陸マイラーはもちろん、旅行好きの全ての皆さんにとってまさに必携といえるクレジットカードといえば、SPGアメックスカードです。
そして、SPGアメックスカードを所有する楽しみといえば、なんといってもカード継続特典である無料宿泊特典ですよね。この無料宿泊特典を有効活用すれば、クレジットカードの年会費31,000円(税抜)は、簡単に元が取れてしまいます。
この無料宿泊特典の利用方法と、お得に利用する方法を徹底解説します。
スポンサーリンク
SPGアメックス「無料宿泊特典」とは?
スターウッド・プリファード・ゲスト・アメリカンエキスプレスカード。通称「SPGアメックス」の最大のメリット。それが、毎年のカード契約更新(継続)毎にもらえる「無料宿泊特典」です。

この無料宿泊特典は非常に使いやすいのが特徴。マリオット・グループという超高級ホテルチェーンのホテルに、空室がある限り無料宿泊することができるので、SPGアメックスの年会費31,000円(税抜)は簡単に取り戻すことができます。
そしてもちろんマリオットのゴールドエリート資格も2年目以降も当然継続するので、ゴールドエリートとして無料宿泊できるという、年会費を取り戻すどころか、旅行好きなら持っていない方が損、と言い切れてしまうクレジットカードです。
- 特典:1泊1室2名までの無料宿泊
- 部屋:スタンダードルーム限定
- 対象ホテル:1泊50,000P以下
- 利用制限:なし(空室があれば宿泊可)
- 有効期限:1年間
①②無料宿泊特典の内容
SPGアメックスの無料宿泊特典を利用することで、1泊1室2名までかつスタンダードルーム限定で無料宿泊が可能です。
そして、忘れてはならないのがこのSPGアメックスカードに付帯する「ゴールドエリート」会員資格です。このゴールドエリートの特典の一つである「お部屋のアップグレード」は、なんとこの無料宿泊特典利用時でも適用されます。

このため、無料宿泊特典であってもこんな感じの超絶広く、眺めの良いお部屋にアップグレードされる、なんてことも十分にあり得ます。
無料宿泊で客室アップグレード・・。これ、最高の響きですよね。
添い寝の子どもは?
「1泊1室2名まで・・ってことは、添い寝の子どもはどうなるの?」って疑問に思われる方もいらっしゃると思います。結論から言うと、添い寝の子どもについてはホテルによってそのポリシーが異なります。
このポリシーは、「そもそも添い寝不可」「〇歳以下の子どもは添い寝可」など、ホテルによってそれぞれ違いがあります。添い寝OKかつ子どもの年齢が添い寝対象のホテルの場合、添い寝の子どもは人数に含まれないので、この無料宿泊特典を利用することができます。
例えば、北海道のウェスティンルスツリゾートは7歳以下の子どもは添い寝無料です。一番多いのは「小学生以下添い寝無料」というホテルです。基本的には添い寝はOKなホテルの方が多いので、ご安心ください。
③1泊50,000P以下の範囲
無料宿泊特典で無料宿泊できるのは、1泊50,000P以下のホテルです。1泊50,000Pのホテルは、マリオットのカテゴリーでいうとカテゴリー6以下のホテルになります。マリオットのカテゴリーと無料宿泊に必要なポイント数はこちらです。
カテゴリー | 標準 | オフピーク | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 7,500 | 5,000 | 10,000 |
2 | 12,500 | 10,000 | 15,000 |
3 | 17,500 | 15,000 | 20,000 |
4 | 25,000 | 20,000 | 30,000 |
5 | 35,000 | 30,000 | 40,000 |
6 | 50,000 | 40,000 | 60,000 |
7 | 60,000 | 50,000 | 70,000 |
8 | 85,000 | 70,000 | 100,000 |
一応「ピーク」「オフピーク」という設定もあるのですが、これ全然適用開始されていません。現在は常に「標準」が適用されている状態ですので、カテゴリー6以下のホテルに無料宿泊できると考えておけばよいでしょう。
例えば、ハワイ・ワイキキのカテゴリー6以下のホテルには、以下のホテルがあります。
カテゴリー | ポイント | |
シェラトン・プリンセス・カイウラニ | 5 | 35,000 |
ザ・レイロー・オートグラフコレクション | 6 | 50,000 |
コートヤード・ワイキキビーチ | ||
ワイキキ・ビーチ・マリオットリゾート |
シェラトン・ワイキキ、モアナサーフライダー、ロイヤルハワイアンなどは軒並みカテゴリー6ですので宿泊できず残念ですが、それでもワイキキビーチ沿いの超高級ホテルに無料宿泊が可能です。
ワイキキ・ビーチ・マリオットリゾートなんて、1泊5万円は下らない超高級ホテルですからね。簡単に年会費の元を取ることができます。
④利用日にはブラックアウト(利用制限期間)が無い
そして、通常この手の無料特典にありがちな「ブラックアウト」(利用制限期間)が無いのも、このSPGアメックス無料宿泊特典の素晴らしいところです。
お盆休みでも、正月でも夏休みでも、スタンダードルームに空室があれば無料宿泊特典が利用可能です。
スポンサーリンク
無料宿泊特典はいつ付与されるのか?
- カード入会月:前年12月
- 年会費請求日:12月20日
- 年会費支払日:1月10日
- 無料宿泊特典付与日:2月5日
- 特典付与の時期:年会費支払いの1~2か月後
上記のとおり、私の場合、カード継続年会費請求の約2か月後、実際の年会費支払月の翌月に付与されました。締切日等によって誤差があると思いますが、年会費支払完了後1~2か月後に付与されると覚えておくとよいと思います。
年会費無料宿泊特典の獲得はどこで確認できる?

