マイナポイントお得度No1!nanacoのANAマイル&スカイコイン錬金術が神【最大9,000円もらえる】

この記事には広告が含まれています

お得情報への感度が高い方は、もうとっくに国から完全無料で1人あたり5,000円もらえる!という超絶お得なマイナポイントは家族全員分もらわれていることと思いますが・・。

まだの方は、超絶大チャンス到来です。

というか、ANAマイラーはもちろん旅好きの方はこのチャンスを逃してはいけませんね。

このマイナポイント事業、予算消化率もまだまだ全然って感じ(2021年9月末まで事業延伸済み)ですし、マイナンバーカードの発行率も2割強程度ですから、実はまだ多くの方がこのマイナポイントをもらえる対象なんじゃ・・ないでしょうか??

実はまだマイナンバーカードを発行してない!って方も、今から発行すればこの超絶キャンペーンに乗れますので、是非この記事をお見逃しなく!!

早速、ポイントサイトのFX案件なんて目じゃないくらいの官製マイル&ポイント案件(笑)、nanacoでマイナポイント案件をご紹介します。

スポンサーリンク

マイナポイントとは

では、この超絶知名度の低い(笑)、「マイナポイント事業」の概要から、超絶簡単に解説します。

マイナポイント事業は、マイナンバーカードとキャッシュレス決済の普及を目的とした事業で、マイナンバーカードと手持ちのキャッシュレス決済サービスを一つ選び(紐づけ)、チャージやお買い物をするとポイントがもらえるしくみです。

もらえるポイントは、キャッシュレス決済の種類によらず一律25%、上限5,000円です。

つまり、この記事でご紹介するnanacoポイントの場合、20,000円のチャージで、上限5,000円(25%分)のnanacoポイントがもらえます。

何しろチャージだけですからね??投資するわけでもなんでもないので、完全ノーリスクで5,000円分のnanacoポイントがもらえるんです。

チャージしたnanacoポイントはセブンイレブンなどの買い物や・・納税などにも利用できるので、全く無駄になることはありません。

つまり、貰わなければ単純に大損ということなんです。

ちなみに、もらえるポイントは「マイナポイント」じゃありませんからね(笑)。

マイナポイントというのはあくまで「愛称」であって、実際にもらえるのは紐づけた(選んだ)キャッシュレス決済サービスのポイントです。

なお、この記事でご紹介するnanacoカードは子ども名義でも作成することができるので、子どもの分のnanacoカードも作っておけば、子ども分のマイナポイントもがっちりゲットできます。

子どもさんの年齢が0歳だろうが3歳だろうが、マイナンバーカードがあれば5,000円はもらえるんです。

自分の分は貰ったけど・・子どもの分は貰ってない!って方も、このチャンスを逃さないようにしてください。

マイナポイントを子どもの分まで親名義できっちりもらう方法

スポンサーリンク

今ならnanacoポイントは40%増量でANAマイル&ANAスカイコインに交換可能

そして、これだけならnanacoポイントがノーリスクで5,000円もらえる・・ってことで終了、他社ポイントと同じなわけですが・・。

ここで超絶利用価値が高いのが、上記のnanacoポイントからANAマイル&スカイコインへの40%レートアップキャンペーンです。

40%レートアップキャンペーンの概要
  • nanacoからANAマイル:0.7倍
  • nanacoからANAスカイコイン:1.4倍
  • 期間:2021年2月1日(月)~3月31日(水)

上記のとおり、この期間中nanacoポイント1円分が、ANAマイルに0.7倍ANAスカイコインに1.4倍で交換ができます。

nanacoポイントには特段「マイナポイントから交換したポイントはANAマイル&スカイコインへの交換不可」みたいな面倒な罠は一切ないので、ご安心を。

そして、特にデカいのが、個人的にはANAスカイコインへの1.4倍の交換ですかね。

この交換により、なんと5,000円分のnanacoポイント9,000円分のANAスカイコインに交換できるので・・。

これはもう、とにかく貰って交換しておくほかないだろ!ってくらいお得だと思います。

【爆得】nanacoからANAマイル・スカイコインへの交換が40〜50%増量!マイナポイント・陸マイラー必見!

