※このキャンペーンは終了しました。参加された方、お疲れ様でした!ガチで10,000円もらえて超お得でした!! |
なんと数百円の損失目安の取引だけで10,000円or100,000円必ずもらえる!
という、LINE証券CFDの取引キャンペーンが超絶お得です(笑)。
入金金額としては52,000〜53,000円は必要になりますが、取引が完了すれば出金しても大丈夫ですので、資金拘束期間も短くて済みますからね。
さらに、このキャンペーンLINE証券への口座開設が初めての方も対象ですが、ご新規様限定ではなく(笑)LINE証券およびLINE証券CFDの口座を既にお持ちの方も対象になるので・・。
はっきり言って、やっておかないと損・・というかやらない理由がないキャンペーンです。
早速、最低300円程度の損失でガッチリ10,000円もらうキャンペーン攻略法を解説します。
スポンサーリンク
目次
キャンペーン詳細

はい(笑)。
では早速、このLINE証券CFDの最大10万円プレゼントキャンペーンの概要を解説します。
と言っても非常に簡単でして・・上記のとおりキャンペーン期間中(2022年5月24日〜6月8日)に、2つの取引の条件を達成するだけで、なんと最大10万円もしくは1万円がもれなくもらえる・・。
というキャンペーンになっています。

とにかく物凄いのが、条件達成すれば10万円か1万円が必ずもらえるんです。
ここからご紹介しますが、取引にかかるコストは最低で約300円程度ですので、別に10万円が当たらず1万円もらえるだけでも完全に・・どうかしているくらいお得です(笑)。
あ、流石にお得すぎるのでキャンペーン期間が2022年6月8日まで・・というか実質は5月31日までと超短いのでこの点だけはご注意を。

で・・達成が必要な2つの条件って何?ってことが気になるところですが・・。
まず1点目がこちら。LINE証券で「いちかぶ取引」を5月24日〜31日までの間に合計10万円以上売買することです。
ここで重要なのは「合計」ってことでして・・合計10万円の売買ってことは、理論上は5万円株を買い、その株を5万円で即売れば・・。
合計10万円!ってことになり、本当にそれで条件達成です(笑)。
実際はピッタリ売り買いで10万円にはならないのですが、大体50,000円超の株を買って、売って、合計で10万円を超えればOK・・とご理解ください。
あ、「いちかぶ取引」とは、本来株の売買は単元株(100株や1,000株等各株式毎に設定)単位でしかできないんですが、言葉の通り「1株」単位で売買できる取引方法のことです。
そして、この合計10万円(5万円の株式の売買)のいちかぶ取引にかかるコストは・・理論値で約200円、実質250円くらいです。

そして、もう一つの条件がこちら。
LINE証券CFDで、「いちかぶチャレンジコース」で5月24日〜6月8日の間に合計10回の株取引をすることですね。
この条件は合計10回という「回数」でして、金額や銘柄の縛りはありません。
が、「株」が対象なので、商品CFD等では対象になりません。必ず日本株もしくは外国株で取引してください。
また、これまた回数条件が「合計」という条件になっているので、買いを5回、そしてすぐ売りを5回・・これで合計10回なので、実質的な取引は5回でOK!ということになります。
後ほどご紹介しますが、この合計10回の取引にかかる損失目安は理論値で10円(笑)、大体10円〜15円の範囲で収まるので、これまた楽勝なんです(笑)。
ということで、この条件2つを合わせた損失目安は・・なんと約300円程度ですので・・。
これで最低でも10,000円もらえる!ってのは爆得ってことは、お分かりいただけると思います(笑)。
スポンサーリンク
キャンペーン詳細

こんな超お得キャンペーン・・なんか罠があるんじゃ(笑)・・と、気になる方も多いと思うので・・。
キャンペーンの詳細も簡単に見ておきましょう。
まずは、このキャンペーンの対象者ですが・・ここまでご紹介した①いちかぶ取引間中に1株売買10万円以上、②CFD取引間中に合計10回以上取引すること、この2つの条件以外の記載はありません。
LINE証券やLINE証券CFDの口座開設が新規であること・・という条件はないので、口座開設済みの方も当然に対象になります。
また、キャンペーン登録をする・・などの条件もないので、エントリー等も不要です。
とにかくここまでご紹介した2つの取引を完了させればOKですね。
あ、一応CFDの取引回数50回以上で1等10万円の当選率が2倍アップになりますが・。
1万円もらえるだけで既に超絶お得なので、50回取引する必要は個人的にはあまり感じません。

