あの爆発待ちだった(笑)、金融庁登録済みの仮想通貨取引所「Bitgate」(ビットゲート)案件が・・。
ついに・・ここまで爆発してきました!!
まずは、Bitgate案件のポイントサイト案件で、当初案件紹介時の約3倍超となる10,000円!!です!
もう少しポイントが上がるまで待っとこ・・って方も、もうここは行っときましょう!(笑)。
十分、入金や取引などの「手間」に見合う利益を出せる水準になってきましたので、ここで口座開設しておくのは・・ありだと思いますね。
ちなみに、この案件の損失目安は・・最低で約900円~1,000円程度ですので、約9,000円程度は儲けが出る計算になります。
そして、このビットゲートさんは、取り扱い仮想通貨(暗号資産)がビットコインとイーサリアムの2つしかないという・・。
かなり硬派ですが、セキュリティの高い仮想通貨取引所としてもおすすめなんです。
早速、「Bitgate」案件の陸マイラー&ポイ活ユーザー的攻略法をご紹介します!!
スポンサーリンク
案件相場

では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例の案件相場から確認していきましょう!
ご覧のとおり、超優良ポイントサイト「ハピタス」さんで10,000円超得水準を叩き出しています!
この案件、12月初旬には大人気すぎて(笑)一旦消えていたので・・狙っていた方はお早めの挑戦をおすすめします!
あ、冒頭ご紹介のとおり、この案件ちょっと前からポイントサイトに紹介はされていたんですが・・主要ポイントサイトで3,000円という、手間&損失目安を考えるとちょっとお得とは言えない水準だったので・・。
10,000円はなんと3倍超!となる、かなりのお得な水準です(笑)。
さすがに、この水準なら突撃しても悔いはないと思います(笑)。
あ、ちなみにハピタスさんはドットマネーへの交換が可能なので、TOKYUルートでのANAマイル交換、Tポイントへの交換(ウエル活)、現金交換なども手数料無料で可能な万能サイトです。
判定までの期間は取引完了後30日なので、TOKYUルート閉鎖にも、nanacoキャンペーンにも間に合いますね!
この記事では、ハピタスさんの記事を題材に、解説を続けます。
スポンサーリンク
案件詳細

では、ハピタスさんのBitgate(ビットゲート)案件の詳細を見ていきましょう!こちらですね。
ハピタスさん経由の「Bitgate」口座開設+取引で、10,000円分のポイントがもらえます。

そして、成果条件の詳細がこちら。
口座開設完了後90日以内に50,000円以上の販売所での購入完了・・となっています。
「一括」50,000円以上の購入完了・・という表現ではないので、例えば10,000円超×5回で合計50,000円以上・・という購入方法でも大丈夫です。
入金金額も10,000円程度の方が家計に優しいので(笑)、10,000円超×5回で50,000円以上の購入を狙うのが正攻法ですかね。
あ、ちなみに「販売所」って何?ってことなんですが・・。
- 販売所:ユーザー(私たち)と運営会社(Bitgate)が仮想通貨取引する場所
- 取引所:ユーザー同士が仮想通貨取引する場所
仮想通貨業者の取引には上記の「販売所」と「取引所」の2つがあり、このうち販売所は上記のとおり「私たちと運営会社が取引する場所」になります。
・・ただ、Bitgateには販売所取引サービスしかない(笑)ので・・まあ、間違いようが無いんですけどね(笑)。
あ、ちなみにBitgateの販売所取引は、セキュリティの関係上「月曜日~金曜日の9:00~17:59(メンテナンス時間・祝日を除く)」という・・。
他の仮想通貨業者が24時間営業が基本な中、あり得ないほど(笑)限定的な時間になっているのでこの点はご注意を。
その他、取引する通貨に指定はありません。冒頭ご紹介のとおり、Bitgateではビットコイン(BTC)とイーサリアム(ETH)の2つの通貨しか取扱いがないのですが・・。
後述する理由により、BTCの合計50,000円以上取引がおススメですね!
スポンサーリンク
ポイント却下条件

