OkiDokiランドのリニューアルキャンペーンがなかなか・・いやかなりお得です(笑)。
あ、OkiDokiランドって何?ってことなんですが、これJCBカードが運営するショッピングポータルサイトです。
経由して買い物することで、JCBカードのポイント「OkiDokiポイント」が通常よりも多くもらえるという・・ポイントサイトのようなものですね(笑)。
そして、このOkiDokiランドのリニューアルキャンペーンで、今だけポイントが+10倍もらえるんです!!
+10倍ってだけでもかなりお得なんですが・・まだ持ってる方も多い?かもしれないソラチカカード(ANA To Me Card PASMO JCB)の所有者なら、なんとこのキャンペーンを利用することでANAマイル還元率が5%超になるんです(笑)。
あ、普通のANA JCBカード所有者でも3%超ですから(笑)、このチャンスは狙っていきましょう!
早速、ご紹介します。
スポンサーリンク
目次
OkiDokiランドリニューアルキャンペーン

はい。
では早速JCBが運営するショッピングサイト「OkiDokiランド」のリニューアルキャンペーンについてご紹介します。
OkiDokiランドはインターネットショッピングや旅行予約の際に経由するだけでJCBカードのポイント「OkiDokiポイント」がもらえるというサイトですが・・。
当然ながら、JCBカードを所有しており、JCBカードで決済するのが大前提になります(笑)。
そして、JCBカードの所有者であれば・・上記のとおり、期間中なんとOkiDokiランドでのショッピングのポイントが+10倍付でもらえるんです(笑)。

ちなみに、キャンペーン期間は・・。
上記の通り2022年7月1日(金)〜9月30日(金)までとなっています。期間がかなり長いので、がっちり使えますね!!

そして、かなりデカい(笑)このキャンペーンのもれなくもらえる特典がこちら。
通常ポイントに加えて、期間中にOkiDOkiランド経由で合計5,000円(税別)以上のお買い物をすると、利用金額10倍分のOkiDokiポイントがもらえます。

例えばOkiDokiランドのポイント2倍のショップで2万円分の買い物をした場合・・。
40ポイント(1,000円=1P、20,000円なので20P×2倍)に加え、200ポイント(1,000円=1P、20P×10倍)がもらえるので、240ポイント獲得できる!ってことになります。
そして、このボーナスでもらえる10倍ポイントの上限は1,000Pなので、10万円の利用までポイント10倍になる!ってことですね。
そして最後に・・この+10倍もらえるOkiDokiポイントは、通常ポイントではなくボーナスポイントになります。
この通常ポイントではなくボーナスポイントってところが超絶重要なので、この後詳細に解説しますね。

あ、このOkiDokiランドの掲載ショップには、このような旅行系予約サイトはもちろん・・。

楽天やYahoo!ショッピング、amazonなどのサイトがあるので、使い道に困るってことはないと思います。
あ、amazonがあるじゃん!凄!と一瞬思いますが、ジャンルが限定的すぎて(笑)現実的にはほとんど使えませんのでご注意を。
スポンサーリンク
ポイント制度の注意点

そして、このOkiDokiランド+10倍ポイントキャンペーンのお得度を理解するのに絶対に必須となるのが・・。
このOkiDokiポイントの「通常ポイント」と「ボーナスポイント」の違いです。
簡単にいうと、ボーナスポイントって価値がめちゃ低いんです(笑)。
- 通常P=1P=10ANAマイル
- ボーナスP=1P=3ANAマイル(500P単位)
例えば、上記のとおりANAJCBワイドゴールドカードの場合、通常のOkiDokiポイントは1P=10ANAマイルに交換できますが・・。
ボーナスOkiDokiポイントは1P=3ANAマイルにしか交換できません(笑)。
価値が全然違うんですよね。

で、例えばこのポイント2倍!の楽天市場で、ポイント10倍の上限となる10万円のお買い物をすると、獲得ポイントがどうなるのか?
ということを整理したものがこちら。
- 通常P=100P
- ボーナスP=100P(2倍)+1,000P(10倍)=1,100P
価値が高い通常ポイントはあくまで1,000円=1Pしかもらえないので、10万円の利用なら100Pです。
そして、ボーナスポイントとして、通常のショップの2倍の100Pに加え、今回の+10倍キャンペーンで1,000Pがもらえるので、ボーナスポイントが1,100Pもらえます。
- 通常100P=1,000ANAマイル
- ボーナス1,100P=3,300ANAマイル
- 合計4,300ANAマイル
ということで、ANAJCBワイドゴールド所有者の場合、10万円の利用で合計4,300ANAマイル分のOkiDokiポイントがもらえる!ってことになりますね。
あ、ボーナスOkiDokiポイントは500P単位でしかANAマイルに交換できないことはご注意を。
それでも、マイル還元率4.3%超ですので、これはかなり優秀だと思います。
スポンサーリンク
ソラチカカードならさらにお得!

ということで、ANAJCBワイドゴールドカードでもなかなか優秀なマイル還元率を叩き出すのですが・・。
古くからの(笑)陸マイラーの方で、まだお持ちなら今回のキャンペーンでかなり強いのがこちら。
ANA To Me Card PASMO JCB・・通称ソラチカカードです(笑)。

このソラチカカードなら、通常ポイントもボーナスポイントと全く同じ価値で・・。
100OkiDokiポイント=メトロポイント500Pに交換ができます。

そして、このメトロポイント500円分を・・。
なんと100P=90ANAマイルという脅威的な交換率でANAマイルに交換ができますからね。
つまり、ボーナス100P=450ANAマイルに交換できるという計算になります。(ボーナス100P=500メトロポイント=450ANAマイル)
- 通常P=100P=500ANAマイル
- ボーナスP=1,100P=4,950ANAマイル
- 合計=5,450ANAマイル
ということで、先ほどのANAJCBワイドゴールドと同じく、楽天市場で10万円決済した場合の通常100P、ボーナス1,100PをANAマイルに交換した場合の交換率がこちら。
なんと、10万円の決済で5,450ANAマイルが貯まる計算となり、マイル還元率は5.45%の結果になります。
正直、めちゃくちゃ優秀なので(笑)ソラチカカードをお持ちの方はソラチカで挑戦するのがおすすめです。
もちろん、ANAJCBワイドゴールドで挑戦するのもありですね(笑)。

あ、一応念のため・・ですが、このソラチカカードもANAカードなので、ボーナスポイントをそのまま直接ANAマイルに交換することもできますが・・。
交換率は、上記のとおり1P=3ANAマイルになります。
メトロポイント経由の1P=4.5ANAマイルには大きく劣るので、必ずメトロポイントを経由してANAマイルに交換するようにしてください。
スポンサーリンク
ポイント+10倍はお得!

以上、JCBの運営するショッピングポータルサイト「OkiDokiランド」のリニューアルで・・。
なんと今だけポイント+10倍!のかなりお得なキャンペーンについてご紹介しました。
正直、JCBカードの「OkiDokiポイント」は通常ポイントとボーナスポイントの価値の違いがわかりにくいんですが、正確に理解して使うと、実はかなりお得なポイントです。
なにしろこのキャンペーンをうまく利用すれば・・ソラチカカード利用なら10万円までANAマイル還元率5.45%、なんと日常生活のショッピングで5,450ANAマイルも手に入るので・・。
お得に利用したいですね(笑)。
あ、一応陸マイラーサイトなのでANAマイルに絞ってご紹介しましたがポイント+10倍!なので、その他のポイントに交換しても当然お得です。
JCBカードユーザーなら、上手に利用しちゃいましょう!
キャンペーン特設サイトはこちらからご覧いただけます。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。