ANA JCBカードの入会キャンペーンは、時には10万マイル近い大量ANAマイルを手に入れることができるチャンスですが・・。
条件を見落とすと、私のようになんと約4万ANAマイル超もらい損ねるという大変なことに(笑)なることもあります。
この新規入会キャンペーンの適用条件ですが、入会時点で対象になるか?ならないか?については私もかなり細かくチェックするのですが・・。
この記事でご紹介する、入会(発券)後に対象外になる条件については、私もちょっと見落としてましたね。超絶反省しています。
ANA JCBカードで注意しておくべき、新規入会キャンペーンの対象外条件の危険性と注意点を解説します。
スポンサーリンク
ANA JCBカード新規入会キャンペーン

ANA JCBカードは、ほぼ通年、かなりの大型新規入会キャンペーンを実施しており、上手く利用することで大量ANAマイルを獲得することができます。
例えば上記のキャンペーンでは最大115,600ANAマイル!というけた違いのマイルがもらえます。
実は今回のキャンペーンでは34,500ANAマイルは抽選なんですが(笑)、それはさておき、このキャンペーンで少なくとも81,100ANAマイルは、入会キャンペーンをクリアすることで実際にもらうことができるんですが・・。
その入会キャンペーンクリアの努力を、一瞬にして無にするのが・・そう、そもそもの「対象外条件」です。
スポンサーリンク
ANA JCBカードは対象外条件に注意

で、こちらがANA JCBカードの対象条件です。
あ、これはあくまで2021年2月開催時点の対象条件をあくまで例示のために引用したものですので、かならず開催時点の対象条件をご自身で確認するようにしてください。
ただ・・滅茶細かいので、重要なポイントを以下に再掲します。
- 特典提供の時点で入会したカードを退会した場合、キャンペーンの対象とならない。重複保有の場合は、キャンペーン開始前より所有しているANA JCBカード(ソラチカカード含む)を退会した場合、キャンペーンの対象とならない
そして、今回私がハマったのが、上記の赤字。
実は、ANAJCBカードは一般(ゴールド)カードに加え、ソラチカカードに限り2枚持ちをすることができます。
そして、この入会キャンペーンの期間中に、既に保有する、新規入会カードではないANAJCB一般(ゴールド)もしくはソラチカの一方を退会してしまうと、新規入会キャンペーンの対象外になるんです。
多くの条件は、新規入会時点で適用可否が判断できるんですが、この赤字は入会以後に後付けで適用される条件なので、さすがにここまでは覚えてなかった・・!!
そして、チャレンジしていたのがこちらの「ソラチカゴールドカード切り替えキャンペーン」。
ソラチカゴールドカードの誕生を記念して、なんとソラチカ一般からゴールドへの切り替え&100万円利用で最大42,850ANAマイルがもらえる!というキャンペーンだったのですが・・。
全然、もらえませんでした(笑)。
- 今回のゴールド券種の発行は、ソラチカ一般カードをお持ちのお客様の「ANAのゴールド券種はほしいが、PASMO機能も引き続き使用したい」等のお声から、より付加価値の高いカードをご提供させていただき、お客様のご要望にお応えしたいとの想いから実現しました。
というのも、このソラチカゴールドカードの発券の狙いが、プレスリリースでは上記の通りなんです。
つまり、公式に「ANAJCBゴールドカードとソラチカカードの2枚持ちが不要になるように、ソラチカカードにゴールドカードを作った!」って言っているわけですから、これ普通ANA JCBゴールドカードって解約しません?
だってANAJCBゴールドカードをソラチカゴールドと併せて2枚持っていても年会費が嵩むばかりで意味ないですからね。
そして、JCBが公式に発表した狙いどおりに「ゴールド券種がまとめられる!」ってことで、ANAJCBゴールドカードを解約したら、まさかの入会キャンペーンから除外なんです(笑)。
こんな罠があると思っていませんでした。
そしてこの入会キャンペーンの適用条件が・・結構複雑なのって、これJCBカード特有なんですよね・・。
ダイナースとかアメックスはそんな難しい条件はほとんどないので・・JCBには特に注意した方が良いです。
スポンサーリンク
退会時にも特に案内なし

そして、このまさかの「ソラチカゴールドカード切り替えキャンペーン」の対象外について・・。
ANAJCBゴールドカードの退会時に、実際にコールセンターに都合2度も「退会しちゃうよ!」って電話しているんですが、一切案内はありませんでした。
というか、「ソラチカゴールドをご発券済みですので、ANAJCBゴールドのご退会はやむを得ませんね!!」って感じで、総じて好意的な反応だったんです。
オペレーターさんがこんな細かいことをご存知ないのはやむを得ないにせよ、例えばシステム的に端末にポップアップが出るようにして、クロージングのトーク時に「退会により、新規入会カードのキャンペーンは適用外になります」的な一言いただけるとありがたかったんですが・・。
特に案内はありませんでしたので、あくまで入会者側で注意が必要ですね。
ちなみに、私は繰り返しですが一生懸命利用した100万円のショッピング利用と約40,000ANAマイルが水の泡と消えました(笑)。
何事も自己責任、自己責任・・の世の中ですからね。こういう失敗を糧に、同じ轍を踏まないようにするしかありません。
スポンサーリンク
その他の対象外条件

その他、細かい点ですが、新規入会キャンペーンの期間中は、実は上記のような抽選式のキャンペーンでの重複当選はありません。
これはまあ景品表示法等の法律上やむを得ないんですが・・。
中には新規入会キャンペーン期間中でも、「こんなに使ったんだから、当たるかも!?」と思ってせっせと登録していらっしゃる方もいるかもしれませんので、参考までに記載します。


正直、特典総額が景品表示法の範囲内かどうかなんていちいちチェックして、当落を判断するなんてことをしているはずがないので・・。
基本的に、このキャンぺーン期間中は抽選式キャンペーンには一切当たらないと思っておいてください。
スポンサーリンク
まとめ

以上、ANAJCBカードの新規入会キャンペーンで注意しておくべき対象外条件をご紹介しました。
これは2021年2月現在の対象外条件ですが、条件は都度変更となりますので、必ず対象外条件を確認しておくことをおすすめします。
個人的に新規入会時に対象になる?ならない?についてはかなり細かく調べるんですが、さすがに入会後に対象外になる条件、しかもカード発行理由にもなるほどニーズの高い行動が除外条件になるという罠があるとは思わなかった・・。
個人的にも、ANAJCBカードの入会キャンペーンでマイルがもらえない、つまり努力が水の泡になったのは2度目です(笑)。
本当に、どんな対象外条件があるか分かりませんし・・特にJCBカードはポイント付与対象外条件が他のカードブランドと比べて厳しめなので・・。
絶対に、対象外条件は穴が開くほど読む!そしてスクショも取っておく!ことを基本にされることをおすすめします。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。