ANAを陸から支援する方法!財務諸表から見る陸マイラーにできる応援とは?

この記事には広告が含まれています

このブログは、改めて言うまでもありませんが「陸マイラーブログ」です。

そして、私の陸マイラーブログは、旅行で使えるマイルの供給源である、ANAさんをはじめとした航空会社の経営が盤石であってこそ成り立っています

新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、多分最大の影響を受けているのは旅行業界、そして中でも航空業界だと思います。

特にANAさんはA380を3機投入予定だったハワイ路線や、大幅に路線を拡大する予定であった国際線を中心に大攻勢をかける、まさにその矢先のことでしたから、コロナの影響はかなり深刻であることと思います。

これまで、個人的に超絶お世話になりまくってきた航空会社さん・・中でも私にとって最大のマイル供給源であるANAさんに、この厳しい時期だからこそできる応援・支援は何か?

財務諸表(四半期報告書)のセグメント別収支などを分析しながら、私たちに今、陸からできるANA支援・応援について考えてみました。

スポンサーリンク

ANAの収益構造

具体的にANAさんを支援する方法はどんなものがあるのか?

そもそも、支援ですからANAさんの売上・利益につながらないと意味がありません

ということで、ANAさんの2019年度第3四半期報告書を確認してみました。(※本来なら損益計算書を確認すべきですが、手っ取り早く直近の四半期報告書を見てみました。)

まず、企業の経営状況を端的に表す、「企業の概況」がこちらですね。

前期(2018年度)の売上高は約2兆円。そして経常利益は約1,560億円です。まさに堂々たる大企業ですよね。

その超大企業であるANAさんが、金融機関および国に対し緊急支援・緊急融資枠の設定をお願いする状況になってしまうのですから、本当にコロナウイルスの影響は恐ろしいです・・。

ちなみに、2019年度第3四半期までの売上高は約1兆5,000億円ですので、まさに2019年12月まではANAの業績は前年同期並みと、順調に推移していることが分かります。

では、この売上高及び経常利益の事業別の構成はどのようになっているのか?セグメント別収支を確認してみましょう。

セグメント別収支

セグメント別収支の状況がこちらです。

2019年度売上高約1兆5,000億円のうち、一番上、航空事業(飛行機の運航による売上)が約1兆4,000億円と、90%以上を占めています。

そしてこの主力である飛行機の運航が・・なんと3月以降は国際線で約8割減とかですからね?多分、このままですと2019年度第4四半期はもとより、2020年度の上半期もボロボロの業績・・となることが予想されます

これを何とかしたい!ってところなんですが、いくら支援したいとはいえ、航空機に搭乗することでANAに貢献することは残念ながら難しいですよね。

そして、第2位のセグメントが「航空関連事業」ですが、これは空港の運営(カウンター業務)や航空機整備事業ですので、これまたそもそもの飛行機の運航が減ってしまえば、取扱い高は激減することが予想されます。

当然、この航空関連事業分野でも私たちが支援することは困難です。

第3位のセグメント「旅行事業」も同様です。「ANAスカイホリデー」「ANAハローツアー」などが主力となりますが、これ簡単に言えば旅行商品ですから、さすがにこの分野で貢献することは難しいです。

ということで・・お待たせしました。私たちができる「ANAの支援・応援」は、第4位の「商社事業」なんです。

そして、ANAの「商社事業」とは上記の通り空港免税店「ANA DUTY FREE SHOP」や、ANA公式ECサイト「ANAショッピング A-Style」のことなんです。

機内販売やANA DUTY FREE SHOPの利用はちょっと難しいですが、家から・・つまり陸から注文できる「ANAショッピングA-Style」を利用すれば微力ですがANAさんの支援につながるんですよ!

売上高 営業利益 売上高営業利益率
1,144億円 31億円 2.7%

この「商社事業」の売上高及び営業利益率(2019年度第3四半期)は、上記の通りです。

確かに売上高は約1,000億円超、営業利益は31億円と全体の構成からすると微々たるものですが、売上高営業利益率は2.7%と、小売業の平均(約1.5%)から考えると悪くありません。

つまり、ANAさんの利益には確実に貢献できる、ということです。

正直、航空関連、旅行関連の売上ではなかなか貢献することが難しい昨今ですが、この「ANAショッピングA-Style」など、ショッピングで貢献することはできます。

マイル還元率高めのお得な案件もありますので、折角なら今、ショッピングで陸からANAさんを応援しましょう!