そして、ポイント却下条件も簡単に。
色々と書かれていますが・・ポイントとなるのは以下の3つです。
- 同一ブラウザでの口座開設完了以外はNG
- 一人/一世帯一回のみ
- ポイント獲得までに全額出金はNG
- 広告経由の申込履歴が取れなかった場合はNG
まず、ポイントサイトの広告クリック後、同一ブラウザで口座開設完了まで遷移することが必要になります。
そして、この案件は1人あたり、そして1世帯当たり一回のみとなっていますので、夫婦別々に申し込むことはできません。この点にもご注意を。
さらに、ここも重要ですが、ポイント獲得までに全額出金してしまうとポイント獲得不可になります。
ポイント獲得まで出金はしない。これはお約束ですね(笑)。
あと、ここは注意いただきたいのですが・・この広告を経由して申込したという履歴(=ポイントサイトの「通帳記入」)が残らなかった場合、ポイント獲得はNGとなっています。
一応、問い合わせはできますが「問い合わせを受けかねる場合がある」との表記がありますので、ブラウザの設定(Cookieを受け入れる、シークレットモードになっていない等)には注意してください。
その他、特別に難しい条件などはありません。
スポンサーリンク
攻略法

では、攻略法も簡単に解説していきます!
まずは、ポイントサイトの広告をクリックして・・口座を開設してください。
スマホで口座開設すると、スマホの写真機能等で電子的本人確認(eKYC)が行えるので・・ハガキの受け取り等での本人確認の手間&時間がかからず、便利ですかね。
ただし、同一ブラウザでの口座開設完了でないとNGですので、スマホならスマホで、しかも同一ブラウザで最後まで口座開設してください。
私の場合はスマホで口座開設申請し、当日に口座開設できました。

無事口座開設できたら、次は入金です。
そして、ここが超デカいのですが、実はこのBitgate、入出金手数料が馬鹿高いんですよね。

こちらが、入出金手数料です。
なんと、クイック入金の場合440円(税込)、さらに出金時にも手数料550円(税込)が取られるので、なんと入出金だけで990円(税込)も掛かるんです(笑)。
これが、ポイントサイトの相場が3,000円だった時代にご紹介しなかった大きな理由の一つです(笑)。
さすがにこれは高いので・・ちょっとでも安くしたい方におすすめなのが、入金に「銀行振込」を利用する方法です。

日本円振込入金なら、Bitgate側の手数料は0円。
銀行振込手数料だけでOKです。クイック入金に比べて入金反映はちょっと遅くなりますが、許容範囲でしょう。
そして、銀行振込の場合、振込先金融機関はPayPay銀行になるので、PayPay銀行の口座をお持ちの方は、振込手数料0円で入金が可能なんです。
その他、振込手数料ができるだけ安いネット銀行や、振込手数料優遇サービス(月○回まで無料等)があれば、それを利用するのが入金手数料を抑えるコツになりますかね。
「みんなの銀行」なら、今なら口座開設だけで1,500円もらえて、しかも1年間入出金手数料無料に・・簡単にできるので、お持ちでない方はみんなの銀行の口座開設をするのもありでしょう。
ただ、出金手数料550円(税込)は避けようがないので、ここはあきらめてください(笑)。
なお、入金金額は12,000円くらいがおすすめです。
10,000円×5回の取引で50,000円以上の仮想通貨の購入を目指していくわけですが、10,000円ぴったりの取引はできませんので、損失も見越して12,000円くらいは入金しておきましょう。

資金が入金されると、一旦「保管口座」に入金されるので・・。
実際の取引を行うために、「取引口座」へ資金を振替しましょう。
これで、取引の準備は終了です。

では、入金が完了したら実際に取引していきましょう!
上記が、BitgateのPC版の取引画面です。
あ、スマホ版でも横に長いか縦に長いかの違いだけで(笑)、表示されている情報は同じです。
右の赤枠内の取引画面で・・取引ができます。
ちなみに、仮想通貨取引案件の最大のリスクは、仮想通貨の価格変動リスクです。
このため、取り急ぎポイントサイトのポイント獲得条件達成をクリアする目的であれば、ポイント獲得条件をギリギリ超えるくらいの仮想通貨を買い、価格変動が大きくなる前に即時に売るというのが基本戦略になります。
ということで、買って、即売れば普通は損失0円なんですが・・。
実は、仮想通貨の取引所取引(私たちユーザーとBitgateとの取引)では、「買い」と「売り」の間に価格差があり、購入した価格と同一価格で売却することはできないんです。
この価格差の事を、スプレッドと言います。

