ANA陸マイラーなら身近なANA国際線ビジネスクラスへの搭乗。そして、ビジネスクラスといえば航空会社ラウンジですよね。
特にANAを筆頭とする航空会社のラウンジは、カードラウンジとはそのサービスレベルが雲泥の差ですので、国内線であっても、利用できるならぜひとも航空会社のラウンジを利用したいところです。
そして、私のような地方在住者の場合、ANA国際線ビジネスクラスに搭乗する場合で、欧州や北米などの主要路線に搭乗する場合、一旦国内線の普通席で羽田/成田での乗り換えが必須になります。
そんな時気になるのが、果たしてこの国内線乗り継ぎ時の出発空港でも、ANAラウンジは利用できるのか?ということではないでしょうか?
知られざる国際線ビジネスクラスへの乗り継ぎ時の、出発空港での航空会社ラウンジ利用ルールを解説します。
スポンサーリンク
目次
国内線航空会社ラウンジとカードラウンジの違い
空港ラウンジには、大きく分けて2つのラウンジがあります。それが、航空会社ラウンジとカードラウンジです。
カードラウンジは、例えばゴールドカードなどのクレジットカードのうちのステータスカード所持者が利用できるラウンジです。正直、ゴールドカードホルダーは最近増えていらっしゃいますので、比較的、敷居の低いラウンジと言ってもよいのではないでしょうか。
一方、航空会社ラウンジは当日の出発便に搭乗するその航空会社の上級クラスの搭乗者もしくはその航空会社の上級ステータスを持つ会員しか立ち入ることが許されません。
このため、多くの場合、カードラウンジに比べ航空会社ラウンジの方が飲食面のサービスが充実しています。
今回ご紹介するのは国内線のラウンジになりますので、代表的な空港の国内線のANAラウンジとカードラウンジのサービスの違いについて比較してみましょう。
国内線カードラウンジとANALOUNGEのサービスの違い
まずご紹介するのが、仙台空港の三井住友VISAカードホルダー向けの「ビジネスラウンジ」です。
主なサービスは、無料のソフトドリンクとWifi環境くらい。コピー・FAXですら有料というサービスです。しかも滞在時間は1時間限定・・。結構厳しいですね・・。
一方、同じく仙台空港のANA国内線ラウンジのサービスがこちら。
ソフトドリンクだけでなく、アルコール類(生ビール、ウイスキー等)が飲み放題。また、ここには記載がありませんが、あられやおかきなどの簡単なおつまみも準備されています。
このように、航空会社のラウンジの場合、国内線であってもアルコール飲み放題など多くの場合カードラウンジよりも優遇されていますので、使えるのならばANALOUNGEを使いたい!んですよね。
スポンサーリンク
ANALOUNGEの利用条件
このANAラウンジですが、実は、厳格な利用条件があります。
まず、国内線のANAグループ運航便・コードシェア便にANA便名で搭乗する場合で、かつ以下のいずれかの条件をクリアした方しか、国内線ANAラウンジには立ち入ることはできません。
ステータス条件 |
|
搭乗クラス条件 |
|
カード条件 |
|
その他 |
|
※ちなみに、一番下「有料ラウンジサービス」は国内線の場合羽田空港のみ利用できます。
このように、国内線のANAラウンジはANAの上級会員資格所有者、プレミアムクラス搭乗者、ANAプレミアムカード所有者しか利用できないんです。
そうか・・折角マイルを貯めてANAの国際線ビジネスクラスに乗るんだけど、国内線区間は普通席だし、特に会員資格も平会員なんで、ANAラウンジには立ち寄れないんだな・・。国内線区間の空港はカードラウンジを利用するか・・と思ったあなた!
ちょっと待ってください。
安心してください。ここにははっきりとは書かれていませんが、実は、ANAの国際線ビジネスクラス搭乗者は、乗り継ぎ便の国内線出発空港でもANAラウンジを利用できるんです。
スポンサーリンク
ANAビジネスクラス搭乗者の国内線区間ANAラウンジ利用ルール
では、そのルールを実際に解説していきます。
まず、出発便のケースからです。下記のとおり、ANAの国内線からANA国際線に乗り継ぐ場合で、かつ国際線ファーストクラス、ビジネスクラスに搭乗する場合は、国内線区間が普通席であっても、平会員であっても、日本出発地空港の国内線ラウンジおよび日本国内経由空港の国際線ラウンジが利用できます。
例えば、下記のようなケースですね。
旅程①のように、ファーストクラス・ビジネスクラスに搭乗する場合は、大阪(伊丹)の国内線ANAラウンジを利用し、成田の国際線ANAラウンジを利用することができます。また旅程②のように、到着空港と出発空港が違う場合でも利用が可能です。
これ、意外に知らない人も多いんですよね。
ちなみに、ファーストクラスに搭乗する場合で、羽田空港発着の場合、国内線ターミナルから国際線ターミナル間を運転手付きレクサスで送迎してもらえる「LEXUSコネクション」なんてサービスもあるんですが・・これは余談です。
次に、到着便の場合も確認しましょう。
同じく、ANAファーストクラス、ビジネスクラスで国外の空港から到着し、日本国内線への乗り継ぎがある場合、出発地空港の国際線ラウンジおよび日本国内経由空港の国内線ラウンジが利用できます。
具体的な旅程は以下のとおりですね。
旅程③のように、国外の空港から到着し成田から出発する場合、成田空港のANAラウンジが利用できます。ちなみにこの成田空港のANAラウンジは「アライバルラウンジ」といって、国内線出発のANAラウンジとしては破格のサービスを誇るラウンジです。
そして、旅程④のように、国内空港間の移動がある場合でももちろん利用OKです。
このように、ANA国際線ビジネスクラスに搭乗する場合は、乗り継ぎの国内線出発空港でもANAラウンジが利用できるんです。これ、覚えておいて損はありません。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実はこの「ANA国際線ビジネスクラス搭乗者は、国内線区間の出発空港でもANAラウンジが使える」ってこと、実は恥ずかしながらつい半年くらい前まで私自身知らなかったんです。
そりゃそうですよね。ファーストクラスはもちろん、ビジネスクラスにも乗ったことのない、ラウンジといえばカードラウンジしか行ったことのない人間が、そんなことを知っているわけがありませんよね。
でも、もうこれで大丈夫。しっかり国内線出発時でもANAラウンジを利用したいと思います。
ちなみに、今回ご紹介したのは国内線ANAラウンジでしたが、国際線ターミナルのANAラウンジは、国内線ANAラウンジとは比べ物にならない超絶空間です。食べ放題、飲み放題のワンダーランド状態ですので、国内線ターミナルのANAラウンジはちょっとだけ優越感に浸るだけにして、国際線ANAラウンジで是非本気を出しちゃっていただければと思います。
そして、さらにその国際線ANAラウンジを上回るのが、ANAスイートラウンジ。ここまでくるともう頂点を極めた感が半端ありません。こちらも是非マイルを貯めて行ってみてください。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。