今度はMUFGカードが20%キャッシュバックキャンペーンです。
イオンカード、三井住友カード、さらにはau PAYなどキャッシュレス決済の覇権をめぐる20%キャッシュバックキャンペーンが超花盛りの中、「負けじ」とMUFGカードも堂々、この20%キャッシュバック戦線に参戦ですね。
新規入会キャンペーンですのでクレジットカードを新たに発券する必要がありますが、もちろん、ポイントサイト経由で発券すればさらにポイントがもらえ、お得に発券できるカードが含まれています。
ポイントサイト案件を上手く利用しながら、ANAマイルを貯めつつキャッシュバックももらう!という「一粒で二度美味しい」、この20%還元祭の陸マイラー的攻略法を解説します。
スポンサーリンク
MUFGカード「20%還元祭」の概要

まず、今回のMUFGカード「20%還元祭」の概要からご紹介していきます。
- 2020年2月1日~6月30日までの間に対象カードに新規入会
- 会員専用WEBサービスに登録
- 入会日から2か月後の末日までに対象カードをショッピング利用
- もれなく20%(10,000円上限)キャッシュバック!
キャッシュバックの上限額が10,000円ですので、20%キャッシュバックの対象金額は50,000円までということになりますね。
キャッシュバック額はちょっと少な目ですが、MUFGカードで決済したすべての利用料金に対し無条件(※)に20%キャッシュバックということになりますので、何を買っても20%オフで買える、ということになります。(※カード年会費・各種カード発行手数料・会員情報誌購読料・キャッシングサービスご利用分・カードローンご利用分・リボ払い手数料・分割払い手数料等は対象外)
普段一切の値引きが無い!なんてものを購入しても、20%オフということになりますし、もちろんセール品でも20%オフです。
つまり、何をどう買おうと絶対に20%お得、ということですからこれはキャッシュバックを貰っておくほかありませんね。

スケジュールは上記のとおりです。入会日から2か月後の末日までに利用した金額の20%が、入会日から6か月後の下旬にキャッシュバックされます。
キャッシュバックですから、ポイント還元ではなく「現金還元」になります。現金の形で引落口座に入金になるんです。
スポンサーリンク
対象となるMUFGカード

今回の「20%還元祭」の対象となるクレジットカードがこちらですね。
カード名称 | 年会費 |
VIASOカード | 永年無料 |
MUFGカード スマート | 初年度無料 |
イニシャルカード | 初年度無料 |
MUFGカードゴールドマスター | 初年度無料 |
MUFGカードゴールドプレステージ | 初年度無料 |
MUFG・プラチナ・アメックス | 22,000円(税込) |
対象となるカード毎の年会費を一覧にしたものがこちらです。
そして、今回の「20%還元祭」でおすすめのクレジットカードが、赤字のカード「VIASOカード」と「MUFGカードゴールド」ですね。なんといっても年会費無料ですし、このカードはポイントサイト経由で発券することで、さらに追加で大量ポイントがもらえます。
このポイントはANAマイルにも交換できるので、20%キャッシュバックに追加で、さらにANAマイルまで貯まってしまうということです。
それぞれのカード毎に、どの程度お得なのかを見てみましょう。
スポンサーリンク
VIASOカード

まず、まだ発券していない方にとって真っ先におすすめなのが、年会費永年無料でおなじみのVIASOカードです。

どこ得チェックの結果がこちら。ちょびリッチとライフメディアという陸マイラー界おすすめ2トップのポイントサイトで、同率の5,500円分のポイントです。
両サイト金額的には同じですので、ここでは、申込後の案件管理機能が超絶優れたおすすめのポイントサイト「ライフメディア」の案件を見てみましょう。

VIASOカード案件がこちらですね。
新規カード発行+到着後翌月末までに合計5,000円(税込)以上のカード利用で、もれなく5,500円分のポイントがもらえます。
もちろん、この合計5,000円(税込)のカード利用金額は20%キャッシュバック対象になりますので、一粒で二度おいしいとはこのことですよね(笑)。
また、このライフメディアのポイントはTOKYUルートでANAマイルに交換ができますので、この5,500円分のポイントは4,125ANAマイルに交換できることになります。
20%キャッシュバックがもらえてさらに4,000ANAマイルゲットですよ!?これ、かなりお得ですので、まだ発券していない方は最大の発券のチャンスではないかと思います。
VIASOカードのポイントサイト相場

