ANAが、2021年3月~6月30日まで開催していた特典航空券発券枠の拡大キャンペーンとなる「マイルでスマイル」キャンペーンに続き・・・。
特典航空券激推しキャンペーンを開催です。
その名も、「乗れば乗るほどマイルバック!」キャンペーン。
その名のとおり、特典航空券に乗れば乗るほど、所要マイルがマイルバックされるというキャンペーンです。
正直、陸マイラーになる前の私なら「そもそも特典航空券が取れるほどマイルなんか持ってないよ!」って感じでしたが(笑)・・。
大量ANAマイルを所有しており、特典航空券取り放題の今なら、単純にお得しかないキャンペーンとなっています。
早速、簡単にご紹介します。
スポンサーリンク
乗れば乗るほどマイルバックキャンペーンの概要

では、簡単にこの乗れば乗るほどマイルバックキャンペーンの概要から。
- 対象期間中にANAの特典航空券(国内線)でフライトした方に、搭乗区間数に応じてマイルバック
- 対象期間:2021年8月1日(日)から2021年10月30日(土)
- 予約期間:2021年7月26日(月)から2021年10月29日(金)までの予約発券分
- ANAマイレージクラブ会員および特典利用者登録済みの二親等以内の家族が対象
- 「今週のトクたびマイル」、「ANAにキュン!減額マイルキャンペーン」、「いっしょにマイル割」の特典航空券は対象外
- キャンペーン登録等は不要
まず、キャンペーンの内容ですが・・。
ANAの特典航空券でフライトした場合、搭乗区間数に応じてマイルバックを行うというシンプルなものになっています。
なお、対象となる搭乗期間は、2021年8月1日~2021年10月30日。予約期間は7月26日~10月29日発券分となっています。
あ、当然国内線特典航空券です。
対象区間数 | マイルバック数 |
4区間 | 5% |
5~9区間 | 10% |
10区間以上 | 15% |
そして、一番気になる(笑)実際の搭乗区間数とマイルバックの組み合わせがこちらですが・・。
ぱっと見・・微妙ですが(笑)、実は計算すると意外にデカいです。
これから8月~9月までの予約となるとスーパーバリュー運賃でもかなりお値段高めの運賃になってきますので・・逆にここで特典航空券の選択肢が増えた・・って感じですかね。
ただ・・残念ながら元々減額マイルで予約できる「今週のトクたびマイル」、「ANAにキュン!減額マイルキャンペーン」、「いっしょにマイル割」の特典航空券は対象外となっています。
まあ、これは仕方ありませんかね。
最後に、このキャンペーン、特にキャンペーン登録等は不要となっています。
おっ・・ということは、既に予約してある自分の特典航空券予約も・・マイルバック対象?って思っちゃいがちですが、前述のとおり実は予約期間が7月26日~10月29日発券分と決まっています。
このため、既に予約している特典航空券は・・対象になりません。残念ながら。
スポンサーリンク
マイルバックキャンペーンの意義

そして、このマイルバックキャンペーンの我々陸マイラーにとっての意義ですが・・。
これはズバリ、特典航空券の選択肢が増えることですね。
そんなの当然じゃない?と思われるかもしれませんが、実は大量ANAマイルを保有する陸マイラーにとっては、無料フライトはマイルを使った特典航空券が唯一の選択肢ではないんです。
所要マイル | スカイコイン | |
東京-札幌往復 | 15,000 | 24,000 |
減額マイル | 14,350 | 22,960 |
例えばこれは、東京-札幌往復(レギュラーシーズン)1名の特典航空券発券に必要なマイルです。
通常だと15,000マイルですが・・実はこれ、ANAゴールドカードを持っていると1.6倍の倍率でANAスカイコインに交換でき、有償航空券を購入することができるんです。
このため、陸マイラーは常に特典航空券の方が安いか?それともスカイコインの方が安いか?を比較検討するのが基本なんですよね。
この場合、15,000マイルか、往復24,000円のどっちが安いか?ということになります。
そして・・意外に早期に予約してスーパーバリュー75などの運賃で予約すると、24,000円以下で取れることも多いんです。
このため、一般的に、搭乗のかなり前に航空券の予約ができれば、空席も多く航空券の料金も安いのでスカイコインの方が有利・・。
一方、直前の予約の場合航空券の料金もいわゆる「早期割引運賃」ではなくなってくるので、空席さえあれば特典航空券の方が有利になる傾向にあります。
そして今回のキャンペーンでは、直前予約の特典航空券のマイルがマイルバックですので・・実は、これから8月~10月のマイルを使ったフライトの確保には、有利な施策だと思います。
ただ・・最大の欠点は最低でも4区間(直接往復の場合2往復)の搭乗が必要・・ってことでしょうか。
夏休み終わりと・・秋に1回!など複数のフライトを計画している方にはおすすめですが、「そんなに乗らない」って方には・・。
あまり意味のないキャンペーンかもしれません。
スポンサーリンク
目的はマイル消費意欲の向上?

この施策の目的は・・マイル消費意欲の向上って感じでしょうか(笑)。
つい最近もマイル&スカイコインの有効期限のさらなる延長を打ち出したばかりですし・・。
国内では、航空事業一本足打法からの脱却に向け事業の多角化をすすめ・・その特典としてマイルをばら撒いてますからね(笑)。
国際線でマイルを使えない現状で、お客様の手元にマイルが余っている・・とANAが認識しているってことは・・十分考えられます。
マイルは使ってこそメリットが感じられる特典ですので・・より使いやすくすることで、そのメリットを感じやすくする=ANAの特典マイルに魅力を感じやすくするのが目的って感じでしょうか。
「今週のトクたびマイル」、「ANAにキュン!減額マイルキャンペーン」、「いっしょにマイル割」などの施策の延長線上にある施策って感じだと思います。
スポンサーリンク
まとめ

以上、「乗れば乗るほどマイルバックキャンペーン」についてご紹介しました!!
ANA陸マイラーにとって国内線の予約は・・特典航空券とスカイコインの見合いが基本です。
そして、予約日と搭乗日から近い場合は特典航空券が、予約日と搭乗日まで時間がある場合はスカイコインがそれぞれ有利になる傾向にあります。
これから8月~10月の旅行を計画する場合に有力な選択肢となる特典航空券が、より少ないマイルで発券できるのは、なかなか魅力的と言えるでしょう。
これで搭乗区間が2区間(往復)から割引対象だと・・完璧だったんですけどね(笑)。
ANA陸マイラー的な国内線航空券の取り方・スカイコインとの取捨選択は下記関連記事をご参照ください。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。