この無料宿泊特典が付与されたかどうかの確認は、上記のとおり、マリオットの自分のポータルページの画面中段「リワード」欄の「アカウントアクティビティ」をクリックすることで行えます。

このように、アクティビティ欄に「Spg Ax Jp Free Night Up To 50k Points」と表示されています。
これが、SPGアメックスカードの無料宿泊特典です。
無料宿泊予約特典の予約方法
- Webで予約する
- 電話で予約する
SPGアメックスの無料宿泊予約特典の予約方法ですが、以前は実は電話でしかできなかったのですが、マリオットとの統合後、Webでもできるようになりました。
これ、かなりの進歩だと思います。
そして、この後の電話での予約方法をご説明する際にも詳しくご紹介しますが、SPGとマリオットの統合後とにかく電話窓口への電話がつながりにくくなり、時間帯によっては1時間以上待たされることもザラですので、できる限りネット予約することが望ましいと思います。
スポンサーリンク
①Webでの予約方法

Webでの無料宿泊特典の予約方法は簡単です。
マリオットの公式HPから、通常通りの予約検索を行う際に、赤枠内のとおり「ポイントの使用」にチェックを行うだけです。

例えば、上記はとある年7月1日のハワイ・ホノルルの宿泊予約の検索結果です。
予約可能なホテルがこのようにずらっと表示されますが・・先ほどご紹介したとおり、予約可能なのは1泊50,000Pが上限です。
上記の場合だと、シェラトン・ワイキキの宿泊はOKですが、ロイヤルハワイアンの予約はNGということになります。ここでは、シェラトン・ワイキキの「料金表示」をクリックしましょう。(※シェラトン・ワイキキは残念ながら2019年からカテゴリー7にカテゴリー変更されてしまいました。)

この日予約できるお部屋は、上記のシティービューダブルのお部屋。
このお部屋の予約ボタンをクリックしたページが上記のページですが、支払方法に、上記赤枠内のとおり「1泊分のサーティフィケート」として、SPGの無料宿泊特典での予約が選択できるようになっています。
決済方法にこのサーティフィケートをチェックして、このまま通常通り予約を完了すれば、無料宿泊特典での予約は完了です。非常に簡単に予約できるので、特段電話する必要が無ければWebでの予約が最も手軽だと思います。
無料宿泊特典の破壊力
今回例としてご覧いただいた、無料宿泊特典で宿泊できるシェラトンワイキキの宿泊価格は、51,410円です。
この宿泊費約5万円の特典無料宿泊が可能ということは、SPGアメックスの年会費31,000円(税抜)は楽勝投資回収可能ということです。SPGアメックスの無料宿泊特典はやっぱり超絶お得な特典だと思います。
スポンサーリンク
②電話での予約方法
マリオット |
|
SPG |
|
では、上記の子連れでの予約時の注意点を踏まえたうえで、無料宿泊特典の電話での予約方法を紹介します。
まず、正直言って統合以降かなりわかりにくくなった、各ホテルへの予約電話番号が上記のとおりです。ちなみに、マリオットの公式HPに紹介されている電話番号はこちらから確認できますが、一般会員の番号しか表記されていません。
一応旧マリオット/SPGの「一般」「ゴールド(以上)」の区分けの電話番号を記載していますが・・・これは私の推測ですが、一般会員とゴールド会員の電話応対窓口を分けることは行っておらず、とにかく掛かってくる電話をさばくことを優先しているのではないかと思います。
正直、一般窓口でもゴールド以上の会員窓口でも電話のつながるスピード、応対ともに全く変わりませんでした。
電話予約の方法
実際に無料宿泊特典を予約する方法ですが、一番の難関はズバリ「電話がつながるまで」です。オペレーターさんにつながるまでには、下手すると1時間以上かかりますが、気長に待ちましょう。
繋がったら、まずは「SPG/マリオットの会員番号」を聞かれます。これ、いきなり当然のように聞かれますので、事前にしっかり用意しておいてください。普段この番号を使う機会は皆無です。ほとんど電話予約専門で使う番号のような気もします。
その後は、本人確認、予約ホテルの確認、日時や時間の確認などをスムーズに行っていただけるので、電話予約については実際に電話がつながって、会員番号さえ言えればほぼ終了と言ってよいと思います。
スポンサーリンク
電話予約のメリット
- オペレーターの対応が神
- 有償アップグレードの利用可否がすぐに分かる
- 特典宿泊予約利用不可時(=子連れ宿泊時等)の代替案を提案してもらえる
無料宿泊特典予約時に限らず、貯めたSPGポイントを利用してのポイント特典予約時も含め、電話予約をすることによるメリットは上記の3つであると言われます。
①オペレーターの対応が神
うーん・・・。過去の評判はすごく良かったのですが、現時点では若干微妙ですね。
全く違う巨大ホテルチェーンが一緒になるのですから、電話がつながる時間がかなり長いことを含め何かと不都合があるのは当然なのはわかりますが、電話応対の品質について、急速にその評判が下がっているのは確かです。
これは、私自身何度か電話して確かにそう思いましたので・・ここは少し残念ですね。
②有償アップグレードの利用可否がすぐに分かる

