新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、本業であるフライト・旅行業の苦戦が続く中、ANAが物販・カード事業に力を入れています。
そして、その一環として2020年8月から新たにスタートした・・ANA「マイルGETラリー2020夏」が・・特にANAカードユーザーにとって意外にお得なんですよね。
正直、ANAのこういった物販系のマイルキャンペーンって普段は労力の割にろくにマイルがもらえないので基本スルーしていたのですが、このキャンペーンはちょっと違います。
もちろん、満額1,200ANAマイルをもらおうと思うとかなり大変ですし、満額もらおうと思っちゃダメです(笑)。
後程詳しく紹介しますが、このキャンペーンには、満額狙いではなく、普段の生活の中でのカード利用で多分数百マイルはもらえるので、その無理せずもらえるマイルを逃さず貰うスタンスで臨むのが基本です。
そしてこのキャンペーン、エントリーをしないと対象外ですので、ANAカードユーザーは忘れずにエントリーしておくほかありませんね。
早速、ANA「マイルGETラリー2020夏」についてご紹介します。
スポンサーリンク
目次
キャンペーンの全貌

では、早速ANAマイルGETラリー2020夏の概要からご紹介します。
- 期間:2020年8月3日10:00~9月30日23:59
- 内容:キャンペーン参加登録の上、各ステージをクリアすることで最大1,200ANAマイルがもらえる!
- 条件:AMC会員であること(ANAカード会員でなくても可)、キャンペーンにエントリーすること
このラリーの超概要が上記の通りです。
良くある、「対象期間中に対象サービスを〇種類利用すると100マイル!全部で1,200ANAマイル!」って感じのキャンペーンです。楽天のお買い物マラソン・・って言ったらイメージ湧きますかね。
条件としてはAMC会員であれば良く、ANAカード会員でなくてもOKとはなっていますが、実質はANAカード会員でないと条件クリアは難しいでしょう。
また、最大のポイントはキャンペーンにはエントリーが必要なことです。
エントリーしないと何も始まらない、諦めたらそこでゲームオーバーなので、とにかくエントリーはしておきましょう。
マイル獲得のステップ

では、マイル獲得のステップも簡単に。
このキャンペーンは、上記の通り3ステップに分かれています。
STAGE1、STAGE2をクリアすれば、STAGE3でボーナス300ANAマイルがもらえ最大1,200ANAマイルがもらえますが、冒頭にもご紹介した通り満額をもらおうと無理をする必要は全くありません。
日常生活でANAカードを使っている方なら、STAGE1とSTAGE2で多分ほとんどこのキャンペーンを意識することなく2~400ANAマイル程度はもらえるので、その「おこぼれ」マイルを狙っていくべきです。
え・・たったの2~400ANAマイル・・って思われるかも知れませんが、何しろ普通の生活で買い物しているだけで、本来もらえないはずの数百ANAマイルがもらえるんです。
特に意識する必要はなく、日常生活でANAカードを利用していれば数百ANAマイル程度手に入るんですから、これはエントリーしておくほかないと思いますよ。
スポンサーリンク
ステージ1の条件

では、早速キャンペーンの詳細も確認しましょう。
まずは最大600ANAマイルがもらえるステージ1からご紹介です。
このステージでは、下記の対象サービスの利用数に応じ、マイルがプレゼントされます。
- グループA:旅行で利用(宿泊予約、レンタカー予約、空港売店等)
- グループB:おうちで利用(楽天市場、Yahoo!ショッピング、ユニクロオンラインストア等)
- グループC:おでかけで利用(コンビニ、ガソリンスタンド、百貨店等)
- グループD:グルメで利用(レストラン予約、デリバリー、食料品購入等)
- グループE:ポイント交換で利用(nanaco、楽天ポイント、Tポイント等からの交換)
対象サービスがこちらですね。
これら5グループでそれぞれ期間中に5,000円(税抜/送料別)以上利用することで、利用数にカウントされます。
ただし、例外的にグループDには5,000円の金額制限がなく、利用すれば金額によらず利用数にカウントされます。
- 2グループのサービスを利用:100マイル
- 3グループのサービスを利用:200マイル
- 4グループのサービスを利用:300マイル
- 5グループのサービスを利用:400マイル
そして、利用サービスごとの獲得マイルが上記の通りです。
2グループ以上のサービスを利用すれば、最低となる100ボーナスマイルを手に入れることができ、ステージ2でのマイル獲得チャンスがもらえます。
ご覧のとおり、グループBには楽天やYahoo!ショッピング、ユニクロオンラインストアが・・。
そして、グループCにはコンビニ(セブンイレブン)やガソリンスタンド(エネオス)などがあるため、日常生活でANAカードを利用している方なら2サービスの利用で最低100ANAマイルをもらうことは特に難しくないのではないかと思います。
さらに、期間中に旅行で5,000円以上利用すればグループAが、そして飲食で利用すればグループDが、これまた対象になります。
最低100ANAマイル、旅行や飲食などの機会がある方は追加で100~200ANAマイル、合計100~300ANAマイルが、普通に生活しているだけで追加でもらえる、ということになりますね。
ただし、このサービスの利用対象と見做されるための方法はサービスごとに違っていて、ANAカード払いだけで対象のものもあれば、ANAマイレージモール経由でないと対象にならないものもあります。
具体的には、セブンイレブンやエネオスではANAカード払いだけで対象になりますが、楽天やYahoo!ショッピングはANAマイレージモール経由でないと対象になりません。
特段意識する必要はないと言いましたが・・そこはちょっとだけ意識する必要があるので(笑)ご注意ください。
ステージ1追加条件

