ANAアメリカン・エキスプレスカードの入会キャンペーンのご紹介です。
このANAアメックスカードは、アメックス主催の強烈な入会キャンペーンで、一撃で大量ANAマイルが手に入るカードとして有名です。
なんと、今ならANAアメックスカードで最大21,000マイル、ANAアメックスゴールドカードで最大60,000マイルという、結構な量のANAマイルがもらえるんです。
ANAアメックスゴールドカードなら驚異の約6万マイルですよ!?
約60,000ANAマイルがあれば、ハワイへのビジネスクラス特典航空券×2席分の発券も可能なマイル数です。
そしてもちろん私も過去にこのキャンペーンを利用してANAアメックスゴールドカードを発券し、大量ANAマイルをゲットしました。

ご覧ください。この貯めた8万8千ポイントは、そのまま8万8千ANAマイルに交換できます。
8万ANAマイルですよ?これだけあればビジネスクラスやファーストクラスに本当に乗れるんです。
しかも、入会キャンペーンでポイントをもらう条件は、主に入会からの一定期間で、一定額のカード利用をするだけです。
つまり、日常生活で使うお金をこのANAアメックスに集中させるだけで、超魅力的な特典航空券が手に入るんです。ポイントサイトでポイントを稼ぐ必要はありません。まさにANA上級クラス搭乗への「ファストパス」と言っても過言ではないんです。
マイルでハワイに行くこともできますし、「夢のまた夢」の世界であったビジネスクラスにも、ファーストクラスにも本当に乗れるんです。
こんな夢のあるキャンペーンってそんなに無いと思います。
2020年最新の、ANAアメックスカードの入会キャンペーンについてご紹介します。
スポンサーリンク
目次
ANAアメックス入会でもらえるマイルが強烈!

ではまず、今回のANAアメックス入会キャンペーンでもらえるANAマイルの総額を確認してみましょう。
カード種別 | アメックス主催 | 合計 | |
ANAアメックス(一般) | 21,000 | 21,000 | |
ANAアメックス(ゴールド) | 60,000 | 60,000 |
上記のとおり、ANAアメックスで最大21,000ANAマイル、ANAアメックスゴールドで最大60,000ANAマイルがもらえます。
これ、かなりの破壊力ですよね。
アメックス主催キャンペーンだけでANAアメックスで21,000マイル、そしてANAアメックスゴールドなら60,000ANAマイルですからね?これ、驚異の破壊力です。
そして、最後にご紹介しますが、アメックス主催キャンペーンで最大ANAマイルを獲得するためには、とある方法で入会する必要があります。
では、順にこのキャンペーンをサクッと解説していきます。
アメックス主催キャンペーン

では、続いてアメックス主催のキャンペーンをご紹介していきます。
そして、冒頭ご紹介したとおり、アメックス主催のキャンペーンは、最大マイルを獲得するのにはちょっとした抜け道があるんです。
早速、サクッと解説していきます。
【最大21,000マイル】ANAアメックスカード(一般)の入会キャンペーン

ではまず、最大21,000マイルがもらえるANAアメックスカード(一般:年会費7,000円+税)の入会キャンペーンからご紹介していきます。
ANAアメックスカードの入会キャンペーンを利用する方法は、大きく分けて2つあります。
それが、「公式サイト経由」と、「ご紹介プログラム経由」です。

まず、こちらが公式サイト経由の入会キャンペーン

そして、こちらがご紹介プログラム経由の入会キャンペーンです。
最大のポイント数をもらえる条件は、いずれのキャンペーンでも3か月以内に合計50万円以上で同じです。
しかしながら、もらえるポイントがご紹介プログラムの方が3,000ANAマイル分も多いんです。
公式サイト | ご紹介プログラム | |
入会マイル※ | 1,000 | 1,000 |
3か月以内に10万円利用 | 2,000 | 4,000 |
3か月以内に30万円利用 | 4,000 | 5,000 |
3か月以内に50万円利用 | 6,000 | 6,000 |
通常P(利用分合計) | 5,000 | 5,000 |
合 計 | 18,000 | 21,000 |
※入会マイルはANA主催キャンペーンとのダブルカウントは不可
公式サイト経由での申し込みと、ご紹介プログラム経由で申し込んだ場合にもらえるポイントを比較したものがこちらです。
上記のとおり、ご紹介プログラム経由の方が公式サイト経由に比べ合計で3,000Pも余分に貰えるんです。
ANAアメックスのリワードポイントは、1P=1ANAマイルに交換することができます。つまり、ご紹介プログラム経由でANAアメックスに入会して、3か月以内に50万円以上利用することで、なんと最大21,000ANAマイルがもらえるんです。
これ、かなりの破壊力だと思います。
【最大60,000マイル】ANAアメックスゴールドカードの入会キャンペーン

