※この案件は残念ながら終了しました。 |
なんと、初回登録時30日間無料のスマホの有料コンテンツ「auスマートパスプレミアム」の登録だけで2,000円(1,500ANAマイル)ももらえる、超絶お得案件がポイントサイトに登場しています。
何しろこの案件、うまく利用すれば完全無料で2,000円もらえるんですよ!?
さらに、無料登録期間の30日間は、雑誌や動画見放題、クーポン等取り放題の「auスマートパスプレミアム」が完全無料で使い放題ですからね?特にお得なのが動画見放題で、これが30日間無料?ってくらい超絶充実しているんです。
でも・・「auスマートパスってことは、auユーザー限定なんじゃないの?」「自分はドコモやソフトバンクユーザーなんだけど・・」と思われた方もご安心ください。このauスマートパスプレミアムは、auユーザー以外の方も利用ができます。
しかも、登録に必要な時間はたったの5分です。
つまり、完全無料、しかもたった5分の会員登録だけで2,000円もらえる時給24,000円案件なんです。さらに動画見放題のauスマートパスプレミアムが30日間使い放題!ですからね。
これはかなり驚異的な案件です。
早速、このauスマートパスプレミアム案件をご紹介します。
スポンサーリンク
auスマートパスプレミアム案件はドットマネーが最得(スマホ限定)

では、早速このauスマートパスプレミアムの詳細をご紹介していきます。
まず、ポイントサイト案件紹介時恒例のポイント横断検索サイト「どこ得」での「auスマートパスプレミアム」案件の相場チェックの結果がこちらですが・・最高でたったの200円。
えっ・・って思われましたか?実はこの案件、どこ得の検索では引っかかりません。
これ、ポイント経由地サイトの雄「ドットマネー」独自の限定案件なんです。
ドットマネー案件の詳細

では、このドットマネー独自の限定案件の詳細を確認していきましょう。
こちらが、ドットマネーの案件です。ちなみにこの案件、スマホからしかアクセスできません。(そもそも「auスマートパスプレミアム」がスマホ限定のサービスですからね・・。)
そして上記のとおり、「auスマートパスプレミアム」の初回30日間無料登録とアンケート回答で合計2,000マネー(円)がもらえます。
ちなみに、アンケート回答って言っても、たったの3問の信じられないくらい簡単なアンケートです。
この超簡単なアンケート回答+初回30日間無料登録で、2,000円もらえるの??
マジか。お得すぎです。
ちなみにドットマネーはTOKYUポイントに交換できるので、この2,000マネーは1,500ANAマイルに交換ができます。
なお、このauスマートパスプレミアムは、実は月額549円(税込)かかる有料コンテンツですが、上記の通り初回登録時は30日間無料です。
ここから詳しくご紹介しますが、この30日間の無料期間をうまく使うことで、完全無料でポイントが獲得できるんです。
ポイント獲得条件

次に、ポイント獲得条件を見ていきましょう。
そして、このポイント獲得条件がかなり重要ですので、是非注意してお読みください。
- ポイント判定期間は、申込から最大1か月
- 一人1回の申込に限る
- 過去に登録したことがある場合、獲得対象外
まず、ポイント獲得条件その①としては、ポイント(マネー)の獲得まで申込から最大で1か月が掛かります。
一方、前述のとおりこのサービスの初回登録特典の無料期間は30日間ですので、無料期間とポイント確定までの期間がほぼ同一です。
初回登録無料期間中にポイントが運悪く確定しない場合もあり得るので、その場合、翌月分まで課金するかどうかを判断しなければなりません・・が、ドットマネーはポイント獲得までの判定期間が迅速なことで有名なサイトですので、ほぼ初回登録無料期間中に有効/無効の判定が出ることと思います。
そして、条件その②が、1人1回の申込に限る!ということです。
これは絶対に遵守してください。これを遵守しないと、不正ユーザーと判定されてしまい、最悪の場合ドットマネーの利用ができなくなる可能性があります。
最後の条件その③が、「過去に登録したことがある場合、獲得対象外」という条件です。
そしてこれが実は最大の注意点というか・・多くの方の懸念点ではないかと思います。「自分は果たして初回登録に該当するのか?過去登録したユーザーとしてポイント対象外になるのか?」と心配になる方も多いのではないでしょうか。
スポンサーリンク
auスマートパスとauスマートパスプレミアムは別サービス&判定はユルめ

