NTT docomoの新料金プラン「ahamo」のお得さが話題ですが・・。ahamoの契約前に絶対に1年間試しておくべきなのが、楽天モバイルの超絶お得な回線契約です。
えーっと、いいですか、落ち着いて聞いてくださいね。
なんと、楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)を契約するだけで、なんと6,000円がもらえるんです。
しかも、この「Rakuten UN-LIMIT V」当然ながら、高速なモバイル通信回線がなんと1年間無料で使えるんです。もちろん、妙な罠は一切ありません。
えっ!?って感じですよね。
普通、通信回線を契約したら月額使用料がかかるんですが・・。月額使用料がかかるどころか、なんとお金(楽天スーパーポイント)がもらえるんです。
もう、はっきり言って意味が分かりません。お得すぎなんです。契約がまだの方は絶対に逃してはいけません。
そして、通信回線の契約でお金をもらい、さらにこのRakuten UN-LIMIT Vをサブ回線として利用することで、使い方によってさらに年間数万円はお得になるんです。
この絶対に逃してはならない「Rakuten UN-LIMIT V」1年間無料キャンペーンの、お得な活用方法を解説します。
スポンサーリンク
「Rakuten UN-LIMIT V」1年間無料キャンペーンが「神」

では、まずは超絶シンプルに、今回の楽天モバイルの神キャンペーンについて解説していきます。
- 「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)の契約で最大6,000円相当のポイント還元!
- 通信料:1年間完全無料!契約事務手数料も一切無料!
- 回線に満足できない場合、契約解除料も無料!!
今回のキャンペーンの内容が上記のとおりです。
「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)を契約するだけで、なんと手出しの現金0円で最大6,000円分もの楽天スーパーポイントがもらえます。

そのカラクリが以下のとおりですね。
- 「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)の契約で5,000ポイント
- 紹介キャンペーンでさらに1,000ポイント
- 契約事務手数料無料!月額利用料も1年間無料!
まず、「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)の契約で5,000Pがもらえます。
さらに、後述しますが紹介キャンペーンを経由して申し込むことで、さらに1,000P。これでトータル6,000円分のポイントとなります。
そして、契約事務手数料は無料!さらに、当然ながら契約した「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)の契約は、1年間完全無料、楽天Link(楽天モバイルの通話アプリ)を使えば通話料も無料です。
そして、当然のことながら解約料も無料なので・・・つまり、本当に契約するだけで6,000円もらえちゃうんです。
これもう、完全に常軌を逸しています。
いや・・私はもうスマホ回線持っているし・・特に使う予定もないし・・って方でも、大丈夫です。オンラインで契約すれば6,000円もらえるってことですからね??
何しろ1年間は完全無料で利用できるわけですから、5Gも利用できる「Rakuten UN-LIMIT V」を試してみるだけでも、契約する価値は十分あります。
そして、これ後述しますが使わないのは超勿体ないです。しっかり利用すればさらに通信費用をお安くできますからね!
いや本当に凄すぎです。
スポンサーリンク
「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)契約の注意点

- 新規・MNP、MVNO楽天モバイル回線からの乗り換えであること
- 翌月末までに楽天Linkで通話を10秒以上、SMS発信を1回以上行うこと
- 一人1回まで、初の楽天モバイル回線の契約であること
そして、この完全無欠の「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)契約ですが・・ポイント獲得条件には若干の注意点があります。
それが、上記の通り、「1人1回まで」であること(既に回線をお持ちの方は対象外)と、翌月末までに楽天Linkで通話を10秒以上、SMS発信を1回以上行う必要があるんです。
つまり、契約して後は放置!ではダメで、実際にこのSIMカードで通信を行う必要があります。
そして、そのためには実際に「Rakuten UN-LIMIT V」に対応したSIMフリースマホを所有している必要があるんですよね。
あ、ちなみに「Rakuten UN-LIMIT V」に対応したSIMフリースマホって何があるの?って方はこちらから確認ができます。お得情報の説明はもうちょっと続くので、確認したら是非戻ってきてくださいね!!
もし、手元にこの「Rakuten UN-LIMIT V」での通信が行えるSIMフリースマホが無い!って方がいらっしゃったら、後程ご紹介するスマホとのセット購入プランをご検討ください。
こちらのプランも、なんと結構な高性能スマホがほぼ無料!という信じられない契約になっているので、おススメです。
「Rakuten UN-LIMIT V」の実力

