ネット証券最大手「SBIグループ」傘下の仮想通貨取引業者「SBI VCトレード」の口座開設+取引案件が、ポイントサイトで超絶お得です。
SBIグループのポイントサイト案件といえば、「口座開設のみ」とか「入金のみ」「1円の取引のみ」といった条件壮絶軽めで大量ポイントがもらえる案件で有名ですが・・・。
このSBI VCトレードもなかなかの好条件です。
なんと、口座開設+1万円の取引のみで11,700円ももらえるんですよね。この水準は、当然ながら過去最高水準です。
なお、ポイント獲得には1万円分の仮想通貨の取引が必要となりますが、この取引の損失目安はたったの約100円です。
さらに、確かに損失目安は約100円ですが、ポイントサイトの11,700円とは全く別で、新規口座開設キャンペーンで最大約1,200円相当の仮想通貨がもらえるんですよね。
このため、実質の損失目安は「0」円です。
つまり、完全なノーリスク案件なんです。やっぱSBIさんは太っ腹ですね。
早速、この「SBI VCトレード」案件をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
SBI VCトレード案件の相場情報

では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例、SBI VCトレード案件の「どこ得」相場チェックからご紹介していきましょう。
ん・・11,700円はどこ行った・・って感じですが、これも、最近恒例のどこ得さんの更新が追いついていないだけなんです。

最高額はこちら。
ポイントサイト「アメフリ」で、業界最高還元額となる11,700円分のポイントを叩きだしています。
アメフリは、ドットマネーへの交換も可能なので、陸マイラーおなじみのTOKYUルートでANAマイルに0.75倍の業界最高倍率で交換ができますし、Tポイントやdポイント等にもお得に交換ができます。
SBI VCトレードの口座開設がまだの方は、はっきり言って絶好の口座開設チャンスです。
この記事では、アメフリさんの案件を題材に、解説を続けます。
スポンサーリンク
案件詳細

お待たせしました、では案件の詳細を見ていきましょう。
アメフリさんのSBI VCトレード案件がこちらですね。
仮想通貨取引口座「SBI VCトレード」の口座開設+新規1万円以上の取引完了で、なんと過去最高水準となる11,700円分のポイントがもらえます。
申込がまだの方は、絶対に逃してはならない案件です!!
スポンサーリンク
ポイント獲得条件

続いて、ポイント獲得条件も見ていきましょう。
と言ってもこれは滅茶苦茶簡単で、新規口座開設後60日以内に、新規建1万円以上の仮想通貨の購入完了でOKです。
なお、購入する通貨ペアは「問わない」となっています。実際の取引方法は後程詳細に解説しますが、割と安価な仮想通貨「XRP」で取引した場合、この1万円分の取引の損失目安は約100円です。
ただ、この損失目安は新規入会キャンペーンで取り戻せることは、既にご紹介した通りですね。
また、初めて「SBI VCトレード」に申し込みする方が対象なので、SBI証券やSBI FXなどの口座をお持ちの方でも対象になります。
そして、ここで非常に重要な注意点を一つ。
このSBI VC口座への入金には、必ず住信SBIネット銀行の本人名義の口座が必要です。
ポイントサイトユーザーなら多くがSBI証券口座開設+入金案件をこなしており、その際に住信SBIネット銀行口座は作成済みと思いますが、まだの方はこの機会に・・いっそのことSBI証券案件と一緒にこなしてしまいましょう(笑)。
SBI証券案件でも、4,000円もらえるのでお得です。
ポイント却下条件

同じく、ポイント却下条件も確認しておきましょう。
正直、難しい条件は一切ありません。
同一世帯不可条件も無いので・・夫婦申込でそれぞれ申込することも可能です。実際に私は夫婦でポイントを獲得しました。
ただし、同一世帯で2人目の申込の場合、2人目以降の本人確認がかなり厳しめに行われます。(実際にSBIより電話があり、投資目的や資金の拠出元などの確認が行われる。)
このため、夫婦申込はちょっとハードル高めです。
また、他のポイントサイトでは同一住所不可条件もあるので、夫婦申込はダメ元&少し間隔をあけての申込が正解かもしれません。
スポンサーリンク
入会キャンペーンで最大40XRP(約1,200円相当)もらえる

