エムアイカードプラスゴールドで35,700円!過去最高水準!

この記事には広告が含まれています

クレジットカード「エムアイカードプラスゴールド」発行案件が久々の大爆発中です。

カード発行&10,000円の利用だけでなんと31,500円分のポイントがもらえる案件が紹介中なんですよ!

なんとカード発行のワンアクションとたった1万円のカード利用で22,500ANAマイルが獲得可能なんです。これ、かなり凄い案件だと思います。

もちろん、エムアイカードプラスゴールドはゴールドカードですので審査もありますし、年会費も10,000円(税抜)が必要となります。

しかしながら、もらえるポイントが31,500円と超高額なので、年会費の負担はちょっと・・・という方は、このポイントを現金化すれば年会費11,000円分はポイントで支払って、20,500円分のポイントを手元に残すことも可能です。

つまり、年会費無料+15,375ANAマイルもらう!!ということも可能な案件なんです。激アツですよね。

さらにゴールドカード特典で4,200円分の金券がもらえたりするなどカード自体のお得が満載なので、わざわざポイントを年会費充当しなくても年会費分のメリットも十分あるカードなんです。これはもうこのタイミングで申し込んでおくほかないと思います。

この大爆発中のエムアイカードプラスゴールド案件の詳細について、早速ご紹介していきます。

スポンサーリンク

ポイントサイト「ちょびリッチ」で31,500P!

このエムアイカードプラスゴールド案件の恒例の「どこ得」チェックの結果がこちらです。

最大のポイント還元は「げん玉」ですが、げん玉のポイント交換サイトである「Real Pay」からTOKYUルートへの交換には10%の手数料が掛かるので、げん玉は残念ながらANAマイラー的には最高還元サイトではありません。

このため、実はこれ陸マイラー的にはドットマネーに無料で交換できる「ちょびリッチ」が最得なんです。

ここからは、ちょびリッチ案件を題材に解説を深めていきます。

案件&ポイント獲得条件

では、案件を確認していきましょう。

ポイントサイト「ちょびリッチ」でのエムアイカードプラスゴールド案件はこちらです。カード発行+利用で31,500円!ですから、かなりの大型案件ですよね。(ちょびリッチのポイントは1ポイント=0.5円)

ポイント獲得条件は、カード発行後翌月末までに10,000円(税込)以上の利用です。

普通にコンビニでの買い物やスーパーでの日用品の買い物に使っていれば、1~2週間もあれば達成できてしまう金額ですね。

エムアイカードの種類と注意点

旧名称 新名称
エムアイカード エムアイカード プラス
エムアイカード スタンダード

ここで1点だけ、エムアイカードプラスカード発行にあたっての注意点を。

2018年の2月から、エムアイカードには兄弟カードが新たに発行され、名称も微妙に(知っている人しかわからないくらい)変わっています。

具体的には、旧エムアイカードが「エムアイカードプラス」という名称に変更になっているんです。そして、2018年2月に「エムアイカード スタンダード」が新たに発行されており、この2種類のカードは全くの別物という扱いなんです。

ここでご注意いただきたいのは、今回ご紹介する「エムアイカードプラス」は、簡単にいうと旧名称である「エムアイカード」「エムアイカードゴールド」と同じカードということです。

プラスがついているので違うカード?と思ってしまいがちなんですが、これ同じカードなので、旧「エムアイカード」を保有している方(退会済みの方を含む)は、今回の案件はポイント獲得対象外(カード発行対象外)です。

また、エムアイカードスタンダードをお持ちの方も、ポイント獲得対象外です。

つまり、エムアイカード系のカードを既にお持ちの方(解約済みの方を含む)はポイント獲得不可能です。かなり残念なんですが、この点はご注意ください。

スポンサーリンク

エムアイカードプラスゴールドカードのスペック

エムアイカードプラスゴールドのスペックがこちらです。

冒頭からご紹介のとおり、年会費が初年度から10,000円(税抜)かかります。

年会費は支払いたくないって方は、前述の通りポイントサイトのポイントを現金化して、年会費に充当してもいいですね。それでも20,000円分のポイントは手元に残るので、1万5千ANAマイル以上が貯まる超大物案件です。

エムアイカードプラスゴールドカードのメリット

このエムアイカードプラスゴールドカード、確かに年会費はちょっと高いですが、上記のとおり三越伊勢丹グループ百貨店で初年度8%、最大10%ポイントバックなど、お得がいっぱいです。

エムアイカードプラスゴールドカードの超絶メリットを、簡単にご紹介します。

メリット①三越伊勢丹グループ百貨店でのポイント還元率が初年度8%、最大10%!

