ANA「2021年ボーナスプレミアムポイント」「選べる特典」を解説!SFC修行にこれはデカい!

この記事には広告が含まれています

ANAが、ANA上級会員向け2021年新型コロナ特別対応を打ち出してきましたね。

2020年度に実施した、ANA上級会員のステータス維持の側面支援を狙ったなんとプレミアムポイント2倍!という特別対応が、「新型コロナ禍の中で移動を助長しており不謹慎」という批判をモロに浴びたので・・。

今年は、一律のプレミアムポイント付与&前年の獲得ステータスに応じた選べる特典のお届け・・という形で発表されました。

これ実はほぼJALと同様の対応なんですよね。

そして・・2021年の特別対応で超絶デカいのが・・実は何故か前年の上級会員でもなんでもない普通のAMC(ANAマイレージクラブ)平会員でもPP(プレミアムポイント)がもらえるんです!!

そして、これ2021年SFC修行には超絶ラッキーです。

早速、ANA2021年度上級会員向け新型コロナ特別対応についてご紹介します。

スポンサーリンク

2021年の新型コロナ特別対応

ANAが2021年に打ち出してきた、ANA上級会員向けの特別対応がこちらですね。

なんと、「ボーナスプレミアムポイント」「選べる特典」の進呈です。

これ、一体何のためにこんなことしてくれるの?っていうと・・。

前者(ボーナスPP)の特別対応は、2020年度のANA上級会員が、2021年も上級会員資格を維持しやすくするため。

そして、後者(選べる特典)は、同じくANA上級会員が2021年に上級会員としての十分なメリットを得ることができないこと対する救済策・・ってことなんですね。

そして、その根底にあるのが、「そもそも減便とか欠航とかをしまくっている」という事実です。

緊急事態宣言というやむを得ない事情があるにせよ、結果として減便とか欠航とかしまくっているので・・。

そもそもフライトが少なくなり2021年度の上級会員資格の維持が難しくなっていること、さらに上級会員として十分なメリットを得られる機会が少なくなっているということへの・・補填という意味合いなんですね。

実は、2020年度は同じ目的でなんとPP(プレミアムポイント)2倍という超絶施策を打ち出して、結構な批判を浴びましたし、この施策を利用した修行僧を「闇修行」なんて呼ぶ輩もいましたからね・・。

ANA SFC修行決定!プレミアム・ポイント(PP)2倍キャンペーンは見逃せない!

【近況報告】2020年SFC修行もハワイもコロナでキャンセルしました

2021年度は、この批判を踏まえつつ、正統進化の救済策になったと言えるでしょう。

この施策はANAが上級会員=上客として大事にしたい・・と今でも思っている!という経営の意思の表れですので・・2021年にSFC取得を目指している人間としては、個人的にはかなり安心しましたね(笑)。

スポンサーリンク

施策①ボーナスプレミアムポイント

まず1つ目の施策である、ボーナスプレミアムポイントの特別対応がこちら。

2021年度ダイヤモンドサービスメンバーに40,000PP、プラチナサービスメンバーに15,000PP、ブロンズサービスメンバーに8,000PPが、それぞれ2021年3月下旬までにボーナスとしてプレゼントされます。

ちなみに、ANA上級会員サービスは、前年の獲得PPより翌年の上級会員資格が決まるというルールですので・・。

このPPボーナスにより、欠航や減便で獲得チャンスを逸したPPを補填するので、2022年度もANA上級サービスを維持してね!(2021年もANA便にご搭乗くださいね!)という意味が、この施策には込められています。

例えば2021年度ダイヤモンドサービス会員に到達するためには、通常前年に100,000PPの獲得が必要になりますが、このボーナスを加えると60,000PPの獲得でダイヤモンド会員に到達できることになりますね。

