ANA「使ってGoGoキャンペーン2020」とは?ANAカード利用者はエントリーを忘れるな!

この記事には広告が含まれています

ANAが、2020年7月3日より、新たに既存のANAカード顧客向け利用促進キャンペーン「使ってGoGoキャンペーン2020」を開始しています。

既存顧客向けキャンペーンとしては、「ご利用ありがとうキャンペーン2019」そして第2弾となった「ANAカード35周年記念 ご利用ありがとうキャンペーン」に続き、3回連続した既存顧客向けキャンペーンになりますね。

これまで既存顧客向けキャンペーンはかなり珍しいキャンペーンという印象がありましたが、このように2019年後半から3回連続で開催されたところを見ると、今後、ANAカードでは定番化していくのかもしれませんね。

早速、「使ってGoGoキャンペーン2020」の概要をご紹介します。

スポンサーリンク

使ってGoGoキャンペーン2020とは?

では、早速ANAが2020年7月から新たにスタートした、ANAカードの既存顧客向けキャンペーンである「使ってGoGoキャンペーン2020」についてご紹介します。

ちなみに、クレジットカードでは新規入会キャンペーンは日常的に行われていますが、実はこのような既存顧客向けのキャンペーンはあまりないのですが・・。

冒頭ご紹介したとおり、ANAカードについては2019年以降連続3回目の開催となります。

「使ってGoGoキャンペーン」っていう・・ネーミングのセンスはさておき既存ANAカードユーザーを大事にしたい!というANAの意思表示と言えそうですね。

ANAカードユーザー、しかもメインカードはANAカード!って方なら、是非忘れずにエントリーして、ANAマイルを獲得したいキャンペーンです

参加方法

このようにかなり好意的な印象がある、この「使ってGoGoキャンペーン」ですが・・。

実は、ちょっとした注意点があって、これ参加方法が若干トリッキーなんですよね。

2019年以降の2回のキャンペーンのように誰でも参加できるキャンペーンというわけではなく招待型のキャンペーンとなっているんです。

具体的な参加方法としては、ANAの公式HPから自分のAMC会員番号でログイン。その後、画面上部の「マイメニュー」をクリックしてください。

その後、画面右下「MYキャンペーン」をクリック。

すると、このように「対象者限定キャンペーン」として、「使ってGoGoキャンペーン」の詳細ページが表示されます。

そして、これもかなり特徴的なんですが、この「使ってGoGoキャンペーン」、どうやらANAマイレージクラブのメインカードとしているカードの種類によってオファーの内容が違うようなんです。

私はANAJCBワイドゴールドがメインカード、そして妻はANAアメックスゴールドがメインカードのため、それぞれ私にANAJCBカード、そして妻にANAアメックスカードのオファーが届きました。

ちなみに私はANAJCBワイドゴールド以外にもANAVISAワイドゴールドやANAアメックスゴールドカードを所持していますが、どのカードの会員番号でログインしてもオファーはANAJCBカードのものでした。

どうやらメインカードのカードブランドによってオファーの内容が決定されるようです。

また、このGoGoキャンペーンですが、ご案内バナーの券面のデザインが、いずれもゴールドカードなんですよね。

このため、ゴールドカード以上のカード所有者限定キャンペーンである可能性もあります。

ただ、何しろ私と妻の2つのAMC口座でしか確認・検証ができませんので、これ以上検証のしようがなく・・。

申し訳ありません。ご自身にもオファーが来ているか?については是非上記で解説した方法(AMCログイン後「マイメニュー」→「MYキャンペーン」をクリック)でANA公式HPから確認してみてください。

スポンサーリンク

キャンペーンの具体的内容

ここまで、キャンペーンの概要はよろしかったでしょうか。

では、続いて「使ってGoGoキャンペーン2020」の具体的な内容を見ていきましょう。

と言ってもこれは過去のキャンペーンと同様、非常に簡単です。キャンペーンにエントリーのうえ一定期間中に一定額のショッピングでのカード利用を行うことで、ボーナスマイルがもらえるというものです。

