SPG(スターウッドプリファードゲスト)のポイントプログラム「スターポイント」が、7月20日までの期間限定で、35%オフセール中です。
日本ではあまりなじみのないこの「ポイント」や「マイル」を買う行為。
「バイマイル」「バイポイント」などと呼ばれたりしますが、この「バイマイル」、欧米などでは一般的なんですよね。
ではなぜ、欧米の方はマイルやポイントわざわざを買うのでしょうか。
まず、このスターポイントは、スターウッドホテルの宿泊に対し1ポイント=1.5円以上の価値で使えます。
そして、このブログは陸マイラーの方が主な読者だと思いますので、マイルとの交換を中心に説明しますと、例えばこのスターポイントは、実はほとんどすべての航空会社のマイルと等価交換(1:1)ができる、稀有なポイントです。
何しろ、貯めれば貯めただけ、どの航空会社のマイルとも交換できるんです。
そして、航空会社のマイルがあれば、例えばビジネスクラスの航空券の発券なら、1マイル=4円以上で使えることは、ご承知の通りかと思います。
このユーティリティ性の高い「スターポイント」を、最も単価を安く買う方法について、早速解説していきます。
スポンサーリンク
スターポイントの購入にかかる費用

まず、通常時のスターポイント購入にかかる費用ですが・・・これは1スターポイントあたり0.035米ドルとなっています。
0.035$・・1ドル=115円換算で、約4円です。つまり、1スターポイント=4円ということです。
このスターポイントを実際に宿泊などに使った際の相場は1P=約1.5円程度、というのが相場になりますので、まともに買うと、ちょっと高すぎる価格、ということになってしまいますね。
35%オフの価格は
ちなみに、期間限定の35%オフの期間中でも、1スターポイントあたりの価格は2.6円になってしまいます。
このように、実はこのスターポイント、35%オフでもかなり高めの価格設定なんです。
では、どういう時にスターポイントを購入するのが、最もお得にスターポイントを購入する方法なんでしょうか?
スポンサーリンク
スターポイントを購入するシチュエーション

実は35%オフでもお高い、スターポイントを購入するシチュエーションは一体どんな時なのか。
これはもうズバリ言ってしまうと、各種特典を手に入れるまでに「あとちょっとポイントが足りないとき」ですね。
例えば、無料宿泊特典を手に入れるまで、あと1,000ポイントなんだけどそのちょっとが足りない。こんな時がスターポイントの購入のタイミングです。
では、陸マイラーにとっての購入のタイミングはどこか。
実は、スターポイントって、マイルに交換する際には原則1:1でマイルに交換できるんですが、20,000スターポイントを一括でマイルに交換した場合に限り、なんと追加で5,000マイルのボーナスがもらえるんですよ。
つまり、1.25倍でマイルに交換できる、ということになります。
ここまでの説明で、なんとなく、お分かりいただけましたか?
陸マイラーにとってのスターポイントの購入タイミングは、「あと少しで20,000スターポイントに到達する」という時なんですよ。
では、どのくらいスターポイントが貯まっているタイミングが、真にスターポイントの買い頃なのか?実際に調べてみました。
スポンサーリンク
陸マイラー的スターポイント(SP)の買い頃は?(35%オフセール時)
手持ちSP | 購入SP | 購入価格 | 実質購入SP | SP単価 |
15,000 | 5,000 | 13,081 | 10,000 | 1.30 |
14,000 | 6,000 | 15,698 | 11,000 | 1.42 |
13,000 | 7,000 | 18,314 | 12,000 | 1.52 |
12,000 | 8,000 | 20,930 | 13,000 | 1.61 |
11,000 | 9,000 | 23,546 | 14,000 | 1.68 |
10,000 | 10,000 | 26,163 | 15,000 | 1.74 |
9,000 | 11,000 | 28,779 | 16,000 | 1.79 |
8,000 | 12,000 | 31,395 | 17,000 | 1.84 |
7,000 | 13,000 | 34,241 | 18,000 | 1.90 |
6,000 | 14,000 | 36,628 | 19,000 | 1.92 |
5,000 | 15,000 | 39,244 | 20,000 | 1.96 |
4,000 | 16,000 | 41,860 | 21,000 | 1.99 |
3,000 | 17,000 | 44,476 | 22,000 | 2.02 |
2,000 | 18,000 | 47,092 | 23,000 | 2.04 |
1,000 | 19,000 | 49,709 | 24,000 | 2.07 |
0 | 20,000 | 52,325 | 25,000 | 2.09 |
いかがですか?かなりわかりやすい結果が出ましたよね。(1ドル=115円換算)
ちなみに、スターポイントの35%オフでの購入は、5,000スターポイント以上の購入でしか適用されませんので、既に手持ちのスターポイントは15,000ポイントからのスタートです。
追加のポイントを購入することで、20,000スターポイントに到達し、これを一括でマイルへ交換することで特典の5,000マイルがもらえる・・・というシチュエーションで比較してみました。
結果、既に15,000スターポイントを持っていて、あと5,000スターポイントあれば追加の5,000マイルがもらえる・・・という、最少5,000スターポイントの買い足しというシチュエーションが、SP単価1.3円と最安単価となりました。
結構スターポイント貯まった・・・あと少しで20,000ポイント!という方は、今が購入のチャンスです。
スポンサーリンク
「あともうちょっと(5,000SP以上)」で、しかも35%オフ時が購入のチャンス

もしあなたが、「あと少し(といっても5,000SP以上)でスターポイントの特典(宿泊特典、ボーナスマイル)」がもらえる、というタイミングで、さらに35%オフのセール中の場合、スターポイント購入の大チャンスです。
例えば、5,000SP購入の場合、なんと1スターポイント=1マイル=1.3円で買えてしまいます。
2018年7月現在、最もお得に貯めることができるANAマイルでも、1P=0.81マイルが、最高の交換比率です。
この場合、逆換算すると1ANAマイル=1.23円ですから、ほとんどこのスターポイントのバイマイルと価値が変わらない、ということになります。
もし、「あともう少しで特典もしくはボーナスマイルに達するのに・・」というスターポイントをお持ちの方がいらっしゃれば、ぜひともこの機会にスターポイントを購入してはいかがでしょうか。
私も絶対購入します。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちら▼から
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下▼にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちら▼も併せてご覧ください。
ANAマイルだけでなく、JALマイルも年間15万マイル貯めることができますよ!JALマイルは特典航空券の発券が簡単なマイルですので、ぜひ貯めてみましょう!