Bitgateさんは、ビットコイン/イーサリアムの取引手数料は0円という優良仮想通貨取引業者さんですが・・。
このスプレッドは、どの業者さんでも必ず必要になります。
そして、このスプレッド=Bitgateさんの儲け・・ということなるんですよね(笑)。

そして、ある日の実際のスプレッドがこちらです。
え・・ビットコイン(BTC)でスプレッドが39,801円って・・高い!と思われるかもしれませんが、何しろ今回購入するのは満額のBTCではなく、50,000円分のBTCもしくはETHですので、実はこれ相当安いです。
- 購入数量:50,000÷6,341,131=0.008BTC(≒50,513円)
- 損失目安:0.008×39,801=319円
ちなみに、この日の相場でのビットコイン取引での損失目安(理論値)がこちら。
50,000円取引の場合、1BTCが630万円のこの日の相場なら、たったの0.008BTC購入すれば50,000円を超えるので・・。
即座に売却すれば、スプレッド(価格差)×0.008=約320円の損失で済むという計算になります。
同じ計算でETH(イーサリアム)の損失目安を計算すると約1,000円になるので(笑)、BTCでの取引がおススメですね!
なお、当然ですがこの損失目安はその日の相場やスプレッドに応じて変わりますので、必ずご自身で確認してから取引してください。

では、前置きが長くなりましたが(笑)、実際に取引していきます。
まず、PC版画面右にある取引ウインドウで・・1⃣取引が現物BTC.JPY(ビットコインを日本円で買うになっていること、そしてタブはストリーミングタブを選択していることを確認してください。
なお、前述のとおり取引ができるのは「月曜日~金曜日の9:00~17:59(メンテナンス時間・祝日を除く)」という・・。
絶賛勤務時間中(笑)なので、サラリーマンの方等は昼休み等でポチポチとやっちゃいましょう(笑)。
次に、2⃣取引数量を入力します。
今回の取引では、10,000円以上の購入×5回=50,000円以上の仮想通貨購入完了を目指しているので、10,000円をちょっと超えるくらいのBTCの数量を入力します。
- 10,000÷当日のビットコイン相場
購入数量の計算式は、上記のとおりですね。
この日の相場の場合、10,000÷6,341,131≒0.0016BTC購入で、3⃣のとおり、10,000円をちょっと超える額のBTCが購入できる計算です。
あ、小数点以下は5位あたりで切り上げてください。

次に、4⃣スリッページの入力です。
スリッページとは、注文した価格と実際に約定した価格の差の事を言うんですが・・ここでは細かいことはどうでもいいので(笑)、とりあえず3,000円くらいの値を入力しておいてください。
最後に、5⃣注文確認画面が表示されないことに同意(チェックボックスをクリック)して・・。
6⃣買うをクリック。
これで、10,000円をちょっと超える額のビットコインの購入は完了です。
次は・・相場変動により損失が拡大しないうちに、即座に売却します。

といっても、売り方は超簡単です。
全く同じ画面(1⃣現物BTC.JPY/ストリーミング)で、2⃣に今購入した・・この場合0.0016が既に設定されているので…。
5⃣注文確認画面が表示されないことをに同意し、最後に先ほどとは逆の6⃣売るボタンをクリック。
これで、10,000円分の仮想通貨の売買が完了ですので・・後は、同じことをあと5回、繰り返しましょう(笑)。