そして、冒頭にもご紹介した通り、このSBI VCトレードで併せて確実に貰っておきたいのがこちらですね。
新規口座開設キャンペーンです。
今なら新規口座開設完了&キャンペーン登録完了で、もれなく50XRP(リップル)がもらえます。ちなみにXRPというのは仮想通貨の種類です。

詳細がこちら。新規口座開設の完了&専用の申込フォームからのキャンペーンへの応募のみで、なんと40XRP(リップル)がもらえます。
現時点でXRPの価値は1XRP=30円程度なので、40XRP=約1,200円分の価値になりますね。
この新規入会キャンペーンは「もれなく」適用にになりますが、上記の通り専用の申込フォームからの申込が必要になります。
こちらの新規入会キャンペーン特設ページから、必ず申込を忘れないようにお願いします。
特典は、口座開設の翌月中旬ごろまでに、VCTRADE口座に付与されます。
唯一の注意点としては・・この新規入会キャンペーンの40XRPと、ポイントサイトの11,700円分のポイントの付与までは、入金したお金は出金しないようにしてください。
地味ですが、これ大事なポイントです。
スポンサーリンク
実際の取引方法&陸マイラー的攻略法

ここまで、案件の詳細とポイント獲得・却下条件等はよろしかったでしょうか。
ここからは、このSBI VCトレード案件で、1万円の仮想通貨の購入を、最小限の損失で行う陸マイラー的攻略法を解説していきます。
まず、このSBI VCトレードで取引できる仮想通貨は、上記の3種類です。「XRP(エックスアールピー/リップル)」「BTC(ビットコイン)」「ETH(イーサリアム」ですね。
このうち、とにかく心静かに・・損失目安100円程度でサクッと1万円の取引を終えたい・・。って方は「XRP(エックスアールピー/リップル)」を。
取引には自信があるので、できるだけ損失目安を少なく抑えたい!って方は「ETH(イーサリアム)」を選ぶと良いでしょう。
BTC(ビットコイン)は値動きが結構大きいので、この案件では購入しない方が無難です。
仮想通貨 | 売単価 | 買単価 | 10,000円分 | 売買差 | 損失目安 |
XRP | 26.0 | 26.3 | 381XRP | 0.3円 | 114.3円 |
ETH | 25,789 | 25,608 | 0.4ETH | 181円 | 72.4円 |
そして、この案件の損失目安を計算した結果がこちらですね。(買単価・売単価については時々刻々と変動しますので当然ながら固定ではありません。ある日の「例」としてご覧ください。)
例えばXRPをご覧ください。ある日のXRPの売価格は26.0円、そして買価格は26.3円です。
10,000円分の仮想通貨を購入するためには、381XRP以上購入すればOKです。(26.3円×381XRP=10,020.3円)
また他の事例では・・XRPの買単価が30.0円だった場合は・・10,000円÷30.0=334XRP以上購入すればOKとなります。
ここまではよろしいですよね??
ただし、実際にはXRPは10XRP単位でしか購入できないので、390XRPもしくは340XRP以上購入すれば、「新規建10,000円以上の購入」のミッションは終了です。
超簡単ですよね?
そして、ポイント獲得までこのXRPを保有しておかなければならない理由は全くないので、リスクを最小限にするためにすぐに売っちゃいましょう。
そして、この381XRPの売単価が26.0円でしたよね??このため、即座に売却すれば、381×26.0円=9,906円で売れます。
この10,020円の購入金額と、売却金額9,906円の差(約114円)が、損失目安になります。

