「陸マイラー」って言葉、聞いたことありますか?
最近お友達の家族が急に海外旅行に行く回数が増えた。しかも「マイルが貯まったから」とか言ってる。しかもビジネスクラスでフライトとか言っている・・。仕事で良くフライトする人なのかな?と思われている方!
お友達は「陸マイラー」でうまくやってる(笑)可能性が高いです。
「陸マイラー」とは、一切空を飛ぶことなく、陸上のポイント獲得活動(=ポイ活)で航空会社のマイルを貯めている人のことを言います。私自身も陸マイラーですが、正直、空を飛ぶことによるマイル・・つまりフライトマイルは一切貯めていません。
私には自腹でそんなにフライトするお金はありませんし、出張族でもないので、飛行機の利用によるフライトマイルを貯める機会はありません。
でもこれって、私だけではないですよね。多くの方は、大量マイルを貯めるほど飛行機なんて乗らないでしょうし、乗れないと思います。
でも、ご安心ください。一切空を飛ばなくても、マイルを貯めることはできます。しかもお友達家族が羨ましがるくらい家族でガンガン海外はもとより国内にも旅行に行けるだけの、大量マイルが貯まります。

これ、2017年から2018年に掛け私が実際に利用したマイルです。
1年間でなんと驚愕の100万マイルです。使うってことは貯めたってことですからね(笑)。これくらいのマイルは、本当に貯めることができます。
陸マイラーなら、年間合計約50万マイル以上貯めることは夢でもなんでもありません。
そして、大量ANAマイルを貯めることで、社長でも大金持ちでもない私たち一般ピープルにとって「貧富の格差」を見せつけられる、現世界で数少ない場所である、ファーストクラスにも、実際に搭乗してきました。
さらに、親子4人でビジネスクラスでハワイ旅行!というまさに「夢」も実現することができました。
既に、2021年夏のハワイ行きANAビジネスクラスチケット、親子4人分も発券済みです。
大量ANAマイルを貯めるのは、実は全く難しいことではありません。あきらめずに取り組みさえすれば、誰でも必ず貯めることができます。
いつまでも、一生懸命お金を貯めて・・でも結局狭いエコノミークラスで我慢の旅を続けますか?陸でマイルを貯めて、無料のマイルでビジネスクラスやファーストクラスで優雅な旅をしてみませんか?
現役陸マイラーが実践している、大量ANAマイルの貯め方を早速解説します。
目次
- 1 陸マイラーが実践しているANAマイルの「貯め方」とは?
- 2 ①ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換して貯める
- 3 「ポイントサイトでポイントを貯める」とは?
- 4 ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換する方法
- 5 ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換して、マイルを貯める
- 6 ポイントサイトでの大量マイルの「貯め方」
- 7 ②クレジットカード入会キャンペーンで貯める
- 8 ポイントサイトで年間40万マイル+クレジットカードで10万マイルは夢ではない
- 9 ANAマイルの価値は1マイル=2円以上!自由な旅行と上級クラス旅行が満喫できる
- 10 陸マイラーの第一歩に向け絶対に読んでおくべき関連リンク
陸マイラーが実践しているANAマイルの「貯め方」とは?

では、早速年間50万ANAマイルの貯め方を解説していきます。
まず、冒頭にも記載のとおり、私は飛行機に搭乗してのマイルは一切貯めていません。実際に飛行機に乗って大量マイルを貯めるのは、海外出張が多いビジネスマンでもない限り不可能だと思います。
普通、航空会社のマイルって、航空機の利用で貯めるものって考えますよね。でも、その先入観で考えていると、ANAマイルは全く貯めることができません。
「大量マイルは飛行機に乗って貯めるものではない」んです。まず、ここでこれまでの先入観を完全にリセットしてください。
大量ANAマイルを貯めるには、たった2つの方法しかない

では、フライトマイルを貯めることは一切せずに、陸の活動だけで大量のANAマイルを貯める方法って何なの?って思いますよね。
陸でマイルを貯める方法は、実は非常に単純明快です。以下の2つの方法を実践するだけで良いんです。
これはもうマイルの貯め方を知っているか、知らないかだけの違いだといっても過言ではないと思います。
- ポイントサイトで貯めたポイントを、ANAマイルに交換して貯める
- クレジットカードの入会キャンペーンを利用して貯める
これが、ANAマイルを貯める2つの方法です。
なんだそんなことなの?と思われましたか?でも、この2つの方法を愚直に、地道に毎日追求していけば、だれでも絶対に大量ANAマイルを貯めることができるんです。

保有マイル欄をご覧ください。40万マイルあります。これくらいのマイルなら、本当に貯めることができるんです。
①ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換して貯める

まず大量ANAマイルを貯める1つ目の方法。
それが、ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換して貯める方法です。
そして、これが超重要です。
陸マイラーとしてマイルを獲得するメインとなる方法は、この、「ポイントサイトの広告を利用してポイントを貯め」、「貯めたポイントをANAマイルに交換する」サイクルを恒常的に継続することに尽きます。
このサイクルを継続できるかどうかに、陸マイラーとして大量マイルを貯められるかの半分以上が掛かっているといっても良いでしょう。
「ポイントサイトでポイントを貯める」とは?

