超絶優良ポイントサイト「ハピタス」さんから、ANA陸マイラー的にも、そしてウエル活ユーザー的にも大注目のポイントである「Tポイント」への手数料無料での直接等価交換が・・。
ついに、2022年3月1日からスタートしました!!
Tポイントは、ウエル活ユーザーなら元々大注目のポイントなんですが、2022年3月末のTOKYUルートの閉鎖以降は陸マイラーにとっても「みずほルート」の経由地ポイントとして超重要になるポイントなので・・。
このポイント交換開始は、実は衝撃的に大きいんです。
というのも、ハピタスさんには独自の会員制度があり、なんと、ハピタスゴールド会員なら、Tポイントへ交換するだけでなんと毎回5%ものゴールド会員ボーナスがもらえるんですよね。
このため、陸マイラー的な関心事項である貯めたポイントをANAマイルに交換する、その還元率もその分高まりますし・・。
当然、毎月20日にウエルシア薬局でなんと1.5倍の価値で使える!というTポイントのメリットを最大限利用する、ウエル活ユーザー的なメリットも・・。
元手のTポイントが増えるってことはその分だけメリット爆増なんです(笑)。
さらに、今なら期間限定でゴールド会員以外でも4%増量キャンペーンが開催されているので・・。
なんと、この期間中、Tポイントへの交換がハピタスさんなら最大9%増です(笑)。
早速、この超絶メリットを解説します!!
スポンサーリンク
ハピタス×Tポイント交換開始!

はい。
では、早速この歴史的な(笑)超絶優良ポイントサイト「ハピタス」さんからTポイントへの直接等価交換開始!ということがどれだけお得かについて解説します。
あ、ちなみにハピタスさんからTポイントへの交換は、各種ポイント経由地サイトを経由することでこれまでも等価交換することはできました。
例えば、ハピタスさん→ドットマネーさん→Tポイント・・みたいな交換ルートですね。

ですが、直接交換できるようになったことで、ゴールド会員特典のポイント増量が、いつでも最大となる5%増量の対象となったこと・・。
さらには、ポイント交換開始記念の誰でも4%増量キャンペーンで、ゴールド会員なら2022年5月31日まで、最大9%増量されることになったのが・・極めて大きいんです。
あ、ハピタスゴールド会員って・・何?って方は、下記関連記事をご覧ください。
スポンサーリンク
陸マイラー的メリット

では、まずは陸マイラー的メリットから解説していきましょう!!
上記が、2022年4月以降のANA陸マイラー的には最も重要となるポイント交換ルート「みずほルート」です。
ハピタスさんをはじめとした各ポイントサイトのポイントを、GポイントもしくはTポイントに交換し、JRキューポと永久不滅ポイントを経由してANAマイルに交換する・・というポイント交換ルートになりますね。
そしてここで・・思い出してください。

ハピタスさんからTポイントへの直接等価交換開始により・・これまでハピタスゴールド会員でも、ドットマネー経由でのTポイント交換の場合最大4%増量だったところ・・。
直接交換の開始により、Tポイント交換時はハピタスゴールド会員なら、常時ポイント5%増量になるんでしたよね(笑)。
さらに、2022年5月31日までは、なんと交換開始記念キャンペーンにより、ポイント9%増量になるのも凄すぎるんです。
- ハピタス→ドットマネー(1.04倍)→Tポイント(等倍)→JRキューポ(等倍)→永久不滅ポイント(等倍)→ANAマイル(0.7倍)=0.72倍
こちらが、直接交換開始前のハピタス経由のみずほルートの交換倍率。
ゴールド会員なら0.72倍はかなり優秀ですよね。TOKYUルートの0.75倍にかなり迫る交換率です。
- ハピタス→Tポイント(1.05倍)→JRキューポ(等倍)→永久不滅ポイント(等倍)→ANAマイル(0.7倍)=0.735倍
このすでに優秀だったANAマイル交換率に、さらに直接等価交換開始による常時Tポイント5%増量のメリットを加えると・・。
上記のとおり、なんとみずほルートでも、TOKYUルート(0.75倍)にほぼ匹敵する0.735倍のANAマイル交換率を叩き出すんです。
これは・・かなり強いですね。