まずかなり大きいメリットがこちらですね。三越伊勢丹グループ百科店でのポイント還元率がなんと初年度8%、最大10%です。

初年度8%ですから、なんと75,000円買い物すれば、6,000円分のポイントバックです。これに後述する毎年もらえる4,200円分の金券を合わせれば、初年度年会費は実質無料にできる計算です。

百貨店で75,000円分くらいの買い物って・・1年の間なら、これくらいはしますよね?このお買い物だけで、実質年会費無料にできちゃうんです。滅茶苦茶お得です。

メリット②空港ラウンジが利用可能!

そして、エムアイカードプラスゴールドの本当に大きいメリットは、国内外の空港ラウンジの利用権です。

特に大きいメリットがなんといってもこちら。羽田空港国際線ターミナルTIATラウンジが利用可能なんです。

ちなみに、プライオリティ・パスをお持ちの方の場合、羽田空港で使えるラウンジってないんですよ。羽田空港のTIATラウンジが利用可能なカードって実はなかなか無いので、羽田空港の利用が多い方は、まさに必携のカードだと言えます。

スポンサーリンク

メリット③ゴールドカード特典で毎年4,200円分の金券がもらえる!

そしてさらに、このエムアイカードプラスゴールドにはお得な特典があります。

それが、上記のゴールドカード会員専用クーポン券(4,200円分)です。

会員専用クーポン券の用途
  1. 駐車時間延長サービス
  2.  配送料金優待サービス
  3.  修理・加工料金優待サービス
  4.  空港ショップ優待サービス
  5.  各店ショップ優待サービス

駐車時間延長サービスや、百貨店で購入した配送料金に利用できる4,200円分(300円×14枚)のクーポン券が毎年もらえるんです。

この分を年会費に充当した、と考えれば、年会費は実質約6,000円の計算です。この年会費の6,000円のカードを発行+利用するだけで、ポイントサイトで31,500円分のポイントがもらえるって、これかなりお得だと思います。

でも・・クーポン券ってなんか使いづらいんじゃ?と思われるかもしれませんが、全くそんなことはありません。

例えば空港ショップ優待サービスなら、三越伊勢丹グループの空港ショップ各店で、支払いの際に1枚300円の金券として利用できるんです。

もちろんこの会員専用クーポン券、現金でお釣りが出ます。つまり、かなり利用しやすいクーポンなんです。4,200円分の金券はしっかり利用できます。

スポンサーリンク

エムアイカードプラスゴールドへの申込はお早めに!

いかがでしたでしょうか?

旧エムアイカードをお持ちの方は実は多いと思うので、残念ながらポイント獲得対象ではない・・という方も多いかもしれません。

一方、まだエムアイカードを発行したことがない!って方にとっては、絶好のチャンスだと思います。

何しろ、ポイントサイト「ちょびリッチ」経由の発行で約30,000円のポイントがもらえます。

さらに、ゴールドカード会員限定でもらえる4,200円分のクーポンを利用すれば、年会費は実質6,000円ですので、思い切って年会費を自腹で支払えば、約24,300ANAマイルが、カード発行+10,000円のカード利用のワンアクションで手に入ることになります。

さらに、カードを三越伊勢丹で75,000円以上利用すれば実質年会費は無料にすることもできますからね。

このポイント大爆発の機会に、まだエムアイカードをお持ちでない方はぜひお早目のお申込みをおすすめします。

エムアイカードプラスゴールド発行&利用で最大30,000円分のポイントがもらえるちょびリッチ案件はこちらからどうぞ。まだちょびリッチへの入会がお済でない方は、下記のバナーから登録ができます。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

TOKYUルートでANAマイルを貯める方法、交換スケジュールまとめ【交換率75%】<閉鎖済>

ANA TOKYU POINT ClubQ マスターカードとは?陸マイラー必携のメリットと年会費割引方法を解説!

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日



AD