このステージ1では、追加条件「プラスボーナスマイル!」として、利用サービスの中にボーナスマイル対象サービスが3つ以上含まれる場合、さらに200ANAマイルがプレゼントされます。
- ANAトラベラーズホテル&レンタカー
- ANAグローバルホテル&レンタカー
- ANA FESTA
- ANASTORE@SKY
- ANAグルメマイル
- A-style
- WA+YO
ただ・・これは冒頭から繰り返し解説しているとおり「もらえればラッキー」のマイルなので、これを狙って獲得する必要は全くありません。
ここから3つって・・。1つ2つならまだしも、多分結構無理しなければ利用しませんよね。
こんなものもあるんだな・・程度にご理解ください。
スポンサーリンク
ステージ2の条件

次が、ステージ2の条件ですね。
上記のとおり、ステージ1の条件を最低でも良いので達成すれば、ステージ2に進むことができます。
そして、ステージ2下記の3つの条件のうちいずれかをクリアすることで、それぞれ100ANAマイルがもらえます。
- キャンペーン期間中にマイル積算可能な運賃でANA国内線に搭乗
- 2020年9月30日時点でANAカードを所有
- キャンペーン期間中にANAふるさと納税で5000円以上寄附
上記の3つのうち、条件②はANAカードホルダーであればOKなので、陸マイラーなら楽勝でクリアできますよね。
ここでも、全く無理せず、生活しているだけで100ANAマイルです。
また、①、③も機会さえあれば特段難しい条件ではないので、ここでも無理することなくさらに追加で100~200ANAマイルはゲットできると思います。
ポイントは「無理しない」ことですよ。
スポンサーリンク
ステージ3の条件

そして、最後ステージ3の条件がこちらですね。
- ステージ1で5グループ全て利用(400マイルゲット)
- かつ、ステージ2つの3つの条件を全て達成した方
上記のとおり、全ての条件達成で300ANAマイルがさらに追加でもらえるわけですが、これはもう完全に無視してOKです。
この条件をクリアするのには多分かなり無理やりサービスを利用する必要がありますが、その労力を掛ける割にはもらえるANAマイルは300ANAマイルと微々たるものです。
一方、セブンイレブンでANAカードで買い物したり、楽天をANAマイレージモール経由で利用したり、ANAカードを所有しているっていうのは、これは全く無理していません。
日常生活の一部です。
このキャンペーンは普通の日常生活を送る中で、本来もらえない数百マイルをもらえるからお得なのであって、無理して数百マイルをもらっても全くお得ではないんです。
このスタンスは是非貫いてください。
無理して100マイル程度もらっても、全くお得ではありませんよ。
スポンサーリンク
まとめ

いかがでしたでしょうか?
ANA「マイルGETラリー2020夏」の概要と、お得な攻略法を解説しました。
何しろキャンペーン登録しておけば、本来もらえなかった200~400ANAマイル程度がもらえる確率がかなり高いので、これはもう「もらえなくて当たり前」の気持ちでキャンペーン登録しておくほかないと思います。
そして、記事中でもさんざん指摘したとおり、このキャンペーンは満額貰うために無理する意味は全くありません。
あくまで自然体の生活を送る中で、本来もらえなかったマイルがもらえたらラッキーくらいの気持ちでエントリーしましょう。
このキャンペーン、かならずキャンペーンへの参加登録が必要です。こちらの公式HPから参加登録ができるので、エントリーだけは行っておきましょう。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。
え・・本当に?と思いましたか?
ええ。本当です(笑)。
大量ANAマイルを貯める方法は、以下の関連記事をご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。