なんか既にもう「懐かしい」って感じの施策になってきていますが(笑)、GoToトラベル事業の再開に向けた、国会での議論が徐々にスタートしています。
個人的には緊急事態宣言で国民に外出や外食の自粛を呼び掛けておきながら、手のひらを返したようなGoToトラベル事業の全国的な再開をいきなり行うのは・・。
さすがに国民感情的にも難しいのではないかと思うのですが・・。
それでもやはりGWや夏休みに観光客がいないと多分観光業界は壊滅状態でしょうから、さすがにこの時期にはGoToトラベルの部分的再開など、何らかの動きがあることが予想されます。
もちろん、ワクチン接種の進展や感染者数の減少が見られれば、全国的な再開も期待できますよね。
そして、この不透明さの中でも再開を期待して、楽天トラベルなど一部の旅行予約サイトでは、なんと後付け割引適用可能という施策を打ち出しているところも出始めています。
後付け割引適用可能な予約サイトと、注意点を簡単にまとめます。
スポンサーリンク
目次
楽天トラベルがGoTo再開後後付け割引可能な予約を開始

こちらは楽天トラベルの公式HPのスクリーンショットですが・・。
ご覧のとおり事前に楽天トラベルで予約済みの宿泊・ツアー予約に対し、「GoToトラベル」再開後、「あとからクーポン適用」について準備を進めている旨掲載されています。
- 「GoToトラベル」の再開後、既存・新規の予約に割引をあとから適用可能(現在準備中)
- 予約後に「あとからクーポン適用」で、「GoToトラベル」再開後の予約の取り直しが不要
- 対象は国内宿泊ならびに国内ツアー(ANA楽パック、JAL楽パック)
- 「GoToトラベル」が再開されていない場合&再開されていても割引対象とならない場合、割引はない。その場合、キャンセル料は当然必要
- 「あとからクーポン適用」ができない施設が一部あり
- 再開後適用確認の手続きが発生するため、割引が間に合わない可能性あり
「あとからクーポン」の概要がこちら。
①~②は要はそういうことなので(笑)良いですよね。なお、対象となるのは国内宿泊および国内ツアー(ANA楽パック、JAL楽パック)です。
また、一番大きな注意点は④ですね。
GoToが再開されていない場合、また再開されていても割引対象とならない場合、キャンセル料は当然ながら掛かります。
正直GoToトラベルの見通しは本当に不透明なので、「あとからクーポン」の利用を見込んで事前に予約する場合でも、必ずキャンセル料無料での直前キャンセルが可能な予約を入れておくべきですね。
Go Toトラベル 再開は隣接地域に移動を限定など検討 赤羽大臣 #nhk_news https://t.co/v4JcmNz91m
— NHKニュース (@nhk_news) February 12, 2021
また、赤羽国土交通大臣は、GoToトラベル再開は、まず隣接地域や同一県内の移動に限定することなどを検討している旨を、衆議院予算員会で答弁しています。
このあたりの情報も頭に入れて予約しておくべきだと思います。
まぁ、国民に緊急事態宣言で外食や飲食の自粛を要請しておいて、いきなりGoTo再開で全国に旅行してください!ってわけにもいかないっていうか・・さすがに理解は得られにくいでしょうから、段階的に再開・・ってのは確度が高そうに感じます。
スポンサーリンク
あとからGoTo適用って、ありなの??

いや、でも楽天トラベルのこの「後出しじゃんけん」的な割引事後適用、これってありなの?って疑問を持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが・・。
これは、「あり」だと思いますね。
というか、そもそもマリオットグループのホテルなど、公式予約サイトで予約した宿泊予約にGoToの割引を適用させるには、上記の「STAYNAVI」で、事後に割引を適用させる必要がありますからね。
事後割引適用がNGなら、このSTAINAVI方式もNGになりますので、楽天トラベルの事後適用方式は実現可能である可能性が高いと思います。
ただし、GoToトラベルは建前上?「新しい生活様式」に基づく感染予防に配慮した旅行が「できる」ことを承諾した方のみ利用できるキャンペーンなので・・。
楽天トラベルの「再開後の適用確認手続き」ってのは、そのあたりのハードルをクリアするための手続きだと想像できます。
そして、ここで超絶逆説的ですが・・上記のように、マリオット系列ホテルなど、公式サイト経由のGoTo割引申請は、実は予約後の事後割引適用が可能です。
楽天トラベルと同様、キャンセル規定等に注意をして、あらかじめ予約しておけばGoTo再開後にSTAYNAVI経由で割引適用できますから、覚えておいて損はないと思います。
スポンサーリンク
その他、事後割引適用が可能な宿泊サイト

その他、星野リゾートでも、公式サイトからの直接予約に対してのGoToキャンペーン再開後の事後割引適用について発表しています。
星野リゾートの場合・・全額前払いが必要だったり、キャンセル規定が厳しめだったりするのでなかなか事前予約ってのは現実的ではないのですが・・。
これまた覚えておいて損はなさそうです。
また、楽天トラベルの事後割引適用の確実性を担保する情報にもなりそうですね。
スポンサーリンク
キャンセル規定や国会審議の動向に注意し、GoTo再開に備えよう!
Go Toトラベル 再開は隣接地域に移動を限定など検討 赤羽大臣 #nhk_news https://t.co/v4JcmNz91m
— NHKニュース (@nhk_news) February 12, 2021
以上、一部予約サイトのGoToトラベルキャンペーン再開後の「あとから割引適用」の動きと、注意点についてご紹介しました。
この「あとから割引適用」については8割方問題なく適用可能だと思うんですが・・問題はそれより(笑)、肝心のGoToトラベルキャンペーンの再開の動向ですね。
これ本当に緊急事態宣言と真逆の施策、ということもありますし・・。
東京オリ・パラリンピック競技組織委員会の森会長女性蔑視発言問題で俄然注目された、いわゆる「老害」問題の・・。
森氏と並ぶツートップともいえる、自民党二階幹事長(全国旅行業協会会長)の肝入り施策と見られていることもあり、とにかくイメージが最悪なんですよね。
正直、観光・運輸業界の方たちにとってはこのGoToの再開は業界の運命を左右すると思うんですが・・正直イメージが悪すぎて、2021年の秋に4年任期満了で衆院選を控える自民党がどう動くか?
正直、かなり不透明ですね。
「国民に緊急事態宣言で我慢を強いておきながら、緊急事態宣言解除後にいきなりGoTo再開」=「二階の強い意向」=「空気読めない老害二階と、止められない自民党」ってな感じで、国民感情だけでGoToへの拒絶感が出そうな気もしてなりません。
このため、とにかく事後適用ありきで予約を入れる場合は、キャンセル可能な予約を入れておく・・ってこと、これ基本ですが必ず守っておいた方が良さそうです。
GoToの割引が事後適用可能な楽天トラベルの公式発表は、こちらからご確認いただけます。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。