「歩いて乗って」、いつもの移動でマイルやスカイコインなどが貯まるモバイルアプリ「ANA Pocket」は・・。
もうご利用されてますでしょうか??
あ、このANA PocketはまずはiOS版からのサービスインとなっており、android版は2022年春頃のサービスインとなっています。
同様のサービス・・いつもの移動でマイルやスカイコインが貯まる!というサービスは、JALではかなり前にサービスしていますので後発のサービスということになりますが・・。
さすがに後発ということでJALとは一味違い無料利用でも十分お得なアプリとなっているんです。
さらに、ここが素晴らしいのですが、ANA Pocket利用者の声を踏まえ、なんと「PRO」利用者なら1回のガチャで当たるマイルが最低1マイル→3マイルになるなど、超迅速に改善の手が加えられており・・。
ANAさんも多分(笑)手応えを感じているアプリなんじゃないかと思います。
また、後程詳しくご紹介しますが、今なら登録するだけで無料で5,000Pもらえるので、無料でガチャ10回回せます(笑)。
早速、ANAが鳴り物入りでサービスインさせた(笑)、モバイルアプリ「ANA Pocket」の特徴とメリットをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
サービス概要

では、まずは「ANA Pocket」って・・何?ってことから解説しましょう!!
ANA Pocketは、上記のとおり、日々の何気ない移動や旅行など、徒歩や乗り物での全ての移動をポイントにするサービスです。
そして、この移動で貯めたポイントが500P貯まるとガチャが回せ(笑)、会員資格に応じ「クーポンガチャ」「ANAスカイコインガチャ」「ANAマイルガチャ」が回せます。

こんな感じですね(笑)。
あれ・・ANAマイルガチャないじゃん・・って思われたかもしれませんが、このあたりは後ほど詳細に解説します。
少なくともJALよりは・・無料でも使えるお得仕様ですので、ご安心を(笑)。

そして、肝心の移動で貯まるポイントがこちら。
各移動手段でそれぞれ1km移動するたびに、表示のポイントがもらえます。
一番効率良く貰えるのが徒歩で、1kmにつき50Pとなっています。
一方最も効率が悪いのが・・当然ながら飛行機(笑)で、1kmにつき0.8ポイントとなっています。飛行機は長距離を一気に移動するので、これはやむを得ないでしょうかね。
航空会社のアプリなのに、飛行機での移動が最も効率悪いってのも笑えますけどね(笑)。

また、もう一つのポイント獲得方法がこちらの「チャレンジ」で・・。
ANA Pocketアプリや、スポンサー企業が設定する「チャレンジ」をクリアすることで、それぞれポイントがもらえます。
例えば、上記のような「徒歩と電車で合計50km移動してみよう!」なんてチャレンジになりますね。

例えば、このようにジョギングが趣味の都内在住Aさんのモデルの場合ですと・・。
平日の通勤往復と、休日のジョギング・サイクリングで一週間に4,600Pもらえる!という試算になっています。
これ、私が実際に使ってみた結果ですが、確かにこのくらいはもらえますね(笑)。
職場は自宅の隣・・なーんていう特殊事情がなければ、普通に通勤往復すれば、最低でも1日で500P・・ガチャ一回分くらいは貯まると思います。
この4,600Pがあれば、1回500Pのガチャが9回は回せますので、単純に移動しているよりも少なくとも絶対にお得です。
そして、このアプリの最大のメリットですが・・。
これ無料登録の会員でもANAスカイコインガチャが回せるんです。
あ、ガチャの排出スカイコインや排出マイルは、最大10,000マイル&スカイコインということらしいですが、ま、普通は「1」なんですけどね(笑)。

ただ、本当にたまーに、どうでしょう2ヶ月に1回くらい、ガチ無料で利用していてもこのように1,000円分のスカイコインが当たったりするので、見逃せません(笑)。

また、クーポンガチャも色々面白くって、こんな感じのANAのサービスのクーポンが当たったりします。
A-styleを利用する予定があったり、ダイナミックパッケージを利用する予定がある方などは・・意外なほどガチャはグリグリ回せるので、無料ですので使っておいて損はありません。
とりあえず、無料会員でもANAスカイコインやクーポンが手に入る!ってことを、まずはここでは押さえておきましょう(笑)。
スポンサーリンク
会員制度とメリット

