ANAさんが会員数の拡大に向け本気です(笑)。
なんと、すでに会員数3,700万人以上を誇り、入会金無料、年会費無料、飛行機に乗る方なら勝手に入会するに違いない(笑)、ANAマイレージクラブ(AMC)の入会に・・。
抽選とはいえ、なんと入会キャンペーンを打ち出してきたんです。
ANAさんが、飛行機1本足打法からの脱却に向け、「マイルで生活できる世界」をコンセプトに多角化戦略を打ち出してきているのは、このブログでも何度かご紹介した通りですが・・。
そのど中心に位置づけるAMC会員の母集団を増やそう!って狙いがありそうですね。
また、併せてプレミアムメンバー・スーパーフライヤーズ本会員限定の、ライフソリューションサービス5倍マイルキャンペーンなんてのも打ち出してきたので・・。
AMC会員の裾野を増やしつつ、ヘビー(コア)ユーザーであるプレミアムメンバーやSFC会員の囲い込みを図る!って狙いがもろわかりです(笑)。
もちろん、使い方によっては我々ANA陸マイラーにとって超絶お得なので・・折角なら上手に使っちゃいましょう(笑)。
早速、ご紹介します!
スポンサーリンク
Welcomeキャンペーン

はい。まずはこちらですね。
冒頭ご紹介したとおり、なにしろ入会金も年会費も無料なので、ANAの航空機を利用する方ならほぼ間違いなく登録していると思われる(笑)、ANAマイレージクラブ(AMC)会員への登録(笑)で、抽選とはいえ、なんと航空券・マイル・旅行券が当たるという・・。
「Welcomeキャンペーン」が、2022年3月14日(月)〜4月15日(金)の期間限定で開催されています。

AMC会員は2018年現在で3,700万人以上の会員数を誇る日本最大のマイレージ会員組織なので、一体このキャンペーンでどれくらい会員数の「伸び代」があるのかわかりませんが・・。
かなり意欲的なキャンペーンであるのは確かですね(笑)。

あ、肝心のキャンペーンへの参加方法ですが・・。
期間中に新規でANAマイレージクラブに入会した上で、別途キャンペーンに参加登録しクイズに回答することで、抽選で賞品がもらえるキャンペーンに参加できます。
参加登録後の画面から、クイズに回答するだけでなく併せてアンケートに回答することで、さらに当選確率が上がるそうですので、どうせならアンケートにも回答しておきましょう。

ちなみに、クイズの内容がこちら。
このキャンペーン、クイズに回答すればよく正解は必須条件になっていないので間違ってもOKといえばOKなんですが・・。
ま、正解するに越したことはありませんからね。(正解は・・「1」です(笑)。)

そして、肝心のプレゼント内容がこちら。
いずれも魅力的ですが・・全部で当選人数が30人じゃあ、普通に考えればこれは当たらないですね(笑)。
ただ、これをきっかけにAMCに入会する人の方が絶対に少数派のはずなので、意外に当たる可能性もあります・・かね。
あ、参加賞であるANA Pocketの3,000ptには意味がありませんので、ダメ元で航空券かANAマイルか、旅行券を狙いましょう。
スポンサーリンク
子どもがAMC会員でない場合が狙い目?

で、このWelcomeキャンペーンの狙い方も・・簡単に。
ここまで書いたとおり、ANA陸マイラーとかでAMC会員でないなんてことは絶対にないはずなので(笑)、ほとんどの人は乗れないと思います。
が、実はAMC会員には年齢制限がないので、子どもさんが入会がまだ・・なんて場合は、この機会に入会しても面白いかもしれません。
ただし、子どもにこんなプレゼントが当たるのか・・わかりませんけどね(笑)。
スポンサーリンク
ライフソリューション5倍マイルキャンペーン

そして、ANA陸マイラーにとって本命となるキャンペーンが・・こちらです。
なんと、ANAプレミアムメンバー&スーパーフライヤーズ(SFC)会員限定になりますが、なんと、ANAさんのライフソリューションサービスの利用で5倍マイルが貯まるんです。

気になる対象サービスは、上記の通りです。
注目はANA FESTAですかね。
なにしろ通常100円利用=1マイルのところ、100円利用=5ANAマイル(マイル還元率5%)も貯まりますし、ANAカード提示で5%割引までしてもらえるので・・。
空港でのお土産の買い物は、ANA FESTA一択で大丈夫そうです(笑)。

あ、ちなみにこの5倍マイルキャンペーンは2022年4月1日(金)〜2022年5月31日(火)までの期間限定ですが・・。

実は、2022年6月以降も・・プレミアムメンバー・SFC会員であれば、恒久的に3倍(マイル還元率3%)になることがすでに発表されています。
こちらですね。
あ、このキャンペーンは特にキャンペーン登録等は不要です。
AMC会員の裾野を広げ・・さらに、ヘビーユーザーであるANAプレミアムメンバーやSFC会員を囲い込み、優遇する。
狙いは非常に明確ですが、そのメリットを感じられる私のようなSFCユーザーにとっては・・。
もっとやって!!って感じのキャンペーンです。
お土産買っているとなんだかんだで10,000円くらい使うことはよくありますので、これで500ANAマイルとか貯まるのは、非常にデカいです。
他のお店で買っても、100ANAマイルくらいしか貯まりませんからね(笑)。
スポンサーリンク
キャンペーンを上手に使おう!

以上、まさかのAMC会員入会促進キャンペーン(笑)と、プレミアムユーザー&SFC会員対象のマイル5倍キャンペーンを解説しました。
ANAは、2021年3月26日に、「マイルで生活できる世界を実現」というプレスリリースを発表しており・・。
その概要は、上記の模式図のとおりですが・・そのイメージを、ANAの公式プレスを抜粋からご紹介すると以下の通りとなります。
- ANAあきんどとANA Xが中心となり、航空や旅行といった「非日常」に加え、「日常生活」を「マイル」と結びつけ、早ければ2022年度にご提供を開始する「ANAスーパーアプリ」を起点に、お客様の手のひらでスマホを使いながら、街中やネット上で「マイルで生活ができる世界」を創り上げます。
今回のキャンペーンも、このイメージのど真ん中に位置付けられるAMC会員の増加と、さらにその中でも「コアユーザー」であるプレミアム会員&SFC会員を優遇しよう・・という意図がわかりやすいキャンペーンですかね。
ただまあ、わたしたちユーザーにとって美味しいのは確かですし・・。
迷走を続けるJALさんとは大違いの正統進化サービスなので(笑)、乗れる方は乗っておきましょう!
AMC会員Welcomeキャンペーンはこちらから、プレミアム会員・SFC会員限定のライフソリューションサービス5倍マイルキャンペーンはこちらから、それぞれご確認いただけます。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。