※この案件は、終了しました。 |
実際に15万円の入金が必要、かつ約2か月間の実運用が必要でリスクが限定できないため、正直人を選ぶ案件ですが・・。
運用リスクを内容を理解した上で、果敢にチャレンジしたい方にとってはかなりお得な案件のご紹介です。
案件名は、WealthWing。
冒頭記載のとおり実際に15万円の入金+最低約2か月間の資産運用が必要にはなりますが、もらえるポイントは13,000円ですので・・。
リスク、入出金の手間のバランスを考えても、なかなかお得な案件と個人的には判断しています!
早速、ご紹介します!!
スポンサーリンク
恒例のどこ得チェック

では、早速ポイントサイト案件紹介時恒例の、ポイントサイト横断案件比較検索サイト「どこ得」さんでの相場チェックの結果から確認していきましょう!!
ご覧のとおり・・ポイントサイト「ライフメディア」さんの、スマホ限定案件ですが、13,000円の超絶高額水準を叩き出しています!!
当初は14,000円案件でしたがiOS限定案件でしたので、アンドロイドユーザーにとっては朗報ですね(笑)。
あ、ちなみにこの案件、以前に「口座開設だけで1,000円!」という案件が出ていたことがあるので・・。
その際に口座開設した方は残念ながら利用できません。
WealthWingの利用が初めてで、AndroidもしくはiPhone(iOS)いずれかのスマホ・タブレットをお持ちの方のみ、ポイント獲得対象になりますね。
ちなみに、ライフメディアさんはドットマネーへの交換が可能でANAマイルに0.75倍で交換できる「TOKYUルート」も利用できるサイトですし・・。
Tポイントへの交換、現金への交換も無料で可能なサイトですので、ご安心を。
この記事では、ライフメディアさんの案件を題材に解説を続けます!!
スポンサーリンク
案件詳細

では、続けて案件の詳細も確認していきましょう。ライフメディアさんのWealthWing案件(Android)がこちらですね。
成果条件をご覧のとおり、口座開設+実際の運用で、なんと13,000円もの高額ポイントがもらえます。
そしてこの13,000円分のポイント水準は・・後程詳しくご紹介しますが、リスクの限定はできないものの、入出金の手間とリスクを考慮すると個人的には納得のポイント水準だと思います!
そして、ポイント獲得・却下条件の詳細がこちらですね。
成果条件は・・上記のとおり口座開設後に実際に15万円を入金し、資産運用を開始する必要があります。
また、却下条件は「ポイント付与までに出金・口座解約に至った場合(一部出金の場合でも対象外)」となっています。

そして・・この案件のポイント付与の目安は約90日~120日となっていますので・・。
つまり、前述のとおりポイント付与までの最低でも3か月間(約90日)、15万円の資金を実際に運用する必要があるってことになりますね。
また、最後になりますがこの案件「重複」はNG(却下)ですが、同一住所NG条件はありません。
つまり、夫婦そろって口座開設し、別々にポイントをもらうことも可能な案件です。
ただし、1人目、2人目のスマホ端末とスマホ回線は必ず分けておくようにしてください。
スポンサーリンク
案件リスクは?