はい。
ということで、ここまで「ANA Pocket」の概要をご紹介しました。
普段の移動でポイントが貯まり、そのポイント500P貯めるとガチャが回せて、「クーポン」「ANAスカイコイン」「ANAマイル」がそれぞれもらえる!ってのが超簡単な概要になりますね。
そして、この「ANA Pocket」には上記のとおり大きく3つの「会員ランク」が用意されています。
ここまでANAマイルガチャはどこいったって事が謎だったわけですが、ここでようやく明らかになります。
要は、この会員ランクに応じて、月額費用と回せるガチャが違うんですよね。
会員ランク | ANA Pocket Lite | ANA Pocket | ANA Pocket Pro |
費用 | 無料 | 無料 | 550円(税込/月) |
ガチャ |
|
|
|
条件 | なし | AMC会員連携 | 有料会員登録 |
そして、会員ランクと費用負担、回せるガチャの種類がこちらです。
これ・・JALと比べても強烈にお得なんですが、なんと、AMC(ANAマイレージクラブ)会員連携のみ、無料で登録できる真ん中赤字の「ANA Pocket」会員でも、ANAスカイコインガチャが回せるんです!!
あ、ちなみにANAスカイコインとは、ANAのフライトを含む商品(フライトおよびダイナミックパッケージ(フライト+宿泊))に利用できる、10コイン=10円の価値で使える電子クーポンです。
有効期限は取得から1年とそれほど長くありませんが、特に大量ANAマイルを貯めている陸マイラーなら、かなり利用価値が高いんですよね!
あ、ちなみに使い方によっては特典航空券よりもマイルをANAスカイコインに交換して航空券を購入した方が安い&使い勝手が良かったりするので、使い方は絶対に知っておいた方が良いです(笑)。
このANAスカイコインが、なんと無料会員でもガチャれる(笑)というのは・・これは結構なメリットです。
なにしろ、普通に移動しているだけで貯まるポイント&ガチャですからね。
これはかなりお得です。
あ、ちなみにJALの同様のサービスである「JAL Wellness & Travel」では、同じく移動しているだけでJALマイルがもらえますが・・・。
無料会員登録という概念がなく、登録には550円(税込/月)が必須でかかります。
とりあえず、毎日の移動を無料でANAスカイコインに交換できるなら・・ちょっともらっておこうかな?って方は・・。
登録しておいて全く損はないサービスだと思います。
スポンサーリンク
ANA Pocket Proならマイルガチャも!

ここまで、無料で登録できるANA Pocket推しで(笑)紹介してきたわけですが・・。
550円(税込)/月で登録できるANA Pocket Proなら、ここまでご紹介してきた「スカイコインガチャ」「クーポンガチャ」に加え・・。
ANAマイラーがみんな大好きな「ANAマイルガチャ」が回せます。
しかも、サービス開始当初は1回回しても最低1ANAマイルだったので正直めちゃショボかったんですが・・。

「全然貯まんない」というお客様の声を踏まえ・・。
2022年2月15日から、なんと一気に3倍!となる、マイルガチャ1回で最低でも3マイルが当たるように改善されました(笑)。
それでも、毎月550円出すか?と言われると正直微妙なわけですが・・。

2021年12月から、終了時期未定でANAカード会員限定初月無料キャンペーンが開催されています。
ANAカード会員の方は、とりあえずこのキャンペーンを利用して、550円の元が取れるか?試してみても面白いかもしれません。
え?私ですか?
私は、マイルなら陸で大量に貯められるので、無料で利用できるANA Pocketサービスで十分ですね(笑)。
1週間に1回、溜まったポイントで10連ガチャとかを引いているとたまにANAスカイコイン1,000円分とかが当たるので・・。
週に1回30秒で1,000円チャンス!ってことで、かなり重宝しています。
スポンサーリンク
デメリット