例えば、こちらがポイントサイトに掲載されているクレジットカード発行案件です。
これはメジャーなポイントサイト「ハピタス」のライフカードの発行の広告ですね。
ライフカードは年会費永久無料のカードです。この年会費無料のカードをポイントサイト「ハピタス」経由で発行するだけで12,000円分のハピタスポイントがもらえるんです。
年会費無料のカード発行だけで12,000円分のポイントですよ?凄くないですか??
クレジットカードの発行者、つまりあなたの手出しのお金は一切ゼロ。つまり完全無料です。とんでもないですよね。こういう世界があるんです。これがポイントサイトの世界です。
そして、この後詳しく説明しますが、この12,000円分のポイントは特定の交換ルートで超高倍率でANAマイルに交換することができるんです。
ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換する方法

ここまで、ポイントサイトを利用すれば、実は簡単にポイントが貯まるという事実をご紹介しました。
ポイントサイトを活用すれば、1万円分くらいのポイントなら、例えばクレジットカードの発行やFX口座開設+利用など、たった1回のアクションで簡単に貯めることができます。
ただし、勘の良い方はもうお気づきと思いますが、ここまでの行動は「ポイントを貯めているだけ」です。
次に、この貯めたポイントを、効率的にANAマイルに交換する方法を解説していきます。この「効率的にANAマイルに交換する方法」、ここに陸マイラーのメソッドが詰め込まれています。
とはいえそんなに難しいことではありませんので、しっかりとご理解ください。
せっかく貯めたこのポイントですが、実は普通にANAマイルに交換すると、1ポイント(1円)=0.5ANAマイル程度の価値にしか交換できません。
1円(1ポイント)=0.5ANAマイル。
これがポイントサイトのポイントをANAマイルに交換する際の基本的な相場だと思っていただければと思います。
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMOカード」なら1円=0.75ANAマイルに!
このように、ポイントサイトのポイントを普通にANAマイルに交換すると、1円分のポイントが0.5ANAマイルにしか交換できません。
しかしながら、この1円分のポイントを0.75ANAマイルに交換できるクレジットカードがあります。
それが、ANATOKYUカード(ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO)です。

ANATOKYUカードのポイントプログラム「TOKYU POINT」は、前述のとおり1円=0.75ANAマイルに交換することができます。
これ、他のTOKYUカードではダメです。ANATOKYUカード限定のポイント交換レートですのでお気を付けください。
このように、普通に交換するより明らかに高い「1円=0.75ANAマイル」という交換率を誇るこのANATOKYUカードが持つポイントプログラムの、ANAマイルへの「ポイント交換機能」を利用することが、ポイントサイトで大量のANAマイルを貯める最大のコツになります。
TOKYUルートの概要

そして、ここまでご紹介したANAマイルをザクザク貯めるためにANA陸マイラーが必須で覚えておく必要があるポイント交換ルート「TOKYUルート」の概要がこちらです。
上の図を、左から目で追ってみてください。
各ポイントサイトで貯めたポイントを、ドットマネーを経由して東急ポイントに交換し、ANAマイルに交換するだけです。
あ、「各ポイントサイト」って何?と思われた方、取り敢えず「ポイントサイトの種類」だと思って読み進めてください。
この交換ルートで通常のマイルの交換率1円=0.5ANAマイルを遥かに超える、1円=0.75ANAマイルに交換できます。
ポイントサイトのポイントを特定の交換ルートで交換すると一言でご紹介しましたが・・これ、はじめは確かにとっつきにくいかもしれません。
しかしながら、何をはじめるのでもはじめはハードルが高いものです。
でも、足を一歩踏み出せば体で覚えられます。私自身、説明だけ聞いても「よくわかんない・・」と思っていましたが、実際にやって見たら実に簡単にできました。
要は、単なるポイント交換です。ポイント交換をわらしべ長者的に繰り返すことで、ANAマイルに交換していけば良いんです。特段難しいことはありません。面倒臭がらずにまずはやって見てください。すぐに仕組みが理解できると思います。
このTOKYUルートでポイント交換する方法や、必要となるクレジットカード、交換スケジュールなどの詳細は、以下の関連記事からご確認ください。
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換して、マイルを貯める