ちなみに、このVIASOカードは年会費無料のクレジットカードとしてはポイントサイトの過去相場は高めで、過去には10,000円分のポイントがもらえたことがあります。
やっぱりキャッシュバックよりはANAマイル優先!って方は、ポイントがもう少し高騰するまで待ってもOKかもしれませんが、その場合、この20%還元祭は逃すことになる確率が高いです。
ここからは価値観次第になりますが、もらえるポイントとキャッシュバックの総額としては今の方が狙い目、と言えると個人的には思いますね。
スポンサーリンク
MUFGカードマスターゴールド

次のおすすめが、MUFGカードゴールドです。
このカードの最大の特徴は、ゴールドカードなのに初年度年会費無料、さらに2年目以降も2,095円(税込)という、年会費の衝撃の安さにあります。
さらに、この衝撃の安さで自動付帯の海外旅行傷害保険がついてきたり・・。

国際線搭乗時限定ではありますが上記の空港のカードラウンジが使えるという、なかなかの破壊力を持ったカードです。国際線の利用が多い方などは、この機会に1枚持っておいても良いかもしれません。
初年度年会費無料ですしね。

そして、これまた「どこ得」チェックの結果がこちらです。
これも同じくちょびリッチとライフメディアが同率の5,000円で最高額を叩きだしています。同じく、おススメポイントサイトであるライフメディアの案件を見てみましょう。

案件がこちらですね。
MUFGカードゴールドマスターカードの発券+翌月末までに合計5,000円(税込)の利用で、5,000円分のポイントがもらえます。条件としてはVIASOカードと全く同じですね。
この5,000円分のポイントは、TOKYUルートで3,750ANAマイルに交換できます。
VIASOカードも良いけど、この年会費激安ゴールドカードであるMUFGゴールドマスターもかなり「あり」なカードだと思いますよ。
スポンサーリンク
まとめ

いかがでしたでしょうか?
キャッシュレス決済の顧客囲い込みが戦国時代を迎える中、大手クレジットカード会社やキャッシュレス決済に参戦する新規参入者が鎬を削っていますが、我々消費者にとっては超絶大チャンスが到来していますね。
各社のこの「大ばら撒き」キャンペーン、決して逃すことなく拾っておきたいですね。何しろ、上限5万円までですが何を買っても20%オフなんですよ?1万円道に落ちているようなものです。
そんなもの、拾っておくほかないですよね。
さらにこれ例えばau PAYのチャージにも使えるので、さらにau PAY祭りで20%バック・・。トータル40%バックとすることも可能なんですよね。凄まじすぎる・・。
さらにさらに、今回のキャンペーンでは、対象となるカードの新規入会時にポイントサイトを経由することで、さらにANAマイルまで貯まってしまいます。なんじゃこの超絶錬金術は・・!?って感じですよね。
おススメのカードは「VIASO」カードと「MUFGゴールド」カードです。年会費がいずれも無料(VIASOカードは永年)ですし、ポイントサイトでも大量のポイントがもらえます。
ただ、この20%還元祭で人気が出ると、ポイントサイト案件についてはポイント還元額の引き下げや予算切れによる広告の消滅も十分考えられますので、気になる方は是非お早目の発券をどうぞ。
ご紹介したとおり、この両カードの発券はポイントサイト「ライフメディア」が業界最高水準のポイントを叩き出しています。
既にライフメディアに登録済みの方は、VIASOカード案件はこちらから、MUFGゴールドカード案件はこちらからそれぞれご利用いただけます。
※現在は両案件ともに掲載が終了しています。
また、ポイントサイト「ライフメディア」への登録がまだの方は、下記のバナーから登録をどうぞ。このバナーからの登録で、最大500円分のポイントがもらえます。

登録完了後、画面上部の案件検索窓から「VIASO」もしくは「MUFG」で検索してください。

また、MUFGカード「20%還元祭」の公式サイトはこちらのリンクからどうぞ。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。