ということで(笑)・・。
なにしろ登録だけなら無料アプリですので(笑)、デメリットらしいデメリットはないといえばないのですが・・。
このアプリ、当然といえば当然ですが位置情報の使用を「常に許可」に変更する必要があります。
当然ながら、移動情報は個人情報保護法を遵守した上で収集・利用されますが、これは他のアプリでも同じようなものがあるのであまり気にする必要はないでしょう。
一番気になるのはスマホの電池の消費量です(笑)。
こういった「位置情報常に許可」系のアプリは電池の消費量が多いケースがあるので・・この点だけは、ちょっと気がかりですかね。
ただ、使ってみて分かったのは問題は電池使用量ではなく、GPSというか、移動履歴の反映の精度です(笑)。
なんかかなり移動したのに・・全然ポイント反映されなかったりしたんですよね。

ただ、この弱点も、迅速な改善によりまずは移動手段判別の精度を向上させるとともに・・。

移動手段不明の場合にもポイント付与されるように改善されたんです。
せっかく移動したのに・・努力が反映されないというのはユーザー離れを起こす一番の原因ですので、この改善は正常進化といえそうですね。
ということで、デメリットはあるにはありますが・・かなり改善されています。
スポンサーリンク
初回登録特典で10連ガチャ&初月無料

ということで、とりあえず会員登録しておいて全く損がない(笑)といえる、この「ANA Pocket」ですが・・。
なんと、サービスインを記念して、今ならダウンロードした方全員に、5,000Pがもらえるキャンペーンを実施中です!
ダウンロードしてログインすると、自動的に5,000Pもらえるんですが、前述のとおりそのままいきなりガチャを引く・・つまり、ANA Pocket Lite会員のままガチャを引くとクーポンガチャしか引けないので・・。
必ず、AMC会員連携して「ANA Pocket」会員になるか、有料会員登録して(笑)Pro会員になってからガチャしましょう。

あ、ちなみにAMC(ANAマイレージクラブ)会員番号との連携は、上記の通りアプリ左上「メニュー(三)」ボタンを押し・・。
表示されるメニューから「アカウント情報」をクリック。

表示される「ANAマイレージクラブと連携」メニューから連携すると・・。
瞬時に「ANA Pocket」会員に昇格します。
昇格したら、ANA陸マイラーなら迷わず「ANAスカイコインガチャ」を回してみましょう(笑)。
あ、1〜2回はクーポンガチャ(Pocketガチャ)を回すのも、試しにありかもしれません。

そして、さらに突っ込みたい方は(笑)、ANAカード会員限定でPro会員資格初月無料キャンペーンも開催中ですので・・。
ANAカードをお持ちの方は、まずは有料サービスがどんなものか、試してみるのもありですね。
スポンサーリンク
まとめ

以上、思っていたよりも意外にお得だった(笑)、「ANA Pocket」の概要とメリット・デメリットを解説しました。
日常生活で移動するだけでポイントが貯まり、そのポイントで「ガチャ」が回せ・・。
ガチャの結果により、「クーポン」「ANAスカイコイン」「ANAマイル」がもらえる!ってのが、超絶簡単な概要になりますね。
そして、JALの先行サービス「JAL Wellness & Travel」と決定的に違うのが、このANA Pocketなら、ANAマイルは貯まりませんが、ANAスカイコインなら無料会員でも貯めることができるんです。
これはさすがに相当なインパクトがありますので・・。
まずは登録だけでもしてみても損はないと思いますね。
実際に利用してみましたが、ほぼANAさんの広告通りにポイントが貯まるので、まあまあ、ガチャは回せます。
あとはどれだけ当たるかですが・・これは無料会員ではあまり期待しすぎてはいけないと思いますが・・意外に1,000円程度のスカイコインなら当たってくれちゃいます。
なにしろ、登録しないと1円ももらえませんからね。
気になる方は、こちらのANA公式HPからチェック&ダウンロードをどうぞ!!
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。