さて、ここまでの解説で皆さんもうお分かりいただけたのではないかと思います。
①ポイントサイトを利用した陸でのマイルの貯め方は、以下の手順で行うのが正解です。
- ポイントサイトの広告を利用して、大量ポイントを貯める
- 貯めたポイントを、クレジットカードのマイル交換機能を利用してANAマイルに交換する
これが、ポイントサイトを利用したANAマイルの「貯め方」です。意外に簡単ではないですか?
ポイントサイトでの大量マイルの「貯め方」

上記のとおり、「大量マイルが貯まる」ポイントサイトの破壊力の一端は、お分かりいただけたのではないかと思います。
この記事では、ここまで「ポイントサイトでポイントを貯める方法」について、かなり簡略化してご説明しましたが、実際にクレジットカード案件をはじめ、ポイントサイトでポイントを大量に貯める具体的な方法は、下記関連記事に詳しく掲載しています。
おススメポイントサイト、おススメ案件から日常のポイント活動の行い方まで、目から鱗の、陸マイラーだけが知っているポイントの貯め方、ANAマイルの貯め方のメソッドの全てが詰め込まれています。
正直、普通にやっていればポイントサイトだけで月に2万マイルくらいは楽勝貯められますね。しかも、自分のアクション(行動)は月1~2回でOKです。
この記事をご覧いただければ、ポイントサイトでポイントを貯める方法は完全にご理解いただけると思います。
②クレジットカード入会キャンペーンで貯める

次に、②クレジットカード決済でマイルを貯める方法を紹介します。
クレジットカードのショッピングではマイルが貯まらないという「誤解」をしている方も実は多いのですが、それは大きな誤りです。
クレジットカードもうまく使うことで、年間10万マイル以上を貯めることができます。冒頭にご紹介したとおり、私は年間20万マイル近いマイルを貯めています。
クレジットカードでマイルを貯める方法は、簡単に言ってしまうと入会キャンペーンをうまく使うことです。
各クレジットカードは、ほぼ常時「入会キャンペーン」を開催しています。クレジットカードに入会して、「一定期間内」に「一定額」以上の利用をすると数万マイルもらえる、というキャンペーンです。
例えば、上記のようなキャンペーンですね。

例えば、上記はANAアメックスゴールドカードの入会キャンペーンで貯めたポイントですが、これだけで138,422ANAマイルです。
アメリカンエキスプレスのポイントは、1P=1ANAマイルに交換できますので、ポイントと同じ額のANAマイルに交換することができるんです。

他にもクレジットカードの入会キャンペーンをクリアしており、全部合わせて2017年度には、1年間で18万マイル以上貯めることができました。
このように、クレジットカードの入会キャンペーンを攻略し、そのポイント獲得条件が満了するまでカードを使い終わったら、また次のカードを発行して入会キャンペーンを攻略する。
クレジットカードの還元率は、何も考えずに使っていると0.5%くらいにしかなりません。さらにマイルに移行すると移行率は大体1ポイント=0.5ANAマイルなので、還元率は0.25%にしかなりません。
つまり、普通のカードをいくらショッピングで使っていても、100万円決済しても、貯まるマイルは2,500ANAマイルにしかならないということです。
これでは、マイルは絶対に貯まりません。マイルの有効期限は3年なので、特典航空券に交換できるだけのマイルを貯める前に、有効期限が来て失効してしまうでしょう。
このように、普通にカードを使っていたら100万円決済しても貯まるマイルは2,500マイルですが、私はこの方法で300万円ほどの決済で約20万マイル貯めました。
1マイルの価値を1円としても、7%の還元率、1マイル=2円以上で換算すると、なんと驚愕の14%以上の還元率です。
クレジットカードの入会キャンペーンを徹底的に利用して大量ANAマイルを貯める方法は、上記関連記事で詳しくご紹介しています。入会キャンペーンを利用しまくるだけなら簡単だろ・・と思われるかもしれませんが、これ、かなりの知識と経験が必要な職人技です。
クレジットカード決済でも大量マイルは絶対に貯まりますので、日常生活でも、マイルをしっかり貯めるようにしてください。これが、実はボディーブローのように効いてきます。
もし、「どのカードから発券すればいいかわからない!」って方がいらっしゃったら、まずは下記関連記事を参考に、アメックスゴールドカードを発券してみてください。
まさに「人生が変わる」体験ができると思いますよ。
ポイントサイトで年間40万マイル+クレジットカードで10万マイルは夢ではない

- ポイントサイトの広告利用で年間40万マイル
- クレジットカードの入会キャンペーンで10万マイル
お分かりいただけましたでしょうか?
この記事では、ANAマイルを貯める2つの方法をご紹介しました。
上記2つの方法が、年間50万マイル貯めるための陸マイラーのメソッドになります。この方法を本気で地道に続ければ、確実に大量のANAマイルを貯めることができます。
ANAマイルの価値は1マイル=2円以上!自由な旅行と上級クラス旅行が満喫できる