では、「一体、自分は初回登録・・つまりポイント獲得対象者に該当するのか?」という疑問について、個人的な経験談も交えつつ解説します。
まず確認しておきたい事実がこちらです。
- auスマートパス系のコンテンツは初回無料登録判定が「ゆるめ」
- auスマートパスとauスマートパスプレミアムは「別物」
まず1つ目の事実は・・このauスマートパス系のコンテンツ、実は初回無料登録判定がかなりユルいです。
今現在auスマートパスプレミアムを絶賛利用してます!って方はさすがにNGですが(笑)、過去利用したことがあった気がします・・とか、無料登録したことがあるような・・無いようなって方、つまり現在課金中ではない方の場合、意外にすんなりと初回無料登録ができます。
そして、もう一つ大きな事実が2番目ですね。
実はauスマートパスとauスマートパスプレミアムは、別物のサービスです。ちなみに、auスマートパスは2012年に、auスマートパスプレミアムは2017年に、それぞれサービスを開始しています。
このため、過去に・・確か「auスマートパスを利用したことがあったような・・」という方も、auスマートパス「プレミアム」の利用が初めてなら、初回登録判定される可能性が極めて高いです。

ちなみに、この両サービスの違いに対するauの公式見解が上記の通りです。
auスマートパスはau通信サービス契約者限定のサービス。
一方、auスマートパスプレミアムは、au通信サービス契約者以外でも利用可能で、さらにauスマートパスのサービスに加え、様々なサービスが追加されたサービスであるとの位置づけになっています。(その代わり、約120円/月ほど高い)
このように、実は初回無料判定はかなりユルめですので、「多分、自分は過去にauスマートパス利用したことがあるから対象外かな・・」という方も、是非あきらめずに申し込んでみてください。
スポンサーリンク
初回登録無料の判定方法

そして、初回登録無料対象者かどうかの判定を確認するのは、実際に申し込んでみるのが一番手っ取り早いです。
このauスマートパスプレミアム案件の申込方法は超絶簡単で、こちらのドットマネーの案件ページから・・

超絶簡単なアンケート3問に回答し・・・。

アンケート回答後遷移した画面「auスマートパスプレミアムに入会する」をクリックし、「auID」を取得、そのauIDでauスマートパスプレミアムに申し込むだけです。
繰り返しですが、このauIDの取得およびauスマートパスプレミアムの入会は、auユーザー以外の方でもなんの問題もなく行うことができます。

そして順調に入力を進め、最後にクレジット番号を入力すると現れる画面。
この画面で、上記赤枠内の「課金日」が30日先になっているか?ここで、初回登録時30日無料の対象者かどうかは判定が可能です。
そして、ここで30日間無料対象であれば、初回登録者として判定されているということですので、とりあえず申し込みしちゃってもOKです。
何故なら、この判定結果により、どちらにせよ30日間は無料ですからね。
この無料30日間中にポイント確定すれば御の字ですし、もしポイント確定せず、しかもauスマートパスプレミアムのサービスはいまいち・・って場合は30日間中に解約してしまえば、どちらにせよ無料は無料です。
まずは30日間無料と判定されたなら、どうせコロナでStayHomeの毎日ですから、申し込んでおいて損はありませんよね。
スポンサーリンク
auスマートパスプレミアムのメリット

このauスマートパスプレミアムのメリットは、これは本当に30日間無料なので実際に試してみていただければと思いますが、特に激熱なのが、動画見放題と雑誌読み放題の特典です。
特に動画見放題が優秀で、「TELASA(旧ビデオパス)」の動画の多くが見放題なんです。
TELASA(旧ビデオパス)にまともに登録すると、月額562円(税込)も掛かりますので、これだけでも完全に元が取れます。というか完全に得します。
もちろんTELASAは子ども向けの動画コンテンツ・・例えばアニメ版「鬼滅の刃」も26話全話無料など超豊富なので、おうちでの暇つぶしにかなり役立ちます。
このauスマートパスプレミアム、30日間の無料期間終了後も、気に入ったら是非継続利用を検討してください。
スポンサーリンク
まとめ

以上、初回登録時30日間完全無料!でしかもドットマネーポイント2,000円ももらえる!という超絶お得な「auスマートパスプレミアム」案件をご紹介しました。
「auスマートパスプレミアム」という名称が名称なので、auユーザー以外はちょっと戸惑いますが、実はauユーザー以外でも普通に利用が可能ですし、初回登録無料と判定されれば、少なくとも30日間は無料で超絶盛りだくさんの動画サービスなどが利用できます。
もちろん、初回登録無料ユーザーなら、この30日間の無料期間の間に2,000ポイントはほぼ問題なくもらえます。
そして、ドットマネーはポイント確定が早くて有名なサイトですので、もし30日経過してもポイントが確定しない場合で、auスマートパスはちょっと・・という方は、30日経過前に解約してしまえば完全無料です。
スマホのカレンダー機能に登録するなどして、解約忘れだけにはくれぐれもご注意ください。
ご興味のある方は、こちらのドットマネーのサイトからご利用ください。スマホからしかアクセスできませんので、お間違えの無いようお願いします。
また、ドットマネーポイントをANAマイルに交換する「TOKYUルート」の概要は、下記関連記事をご参照ください。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。