そして、なんと1年無料で使える通信回線「Rakuten UN-LIMIT V」の実力についてもご紹介します。
この回線、これが1年無料で本当に良いの?ってくらい、滅茶苦茶実用的な通信回線なんですよね。
- キャンペーンで通信費が1年間0円
- 通話プラン込みで基本料が0円。つまり本当にタダ
- 楽天Linkアプリを使えば通話料も無料
- 楽天モバイルエリアでは通信量が無制限で利用可能
- もちろん、5Gエリアでは5Gが使い放題
- 楽天モバイルエリア外ではauの通信網にローミング接続可能
- auエリアがあるため圏外の心配はほぼない
- auエリアでは月間5GBまでデータ通信可能
- 5GB超過後も1Mbpsの通信速度で利用可能(日常の利用に支障なし)
- 海外66の国と地域でデータ容量2GB/月・SMSまで無料!
- 契約時の事務手数料もWeb契約特典のポイントバックで実質0円以下
これ、もう控えめに言って凄すぎです。
まず、もうトンでもないのが楽天モバイルエリアでは通信量が無制限で利用可能で、しかも1年間無料なんです。動画でもなんでも、通信容量を気にせず使い放題です。おトクすぎて訳が分かりません。
しかも、5Gエリアでは5Gの高速回線ですよ?これが、1年間無料で使い放題です。
こんなもん、契約しとくしかないですよね。
また、残念ながら自分の地域は楽天モバイルエリア外・・って方もau回線に接続可能で、さらに月間5GBまで通常速度で利用できます。また、5GBを超えても1Mbpsの速度ですが利用はできます。
ちなみに、1Mbpsは動画閲覧を含めた日常のスマホ利用には支障のない通信速度です。
さらに、ハワイを含む海外66の国と地域でデータ容量2GB/月まで無料なんですよ!?
この回線が、契約時の事務手数料も含め1年間完全無料、しかも契約解除料も無料・・これ、本当か?と目を疑うような内容です。
お得な回線活用方法

ここまでご紹介したとおり、「Rakuten UN-LIMIT V」は、今ならなんと手持ちのSIMフリースマホで開通手続き(楽天Linkでの10秒以上の通話、SMSの1回以上の発信)さえできれば、契約するだけ(+開通手続き)で6,000円もらえる!という信じられない契約です。
既にこれだけでも超絶お得なんですが・・・実はこの神回線、実際に利用することでさらに月々の通信料を大幅に削減することができるんです。
もちろん、楽天モバイルにいっそのこと乗り換えてしまえば、1年間通信料は無料なわけですが・・・。
今のスマホ回線を変えたくない!って方・・つまり、楽天モバイルに完全に乗り換えるつもりが無くても、この神契約は十分メリットがあるんです。
それが、この楽天モバイル回線を通信量の「逃し先」として利用する方法です。
通信料節約方法と具体例

例えば、上記はNTTドコモの主力契約である「ギガライト」の料金形態です。
ステップ | 通信利用量 | 料金 |
1 | ~1GB | 2,980円 |
2 | ~3GB | 3,980円 |
3 | ~5GB | 4,980円 |
4 | ~7GB | 5,980円 |
上記の通り、月間の通信利用量に応じ、料金が段階的に高くなる設定となっています。
普通にスマホを利用している方なら、大体月間5GB以上は使ってしまう・・ってことが多いと思うので、通信料金だけで5,000円から6,000円はかかる計算になりますね。
そして・・ここで利用価値があるのが月間の通信料無制限でなんと1年無料の「Rakuten UN-LIMIT V」です。
ご自身のスマホ・・例えばドコモのスマホを屋外で利用する際には、データ通信を楽天モバイル回線で利用するようにすれば、ドコモ回線でのデータ使用は理論上ほとんど発生しません。