では、実際に取引してみましょう。
まず、SBI VCトレードにログインし、入金をしてください。なお、入金については10,000円ぴったりでは不足しますので、最低でも11,000円、できれば12,000円程度入金してください。
入金・出金の方法はこちらに詳しくまとめられています。
なお、住信SBI銀行の口座が無いと入金ができないのでくれぐれもご注意ください。
入金後、上記赤矢印の「取引」をクリック。

すると、このような取引画面に遷移します。
取引銘柄は初期表示は「XRP」となっていますので、変更希望の方はここで銘柄を「ETH」等に変更してください。
通常はリスクを考えても値動きの小さめな「XRP」のままで大丈夫です。
銘柄選択が終了したら、注文数等を入力していきます。

そして、ここで最大のポイントです。
この注文、「日本円の金額で買う」こともできますが、日本円で10,000円を指定してしまうと端数処理の関係上9,999円等、購入金額が10,000円に満たない可能性があります。
このため、日本円を指定する場合は10,500円等10,000円以上の金額にするか、もしくは上記のとおり10,000円を必ず上回る金額の通貨を指定するようにしてください。
なお、この日の相場ではXRPは22.1円です。この場合は、453XRP×22.1円=10,011円ですので、453XRP以上購入すればOKです。
ただし、SBI VCトレードではXRPは10XRP単位でしか購入ができないので、この場合は10桁まで繰上げ、460XRP購入します。460×22.2=10,212円と、10,000円を超えていますよね。
つまり、10,000÷当日のXRP単価の答えを、10の単位で繰上げて購入すればよいのです。
なお、イーサリアムは小数点単位でも購入できるので、0.4~0.5ETHが購入の目安です。
通貨を指定したら、注文価格は「成行」にして取引パスワードを入力、そして一番下「コインを買う」をクリックすれば発注完了です。
なお、「成行」で発注する場合かつ仮想通貨の数量を指定して注文する場合には、注文時に注文数×1.05倍の買付余力(10,000円分買う場合は10,500円分の残高)が必要です。
このような端数処理等の関係上、10,000円ぴったりの入金では絶対に不足します。必ず、11,000円程度は入金するようにしてください。
なお、取引完了後仮想通貨は即座に約定し、すぐに売却できます。
取引画面には入力した(購入した)XRPの数字がそのまま残っているはずですので、購入した仮想通貨を全く同額即座に売却すれば、大体100円程度に損失目安は収まっているはずです。

私の場合、当時はまだXRPが20円と安かったのですが、500XRPを購入し、即座に売却することで損失はぴったり100円に収まりました。
また、大事なことなので繰り返しですが、仮想通貨はすぐ売って大丈夫ですが、ポイントの獲得および新規入会キャンペーンの40XRP獲得までは、出金はしないようにしておきましょう。
また、40XRPが手に入ったら・・これ、持っておいても、即座に売却することも可能です。即座に売却した場合は、その時の単価にもよりますが・・30円の場合は1,200円で売れる・・ということになります。
約100円の損失は、この40XRPで完全にペイできてしまいます!!
なお、地味ですが出金時には、出金手数料が50円取られますのでご注意を。(入金手数料は無料)
また、このSBI VCトレードの口座、使ってみて気に入ったら是非継続して利用してみてください!!
スポンサーリンク
最近流行り?の仮想通貨案件でポイントをゲットしよう!

いかがでしたでしょうか?
ほぼノーリスクの1万円の仮想通貨取引で11,700円もらえる!超お手軽案件の「SBI VCトレード」案件をご紹介しました。
2020年に入って結構盛り上がっているのがこの仮想通貨案件です。
仮想通貨案件も正直FXと同じでとっつきにくいのは確かですが、この記事でご紹介したSBI VCトレード案件や、過去ご紹介したDMM Bitcoin案件などは取引も簡単で初心者の方にも取り組みやすい案件だと思います。
是非、食わず嫌いをせず、取り組んでみてください。驚くほど簡単に10,000円超が手に入りますよ!!
この記事でご紹介したアメフリのSBI VCトレード案件はこちらからご利用いただけます。
アメフリへの登録がまだの方は、下記のバナーから登録をどうぞ。

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。