そして、一定のキャンペーン期間とは、上記の通り2020年7月3日(金)から2020年9月30日(水)までの、実質3か月間となっています。

カード利用金額が達成できればボーナスマイルがもらえますが、達成できなくてもシバかれるとかそういうことは無く(笑)特段のデメリットはありません。

つまり完全にノーリスクのキャンペーンですので、ANAカードをメインカードにしている方は、これはエントリーしておくほかないですね。

ただし、特に注意が必要なのは、とにかくこのキャンペーンは上記のとおりエントリーが必要ということです。キャンペーンの対象に該当した方はとにかくエントリーをしておきましょう。

エントリーをしないと、そもそもポイント獲得できません。諦めたらそこで試合終了・・みたいなものです。そもそもゲームに参加する権利さえもらえないので、とにかくエントリーを忘れないでください

マイル獲得条件

では、肝心のこのキャンペーンのマイル獲得条件はどのようになっているのでしょうか。

まずはこちら、ANAJCBワイドゴールドカードの場合ですね。

獲得条件は上記の通りです。

7月~9月末までの3か月で50万円以上~90万円未満のショッピング利用で2,000ANAマイル、90万円以上のショッピング利用で4,000ANAマイルがもらえます。

続いて、ANAアメックスゴールドカードのキャンペーンがこちらです。

7月~9月末までの3か月で60万円以上~100万円未満のショッピング利用で2,500ANAマイル、100万円以上のショッピング利用で4,500ANAマイルがもらえます。

JCBワイドゴールドの条件よりは若干ハードル高めですが、その分もらえるマイルも若干高めです。

ただ・・実は、2020年初頭に実施されていた「ANAカード35周年記念ご利用ありがとうキャンペーン」なら、上記のとおり35万円以上50万円未満の利用で3,500ANAマイルが、そして50万円以上の利用で5,500ANAマイルがもらえていたんです。

正直、キャンペーンの破壊力的にはかなり落ちた・・と言わざるを得ません。

ハードルは高く、そしてもらえるANAマイルは少なくなっています。

ただ、このマイルはただ普通に日常の生活費決済にクレジットカード決済をしていてもらえるANAマイルとは全く別に、ANAの既存カード会員優遇キャンペーンの一環として、完全なボーナスとしてもらえるマイルです。

贅沢は言えませんよね(笑)。

文中でも記載したとおり、普通に利用していてANAJCBなら3か月で50万円、ANAアメックスなら3か月で60万円という最低利用条件をクリアできれば、少なくとも2,000~2,500ANAマイルがもらえるんです。

ANAカードを生活費決済に利用している方は、迷わず登録しておきましょう。条件クリアならラッキーですし、クリアできなくても別にもらえる予定ではなかったマイルですから、痛くもかゆくもありませんしね。

ちなみに、私は前回のキャンペーン時にとりあえずエントリーだけしていたら自覚しないうちに満額マイルがもらえました(笑)

キャンペーンの登録だけしておくことには何のデメリットも無いので、是非、登録だけはしておきましょう

スポンサーリンク

まとめ

以上、かなりレギュラー化した感のある、ANAカード既存顧客向けキャンペーン「使ってGoGoキャンペーン2020」についてご紹介しました。

このキャンペーンはこれまでのキャンペーンと違い招待制のキャンペーンとなっていますので、インビテーションが届いていないか、まずはメインカードのAMC番号でログインし、「MYキャンペーン」を確認してみてください。

もし、招待が届いていたら、とにもかくにもエントリーをしておきましょう。前回のキャンペーンに比べ、ちょっとハードルは高め、そしてもらえるANAマイルは少な目にはなっていますが、それはもうコロナの影響もあるでしょうから仕方ないですからね。

何しろこのキャンペーンに全くリスクはありません

また、ちょっとハードルは高めですので、無理して攻略してももらえるANAマイルは軽微です。このため、無理してクリアする必要は一切ないと思います。

メインカードがANAカード!って方は、とりあえずキャンペーン登録しておいて、後は無理せずANAカードを利用してボーナスマイルがもらえればラッキー

そのくらい、肩の力を抜いて挑戦すればよいのではないかと思います。

そのためには、とにかくエントリーしなければ話になりません。ANAの公式HPからログインし「マイメニュー」→「MYキャンペーン」経由で、オファーを確認してみてください。

運よくオファーが届いていた!って方は、是非エントリーをお忘れなく。

ANAカード既存会員向け「35周年記念ご利用ありがとうキャンペーン!」スタート!そのお得度とは?

年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日



 

AD