さらに、こちらの「誰でも4%増量」キャンペーンを使うと・・。
めちゃくちゃ強烈なことになります(笑)。
- ハピタス→Tポイント(1.09倍)→JRキューポ(等倍)→永久不滅ポイント(等倍)→ANAマイル(0.7倍)=0.763倍
なんと、TOKYUルート(0.75倍)を軽く上回る、0.763倍でANAマイルに交換できる計算になるんです。
ANA陸マイラーとしては、ハピタスさんのポイントは、ハピタスゴールド会員になればまずは常時0.735倍でANAマイルに交換できますし・・。
さらに、キャンペーンを併用すれば0.763倍でANAマイルに交換できるってことなんです!!(キャンペーンは2022年5月31日まで)
このTポイント直接交換ルートの開通&ゴールド会員なら常時Tポイント交換で5%増量のメリットがめちゃ強いので・・。
陸マイラー的に、ハピタスさんでポイントを貯めるメリットはかなり大きいものがあります。
スポンサーリンク
ウエル活的メリット

そして、ウエル活ユーザー的なメリットも・・かなり大きいんです。
上記が、ウエル活の全体像なわけですが(笑)・・。
これ簡単にいうと、ポイントサイトで貯めたポイントをTポイントに交換すれば、毎月20日にウエルシア薬局でなんと1P(円)=1.5円の価値で使える!ってことになるんです。
これが、ウエル活の核心的なメリットになりますね。
- ハピタス→Tポイント(1.05倍)→毎月20日(1.5倍)=1.575倍
そして、ここで再度思い出していただきたいのですが・・。
ハピタスからTポイントへの直接等価交換開始により、ゴールド会員なら常時5%のポイント増量ボーナスが付与されるんでしたよね。
本来ですと貯めた1円分のポイントを、1.5倍(1.5円)の価値で使えるってすでにこれ超強烈なわけですが・・。
このポイント交換ボーナスにより、なんとハピタスゴールド会員なら、1円分のポイントを、なんと1.575倍で使える!ってことになります。
例えばハピタスから10,000円分のポイントをTポイントに交換すると、理論上10,500円分のTポイントに交換できるので・・。
本当は15,000円分の価値でしか使えないところ、なんと15,750円分の価値で使える!(10,500円×1.5=15,750円)ってことです。
いや・・この750円なんて、取られることはあっても誰もくれませんからね(笑)。
これも・・ウエル活ユーザーにとってかなり強いですね・・。
- ハピタス→Tポイント(1.09倍)→毎月20日(1.5倍)=1.635倍
そして、当然ながらこれだけでは無く・・さらに、交換開始キャンペーンでの最大9%増量キャンペーンを併用すれば・・。
なんと貯めたポイントを毎月20日に1.635倍の価値で利用できる!ってことになるんです。
例えばハピタスから10,000円分のポイントをTポイントに交換すると、理論上10,900円分のTポイントに交換できるので・・。
本当は15,000円分の価値でしか使えないところ、なんと16,350円分の価値で使える!(10,900円×1.5=16,350円)ってことになっちゃうんです。
正直、他のポイントサイトで同額水準の案件が出ていたら、ハピタスの方が断然お得なんです。
スポンサーリンク
交換方法

そして、交換方法と、キャンペーンへの参加方法がこちらですが・・。
特に説明することがありません(笑)。
ハピタスさんで貯めたポイントを上記のように普通にTポイントに交換すると、ハピタスゴールド会員なら勝手に5%のポイント増量となり、翌日には5%分のハピタスポイントが戻ってきます(笑)。
また、Tポイント交換開始キャンペーンの4%増量分のTポイントは、Tポイント交換完了時に4%上乗せしてTポイントとして付与されます。
超絶手間がかからず、しかもポイント増量の仕組みがわかりやすく、しかも増量ポイントの付与が速いのも、このハピタスさんの魅力ですね。
スポンサーリンク
まとめ

以上、ANA陸マイラー&ウエル活ユーザーに超絶朗報となる・・。
超絶優良ポイントサイト「ハピタス」さんからTポイントへの直接等価交換開始!のメリットを解説しました。
正直、ハピタスを使ってゴールド会員にさえなれば、TOKYUルート閉鎖をもろともしないANAマイル交換率が実現できますし、ウエル活の破壊力も超絶爆増するので・・。
このハピタスーTポイント直接交換ルートは、ぜひ覚えておきましょう(笑)。
ハピタスゴールド会員に最短でなる方法は、以下の関連記事をご参照ください。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
スポンサーリンク