続いて特典内容と特典の付与時期ですが・・。
10万円または1万円の現金が、2022年6月下旬ごろに入金されます。
ハズレの方は・・残念でした!といった罠はなく、条件達成した全員に、もれなく1万円以上がもらえます(笑)。

- いちかぶ取引、CFD取引が取引対象期間外の場合(取引対象期間中に注文を行い、取引対象期間外に約定された場合を含む
- 特典付与までに、LINE証券口座、LINE CFD口座を閉鎖された場合
- 同一の方からの複数のアカウントによる応募、不正なアカウントからの応募、当社が不正とみなす行為(なりすまし、イタズラ等)が発覚した場合
- 本注意事項に違反する場合、その他当社からのご案内に従っていただけない場合等
- 口座開設に書類の不備などで時間を要する場合があります。余裕を持って口座開設をお申し込みください。
最後に、キャンペーンの対象外条件ですが・・。
大きい対象外条件は赤字の2つ、「取引が対象期間外の場合」と、「特典付与までに、口座を閉鎖した場合」です。
出金しちゃだめ・・って条件はないので、取引完了したら出金しても大丈夫そうですが・・気になる方は特典の入金まで出金は控えましょう(笑)。
その他、気になる条件はありません。
あ、LINE証券とかLINE証券CFDの口座まだ持ってないわ・・って方は、慌ててLINE証券を口座開設しないでくださいね(笑)。
LINE証券は、新規口座開設時に各種ポイントサイト案件&入会キャンペーンで10,000円以上もらえるので、まずはきっちり新規入会関係各種ポイント&現金をゲットしてから、さらにこのキャンペーンの現金ももらっておきましょう。
ただし、とにかく時間がないので口座開設はお早めに。
スポンサーリンク
攻略法
「いちかぶ取引」10万円以上

では、続いてこのキャンペーンの攻略法も簡単にご紹介していきます。
まずは、LINE証券での合計10万円以上の「いちかぶ取引」からですね。
ここまでご紹介したとおり、取引は合計10万円でOKなので、入金額は52,000円〜53,000円程度でOKです。

まずは、LINE証券に上記の金額を入金してください。
LINE証券は入出金手数料無料ですので、安心して入金しちゃいましょう。

入金が完了したら取引・・なんですが、ここで重要なのが、「いちかぶ取引」の手数料制度です。
前述のとおり、本来単元株式(100株等)以上でしか取引できない株を「1株」から買うわけですので・・実はこの1株は市場から買うのではなく、LINE証券と売買する(相対取引)ことになるんですよね。
そして、LINE証券は売買に際して・・市場価格に対し、上記のとおり時間帯ごと、また株のグループごとに手数料を上乗せします。

で、どの時間帯でどの株で取引するのが一番お得なのか・・というと・・。
上記赤枠で囲った、「グループA」の株式、かつ、9:00〜11:20、12:30〜14:50の時間帯の取引が、手数料率0.2%で最安です。
この時間帯であれば、50,000円の株式を購入して0.2%の手数料(スプレッド)で100円・・そして、即売却時にも50,000円の0.2%で100円・・合計200円の損失目安(理論値)で取引ができます。
理論値ですので・・実際には220円〜230円程度の損失で取引はできるでしょう。
あ、そしてグループAって何(笑)?ってことですが、これはLINE証券のいちかぶ手数料のカテゴリーのことです。
こちらにグループAの取引銘柄が表示されているので、必ずグループAの銘柄を選んでください。
ちなみに・・そんな日中に取引する時間がない!って方は、グループAの銘柄であれば・・例えば17:00〜21:00の間でも手数料率1%ですが、取引可能です。
この場合、合計10万円の損失目安は理論値で1,000円ですが・・それでも10,000円もらえるのでお得と言えばお得です(笑)。
時間のない方は、17時以降でもちょっと損失は膨らみますがありといえばありですね。

取引時間帯と取引銘柄が分かったところで・・。
お次が取引です。ここまでご紹介のとおり、「いちかぶ取引」の手数料は銘柄ではなく取引金額に対してかかるので、グループAの銘柄であれば、取引銘柄はなんでも良いです。
強いていえば、50,000円の購入ということで、金額が安めの方が微調整が(笑)やりやすいのでおススメです。
私は、「8698 マネックスグループ」で挑戦しました。
検索窓から上記のとおり「マネックス」で検索すると・・「いちかぶ(A)」の表記がある銘柄が表示されるので・・こちらをクリック。

銘柄が表示されたら・・あとはこのように50,000円を超える程度の数量の株式を購入します。
ここで50,000円ギリギリを攻めすぎると、売る時には0.4%分目減りするので、合計で10万円に達しませんのでくれぐれもご注意を。
上記50,200円が本当にギリギリくらい、できれば50,400円程度は買っておきたいところです。
また、手数料1%の時間帯に取引する方は、51,000円程度は買っておかないと、売却の際に2%目減りするので「詰み」ますからね(笑)。

