JCBオリジナルカード発行で10,000円。初年度年会費無料の超得案件概要と審査結果

この記事には広告が含まれています

初年度年会費無料のJCBオリジナルカードが絶好の発行チャンスです。

初年度年会費無料で10,000円分のポイントは、ポイントサイトのクレジットカード案件のまさに発行の「目安」となる相場です。

しかも、ポイント獲得条件としてキャッシング枠の設定はなく、発行翌月末までに10,000円分以上のカード利用だけで良いという超好条件

久々の超得案件であるJCBオリジナルカード案件について、実際に発行した審査結果も含めご紹介します。

スポンサーリンク

JCBカード案件の概要

この記事でご紹介するJCBオリジナルカード案件がこちらです。

2019年現在陸マイラーおすすめNo1サイト「ちょびリッチ」からJCBオリジナルカードを申し込みし、発行後翌月末までに10,000円(税込)以上利用することで、20,000ちょびリッチポイント(10,000円相当)がもらえます。

そしてもちろん、初年度年会費無料ですので陸マイラー的に気になる「実際の支出」はありません。完全無料で10,000Pです。

たまに「10,000円分のカード利用が必要なんだから完全無料じゃないじゃないか」とのお叱りも受けますが、普通の家庭なら1か月当たりの食費は10,000円を超えますよね?その食費を1か月だけこのクレカ決済に置き換えるだけなので、これは実質無料といってよいのではないでしょうか。(もちろん、使っているうちに気に入ったら、末永くカードをご愛用ください。)

なお、このJCBカード案件は一般カード、ゴールドカードどちらでも対象となっています。陸マイラー的には、審査が通過しやすく2年目以降の年会費も安い一般カードで十分でしょう。

一般カードを使い倒して「利用価値の高いカード」ということが分かればゴールドへの切り替えはいつでもできるので、まずは一般カードから始めるのが無難だと思います。

ポイント却下条件

気になるポイント却下条件は上記のとおりです。

といっても特段厳しいものではなく、「JCBカードW」「JCBカードWPlusL」「JCBプラチナ」「EXTAGE一般」のいずれかのカードを持っている場合対象外、というのが目立った条件ですね。

JCBオリジナルカード案件がポイントサイトで10,000円を超えたのはここ数年で初めてだと思いますので、かなり多くの方がポイント獲得対象になるのではないでしょうか。

公式サイトの入会キャンペーンの併用不可

また、もう一つの注意点としてはちょびリッチ(ポイントサイト)経由での申し込みの場合、公式サイトの入会キャンペーンは適用外になります。

ポイントサイト経由であっても公式サイトの入会キャンペーンは適用のことが多いので、もれなくJCBカード2,000円分がもらえたりするキャンペーンが適用外なのは残念ですが、陸マイラー的には完全無料で8,100ANAマイルなら既に狂気乱舞していい水準だと思います。

スポンサーリンク

JCBオリジナルカードとは

JCBオリジナルカードは、その名のとおり日本発の唯一の国際カードブランドJCBの「プロパーカード」です。

JCBブランドのまさに本丸のカードという位置づけです。財布の中に一枚あると、「俺も出世したな」と思えるブランドカードだと思いますね。

年会費(本会員) 1,250円(税別)

※初年度年会費無料(オンライン入会の場合)

年会費(家族会員) 400円(税別)
申込み対象(本会員) 18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方
申込み対象(家族下院) 生計を同一にする配偶者・親・子ども(高校生を除く18歳以上)
旅行傷害保険(海外)・(国内) 最高3,000万円
ショッピングガード保険(海外) 100万円
特典 OkiDokiポイント

その他、一般カードの詳細はこちらです。

年会費がお安めな一般カードでありながら、旅行傷害保険が国内、海外旅行時ともに最高3,000万円とかなりしっかりしています。また、ショッピングガード保険(海外)も付帯していますので、海外での盗難や紛失時にも安心のカードです。

ポイント目的ではなく、発行後末永く保有していても損はないカードだと思います。

スポンサーリンク

実際に発行。審査の経過など

このJCBカード案件は、久々の良案件だと思います。このため、私、妻ともにサクッと申し込みをしました。

ちなみに、カードデザインは上記のとおり一般デザインかディズニーデザインが選べます。私は・・末永く使えそうな一般デザインにしてみました。ディズニーファンの方はディズニーデザインで良いのではないでしょうか。

申込み時の注意点

  • キャッシング枠の設定は必ず0にする
  • 住宅ローン、自動車ローン以外のローン(例:ソーラーローン)などがある場合は、必ず申告する
  • 月1枚ペースを維持する

このJCBオリジナルカード申し込みに当たっての注意点は、強いて言えば上記のとおりですね。

クレジットカードを審査落ちせず継続的に発行する方法。クレヒスの重要性を徹底解説

2020年3月4日

クレジットカードを継続的に、かつ審査を通りやすく発行する方法は、詳しくは上記関連記事でご紹介しています。

審査の経緯

今回申込をしたのは私のカードと妻のカードの1枚ずつ。結果、これは私と妻同様に、上記「入会受付完了のご案内」の到着の約十数分後に・・・

入会判定結果のお知らせが届きました。もちろん、両名とも審査通過、カード発行です。ばんざーい。

陸マイラーの多くの方は、ソラチカカードの発行&利用&入会キャンペーン攻略で濃厚なJCBカードのクレヒスをお持ちなのではないかと思います。

ソラチカユーザーの方で、かつキャッシング枠を0に設定さえしていれば、審査をあまり恐れる必要はないような感じですね。(あくまで、個人のクレヒスおよび信用情報によりますので、絶対の発行を保証するわけではありません。)

スポンサーリンク

まとめ

  • 年会費無料で10,000円ポイントバックが、クレカ案件で狙うべき目安
  • JCBオリジナルカード案件は、久々の絶好の狙い目カード案件
  • ゴールド/一般でももらえるポイントは同じ。一般カードで十分
  • JCBのプロパーカードとしての国際的ステータスは高い
  • 特に旅行傷害保険の充実は大きなメリット
  • JCB(含むソラチカ)のヘビーユーザーなら、審査通過結果の通知も激早い

以上、超絶おすすめなクレジットカード案件のご紹介でした。

年会費無料で10,000円ポイントバックは、出てきそうであまり出てこないお得案件です。

発行がまだの方は、このカード発行+10,000円分の利用だけで8,100ANAマイル確定案件ですので、是非お早目の申込をおすすめします。

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから

【まずここからご覧ください】私はポイントサイトを利用して、夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日

ポイントサイトで大量マイルを貯める方法は、下記関連記事でご紹介しています。流し読みするだけでも理解できますので、是非こちらも併せてご覧ください。

ポイントサイトで大量ANAマイルを貯める方法

2020年6月20日



AD