そしてこの大量に貯めたANAマイルは、1マイル=2円以上の価値で使えます。
つまりこの50万ANAマイルは100万円・・・場合によってはそれ以上の価値で実際に使える、ということです。
例えば国内なら週末にふらっと国内どこでも自由に旅行できます。沖縄でも函館でも、国内旅行は家族4人なら数万マイルですので、これは本当に「はした金」ならぬ「半端マイル」です。どこでも気楽に旅に出ることができます。
そして海外旅行でも、これまで乗ったこともなかった国際線ファースト/ビジネスクラスにいとも簡単に乗れますからね。例えば国際線ファースクラスなら1マイルの価値は15円以上、ビジネスクラスなら8~9円以上にまで跳ね上がります。
「でも、ANAマイルって本当に、1マイル=2円以上で使えるの?」そんな疑問を持たれた方は、下記関連記事をご覧ください。ANAマイルの価値について、そして1ANAマイル=2円以上で使う方法を解説しています。
特典航空券の予約方法
よく「ANAのマイルって、貯まりやすいけど実は特典航空券が取れないんじゃないの」とも言われますが、問題なく特典航空券も取れます。
私は家族4人の国際線のビジネスクラスの発券をこれまでも何度も成功させています。上記の関連記事をご覧いただければ、ANAマイルでもハワイも含めた国際線特典航空券を取ることは可能なことは、ご理解いただけることと思います。
またANAマイルならスターアライアンス提携航空会社のビジネスクラスも利用できるので、ビジネスクラスで家族4人で余裕で特典航空券を発券できます。
私はほぼ毎年、特典航空券でグアムに家族旅行にも行ってます。もちろん、ハワイとは別です。
また、大量マイルがあればマイルをANAスカイコインに交換してチケットを有償購入するという「力技」を使うこともできます。ANAマイルでハワイ!ももはや夢ではありません。
さらに、私は片道200万円超えの超高級チケット、ANAヨーロッパ路線のファーストクラスにも搭乗してきました。

ファーストクラスの和食なんてこんなんですからね。空の上の食事とは到底思えませんよね。
陸マイラーをはじめる前には到底考えることもできない、超絶贅沢な空の旅を楽しんでまいりました。

もちろん、ファーストクラスのシャンパンはANAが誇る超高級シャンパンである「クリュッグ」です。
ANAファーストクラスでヨーロッパなんて、陸マイラーじゃなければ絶対に搭乗することはできなかったと思います。さらに、ファーストクラスに加えて夏休みのハワイのビジネスクラス特典航空券も、親子4人でバッチリ発券しました。
国内線でも、下記の方法を参考にしていただければ、簡単・確実かつ格安で特典航空券を予約することができます。
さらに、SPGアメックスカードを所有していると、マリオット・ボンヴォイのゴールドエリート会員資格を取得でき、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどのお得な特典を受けることができます。
絶対に、旅が、そして毎日が楽しくなります。さあ、あなたもマイルを貯めてみましょう。本当に、誰でも簡単にANAマイルは貯められます。
驚くほどの楽しい未来が待っています。
陸マイラーの第一歩に向け絶対に読んでおくべき関連リンク
陸マイラーは夫婦で行うことで2倍のマイルが貯まります
ポイントサイトの案件は同一個人あたり1回限り、という案件が多いのですが、夫婦そろって利用することで、2倍のポイントをもらうことも可能です。ただ、ポイントサイトごとに登録のルールと許容度が異なるとともに、注意点も違いますので、下記関連記事を参考に申込みして下さい。
また、ポイントサイトの案件の中にも、「夫婦利用でポイント獲得可能」「同一世帯一回限り」という案件の2つのパターンがあります。下記にその案件の概要をご紹介しています。
ポイントサイトでのポイントの貯め方は以下の関連記事から
ポイントサイトでのポイントの貯め方の「総論」は、上記関連記事で徹底解説しています。
陸マイラー一押しポイントサイト、「ちょびリッチ」「ライフメディア」でのANAマイルの貯め方は、上記関連記事をどうぞ。
FX案件でポイントを貯める方法は、以下の関連記事からどうぞ
陸マイラーのポイント獲得源であるFX口座開設の方法から、広告のポイント獲得条件を達成するために、損失を極限まで抑えて取引を完了させ、FXで簡単にマイルを貯める詳しい方法を以下の関連記事にまとめています。
2019年最新のFX広告の相場情報と、実際に広告を利用した私だからわかる注意点を以下の関連記事にまとめました。このFXの広告は相場から見てお得なのか?そうでないのか?ぜひブックマークしていただいて、相場感を知りたいときに活用ください。
コメントを残す