シンガポール航空のクリスフライヤーマイルといえば、ファーストを超えるシンガポール航空のスイートクラスに搭乗することができる、唯一のマイレージプログラムです。
このクリスフライヤーマイルが、提携カードである「三井住友カードクリスフライヤーVISAカード」の入会キャンペーンで、なんと還元率10%超、10,000マイルももらえる超絶お得な入会キャンペーンを開催中です。
スポンサーリンク
クリスフライヤーVISAカード入会キャンペーンで10,000マイルもらえる

この記事でご紹介する、クリスフライヤーVISAカードの入会キャンペーンがこちらです。
2018年8月20日(月)~10月20日(土)までの期間限定ではありますが、この間に同カードに入会し、11月20日(火)までに10万円(消費税を含む)以上利用することで、10,000クリスフライヤーマイルを貰えます。

一般カード・ゴールドカードの違い(キャンペーン・スペック)
ちなみに、この入会キャンペーンでもらえるマイルは、上記一般カード、ゴールドカード全く同じです。
10万円利用で10,000マイル。還元率はなんと10%超です。シンガポール航空マイルは、ANAマイルのように強烈な入会キャンペーンがあまりありませんので、シンガポールマイルの初心者には、かなり大きなマイルだと思います。

一般カードの年会費は2,500円(税抜)ですが、初年度は年会費無料です。
一方、ゴールドカードの年会費は15,000円(税抜)ですが、初年度の年会費は半額の7,500円。入会キャンペーンでもらえるマイルは上述のとおり同じですので、この後継続的に使用するかどうかでお好みのカードを選べばよいと思います。
ちなみに、一般カードとゴールドカードの間に、マイル還元率(100円=1クリスフライヤーマイル)の違いはありません。クレジット利用枠、海外旅行保険(携行品保険含む)、ラウンジ利用権等の違いがあるだけです。
一般カードのスペック
年会費
|
税抜2,500円+税 初年度年会費無料
|
---|---|
年会費割引特典
|
WEB明細サービスマイ・ペイすリボ |
旅行傷害保険
|
最高1,000万円の海外旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害補償は、事前の旅費などの当該カードでのお支払い有無により最高補償額が異なります。 |
ショッピング補償
|
年間100万円までのお買物安心保険 海外でのご利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)のご利用のみ対象。 |
利用可能枠
|
|
お支払い方法
|
1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い お支払い方法は、便利なリボ払い「マイ・ペイすリボ」をおすすめします。ご入会時に「マイ・ペイすリボ」をご指定になると、各種特典がございます。 |
お支払日
|
15日締め10日払い
|
国際ブランド
|
![]() |
ポイントサービス
|
シンガポール航空のマイレージプログラム「クリスフライヤー」/100円=1マイル
|
ゴールドカードのスペック
年会費
|
税抜15,000円+税 初年度半額(税抜7,500円+税)
|
---|---|
年会費割引特典
|
WEB明細サービスマイ・ペイすリボ |
旅行傷害保険
|
最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険 傷害死亡・後遺障害補償は、事前の旅費などの当該カードでのお支払い有無により最高補償額が異なります。 |
ショッピング補償
|
年間300万円までのお買物安心保険 |
利用可能枠
|
|
お支払い方法
|
1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い お支払い方法は、便利なリボ払い「マイ・ペイすリボ」をおすすめします。ご入会時に「マイ・ペイすリボ」をご指定になると、各種特典がございます。 |
お支払日
|
15日締め10日払い
|
国際ブランド
|
![]() |
ポイントサービス
|
クリスフライヤープログラム(マイレージプログラム)/100円=1マイル
|
その他サービス
|
ゴールドカード特典(空港ラウンジサービス、ゴールドデスクなど)
|
一般カード・ゴールドカードのスペックの違いは上記のとおりです。
ご参考までに。
スポンサーリンク
シンガポール航空クリスフライヤーマイルの貯め方

シンガポール航空「クリスフライヤーマイル」の貯め方は、以下の関連記事で詳しく解説しています。
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに移行してマイルを貯める場合、ANAなら、LINEルートを活用することで1P(円)=0.81倍でマイルに交換することができます。
一方、JALマイルの場合は、一部のポイントサイトを除き1P(円)=0.5JALマイルにしか交換できません。
そして、クリスフライヤーマイルの場合三井住友VISAカードのポイントプログラムである「Vpass」を経由することにより、1P(円)=0.6クリスフライヤーマイルに交換することになります。
このように、クリスフライヤーマイルはANAマイルよりは若干貯めにくく、JALマイルよりは貯めやすい。そんな中途半端な感じのマイルですが、この入会キャンペーンはクリスフライヤーマイルを貯める一つの大きなきっかけにはなり得ると思いますね。
スポンサーリンク
クリスフライヤーマイルがあれば・・・

クリスフライヤーマイルを貯める利点は、なんと言ってもこの新型ビジネスクラスのように、ANAマイルでは搭乗することのできない超絶ラグジュアリーな飛行機体験ができることです。
その一点に尽きます。ちなみに上記は新型ビジネスクラスのカップルシートです。何、この衆人監視のダブルベッドって感じですよね。

これは、シンガポール航空のA380スイートクラス。
上記で紹介した名古屋便のような旧型内装機であれば、ANAマイルの特典航空券でも搭乗できるのですが、上記のような真のラグジュアリー機には、クリスフライヤーマイルを貯めた方でないと、搭乗できないんですよ。
この超絶ラグジュアリーなビジネス・ファースト・スイートに乗るための第一歩として、この入会キャンペーンはかなり使えるのではないかと思います。
スポンサーリンク
他のカードの入会ポイントを使えば、スイートも夢ではない

例えば上記アメリカンエキスプレスカードのリワードポイントは、1,250P=1,000クリスフライヤーマイルに交換(リワードプラス登録時)できます。
そして、アメックスゴールドの場合、入会キャンペーンをうまく使えば、4~5万マイルを貯めることは実は容易です。
このクリスフライヤーVISAカード入会キャンペーンでマイル口座作成+入会キャンペーンマイルを手に入れたうえで、このアメックスなどの入会キャンペーンマイルをクリスフライヤーマイルに移行すれば、実はシンガポール航空のスイートにも簡単に乗れてしまいます。
クリスフライヤーVISAカード入会キャンペーン。スイートに乗る野心をお持ちの方は、ぜひ積極的に利用していただきたいと思います。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちら▼から
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下▼にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちら▼も併せてご覧ください。
ANAマイルだけでなく、JALマイルも年間15万マイル貯めることができますよ!JALマイルは特典航空券の発券が簡単なマイルですので、ぜひ貯めてみましょう!