では次に、さらに強烈な破壊力を誇るANAアメックスゴールドカードの入会キャンペーンについて解説していきます。

まずこちらが公式サイトの入会キャンペーン。

そして、こちらがご紹介プログラム経由での入会キャンペーンです。
いかがですか?お分かりになりますか?
ANAアメックスゴールドカードの場合、公式キャンペーン経由とご紹介プログラム経由では、このアメックス主催キャンペーンでもらえるマイルがなんと10,000ANAマイルも違うんです。
公式サイト | ご紹介プログラム | |
入会マイル※ | 2,000 | 2,000 |
3か月以内に10万円利用 | 4,000 | 4,000 |
3か月以内に30万円利用 | 8,000 | 20,000 |
3か月以内に70万円利用 | 29,000 | 27,000 |
通常P(利用合計) | 7,000 | 7,000 |
合 計 | 50,000 | 60,000 |
※入会マイルはANA主催キャンペーンとのダブルカウント不可
公式入会キャンペーン、ご紹介プログラムともに3か月で70万円のカード利用が必要になりますが、もらえるマイルもまた強烈です。
何しろ、最大60,000ANAマイルですからね?!
そして、ご紹介プログラム経由で申し込まないと、もらえるマイルがなんと10,000ANAマイル分も少なくなってしまいます。
ご紹介プログラム経由でないと大損なんです。
ANAマイルの破壊力

いかがでしたでしょうか?
このANAアメックスカードの入会キャンペーンなら、なんと一般カードでも21,000ANAマイル、ゴールドなら60,000ANAマイルが貯まります。
この貯めた大量マイルを利用すれば、「夢のビジネスクラスで海外旅行」も決して夢では無いんですよ。これ、本当のことです。
ANAアメックスゴールドカードの入会キャンペーンで獲得できる約60,000ANAマイルを利用すれば、ANAハワイ行きビジネスクラス往復特典航空券の発券も楽勝で可能です。

そして、東南アジアビジネスクラス特典航空券の発券も可能です。夢のビジネスクラス、ファーストクラス旅行も、決して夢ではないんです。

これは、タイ国際航空バンコクー東京路線の、A380ファーストクラスの様子です。
どうです?まさに非日常ですよね?これ、順調にマイルを貯めて行けば、これ本当に実現するんです。
この夢のファースト、ビジネスクラス旅行に本当に手が届く。それが、ANAアメックスの入会キャンペーンの究極破壊力なんです。
食わず嫌いは禁物です。ANAアメックスの入会+利用だけで夢の上級クラスに搭乗できるだけのマイルが本当に手に入ります。
是非この機会にANAアメックスカードの発券をおすすめしたいと思います。
今は新型コロナ禍で海外旅行はちょっと難しいですが、アメックスのポイントは有効期限が3年、さらにANAマイルに交換すればこれまた有効期限が3年ありますからね。
ANAマイルを貯めておけばいずれ必ず利用できます!!
スポンサーリンク
ANAアメックスの入会は「ご紹介プログラム」経由が最得!

そして、ここまでご説明したとおり、ANAアメックス一般/ゴールドカードの入会は「ご紹介プログラム」を経由した入会が最もお得です。
何しろ、総獲得マイルがANAアメックスで3,000ANAマイル違いますし、ANAアメックスゴールドカードの場合10,000ANAマイルも違います。
ご紹介プログラムを経由しないと大損です。
なお、この「ご紹介プログラム」で入会するためには、アメックスカードを保有している人からの紹介が必須になります。ご家族や友人・知人にアメックスホルダーがいらっしゃる場合、その方からご紹介をいただくのが良いでしょう。
知り合いにアメックスをお持ちの方がいらっしゃらない場合で、入会を希望される方はお気軽にお問合せください。メールにて、迅速にご紹介URLをお送りさせていただきます。
ちなみに、お問い合わせフォームへの入力例はこちらです。