スポンサーリンク

マイナポイントをnanacoでもらう方法

ではマイナポイントをnanacoポイントで貰うにはどうすればよいのか?ってことですが・・。

これは、笑っちゃうくらい超簡単です。

マイナポイントをnanacoでもらう方法
  1. nanacoカードに入会&マイナンバーカードを発行する(通知カードは不可)
  2. マイナポイントに申し込む
  3. 20,000円チャージ → 5,000nanacoポイントゲット!

マイナポイントをnanacoポイントでもらう方法がこちらです。

まず、①nanacoカードマイナンバーカードを発行します。

なお、これは前述のとおりですが、nanacoカードは子ども名義でも作成することができるので、子どもの分のnanacoカードも作っておけば、子ども分のマイナポイント・・つまりANAマイルもがっちりゲットできます。

マイナポイントを子どもの分まで親名義できっちりもらう方法

その後、②マイナポイントに申込をするのですが・・これ、セブンイレブンの店舗にあるセブン銀行ATMからの手続きがおススメです。

一応、スマホや自宅PC等からもできるのですが、これ「何かの罰ゲームなの?」ってくらい、滅茶苦茶申込方法が難解です。

一方、セブン銀行ATMからの手続きならATMから超簡単にできるので、どうせチャージでセブン・イレブンの店舗に行くのならその方が絶対に楽だと思います。

最後に、③20,000円のチャージをすれば、25%分となる5,000円分のnanacoポイントをゲットできます。

マイキーIDの設定方法とマイナアプリエラーコード[MKCZ405E][MKCZ355E]への対処法

スポンサーリンク

nanacoポイントをANAマイルに交換する

20,000円をnanacoカードにチャージ完了すると、2~3日後に、上記「センターお預かり分」として、獲得した5,000マイナポイント(nanacoポイント)が反映されます。

マイナポイント(nanacoポイント)の付与は2~3日ですので、このANAマイル&スカイコイン増量キャンペーンに十分間に合いますね。

そして、この「センターお預かり分」として付与されたnanacoポイントは、実店舗で残高確認したりチャージすることによって「カード内残高」に積算されるのですが・・。

実は、ANAマイルへの交換は、この「センターお預かり分」からでも可能です。特にカード内残高への反映は必要ありません

後は、ポイント交換をクリックし・・・

「ANAマイルへの交換」もしくはその右、「ANAスカイコインへの交換」をクリック。

すると、キャンペーン中にも関わらず上記のように通常の500nanaco→250ANAマイル(0.5倍)の倍率表示がされるのでちょっと焦りますが、気にせず交換手続きを続けていくと・・。

無事、このように0.7倍でのANAマイルへの交換が可能です。

なお、ANAマイルで例示しましたが、これ、ANAスカイコインの場合は1.4倍の倍率・・上記の例では6,400スカイコインへの交換が可能です。

当然ながら、nanacoチャージした20,000円は、20,000円分のnanacoとして普通に利用ができるので、完全無料かつ全くのノーリスクで3,500ANAマイルもしくは9,000円分のANAスカイコインがもらえてしまいます。

これ、マイナンバーカードさえ持っていれば赤ん坊でも誰でも必ず最大5,000円分のポイントがもらえるので、是非逃さず貰っておきましょう。

スポンサーリンク

マイナポイントでANAマイル&スカイコインをもらおう!

いかがでしたでしょうか?

GoToトラベルキャンペーンやGoToイートキャンペーンの影に隠れてしまった感のある・・マイナポイント事業ですが、何しろ国民なら誰でも必ず最大5,000円分のマイナポイントがもらえるので、貰わないと単純に大損です。

そして、折角もらえる5,000円。ただ5,000円として使ってしまってはそれでおしまいですので・・このようにANAマイル&ANAスカイコインにに交換するのは個人的には滅茶苦茶「あり」だと思います。

ANAマイルがあれば、例えば国内旅行にも使えますし、コロナ終息後の海外旅行なんかにも使えて・・があります。

一方、ANAスカイコインは国内旅行に無双的な強さを発揮するので、個人的にはコロナ禍の2021年初春ならANAスカイコインもあり‥だと思います。

まだマイナポイントもらってない!って方は、是非この機会にnanacoポイントをもらって・・ANAマイル&ANAスカイコインに交換してみてください!!

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

2019年3月15日

2021年夏のANAハワイ・ホノルル行きA380ビジネスクラス航空券親子4人分をマイルで発券しました

2020年9月6日

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ

2023年9月21日



 

AD