ANAマイラーにとって大切なマイル供給源となるクレジットカード発行案件。
年会費無料で10,000円以上還元!というのが一つの発行の目安になりますが、中には10,000円にはなかなか到達することの無いカード発行案件もあります。
そんなカードは、日々ポイントサイトのカード案件をウォッチしておき、最高クラスの条件の案件がポイントサイトに現れた際に、逃さずカード発行するしかありません。
本日紹介するミライノカード案件もその一つ。10,000円に達することはほぼなく、9,000円台が発券の目安となります。
そして、今なら9,180円+公式入会キャンペーンで3,000円、合計12,180円もらえる案件が紹介されています。絶好の発券のチャンスです。
ミライノカードの発行+利用で7,400ANAマイル+1,200JALマイルがもらえる。そんな超絶お得案件をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
ミライノカードの概要

ミライノカードは、ネット銀行である住信SBIネット銀行系のクレジットカードです。
このため、住信SBI銀行を引き落とし口座にするなど、SBI銀行とセットで利用することで実はかなりお得に使えるカードです。
カードスペック
- 年会費:初年度無料
- 次年度以降900円(税抜)※年間10万円以上のご利用で次年度無料
- 付帯サービス:国内・海外旅行傷害保険、盗難紛失保険 等
- 還元率:0.5%~最大1.0%
気になる詳細スペックは上記のとおりです。
年会費は初年度無料ですが、次年度以降も900円(税抜)と格安ですので、あまり使わなかったな・・という場合も、万が一の解約リスクを最低限度に抑えられます。
付帯サービスは一般カードとしては至って普通ですね。
ポイント還元率と住信SBI銀行「スマプロポイント」との関係
次にカードスペックとして気になるポイント還元率を見て行きましょう。これは、0.5%~1.0%という表記になっています。
これ、どういうことかというとカード利用で貯めることができるミライノポイントを、住信SBI銀行のポイントプログラムである「スマプロポイント」に交換すると、還元率が常に1.0%になるんです。
ミライノポイントをスマプロポイントに交換する際のポイント交換率が常に2倍なので、スマプロポイント経由でポイント交換することで、常に還元率1.0%になる・・という仕組みです。
また、このスマプロも利用金額によってランクUPしますし、住信SBIネット銀行の口座を引落口座に設定すると、カードの種類や利用金額により最大2ランクアップします。
このランクアップにより、ATM振込手数料の無料回数がさらにおトクになりますので、住信SBIネット銀行の口座をお持ちの方は持っていないと損です。
年会費も900円(税抜)ですので、この機会に発行しちゃうのも「あり」だと思います。
スポンサーリンク
ミライノカードの案件の詳細

今回のミライノカード案件が紹介されているのは、ブログを運営していなくても、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の広告の本人申込ができることで有名な、「マイボンバー」です。
ミライノカード案件を「本人アフィ」で申し込むことにより、なんと9,180ptのバック。
このマイボンバーのポイントはANAマイラーにとっての重要なポイント経由地である「Gポイント」経由でANAマイルに0.81倍の交換倍率で交換することができますので、カード発行だけで7,435ANAマイルをゲットすることができます。
こういう案件を見逃さずに着実にゲットしていくことが、陸マイラーとして大量マイルを貯めるためのマイルストーンとなっていくんですよね。
マイボンバーのポイントはGポイントに交換可能
そして、このマイボンバーで貯めたポイントはGポイントへの直接等価交換が可能ですので、ANAマイラー的なANAマイルへの交換がかなり捗ります。
Gポイントを経由してのANAマイルの貯め方は、上記の関連記事をご参照ください。
カード発行/ポイント獲得条件
- カード発行(キャッシングご利用可能枠あり)
- キャッシングご利用希望枠を10万円以上で希望のうえ申込み、キャッシングご利用可能枠が1万円以上のカードが発行された場合
今回のミライノカード発行でのポイント獲得条件は上記のとおりです。
キャッシング利用希望枠を10万円以上で申し込み、実際にキャッシング利用可能枠が1万円以上のカードが発行された場合、ポイント獲得対象になります。
正直、キャッシング利用希望枠の設定は審査の面とかで若干面倒であることは確かですが、ここは背に腹は代えられませんね。
ポイント否認条件
- カード発行に至らなかった場合
- 虚偽、重複、申込不備、キャンセル、悪戯、受取拒否
一応、ポイント否認条件も確認しておいてください。
まあ・・・これではポイントは獲得できないな・・って条件ばかりですので、あまり深刻に気にする必要はなさそうです。
スポンサーリンク
公式サイトのキャンペーンでさらにもれなく3,000円分のポイントバック!

そして、このミライノカード発行でもらえるポイントは、ポイントサイト案件にとどまりません。
クレジットカードやFX案件におなじみの、新規入会キャンペーンを組み合わせることで、さらにもれなく3,000円相当のミライノポイントがもらえます。
3,000円「相当」となっているのは、ミライノポイントをスマプロポイントに交換し2倍のレートで使わないと3,000円にならないという意味です。かなりわかりづらいですが、ご注意ください。
ポイントの獲得方法はごく簡単。引き落とし口座を住信SBIネット銀行に設定し、30,000円以上のショッピング利用を行うだけ。30,000円の利用で3,000円分のポイントですから、還元率は10%。これは使っておくべきでしょう。
スマプロポイントはJALマイルへも交換可能

ちなみに、スマプロポイントはJALマイルへも交換が可能です。
交換レートはちょっと低めですが0.4倍となっています。今回貯めた3,000円分のスマプロポイントは、1,200JALマイルにも交換できる、ということです。
ANAマイル7,435マイル+JALマイル1,200マイル・・合計で8,600マイル超の混合マイルが貯まるんです。
これ、今行っとくべき案件だと思いますけどね。
スポンサーリンク
ミライノカードには3券種ある!一般カード「ミライノカード」で充分

ちなみに、ミライノカードには3券種・・「一般」「ゴールド」「プラチナ」があります。
- 一般:初年度年会費無料
- ゴールド3,000円
- プラチナ:25,000円
ちなみに、年会費を比較したものがこちらです。上記のとおり、マイボンバー上でのポイント数は一般でもゴールドでも同じですので、一般カードで充分だと思います。
使ってみて、長く使えそうだと感じたら、ゴールドにアップグレードしても遅くありません。
スポンサーリンク
7,500ANAマイル+1,200JALマイルの超得案件

いかがでしたでしょうか。
確かに、ぱっと見は年会費無料のクレカの何となくの発行基準である「年会費無料で10,000円還元」には及ばないものの、公式サイトのキャンペーンをうまく利用することで、実は10,000円以上還元!が実現できるクレジットカード案件だと思います。
何しろ7,500ANAマイル+1,200JALマイルですからね。クレカ案件としては十分の案件です。
2018年末の大型案件だと思いますので、是非お早目の申込をどうぞ。
この案件が紹介されている「マイボンバー」にはこちらから登録ができます。

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
ANAマイルだけでなく、JALマイルも年間15万マイル貯めることができますよ!JALマイルは特典航空券の発券が簡単なマイルですので、ぜひ貯めてみましょう!