実際にこの運用をした結果、私のドコモ回線のデータ使用量はほぼ「0」です。
つまり、ドコモの「ギガライト」契約の場合、毎月のデータ使用量は最低限度である2,980円に抑えられるんです。
つまり、毎月2,000円~3,000円程度はデータ通信費用だけでお得になる、ということですね。年間なら24,000円~36,000円程度お得になる計算です。
なお、この計算式はauの主力契約である「ピタットプラン」でもほぼ同様の計算式になります。
旧プランならさらにお得になることも

ちなみに、私はドコモの旧プランである「ベーシックシェアパック」を利用しており、私・妻・子どもの合計4回線を同一のシェアパックで利用していました。
このため、通常大体月10GB以上使ってしまうことが多かったんですよね。この場合、通信料金だけで12,000円です。
しかしながら、6月以降、回線利用のほとんどを占めていた私と妻の回線のデータ通信をこの楽天モバイル回線に「逃がす」ことにより、ステップ1である~5GB以内に収めることができるようになりました。
差額はなんと5,500円(12,000円-6,500円)ですからね?12か月間この「データ逃がし」を継続すれば、年間で66,000円以上の節約になります。
つまり、今もっているキャリア回線をそのまま利用する前提の方でも、この楽天モバイルは契約して全く損がないどころか、大幅に得をする回線なんです。
使い方提案

そして、個人的にも実践しており、超絶お手軽&お得なこの楽天モバイル回線の使い方がこちらですね。
iPhoneX(XS、XSMAX、XR)以降の機種は、nanoSIM(物理simカード)とesimのデュアルSIMに対応しているので、1台のiphoneで2つのSIMを利用することができるんです。
上記のように、主回線は普段利用しているドコモ回線にしておくと、電話やメールは主回線のドコモで・・そして、副回線をデータ回線専用として楽天モバイルに設定しておけば、普通に1台のiPhoneを利用しているだけで、勝手にデータ回線利用料金の節約ができます。
- メイン回線の通信容量節約回線として
- メイン回線として
- 海外用として
この回線の「使い方提案」がこちらですが、断然おすすめが、上記のデュアルSIMを利用したメイン回線の通信容量節約回線として利用する方法ですね。
メイン回線は変更したくない!って方は、この方法なら、本当に普通にiPhoneを利用しているだけで、メイン回線の通信容量を節約することができます。
私の利用用途はこの使い方です。なお、この利用方法は、楽天モバイル公式サイトのこちらのページに設定方法が紹介されているのでご参考にどうぞ。
また、通信量無制限なので、普通にメイン回線として利用ができます。普通に電話しちゃうと通話料は掛かりますが「楽天Link」アプリを使えば通話料は無料にできるので、1年間スマホを無料で持てるわけです。
この機会に乗り換えてしまっても全く問題ないでしょう。
また、海外で2GB/月まで無料ですので、海外用回線としても使えます。これが1年間無料であれば、一家に複数回線あって全く損は無いと思いますね。
スポンサーリンク
スマホ端末購入プランもお得!

ここまでご紹介したなんと1年間無料で使い放題!の5G通信契約で、さらに6,000円がもらえる!という完全に常軌を逸した「Rakuten UN-LIMIT V」(SIM)のみの契約ですが・・。
唯一にして最大の注意点が、「Rakuten UN-LIMIT V」対応のSIMフリースマホで実際に開通手続きの必要がある!ってことでした。
このため、手元にSIMフリースマホが無い!って方で・・「私は・・無理かも・・」って思っていらっしゃる方もいるかもしれません。
でも・・ご安心ください。
その場合は、スマホをセット購入するという方法がありますよ!!