2番目のメリットは、有償アップグレードの可否がすぐわかることです。例えば上記の事例では、無料宿泊特典の5万Pで宿泊可能なのは一般的な「ゲストルーム」です。
一方、この5万Pに70USDを追加することで、プレミアムオーシャンビューのゲストルームが確約されていますね。
これが、「有償アップグレード」です。つまり、無料宿泊特典である50,000Pにちょっとだけ手出しのお金を出すだけで、より条件の良いお部屋を確約してもらえるかどうかが、電話をすればすぐわかる・・ということです。ただ、ちょっと前まではこれも電話予約のメリットだと言われていたんですが、実は上記のとおりHP上に徐々にこの有償アップグレードも表示されるようになってきていますし、HPに表示されないような有償アップグレードは縮小される方向のようです。
電話での人的な対応を極力排除し、Webで完結するのは企業としての方向性としては正しいと思いますし、それだけWeb予約が優秀になってきているということだとも思います。
③特典宿泊予約利用不可時(=予約宿泊時等)の代替案を提案してもらえる
そして、最後にして実は最大の・・特に子連れ旅行時のメリットがこちらです。
例えば無料宿泊特典で予約できるお部屋の定員が最大3人部屋しかない場合などの場合で、エキストラベッドの対応や有償アップグレードでの対応が可能な場合に、電話での予約の場合、可能な限りの代替案を提案してもらえます。
エキストラベット対応も含め、結果して対応は有償であることがほとんどですが、前述のとおり無料宿泊特典で予約可能な部屋の定員が3人以下の場合などは、Webでは絶対に予約はできませんので、電話で「親子4人(3人)の場合、どうすれば予約できるか」を相談してみることが必須になります。
それでも無理な場合は無理ですし、例えば上記エキストラベッド対応や、有償での定員4人のツインルームへのアップグレードなど、相談に乗ってもらえる可能性はあります。
絶対を保証するわけではありませんが、部屋の定員の関係からどうしても空室が見つからない場合は、電話で相談してみると何らかの解決策を提案してもらえるかもしれません。
スポンサーリンク
まとめ
- 無料宿泊特典は1泊1室2名まで、カテゴリー6以下のホテルで利用できる
- 子どもの添い寝も可能だが、ホテルによって方針が異なる
- カテゴリー6は超高級ホテル。年会費の元は十分取れる
- 利用方法はWebか電話で。現在はWebの方が優秀
- 子連れなど相談事項がある場合のみ電話を利用しよう
いかがでしたでしょうか?
SPGアメックスの無料宿泊特典の利用方法とお得な使い方をご紹介しました。無料宿泊特典は継続年会費支払いの約1~2か月後には付与され、カテゴリー6以下のホテルの1泊2日の2名までの宿泊に利用できます。もちろん、子連れ(添い寝)での利用もできますので詳しくは私の関連記事等でご確認ください。
カテゴリー6のホテルは正直超絶高級ホテルばかりなので、年会費分の元は十分取ることができます。
また、無料宿泊特典の予約方法は、電話での予約も可能ですがm電話予約窓口は常に混み合っており、繋がるまで1時間待ちはザラです。どうしても問い合わせしたい事項がある場合など、特段の理由が無ければWeb予約で完結させるとよいと思います。有償アップグレードの利用可否も、Web予約で完結できるようになってきましたので、電話する理由はどんどん減ってきていると思います。
そんな中、例外があるとしたら、子連れでの予約時でしょうか。子連れの場合は、本当の全くの予約不可なのか、それともエクストラベッドや有償アップグレードでの対応が可能なのか、一度電話で確認するほかありません。
この記事も参考に、折角手に入れた無料宿泊特典ですから、上手にご利用いただければと思います。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。