毎年恒例、冬のJCBギフトカード購入キャンペーンがスタートしました。
そしてこれ、毎年ですが意味が分からないくらい超絶お得なんですよね。
なんと、送料を含め手数料完全無料のJCBギフトカードを1万円購入するだけで、450ANAマイル分のJCBOkiDokiポイント(100P)がもらえてしまうんです。
100OkiDokiポイントって、なんとJCBカードで10万円決済した場合にもらえるOkiDokiポイントと同じポイント数ですからね!?
そして繰り返しですが、JCBギフトカードの購入は送料・手数料完全無料です。
JCBギフトカードは現金等価で使える商品券ですから、JCBギフトカードを購入するってのは・・つまり現金を現金等価のギフトカードに交換しているだけです。
しかも、購入するのはたったの1万円分のギフトカードだけで良いんです。これだけで、絶対に最大450ANAマイル分のOkiDokiポイントがもらえるんですからね?
これ、トンでもない破壊力のキャンペーンです。今すぐギフトカードを購入すべきですね。
この超絶お得な「JCBギフトカード冬のインターネット購入キャンペーン」で最大450ANAマイルを貰う方法を徹底解説します。
スポンサーリンク
JCBギフトカード冬のインターネット購入キャンペーンの全貌

では早速、このJCBギフトカード冬のインターネット購入キャンペーンのお得度を解説していきます。

まず、キャンペーン期間中の2020年11月5日(木)~2021年1月25日(月)まで期間限定で、インターネットからのJCBギフトカードの購入で、ギフトカードの送料が無料になります。
ただ、このキャンペーンがお得なのはこの送料無料じゃないんです。

超お得なのがこちらですね!
さらに、JCBカードで1万円以上のJCBギフトカードを購入すると、もれなく100ポイント分のOkiDokiポイント※がもらえるんです。(※JCBのポイントプログラムのポイント名称です)
この100OkiDokiポイント・・「えー、たったの100P?」と思われるかもしれませんが、赤枠内のとおり、なんとこの100Pは10万円を利用した際に付与されるポイント数に相当します。
そしてこのOkiDokiポイントは購入に利用するJCBカードを間違えなければ、なんと450ANAマイルに交換できます。

この100P分のOkiDokiポイントプレゼントキャンペーンは、11月5日~12月24日までの期間限定となっていますので、絶対に逃してはダメですね。
なにしろ、JCBギフトカードはそれこそ日本全国津々浦々で現金同等で使えます。

しかもギフトカードは1,000円単位で購入できるので、使い道に困るということは絶対にありません。
いいですか?つまり、10,000円を、JCBカードを利用して現金等価で使える10,000円分JCBギフトカードに送料・手数料無料で交換(購入)するだけ。
つまり、完全無料で450ANAマイル分のOkiDokiポイントが手に入るということなんです。
正直、お得過ぎて意味が分かりません。
手に入れるための条件も「1万円分のJCBギフトカードを購入するだけ」と超絶簡単ですので、これはもう貰っておくほかありませんね。
スポンサーリンク
キャンペーンの注意点

この超絶お得なキャンペーン。
JCBギフトカードを1回の注文で1万円以上購入すれば、10万円のJCBカード利用時と同じ100OkiDokiポイントがもらえるという超簡単な条件ですが・・。
一応何点か簡単な注意点を。
- 1回の注文で1万円以上の購入が必要
- 100ポイントもらえるのは1人1回のみ(複数カード不可)
- もらえるポイントはボーナスポイント
- 必ずソラチカカードで決済しよう
まず、ポイント対象となるためには、JCBギフトカードは「1回の注文で1万円以上購入」する必要があります。
前述のとおりJCBギフトカードは1,000円単位から購入できます。1万円・・つまり1,000円券なら10枚単位以上購入しないとポイント対象になりませんのでご注意ください。

そして、2番目の注意点がこちらです。
公式サイト上の表記では、「期間中複数回注文しても、ポイントプレゼントは1会員につき1回までです」となっています。この表記をそのまま読むと、例えば複数枚JCBカードを持っている方の場合でも、ポイントプレゼントは1会員につき1回まで・・と読めますね。
これ、もしかすると複数カードでそれぞれもらえるのかもしれませんが、ちょっとこの表記だけではよくわからないので、「1会員につき1回まで」という前提で解説を続けます。