それがこちらの「Rakuten UN-LIMIT V」スマホセット購入キャンペーンです。
なんとこのキャンペーンを利用すれば、そこそこ高性能のスマホがなんとタダでもらえ、さらに差額2,300円分のポイントが手元に残り、1年間無料の回線がついてくるという・・。
こちらも、完全に訳の分からない神契約となっています。

このスマホセットプランでおすすめなのが、この「Galaxy A7」です。
上記のとおり一括17,000円(税抜)まで値下がりになっているんですが、ここからさらに驚愕15,000円の値引きがあります。

「Rakuten UN-LIMIT V」を契約した回線でGalaxy A7を購入することで、なんと15,000円分の楽天ポイントがもらえるんです。
このため、このスマホ、なんと実質価格は18,700円(税込)-15,000円=3,700円で買える計算になります。
さらに、入会特典として6,000円分の楽天スーパーポイントがもらえるので、実質購入価格は・・-2,300円です。つまり、タダでもらえてしまうってことです。(契約事務手数料は無料)
これ、まともに購入すると数万円はするスマホですからね?既に頭おかしいレベルです。
- 6.0インチ有機ELディスプレイ搭載
- CPUとメモリはExynos7885(オクタコア)+4GBと普通
- 普通だが、性能的には日常用途には一切問題なし
- 内部ストレージは64GB。外部512GB搭載可能で記憶容量は十分
- バッテリー容量3,300mAhと大容量
- 指紋認証機能搭載
- トリプルカメラ搭載
- おサイフケータイ機能は搭載せず
このGalaxy A7の特徴がこちらですね。一言で言うと「普通に使えるスマホ」です。
確かにCPUやメモリ等の性能的に特筆すべき点はありませんが、日常用途には全く問題がありません。
6.0インチの有機ELディスプレイは非常に高精細ですし、トリプルカメラ搭載で写真も滅茶苦茶綺麗に撮れますし、バッテリー容量も十分です。おサイフケータイ機能は搭載していませんが、楽天PayやPayPayなどバーコード&QRコード決済を利用すれば特段の問題はないでしょう。
そして、何よりこの普通に使えるスマホが完全無料ですからね?もう凄すぎるといって良いでしょう。

iPhone7と並べた写真がこちらです。
確かに大きいですが、大きすぎるということもなく、かなり薄いので持ち歩くのにも便利です。実際に使ってみましたが、これ本当にタダで貰ってで良いの?って感じです。
スマホ端末はあって困るものではないので、絶対にセット購入しておきましょう。
Rakuten Handもあり!!

いや・・どうせなら普段使いにも使えるメイン機が欲しい!って方におススメなのは、こちらの「Rakuten Hand」が実質4,980円で購入できて超絶おすすめです。
- スナップドラゴン720G/4GBRAMの驚異のハイスペック
- 129gと超軽い
- 5.1インチ、幅63㎜で強烈に持ちやすい
- 防水ではないが防滴・防塵対応
- おサイフケータイにも対応
- 顔認証と指紋認証併用
そしてこのRakuten Handのスペックがこちらですが・・。
まあ、超簡単に言うとこのレベルのスマホが実質4,980円で購入できるなんて前代未聞・・とお考え下さい。楽天モバイルとしてはドコモのahamoに対抗するためにここまでの投げ売りが必須なんでしょうが・・。
ちなみにこの機種、実際に使った方からは絶賛の嵐の機種ですので、ガチで使えるスマホが欲しい!って方はこのRakuten Handは購入して損の無い機種だと思います。
スポンサーリンク
キャンペーンの全貌

ここまでご紹介した「Rakuten UN-LIMIT V」の超絶神契約の内容を、ここでもう一度整理しましょう。
まずはこちら。「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)の購入の場合、なんと1年間無料で使い放題!の通信回線に加え、最大6,000円分の楽天スーパーポイントがもらえます。
もちろん、気に入らなかった場合の1年後の解約手数料も無料なので、単純に1年間無料の通信回線と6,000円がもらえるんです。
・・・凄すぎる。
ただし、この「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)プランを申し込む場合は、手元に「Rakuten UN-LIMIT V」に対応したSIMフリースマホが必要です。

