この楽天ペイ案件は・・もう利用されましたか??
まだなら、すぐやりましょう。約半年ぶりに超絶高騰しています!
というのも・・超絶簡単に約1,610ANAマイル分のポイント(2,300円)が、なんと即時にもらえてしまう。
そんなポイントサイト案件が、この記事でご紹介する「楽天ペイ」案件なんです!
何しろたったの5~10分程度でサクッと2,300円分のポイントがもらえてしまうので・・時給換算すると最低でも12,000円超!って感じの案件なんですよね。
そして、この案件、今ならポイントサイトの新規入会キャンペーンをうまく併用すると、なんとAmazonギフト券1,000円ももらえてしまうので・・
なんとこのキャンペーンが併用できればトータルで約3,300円もらえちゃう激得案件なんです(笑)。
ほんの5分の作業でサクッと約3,300円ってこれ、超絶おすすめ案件だと思います。
早速、まだやったことのない方に超絶おすすめの、楽天ペイのポイントサイト案件をご紹介します。
スポンサーリンク
案件相場チェック

では、ポイントサイト案件紹介時恒例の・・。
ポイントサイト横断、案件相場比較検索サイト「どこ得」チェックの結果から見ていきましょう。
この記事でご紹介する「楽天ペイ」案件は・・ご覧のとおり、ポイントサイト「ECナビ」さんとモッピーで最高2,300円水準を叩き出しています!!
この楽天ペイ案件は不定期で爆発する案件でして(笑)、大体2,000円を超えたくらいが狙い目水準です!!
後程ご紹介しますが、何しろ楽天ペイをインストールしてお店で1回お支払いに使用するだけという簡単なお仕事なので・・。
これで2,300円も貰えてしまうのは驚異的だと思います。
ということで、主要ポイントサイトに登録済みの方は・・ここはECナビさんでの楽天ペイ案件の利用がおすすめです(笑)。
というのも、今ならなんとECナビさんへの新規入会&ポイント交換だけでAmazonギフト券1,000円ももらえるので、ここは絶対にECナビさんがおすすめです。
普通に、モッピーよりもポイントサイトの信頼度的にも高いですからね。
さらに、ECナビさんのポイントはPeX経由でTポイントに交換できるため、「みずほルート」で0.7倍でANAマイルにも交換できます!
また、普通に(笑)Tポイントのまま利用すると、毎月20日にウエルシア薬局で1.5倍の価値(2,300×1.5倍=3,450円)で買い物ができます(笑)。
あ、もちろん現金化も手数料無料で可能な万能サイトなので、ご安心を(笑)。
ということで、この記事では超絶新規入会キャンペーンを開催中の「ECナビ」さんの案件を題材に、解説を続けます。
スポンサーリンク
案件詳細

では、早速案件詳細も見ていきましょう!
ECナビさんの「楽天ペイ」案件がこちらですね!
楽天ペイのアプリインストール&初回決済という超絶簡単なお仕事で、2,300円分ものポイントがもらえます。
なお、こちら当然ながら?スマホアプリ案件となっていますので、スマホからアクセスしないと表示されません。
あ、ちなみにiOS、Androidどちらにも対応していますので、ご安心を。

ポイント獲得条件がこちら。
正直超絶簡単で、なんとアプリインストール後、当日中の初回決済で2,300円分のポイントがもらえます。
唯一の注意点としては、初回決済は当日中に行うことが必要なので、注意してください。
アプリインストール&初回設定に約3分、初回決済はコンビニや楽天市場などからどこでも可能なので、本当に約5~10分でサクッと2,300円もらえてしまいます。
さらに、冒頭ご紹介のとおりECナビさんへの登録が初めてなら、なんとさらにAmazonギフト券1,000円までもらえてしまうので・・。
ほんの5〜10分で総額約3,000円もらえてしまうという、爆得案件に仕上がります(笑)。
あ、ちなみに決済には楽天スーパーポイント(期間限定ポイント含む)も使えますし、決済額の縛りもないので・・。
例えば期間限定ポイントを利用してコンビニでうまい棒1本買っただけでも(笑)、ポイント獲得条件は達成できますからね!?
さらに、楽天ポイントをお持ちの方は、手出し0円でも2,300円もらえます(笑)。
注意点があるとすれば・・ECナビさん経由でこのアプリをインストールすると、楽天ペイ側の各種キャンペーンも表示されるんですが・・。
この公式キャンペーンの併用は不可・・との表示になっています。
ただし、楽天ペイ側の各種キャンペーンより、この2,300円の方が高額なので、ここはあまり気にしなくてOKです。
また当然、同一住所不可条件はないので、家族別々で挑戦して、それぞれポイントをもらうことも可能です。
ただし、同一IPは不可になるので、別々に挑戦する場合は必ず通信回線と申し込み端末を別々にするようにしてください。