5回の取引が終わったら、最後に50,000円以上の仮想通貨の購入が完了しているかの確認です。
上記のとおり、画面下に履歴を閲覧できる画面があるので・・ここで「注文履歴」タブを選択。
約定履歴の「買」が、50,000円以上あるかを確認しましょう。
これちょっと分かりにくくて、「数量」と「約定価格」を一つ一つ計算して、実際の購入価格を足していくしかないんですけどね(笑)。
たまーに、10,000円をちょっと超えるBTCを発注したつもりが、価格変動により10,000円を下回る価格になっちゃった!ってこともあるので、ここはしっかり計算しておきましょう。

ちなみに、私の5回の取引の損失は、ピッタリ319円でした(笑)。(12,000円−11,681円=319円)
計算どおり!ですね。

- 弊社では、お客様保護およびマネーローンダリング防止等の理由により、一定条件のお取引(10万円以上の暗号資産売買及び出金)の際に、取引目的等を確認させていただいております。
あ、ちなみに1日で5回の売買・・・5万円以上の買い+即時に5万円以上売り=1日10万円以上取引した場合・・。
翌日以降に、上記のような取引目的の確認メールが届くことがあります。
内容としては、Bitgateさんのお問い合わせフォームから、「アカウントID」「生年月日」「今回の取引の目的、理由」を回答せよ・・というものですね。
これは、上記のとおり、私たちユーザー保護の目的なので、特にビビる必要はありません(笑)。
今回の取引の目的は・・「売買による利益確定」と、正直に回答すればOKです。
あ、回答しないと最悪口座が凍結されますので、必ず回答してくださいね(笑)。
スポンサーリンク
Bitgateとは?

この記事でご紹介したBitgateは、記事中でご紹介したとおり、ビットコインとイーサリアムの販売所取引に特化した、かなり硬派な仮想通貨取引業者です。
何しろ、イーサリアムの取扱いがはじまったのも最近で、それまではビットコインしか扱っていなかったという(笑)、かなりの特徴を持つ業者さんなんですよね。
そして、このBitgateの最大の特徴が、セキュリティの高さ。

細かい紹介は省きますが(笑)、何しろ平日の9:00~17:59までしか取引できない!というのも、セキュリティのため!ってのは・・。
これは、かなり気合の入ったセキュリティ対策だと思います。
もちろん、各種手数料0円も素晴らしいですし、実際に取引しても、取引ツールも非常に分かりやすくて良いと思いました。
折角口座開設して、気に入ったら是非継続利用してみていただければと思います。
スポンサーリンク
まとめ

以上、ここに来てポイント3倍増!大台突破の10,000円!を叩き出している、Bitgate(ビットゲート)案件をご紹介しました。
10,000円案件くらいには成長してほしい案件と思っていたら、本当に成長したので、まだの方はやっときましょう(笑)。
10,000円もらえて、最大損失目安は最大約1,300円(入金440円+出金550円+取引約350円程度)ですので、この水準なら狙って行ってもOKではないかと思います。
あ、入金は銀行振込なら、手数料無料にできれば0円にできます。PayPay銀行振り込みなので、PayPay銀行からの振り込みか、みんなの銀行などの振り込み手数料無料サービスなどを利用すればさらにお得です。
このBitgate案件は、ハピタスさんが最高値を叩き出しています。
ハピタスさんに口座開設済みの方は、こちらからBitgate案件が利用できます。
そして、まだハピタスさんに登録していない方はさらなる大チャンスです!!

現在ハピタスでは友達紹介からの入会キャンペーン中なんですよね!!
上記、もしくは以下のバナーから3月31日までにハピタスへ新規登録を行い・・・。
登録後同じく3月31日までに500P以上のハピタスの広告を利用し、4月30日までに500P以上のポイント実際に獲得する(=有効判定される)ことで、なんと新規入会ボーナスとして合計1,000円分のポイントがもらえます。
このBitgate案件は10,000円分のポイントですので、楽勝追加で1,000円分のポイントがもらえますね!
ハピタスへの登録がまだの方は、以下のバナーから是非お早目に登録をどうぞ。
登録後、「Bitgate」で検索するか、こちらをクリックして下さい。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。