そして次に・・この案件の取捨選択で最も重要となる(笑)、この案件のリスクについて確認していきます。
まずは、手数料などの確定できるリスクからです。
WealthWingの手数料は、入出金手数料等は完全無料ですが、上記のとおり「情報利用料」「運用手数料」がかかり・・。
さらに運用資産を出金する際に、売却手数料が1%かかります。
この案件の最低運用期間は90日(約3か月)ですが、実質4か月間分は課金され、さらに運用後は15万円をそのまま出金する・・と考えた際のコストがこちら。
- 情報利用料:1,320円
- 運用手数料:500円(0.99%×0.33年)
- 売却手数料:1,500円(1%)
- 合計:3,320円
まず、情報利用料が330円×4か月で1,320円。
また、運用手数料が約1%の4か月分(33%)で約500円、資産を15万円のまま売却(出金)した場合に1%の1,500円程度の売却手数料がかかる計算です。
合計で・・約3,320円。
え・・高!!って感じですが、このコストは、あくまで入金した金額をそのまま出金した場合のコストです。
実際には、このサービスは当然ながらこのコストに見合った資産運用利益が上がるサービスなんですよね。
ただ、多分まず間違いなく長期的にみると利益が上がるんですが、今回想定しているような短期運用だと、相場によっては運用損失が出る可能性も・・当然ながらあり得ます。
例えば、資産運用結果が▲1%の損失なら1,500円の損、+1%のなら1,500円の得がでる・・ってことになりますね。
割合 | 損失 | 共通コスト | 合計損・得 | |
損 | 1% | ▲1,500 | ▲3,320 | ▲4,820 |
3% | ▲4,500 | ▲7,820 | ||
得 | 1% | +1,500 | ▲1,820 | |
3% | +4,500 | +1,180 |
そして、資産運用結果と、共通してかかるコストを合算したものがこちら。
最大限悲観的に見積もった場合で・・約3か月の運用で損失が3%出た場合、合計損失は約▲7,820円。
そして、楽観的ケースとして約3か月で3%の運用益がでれば、共通コストを相殺して、さらに+1,200円の利益が出ることになります。
ただ、忘れてはならないのは・・この案件、もらえるポイントがなんと13,000円!ってことです。
計算上では3%の損失(▲4,500円)が出ても、共通コスト込みで約7,820円の損失ですので約5,200円の利益は確保できます。

そして、このWealthWingは日本株のみにターゲットを絞り、多数の銘柄に分散投資をしながら最大限のリターンを得られるよう、最適な運用を全自動で行いますので・・。
分散投資案件でそんな大幅な運用損失は考えにくいんですよね。
実際に、2021年に入っての1月~7月で運用損失が出たのは4月と7月の2か月だけ、しかも▲1%程度で・・・。
残りの5か月は大幅に運用利益を上げていますので、万が一の運用損失を計算に入れても・・ポイントサイトの13,000円から諸経費・損失もろもろ引いて・・。
それでも手元に10,000円程度は利益が出る案件だと・・過去の実績からは予想できますね。
実際の運用状況はこちらのnoteで公表されていますので、気になる方は是非覗いてみてください。

また、もう一つ大きいのは、この「運用スタートプログラム」が利用できること。
運用開始後6か月間は年率1.0%のANAマイル、もしくは年率0.9%の現金キャッシュバックがもらえるんですよね。
例えば現金キャッシュバックはほぼ運用手数料と同じ年率ですので、このANAマイルと現金キャッシュバックを加えれば、さらに損失リスクは低減できます。
ただ、これだけは繰り返しですが相場リスクは誰にも予想ができず、限定もできません。例えば、急にリーマンショックが来ないとも・・限らないわけです。
このリスクの存在だけはご理解の上、案件の利用をご判断ください。
スポンサーリンク
入出金方法

そして、実際の入金・資産運用開始方法と・・最終的な売却・出金方法ですが・・。
これは、超絶簡単です。
まずは運用開始方法ですが、15万円以上を入金すると、口座開設時に診断・選択された運用戦略(ポートフォリオ)に沿って、自動的に運用が開始されます。
普通に口座開設すれば運用戦略(ポートフォリオ)は勝手に決定されるので、後は15万円を入金するだけで運用開始です。
そして運用が開始されたら、ポイント獲得まで、この間出金(一部出金を含む)や口座解約はしないようにしてください。

また、ポイント獲得後は「全額出金」することで、勝手に運用資産は全て売却され、出金することが可能です。
ただし、その際に前述のとおり売却代金の1%の出金(売却)手数料がかかります。

ちなみに入出金は上記アプリの「三」(ハンバーガーマーク)から・・。

入金・出金を行うことができます。
スポンサーリンク
「WEALTH WING」とは?