手元に「Rakuten UN-LIMIT V」が使えるSIMフリースマホが無い!って方は、こちらのスマホセットプランがおススメです。
前述のとおり、Galaxy A7を購入した場合、なんとタダでこのスマホが買えちゃうんです。しかもさらに2,300円分の楽天スーパーポイントが手元に残りますからね??
いいですか?繰り返しですがGalaxy A7は普通に使える6.0インチ有機ディスプレイのスマホです。
1年無料の神回線を契約して、超高性能スマホを購入してなんと支出はないんですよ!?1年間回線を利用して、スマホがもらえてお金がもらえて料金が一切かからないんです。もうこれ凄すぎるという一言しかありません。
そして、SIMのみプラン、そしてスマホセットプラン共に、この神回線をキャリア回線のデータ容量節約回線として利用すれば、年間の通信費用が数万円単位で節約できるんです。
完全に質量保存の法則を無視した、信じられない投げ売り!の神キャンペーンです。
損する要素は一切ありません。凄すぎます。
キャッシュバックには、楽天Linkアプリの利用が必要

この超絶お得なキャンペーンですが、繰り返しですが1点だけ注意点があります。
特典によるポイントバックを受けるためには、回線開通後、申込月の翌月末日までにRakuten Linkでの10秒以上の通話発信と、1回以上のSMS送信が必要です。
これ、超絶忘れやすいので、絶対に忘れないようご注意ください。
スポンサーリンク
申込みの注意点

では次に、これまた簡単に楽天モバイル申込に当たっての注意点を。
まず、この楽天モバイルへの申込は、例えばポイントサイト経由がお得!などといったことはありません。
普通に、「Rakuten UN-LIMIT V」はちなみに、楽天モバイルはポイントサイトの案件はありませんので、こちらの公式HPから申し込んでOKです。
また、キャンペーンの参加登録も不要ですので、基本的には公式HPから該当の端末に申し込み、その後しっかりと回線を開通させさえすれば適用対象になります。
そして、申込自体も滅茶苦茶簡単です。ほぼ注意点等はありませんが、強いて言えばスマホセットプランの場合の2点ですかね。

まず1点目が、端末購入の際は、必ず一括払いを選択するようにしてください。
今回紹介したGalaxy A7を分割で購入する必要性は皆無です。

もう一つの注意点がこちら。
この楽天モバイルの申込時には、いわゆる不要な「有料オプション」の類があらかじめ追加されていたりするような「罠」は一切ないのですが、例外的に、端末の製品保証となる「スマホ交換保証プラス」だけ、選択解除しない限り自動的に追加されてしまいます。
これ、なんと月額650円もしますので、不要な方は必ずチェックを外すようにしてください。
スポンサーリンク
通信回線1年無料!神キャンペーンの申込を急げ!

以上、もうこれはもう契約しとかなきゃ駄目!な楽天モバイルの神キャンペーンを解説しました。
何しろ損する要素が一つもないですからね?
「Rakuten UN-LIMIT V」(SIMのみ)の契約の場合なんて、なんと1年間無料で使い放題の回線の契約がもらえ、さらに6,000円分の楽天スーパーポイントがもらえるという異次元の契約内容になっています。
極論すれば、契約して、開通だけして放置しておいても6,000円もらえるんです。トンでもなさすぎです。
ただ、強調しておきたいのはこれ、使わないと大損の回線です。今のメイン回線から乗り換えるつもりはない!って方も決して無視してはいけない滅茶苦茶お得なキャンペーンです。
メイン回線の通信契約は多くの方がいわゆる通信使用量に応じた「段階課金」になっていると思いますので、月のスマホ代金を安くするのに必ず役立ちます。
また、高性能スマホがなんともらえてしまうっていうスマホセットプランも地味に神です。
そして、このキャンペーンをさらにお得にするのが、冒頭少し記載しましたが「紹介キャンペーン」を併用することです。

楽天モバイル申込の最後の画面にこのように「紹介特典ご利用の方」の欄がありますので、ここに下記IDを入力してください。これにより、公式サイトの5,000Pキャンペーンに追加し、さらに1,000円分のポイントがもらえます。
この紹介キャンペーンコードは最大5人までしか利用できないので・・。5人に近づいてきたな・・と思ったら、ひっそりと消します(笑)。
-
RvUSK2c4nupv
読み終わったら「善は急げ」。今すぐ申し込んじゃってしまってください。ちなみに、楽天モバイルはポイントサイトの案件はありませんので、下記バナーからサクッと申し込んじゃいましょう!!
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。