万円ですので、達成できない金額ではないと思います。
特典3 入会後3か月以内に、特典2に追加してさらに50万円以上の利用で25,000ANAマイル

おっと・・・この特典から急にハードルがグンと上がりますね。
特典2に追加してさらに50万円以上の利用ということは、3か月で100万円の利用になります。一月平均33万円となりますので・・これはさすがに厳しいかもしれません。でも、追加の50万円の利用で25,000マイル相当のボーナスポイントということは、還元率は5%ですから・・・これは何とか達成したいですね・・。
3か月ってことは、2か月以内に100万円使えというトンでも条件を提示している「あおぞら銀行案件」よりはまだましですが、かなり厳しい条件であるのは確かです。ちょうどボーナス時期でもありますし、家計に必要となる支出をこのカードに集中させ、何とか達成させたいですね。
特典4 家族カード、ビジネスアカウントカードの発行で3,000マイル

特典4がこちら。家族カードとビジネス・アカウントカードの追加の入会で3,000マイル相当のボーナスポイントがもらえます。
なお、家族カードと、ビジネス・アカウントカード両方の発行が必須というわけではなく、家族カードに入会した場合は2,000マイル、ビジネス・アカウントカードが1,000マイルと、それぞれ別々に貰うことができます。
ちなみに、家族カードは年会費6,000円(税抜)、ビジネス・アカウントカードは年会費2,000円(税抜)がそれぞれ掛かってきます。もらえるマイルと必要性に応じて入会を検討してください。
通常特典 特典2、3の達成で10,000ANAマイル

最後に、通常特典として特典2と3の条件である「100万円利用」のポイント分で、10,000マイルもらえます。
スポンサーリンク
最大55,000マイルの内訳

ここまで紹介したANAダイナースカード入会キャンペーンの内容をまとめたものが、こちらになります。すべて達成できれば最大獲得マイルである55,000マイルを獲得できますが・・特典3が少し厳しいでしょうか。さすがに3か月で100万円の利用は・・難しいという方の方が多いと思います。
ただ、特典3を除いた条件のクリアでも、25,000ANAマイルもらえる計算です。
50万円の利用で25,000ANAマイルなら、還元率5%ですのでそんなに悪い条件というわけでもありません。そして、ANAマイルは2円以上の価値で使えますので、実質還元率10%超えともいえるんです。
入会キャンペーンの渡り歩きは陸マイラーとしてマイルを貯めるためのまさに主力の方法です。このキャンペーン内容なら十分、狙っていっても良いと思います。
過去のキャンペーンの条件は?

例えばこれはちょうど1年前、2017年夏のANAダイナースカード入会キャンペーンの条件ですが、やはり特典2、3の達成には、3か月で100万円の利用が必須となっています。
つまり、2018年夏のキャンペーンが特別に難易度の高いキャンペーンというわけでは無いんです。
ダイナースカードはいわゆる富裕層向けのカードですので、この条件でも達成できる方は多いのかもしれませんね。
スポンサーリンク
ダイナースカードのスペック
会費 | 本会員 | 27,000円(税抜) |
---|---|---|
家族会員 | 6,000円(税抜) | |
入会の目安 | 年齢27歳以上の方 | |
ご利用可能枠 | 一律の制限なし
|
|
お支払い方法 | 一回払い、ボーナス一括払い、リボルビング払い | |
ご融資 | キャッシングサービス、カードローン
|
|
付帯保険 | 海外旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害 最高1億円(下記1.と2.の合算額)
|
国内旅行傷害保険 | 傷害死亡・後遺障害 最高1億円(下記1.と2.の合算額)
|
|
ショッピング・リカバリー | 年間500万円限度(利用条件付) |
ダイナースカードのスペックはこちらになります。
さすがにゴールドカードに分類されるカードですね。年会費がいきなり初年度から27,000円かかってきます。家族会員でも6,000円です。この年会費の負担も考慮して、発行されるかどうかご検討ください。
スポンサーリンク
ANAダイナースカード発行のチャンス到来!

2018年夏のダイナースカードの入会キャンペーン。かなり大型ですし、過去2年で最大レベルのキャンペーンです。
狙っていた方は、この機会に発行してみても決して損はないタイミングだと思います。
ただし、最大マイルを貰うにはなんと3か月以内に100万円の利用が必要という・・かなり高いハードルが設けられています。最大マイルである55,000マイルを目指さなくても、50万円利用で25,000マイル、というのも現実的な選択肢かも知れませんね。
ANAダイナースが欲しかった人は、ここ2年で最大のビッグウェーブですので、ぜひこの機会に発行してしまいましょう!
スポンサーリンク
ANAダイナースの発行はポイントサイト経由で

そして、ANAダイナースカードの発行はポイントサイト経由で行うことも忘れないようにしてください。
例えば、この記事執筆の6月1日現在なら超メジャーなポイントサイト「モッピー」経由でカードを発行することで、5,000円分のポイントがもらえてしまいます。
このポイントは約4,000ANAマイルに交換することも、そのまま5,000円の現金として受け取ることもできます。現金で受け取って、年会費の足しにするのもありだと思いますよ。
モッピーの登録は、こちらからどうぞ。

国内線航空券をビシバシ予約できるだけのマイルが貯まる!陸マイラーのはじめ方はこちら▼から
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている年間50万マイル貯める方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下▼にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
関連記事:ANAマイルの貯め方、使い方、価値を徹底解説。年間50万マイル簡単に貯める方法まとめ【2018年4月最新版】
私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間60万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちら▼も併せてご覧ください。
関連記事:【陸マイルの貯め方】年間50万マイル以上貯める方法を、丁寧に解説する