3番目の注意点がこちらです。
このJCBギフトカード冬のインターネット購入キャンペーンでもらえるOkiDokiポイントは、2021年4月支払い分の「ボーナスポイント」として貰えます。
そして、このもらえるOkiDokiポイントがボーナスポイントであるということ、これ、非常に重要です。
というのも、例えばANAJCBカード会員の場合、OkiDokiポイントの通常ポイントは、以下の交換率でANAマイルに交換できるんです。
種別 | 交換率 | もらえるマイル |
プレミアム | 1P=15ANAマイル | 1,500 |
ゴールド | 1P=10ANAマイル | 1,000 |
一般 | 1P=5ANAマイル | 500 |
ボーナスP | 1P=3ANAマイル | 300 |
上記のとおり、OkiDokiポイントのうち通常ポイントは、例えばANAJCBプレミアムカードの場合1P=15ANAマイルに交換できます。
このため、この100Pはなんとプレミアム会員の場合なんと驚愕の1,500ANAマイルに交換できるんですが・・。

OkiDokiポイントのボーナスポイントの場合、残念ながらカード種別を問わず1P=3ANAマイルにしか交換できないんです。
これは、ANAJCBカードでも、ANAカード以外のJCBカードでも、全て同じです。
このため、この100OkiDokiボーナスPは、ANAJCBカードの場合でも300ANAマイルにしか交換できない、ということになります。
「あれ、でもこの記事のタイトルは450ANAマイルもらえる!って書いてなかった?」と思われましたか?
そうなんです。この100OkiDokiボーナスポイントを300ANAマイルに交換するための最後の注意点その④が、「必ずソラチカカードを利用して決済する」ことなんです。
どういうことなのか?もう少し詳しく解説します。
スポンサーリンク
ソラチカカードならボーナスOkiDokiポイントを450ANAマイルに交換できる

さて、この100OkiDokiボーナスポイントを450ANAマイルに交換するカラクリを簡単に紹介します。
このOkiDokiボーナスポイント、ここまでご紹介したとおり直接ANAマイルに交換すると1P=3ANAマイルにしか交換ができないんですが・・・。
実はソラチカカードのポイントプログラムである「東京メトロポイント」には、なんと1P=5Pの倍率で交換できるんです。
そして、陸マイラーの皆さんならご存知かと思いますが、この東京メトロポイントは1P=0.9ANAマイルという驚異の交換倍率でANAマイルに交換できるんです。
つまり、この交換方法で、ボーナスOkiDokiポイントは1P=4.5ANAマイルに交換できます。
- 1OkiDokiボーナスポイント×5倍=5メトロポイント
- 5メトロポイント×0.9倍=4.5ANAマイル
この交換方法により、今回のキャンペーンでもらった100ボーナスOkiDokiポイントは450ANAマイルに交換できる、ということになります。
「JCBギフトカード冬のインターネット購入キャンペーン」でJCBギフトカードを購入する場合は、絶対に「ANA To Me Card PASMO JCBカード」通称「ソラチカカード」で決済してください。
いや・・ソラチカカードは持ってない・・って方は、上記の通り100OkiDokiポイント=300ANAマイルにしか交換できませんが・・それでもお得ですからこれはやむを得ませんね。
スポンサーリンク
JCBギフトカード購入で完全無料で450ANAマイル!絶対にもらっておこう

いかがでしたでしょうか?
JCBギフトカード冬のインターネット購入キャンペーンで、なんと、まさかの完全無料のノーリスクで450ANAマイルを貰う方法をご紹介しました。
1万円のショッピング利用で450ANAマイルもらえる!ってことなら還元率4.5%ですから、それでもかなりの高率の還元率なんですが・・。
このキャンペーンの場合還元率どころか現金を現金等価のJCBギフトカードに交換(購入)するだけで450ANAマイルもらえてしまうんです。
一切お金を使わずに450ANAマイルですよ?滅茶苦茶お得ですよね。
そしてこのキャンペーン、100ボーナスOkiDokiポイントがもらえるのは1会員につき1回となっていますので、最大ANAマイルを貰うためにはソラチカカードで決済する!ってことをお忘れなくお願いします。
このお得なキャンペーンの詳細は、こちらのJCB公式キャンペーンサイトから確認できます。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。