50,000円超の購入が完了したら・・。
即、売却してOKです(笑)。同じく、「さがす」(🔍虫眼鏡マーク)から今購入した・・私の場合マネックス証券を検索すると、これまでなかった「売る」というボタンが表示されているので・・。
ここをクリックして即売っちゃいましょう(笑)。

無事、売れました(笑)。

最後に、上記画面右下「メニュー」ボタンを開き・・。
画面中段左「取引履歴」から、今行った株取引の購入+売却の金額の合計で10万円を超えているか、必ず確認をしておきましょう。
これにて、まずは「いちかぶ取引」合計10万円は完了です。
スポンサーリンク
「いちかぶチャレンジコース」(CFD)で合計10回取引

では続いて、「いちかぶチャレンジコース」(CFD)で合計10回の取引です。
これは超簡単なので、ご安心を(笑)。

まず、LINE証券の口座から、CFD口座に資金を振り替えます。
上記、同じくメニューボタンにCFD口座への振替のボタンがあるので、ここからCFD株式口座に資金振り替えしてください。
CFDの振り替え先口座はいろいろありますが、CFD株式口座が簡単でおすすめです。あ、株じゃないと条件達成できないので、必ず株式口座に振り替えてください。
金額は・・10万円取引の余りの(笑)500円もあれば十分です。
というのも・・この取引であるCFDとは「Contract For Difference」の頭文字を取った略語です。
簡単にいうと、FX(外国為替証拠金取引)の、株価指数や現物(株・金・銀・原油)相場版と理解していただければわかりやすいですかね。
FXの場合、入金証拠金額の最大25倍(10,000円入金なら250,000円分)の外国為替が取引できます。
この証拠金に対する取引の倍率・・FXの場合の最大25倍の倍率をレバレッジというんですが・・。
銘柄 | レバレッジ |
商品CFD | 20倍 |
指数CFD | 10倍 |
株式CFD | 5倍 |
バラエティCFD |
LINE証券CFDのレバレッジは扱う銘柄によって違い・・上記のとおりとなります。
例えば株式CFDですとレバレッジ5倍ですので100円の証拠金があれば、500円の株が買えるんです。
例えば先ほどのマネックスグループ株は約500円でしたので、500円入金しておけばお釣りがきます(笑)。

ということで、流れで(笑)同じマネックスグループ株で取引してみましょう!
同じく、画面下の🔍ボタン(さがす)から、「マネックス」で検索します。
するとこのように取引画面が表示されます。まずここで注目いただきたいのが、「売り」と「買い」間の値差(スプレッド)です。
1株あたりのスプレッドはたったの2円ですので・・1株取引を瞬時に終わらせると、損失目安は2円ということになります。
これを合計10回・・つまり買い&売りで合計5回ですので・損失目安は10円です(笑)。楽勝ですね。
で、取引ですが・・「成行/ストリーミング」タブであることと、数量が1であることを確認して・・。
上記の「売り」もしくは「買い」をクリック。

その後、注文完了画面に「ポジションを確認する」というボタンがでるので、ここをクリック。
すると、今取引したばかりの株・・この場合マネックスグループの取引が表示されるので・・これをクリック。

表示された画面の「決済」ボタンを押して・・。
あとは最終確認画面が表示されるので、速やかに「決済」すれば、「買い」と「売り」で合計2回の取引は完了です。
残り4回(合計8回)、ぽちぽちと取引すれば・・約10円〜15円くらいの損失で、取引は終了すると思います。
あ、最後に日本株CFDの場合9:00〜15;00の間しか取引できないので、この点だけはご注意を。
スポンサーリンク
まとめ

以上、損失目安最低約300円程度の取引で、なんと最低でも10,000円が・・。
運良く当たれば(笑)10万円ももらえてしまうという、意味がわからないほどお得なLINE証券CFDのキャンペーンをご紹介しました。
このキャンペーン、既に口座開設済みの方も対象になるので、口座をお持ちの方もチャレンジしておきましょう!
そして、口座をお持ちでない方は・・冒頭ご紹介のとおりLINE証券の各種キャンペーンで10,000円超のポイント&現金がもらえるので、この新規入会キャンペーンもぜひお取り逃がしないように!
最後に、このキャンペーンとにかく開催期間が短いので、これから口座開設する方はぜひお早めに申し込んでください!
キャンペーンの詳細は、こちらからどうぞ。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。