アフィリエイトでマイルを貯める。ポイントがもらえるASPと貯められるマイルとは

この記事には広告が含まれています

 

ブロガーのあなたなら、絶対に取り組むべきなのが「アフィリエイト」。

このアフィリエイトですが、普通のブロガーは、アフィリエイトの成果報酬として現金を貰いたい方がほとんどだと思います。

でも、陸マイラーのブロガーにとって、実はマイルが貯まる方が現金より嬉しい!という方も多いのではないでしょうか。

陸マイラーブロガーが、ブログのアフィリエイトでなんとマイルに交換可能なポイントがもらえてマイルがめちゃ貯まる。そんなおススメのASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)について解説します。

 

スポンサーリンク

アフィリエイトと、「成果報酬」とは

 

「アフィリエイト」とは、簡単に言っちゃうとブロガーが、自分のブログに掲載することができるインターネット上の広告プログラムのことです。

例えば、私がこのブログ上で何か商品やサービスのプレゼンを行い、閲覧者の方が私のブログでのプレゼンにより商品やサービスに興味を持つ。

そして、私のブログ上の「アフィリエイト広告」から該当の商品やサービスを利用すると、私にポイントや現金の形で「成功報酬」がもらえる。

この仕組みを「アフィリエイト」と言います。

そして、このアフィリエイトプログラムを提供しているのが、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)です。

大多数のブロガー兼アフィリエイターの方の狙いは、当然「現金」です。このため、アフィリエイトの成功報酬現金振込が一般的です。

が、中には「ポイントサイトのポイント」という、陸マイラー垂涎の成功報酬を用意しているASPがあるんです。

この「ポイントがもらえる」ASPを利用することで、アフィリエイトでマイルを貯めることができてしまうんです。

 

スポンサーリンク

アフィリエイトで現金代わりにもらえるポイント

 

このアフィリエイトの成功報酬として、現金の代わりにもらえるポイント。

それは、ドットマネーです。ドットマネーは、実は手数料無料で現金に交換できるので、現金代わりにもらったとしても全く惜しくない成功報酬ですよね。

さらに、マイルに交換できるなら、もらって悔いなしの成功報酬だと思います。

 

ドットマネーは、マイルに交換可能

 

そして、このアフィリエイトで貰ったドットマネーポイントは、上記のとおりJALマイルにも、ANAマイルにも交換することができます

【閉鎖】LINEルートでANAマイルを貯める方法。移行率0.81倍のソラチカ経由メインルート

2018年5月29日

【2019年最新】LINEルートのポイント交換スケジュール総まとめ。各ルートの締日とANAマイルへの最短交換方法

2018年5月28日

ただし、ドットマネーは、ANAマイルに交換するのはお得ではないのでやめた方が良いです。

ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換したい場合は、上記の関連記事のとおり0.81倍で交換できる通称「LINEルート」での交換が最もお得な交換方法になります。

が、ドットマネーは実は上記LINEルートに乗せることができないポイントなので・・・300円相当のポイントが85ANAマイル、たったの0.28倍にしかならないんです。

このように、ANAマイルへの交換はやめた方がいいんですが・・一方、ドットマネーは、JALマイルへの交換は0.5倍での交換が可能です。

これは、ポイントからJALマイルへの交換率としては業界トップ(一部キャンペーン除く)の交換率です。

JALマイルの貯め方!誰でも年間15万JALマイル貯められる方法を解説します

2018年7月15日

このため、アフェリエイトで稼いだポイントは、JALマイルへの交換が最もお得、ということができそうです。

 

スポンサーリンク

ドットマネーがもらえるASP①「afb」

 

ここまで紹介したとおり、JALマイルへの業界トップの交換率を誇るドットマネーを貯めることができるASPは、いったいどこなのか。

一つ目にご紹介するのが、上記「afb(アフィb)」です。

 