スポンサーリンク

A-Styleのお得案件

では、このANAの公式EC(インターネット通販)サイト「A-Style」で、今だからこそおすすめしたい!おすすめ商品をご紹介していきます。

まずはなんといってもイチオシなのがこちら。

ANA機内搭載ワインや、ANAラウンジなどでも提供されている金賞受賞ワインなどお得なワインがセットで超絶お得なんです。しかも送料無料(一部商品除く)ですからね?

さらに、4月30日(木)までの期間限定ですが、ワイン全品が3倍マイルです。

ANAマイルが3倍?ってこれどういうことかというと、上記の「ANAカードマイルプラスで100円=1マイル」の部分が、100円=2マイルになるんです。

これに加え、ANAカードの利用で5%オフ+ANAマイルが100円=1マイル貯まります。つまり、合計で100円=3ANAマイル貯まるんです。

クレジットカード会社のポイントも加えると、合計で最大100円で最大4ANAマイル貯まる計算になります。つまり、10,000円の買い物で400ANAマイルですからね?これ、結構お得だと思います。

そして、お得なのはマイル還元率だけじゃないんですよね。

例えば、こちらのボルドー金賞ワイン10本セット、これ10本でなんとANAカード割引5%が適用された場合、送料無料で10,450円(税込)ですよ!?

1本じゃありません。10本でこの値段です。

なんと1本あたり1,045円です。これ、ANAセレクションのワインとしてはかなりの安さです。

例えば、こちらの金賞受賞ワイン「シャトー・ムーラン・ボワイエ2016」ですが、普通に通販で購入すると最安で1,500円~2,000円はするワインです。

この高級ワインがまさかの10本10,450円ですよ!?しかもANAマイルが最大440マイル獲得できます。(ANAセレクション330マイル+クレカポイントマイル110マイル)

これ、多分ラウンジ等で利用するためのワインが余ったんじゃないかと思いますが、それは言わないお約束ですよね(笑)。

理由はどうあれ、かなりお得なのは確かだと思います。ANA支援の目的でなくても買って損はないですね。

そして、もう一つの目玉がこちら。

2019年度のANAビジネスクラス・ファーストクラスで提供されていたワインが、かなりお求めやすい価格で提供されています。

こちらはビジネスクラス提供のワイン赤白5本セットです。ビジネスクラスのワインは1本あたり3千円~程度が相場のワインばかりですので、かなりお値打ちですよね。

もちろんファーストクラスで提供されているワイン・シャンパンもありますのでかなりお得に購入できるチャンスです。

これ・・もしかするとビジネスクラス・ファーストクラス提供のワイン・シャンパンが・・余ったの?って疑問もあるところですが、それ、大いに結構ですよね(笑)

どうせなら、飲み残しの無いように陸で飲み干しておきましょう!

ANAの「A-Style」のワイン特設サイトはこちらから是非ご利用ください。また、機内ワインがお得に買いたい!って方は、こちらの機内ワイン特設ページを是非ご覧ください。

スポンサーリンク

ANAの「あの」アロマも!

そして、もう一つのおすすめがこちら

ANAの「あの」オリジナルアロマも、マイル3倍キャンペーンの対象です。そう、あれですよ。ANAラウンジやビジネスクラス・ファーストクラスのおしぼりに使われている「あの」アロマです。

知っている人は知っている、嗅いだ瞬間に「旅」が香る、あのANAアロマも、マイル3倍キャンペーンの対象です。

旅を自粛している今、あの香りが懐かしい・・という方は、折角ですから1本購入してはいかがでしょうか。これは完全にANAオリジナル商品ですから、ANA支援に必ずやつながると思います。

スポンサーリンク

陸からANAを支援しよう!

以上、超絶苦境を迎えているANAを、陸から支援する方法について解説しました。

正直、航空機や旅行での支援はなかなか難しい昨今ですが、ANAの通販サイトの利用でも微力ですがANAの売上には貢献できます。

ANAさんにはマイルの提供航空会社さんとして是非とも頑張っていただきたい!本当にそう願っています。

今まで本当に助けていただいたANAさんを、今だからこそ陸マイラーとして陸から応援できると・・本当にいいんですけどね。

この記事をご覧になって興味が湧いた方は、是非ANAの「A-style」、これ本当にお得ですから見るだけでも結構ですので、是非訪問してみてください。

ANAのA-Styleは、こちらから利用できます。

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日



 

AD