さて、ここまでWEALTH WINGについてポイントサイトの案件中心にご紹介してしまったわけですが(笑)・・。
ここからは、なんと前述のとおりANAマイルも貯まる!というかなり珍しい?WEALTH WINGのサービスについてご紹介します。
まず、このWEALTH WINGは今流行りの?全自動(おまかせ)資産形成サービスです。
ご自身の投資スタイルを決定し、後は入金さえすれば、後は全てお任せで資産に投資してくれる!ってサービスですね。
個人的に、この全自動資産形成サービスは手数料率が約1%程度と高いことがデメリットだとは思いますが、一方で、リバランス(投資銘柄の構成のバランスを取ること)を自動で行ってくれる!ってのは、かなりデカいのは事実です。
普通、一旦投資をはじめてしまうとリバランスを自分でやる!ってことはほぼありませんからね。
あまり深く考えず、とにかく全自動で資産運用したい!って方・・・。
特に投資期間が長期間取れる若い世代の方などにはおすすめのサービスですね。

そして、このWEALTH WING、なんと資産運用でANAマイルが貯まるという超珍しいサービスも付属します。
特に、資産運用から半年は、年率1%もマイルが貯まるので、結構なマイルが貯まります。
というか、ほぼ運用手数料を帳消しにできるレベルです。
たださすがにこの1%のマイル付与は長くは続かず・・半年経過後は0.1%のマイル付与率になるんですが、長期投資で少しずつANAマイルが貯まる‥ってのは魅力的であることは確かですね。
正直、15万円の運用で約3か月~4か月で損失がでたら・・そのまま放置しとくと利益が出ると思います(笑)。
長期投資におすすめのサービスなんです!
スポンサーリンク
まとめ

以上、15万円の入金と約3か月~4か月の資金拘束・・。
さらには実際の資産運用による損失リスクが許容できる方には超絶おすすめの(笑)、WealthWing案件をご紹介しました。
とはいえ、私のブログのモットーは「読者の皆さまにお役に立つ情報」のご提供ですので、最大限リスクサイドに振って解説しましたが・・。
実際は、先ほどの繰り返しですが2021年に入っての1月~7月で運用損失が出たのは4月と7月の2か月だけ、しかも▲1%程度で・・・。
残りの5か月は大幅に運用利益を上げていますので、まず、10,000円程度は利益が出る案件だとは思います。
実際の運用状況はこちらのnoteで公表されていますので、気になる方は是非覗いてみてください。
また、ANAマイル年率1%付与や現金キャッシュバック年率0.9%などのキャンペーンも開催中ですからね!!
そして・・・このWealthWing案件は・・ライフメディアさんが最高水準を叩き出しています!!
ライフメディアさんに登録済みの方は・・iOSの方はこちらから、Androidの方はこちらから案件の利用が可能です。
そして、ライフメディアさんにまだ登録していない!って方は、さらにチャンスです!

ライフメディアさんは超絶入会キャンペーンを開催中なので・・・。
以下もしくは上記バナーからのライフメディアさんへの登録で、なんと最大2,600円分のライフメディアポイントがもらえるんです!!
あ、表記は2,500円になっていますが、ライフメディアさんの認定ユーザ―である私のブログからの入会なら、最大2,600円分のポイントがもらえますので、ご安心を。
- 新規登録で【200円】分ポイント
- ~8/31までに合計5,000P以上の広告を利用で【2,000円】分ポイント
- ポイント交換完了で【400円】分ポイント
ポイント獲得条件がこちら。まず、新規登録だけで200円分のポイントがもらえます。
通常は100円なんですが、認定ユーザーである私のブログからなら、200円がもらえるんです!
さらに、8月31日までに合計5,000P以上の広告を利用で2,000円分のポイントがもらえます。
この記事でご紹介したWealth Wing案件は13,000円分のポイントなので・・この広告を利用するだけで、さらに2,000円分のポイントがもらえるんです!!
さらに、登録月の翌々月の7日まで・・今なら10月7日までに獲得したライフメディアポイントを他社ポイントや現金などに交換することで、さらに400円分のポイントがもらえます。
つまり、合計15,600円案件ってことですからね!!
このチャンスをお見逃しなく!!

口座開設後「Wealth Wing」で検索してみてください!!
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。