また、2020年ダイヤモンドサービス到達者は、実は2021年はたった10,000PPの獲得でとりあえずプラチナ会員には到達できる・・というのも大きいですね。

そして、2021年度にSFC獲得を目指す私的に超絶デカいのが・・こちら。

なんと、ANA上級会員ではなくても・・・単なる平AMC(ANAマイレージクラブ)会員にも、3,000PPがもらえるんですよね。

3,000PPといえば、沖縄方面へのプレミアムクラスでの片道フライトに匹敵するPPですし・・PP単価10円だとした場合、30,000円分に匹敵するPPなんです。

これ、既に上級会員とかでもなんでもなく、これからSFC修行を目指す平AMC会員には超絶デカいです。滅茶嬉しいです。

ちなみに、この平AMC会員向けのPPは、2021年度の初回搭乗月の翌月に付与されることになっていますので、手にもらえるものではありません。実際にフライトする必要があります。

ただ、SFC修行を目指している方は絶対にフライトすると思いますので(笑)、まず、もらえないということは無いでしょう。

この3,000PPプレゼントにより、個人的にはSFC修行の旅程を組むのがめちゃ楽になりました

スポンサーリンク

3,000PPが修行僧の余裕に超デカい

個人的に、本当にこの3,000PPのボーナスって結構大きくって・・。

例えば、2021年中に50,000PP獲得を目指そうと思い、沖縄離島方面のプレミアムクラスでの往復旅程を組んでいくと、なんか微妙に・・50,000PPまでなんか2,000PPくらい足りなかったりするんですよ。

そうすると、もう1往復しなきゃいけなくなるんですが、その心配はこの3,000PPで一気になくなりました。

上記の写真のように、ANAバリュートランジット28運賃とかも利用して稚内なんかも訪問しつつ、これまでどおり50,000PPを目指していれば足りない端数はこの3,000PPでカバーできますからね。

これ、本当に2021年SFC修行僧にとってはかなり大きいです。

ANAバリュートランジットとは?SFC修行僧必見のメリットを解説

スポンサーリンク

選べる特典

そして、もう一つの2021年度ANA上級会員向けの特典が、こちらの「選べる特典」ですね。

上からダイヤ会員、プラチナ会員、ブロンズ会員向けに・・右に向かい「マイル」「ANAスカイコイン」「アップグレードポイント」の選べる特典がもらえます。

この選べる特典の意味は、前述のとおり「減便・欠航で上級会員サービスの提供機会が減っている」ことの補填ですね。

そして、この選べる特典、「マイル」→「スカイコイン」→「アップグレードポイント」の順に、利用難易度の高い特典になっています。

ちょっと使い切れるか不安・・という方は、とりあえずマイルをもらっておけば安全です。

ANAスカイコインは、ANAマイルがある程度貯まっている場合マイルをもらうより完全に損なので、基本無視で良いでしょう。

問題は、惑星である「アップグレードポイント」ですよね(笑)。

使い切れる自信がある方ならアップグレードポイントが最もお得ですが・・。使い切れる自信がない、またはよくわからない!って方は、マイル一択でOKです。

ANAアップグレードポイントとは?3つの使い方とお得な使い道を解説!

なお、この選べる特典はあくまで2021年度上級会員への補填ですので、AMC平会員へは特段の恩恵はありません(笑)。

まあ、当然ですけどね。

スポンサーリンク

2021年AMC上級/平会員向け特典を上手に使おう!

以上、ANAがJALに追随する形で打ち出してきた、「2021年ボーナスプレミアムポイント」「選べる特典」についてご紹介しました。

個人的にデカいのは、やはり2021年ボーナスプレミアムポイントですかね。

既に上級会員の方はこのボーナスPPで上級会員の維持が簡単になりますし・・。平AMC会員でも3,000PPもらえる!というのは、2021年SFC修行僧としては滅茶苦茶心の余裕として大きいです。

また、既にANA上級会員!って方は、補填策としての選べる特典、これ特典を選択した人しかもらえませんので、下記のANA公式HPから確実に特典を選んでおきましょう。

詳細はこちらのANA公式HPからご確認いただけます。

このキャンペーン・・確かに2020年のPP2倍!という驚愕のキャンペーンには及びませんが、SFC修行を狙っている方は、上手に利用しちゃいましょう。

2021年SFC修行をついに開始します【ノーコストSFC修行】

ANA SFC修行とは?スーパーフライヤーズカードのメリットを徹底解説!

2022年SFC修行ルート・路線の検討結果。PP単価と搭乗回数の関係、修行日数など【PP2倍対応】

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日



 

AD