消費税分8%分を上乗せして支払ってくれる(5,000円の売上の場合、5,400円の振り込み)のはこのアフィbだけですし、最低支払い金額も777円と超絶低いです。

そして何しろ、例えば月10,000円のアフィリエイト収入があった場合、ドットマネーで成果報酬をもらっておけば、JALマイル5,000マイルにも交換できますし、10,000円の現金化も可能なんです。

さらに、afbには「Selfb」(自己アフィ)という制度もあり、自分自身が広告を利用して、現金ではなくポイントを貰えるという制度もあります。

現金も欲しいけど、マイルも欲しい!という贅沢ブロガーには、かなりおすすめのASPだと思います。

afbへの登録は、こちらからどうぞ。

カンファレンスバナー

 

ドットマネーがもらえるASP②「マイボンバー」

 

次にご紹介するおすすめASPは「マイボンバー」です。

実は、このマイボンバーは、本来ブロガーでしか利用できないASPを、ブロガー以外でも利用できると言う、滅茶苦茶稀有なサイトなんです。

 

本来ブロガーでしか利用できないASPを、ブロガー以外でも利用できるって・・どういうこと?と思われた方向けに、マイボンバーの「本人アフィ」サービスを簡単に解説したものが、上記の図の通りとなります。

ポイントサイトのビジネスモデルは、基本的には上記の流れとなっていて、左から順にまず広告主が広告を出し、代理店やASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)を経て、ポイントサイトや個人ブログを経由して、エンドユーザーがその広告を閲覧します。

そして、この広告を閲覧したエンドユーザーがめでたく広告を利用した場合、広告主から報酬が支払われ、代理店やASP、そしてポイントサイトや個人ブログがそれぞれ手数料を徴収したうえで、(報酬が発生する場合は)エンドユーザーに報酬として渡される、という仕組みになっています。

一方、オレンジ色の枠内を見てください。

アドボンバーでは、本来個人ブログを運営していないと利用することのできないASPの広告を、なんと直接利用することもできるんです。

このため、立場としては個人ブロガーやポイントサイトの立場として、広告利用することもできます。

そしてもちろん、アドボンバーはASPですので、ブログ上にアフィリエイト広告を掲載することもできます。

つまり、マイボンバー(自己アフィリエイト)として利用した場合、エンドユーザーとして受け取ることのできる報酬と、本来個人ブログやポイントサイトが徴収していた手数料を両方貰ってしまうことができることになりますし、普通のブロガーとして、自身のブログ上にアフィリエイト広告を掲載することもできる。

そして、この二刀流的なやり方で貯めたポイントは、すべて現金もしくはドットマネーに交換することができます。JALマイルに、0.5倍の交換倍率で交換できるってことです。

アドボンバーへの登録は、こちらからどうぞ。

まとめ

①ブロガーなら、アフィリエイトでポイントを貯めて、現金だけでなくマイルに交換することも可能

②ASPのうちマイルに交換可能なポイントが貯まるのは「afb」と「アドボンバー」

③貯まるポイントはドットマネーのみ。ドットマネーは、JALマイルへの交換がおススメ

 

この記事をまとめたものがこちらです。

afbとアドボンバーなら、アフィリエイトの成果報酬をドットマネーの形でもらえますので、JALマイルを貯めるのには非常に便利です。

他のASPでは基本現金でしか成果報酬の支払いがありませんので、アフィリエイトでもマイルを貯めたい!という方は、上記2サイトの利用をおすすめします。

ただ、このドットマネーはANAマイルへの交換は全くおすすめしませんので、ご注意ください。

JALマイルを貯めたい方は、アフィリエイトでマイルを貯める方法を、ぜひ試して見てください。

 

スポンサーリンク

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちら▼から

【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下▼にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日

 

私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちら▼も併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

 

ANAマイルだけでなく、JALマイルも年間15万マイル貯めることができますよ!JALマイルは特典航空券の発券が簡単なマイルですので、ぜひ貯めてみましょう!

JALマイルの貯め方!誰でも年間15万JALマイル貯められる方法を解説します

2018年7月15日

 



AD