そしてこの案件・・いわゆる「アプリ案件」なので、実は注意点がいくつかあるんですよね。
- 申込みから支払いまで、全て同一端末、同一通信回線、同一ブラウザで行う
- 広告クリックから1時間以内にアプリを起動する
- 公共Wifiを利用した場合
- 「Appからのトラッキング要求」は「許可」に設定しておく
代表的な・・そしてアプリ案件に共通する注意点はこちら。
まずは、申込みから支払いまで、必ず全て同一端末・同一通信回線、同一ブラウザで行うようにしてください。
特に注意点は「同一通信回線」です。
自宅Wifiから申し込むと、コンビニ決済の時に・・当然自宅Wifiは届かないので(笑)通信回線が変わる可能性がありますからね。
必ず、Wifiは切って、スマホの通信回線から申込しましょう。
また、「楽天ペイ」アプリの起動は、初回インストール後1時間以内に行うこと。
そしてiOSの場合は「Appのトラッキング要求」を「許可」の設定にすることにご注意ください。
この点にさえ気を付けておけば・・何しろポイントサイト経由の楽天ペイで初回設定して一回支払いに利用するだけで2,300円もらえます(笑)。

そしてポイント付与も鬼早くて(笑)・・。
インストールして初回起動すると約5分後にはポイント通帳の「判定中」に反映され・・。(※私がチャレンジした時は950Pでした(笑)。)

その足で近くのコンビニに行ってお茶を買って帰ってくると・・。
既に、950円分のポイントが承認されていました(笑)。この間、約10分も・・かかってないですね。
もの凄く簡単に、かつ迅速にポイントが獲得できるので、サクッと2,300円!貰っておきましょう(笑)。

あ、最後に注意点ですが・・。
この案件、ECナビ経由でアプリをインストール&設定&初回起動を行うと、普通はポイント通帳の「承認待ち」に30分程度で記載されるのですが・・。
もし、記載されないと・・問い合わせ対応ができない案件となっています。
承認待ちに反映されない理由のほとんどは、「Appからのトラッキング要求」を「許可」にしていないこと(iOS限定)ですので、これは必ず「許可」に設定しておいてください。(※設定ープライバシーートラッキングから設定できます。)
また、初回決済はポイント通帳反映後に行ってください。
もし、万が一ポイント通帳に反映されなかった場合は・・一旦アンインストールして、再度設定を見直してやり直しましょう。
近くのコンビニ等に向かっている最中には、サクッとポイント通帳に反映されると思います。
スポンサーリンク
楽天ペイについて

そして、この楽天ペイですが・・。
さすがに「おすすめしたいキャッシュレス決済」で2年連続No1に輝いたように、滅茶苦茶使いやすいアプリでした(笑)。
何しろ、アプリを立ち上げるとほぼ自動的に・・流れるように楽天会員情報と連携するので、支払い設定まで含めて超絶簡単にできてしまうんです。
そして、支払いもチャージ不要、楽天で通常使用しているクレジットカードから1円単位で余すことなく支払いができるので、正直全く解説することがありません(笑)。
当然、楽天ポイントも最大1.5%還元でお得ですからね。
ポイントをもらう目的で試すだけでも、利用してみて全く損はないと思います。
スポンサーリンク
まとめ

以上、超絶簡単にポイント即付与!
サクッと約2,300円貰える、楽天ペイアプリ案件をご紹介しました。
個人的に、お得案件のバロメーターとして「時給換算」の価値・・そして実際にかかる「手間」と「リスク」のバランスを考慮しているのですが・・。
何しろこの案件は時給換算では約12,000円超ですし、リスクはほぼ「0」、さらに手間もほとんどかからない!ですからね。
十分お得と言い切れてしまう案件です!!
ECナビさんに登録済みの方は、「楽天ペイ」案件はこちら(iOS)から広告利用ができます。
そして、ECナビさんで口座開設がまだの方は・・冒頭から繰り返しお伝えしているとおり、超絶チャンスです!!

今ならECナビさんで超絶入会キャンペーンを実施中なので・・・。
下記のバナーから2023年1月中にECナビさんに会員登録し、登録月の翌月末までにポイント交換を達成するだけで、1,000円分のAmazonギフト券が・・。
そして、同じく下記のバナーから登録完了するだけで、150円分のECナビポイントがもらえます。
これ、友達紹介入会限定のキャンペーンですので・・ECナビさんへの口座開設は、是非下記のバナーからどうぞ。
なお、この楽天ペイ案件はスマホ限定案件ですので、PCからは表示されません!その点はご留意ください!
スマホから「楽天ペイ」で検索してみてください!!
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。