もちろん、あなたのお名前(本名)や、普段使いのメールアドレスなどの個人情報を入力する必要はありませんし、当ホームページ上に紹介依頼が公開されることもありません。
捨てアドレスでよいので、Yahoo!メールが届くアドレスと、「ANAアメックス紹介希望」もしくは「ANAアメックスゴールド紹介希望」の旨をお教えください。
折り返し、紹介専用URLをメールで返信いたします。あなたも、私も個人情報のやり取り等は一切ありませんので、以下のボタンから是非安心してお問い合わせください。
なお、私は実際にANAアメックス、ANAアメックスゴールドカードを保有しています。もし、カードの発行に際しての疑問点などがあれば、同じくお問い合わせフォームからお問い合わせいただければ、こちらも迅速に回答させていただきます。
※お返事は12時間以内には差し上げるようにしています。返事が届かない場合は、メールアドレスが違っている可能性がございますので、お手数ですが再度ご連絡をお願いします。
スポンサーリンク
ANAアメックス入会キャンペーン攻略に向けたQ&A

ANAアメックス入会キャンペーンを利用することで、大量マイルが貯まることはお分かりいただけたかと思います。
ここからは、ANAアメックスの入会キャンペーンを実際に攻略し、貯めた大量のポイントを無事にANAマイルに交換した私が、あなたが感じるであろう疑問点と、実際に利用して分かったことについて、Q&A形式でご紹介します。
- Q.過去に/すでにアメックスカードを所有していてもキャンペーンは対象?
- Q.入会キャンペーンの「3か月以内」っていつからいつまで?
- Q.利用実績としてカウントされないカード利用にはどんなものがある?
- Q.利用実績が少し足りない!利用実績を増やす方法は?
- Q.アメックスリワードポイントのANAマイルへの交換方法は?無料で交換できる?
- Q.ANAマイルで国際線特典航空券って、本当に取れるの?
- Q.貯めたポイントはANA以外のマイルに交換できる?
- Q.新しくANAカードを発券したら古い(愛着のある)ANAマイレージ番号はどうなる?
誰もが一度は疑問に思う上記の疑問について、順に回答していきます。
Q.過去に/すでにアメックスカードを保有していてもキャンペーンは対象?
A.2020年現在、アメックス主催のキャンペーンは対象になります。
一応、公式見解は以下のとおり「アメックスカードをすでに持っている方、過去にアメックスを所有していて再入会する方は対象外」となっています。

ただし、2020年現在、複数枚のアメックスカードの所有者であっても、ブランドが違うカードの新規発行であれば(例:SPGアメックスカードを所有した状態で、追加でANAアメックスを発行等)都度入会キャンペーンは適用されます。
また、過去同ブランド(同一種類)のアメックスカードを所有していた方で、退会後数年経って新規入会しキャンペーンが適用されている方もいらっしゃいます。
一応アメックスの公式見解は上記のとおりが、適用になりますのでご安心ください。私自身何度も適用して都度大量マイルを貰っています。心配な方はお問い合わせください。
Q.入会キャンペーンの「3か月以内」っていつからいつまで?
A.アメックス主催キャンペーンの場合少なくとも、「入会日」から、実際の3か月目の応当日(1月10日が入会日の場合、4月10日利用分まで)までの利用分が対象になります。
ここまでご紹介したとおり、アメックス主催の入会キャンペーンでのポイントをもらうためには、3か月以内にアメックスカードを一定の金額利用する必要があります。
そしてのこの3か月が「いつからいつまで」問題には諸説あって、実は入会日から、3か月目のカード締切日(通常15日)までが対象・・という説もあるんですが、私は怖くて試していません。
一方、上記の「実際の3か月目の応当日」までの利用は、実際に試してみました。
このため、「3か月目の応当日」までのという期間については、確実な情報だと言えます。


上記のとおり、私の入会日は2018年11月5日でした。
3か月後の応当日である2019年2月5日のアマゾンの買い物で、ANAアメックスゴールドのアメックス側入会キャンペーンの条件である「入会後3か月以内に90万円利用」のノルマをぎりぎり攻略し、39,000ポイントをゲットしました。

この「3か月後の応当日」は、上記のとおり90日を超過した日数です。少なくとも、この期間(3か月後の応当日)までは3か月以内として判定されるんです。
アメックスカードの入会日の確認方法や、「3か月以内とはいつからいつまで?」の疑問の詳細の検証等は、下記関連記事で詳しく解説しています。

なお、ANA主催キャンペーンの利用期間については、上記のように明確に記載がありますので、一目瞭然です。
Q.利用実績としてカウントされないカード利用にはどんなものがある?
A.年会費、キャッシング利用は対象外です。(アメックス主催、ANA主催のキャンペーン共通)
ここで一番注意しておきたいのが、年会費が利用実績としてカウントされないことです。
特にANAアメックスゴールドカードの場合、年会費が3万1千円(税抜)というカードですので、この年会費をうっかりカウントしてしまうと、土壇場になって利用実績がちょっと足りない!なんてことにもなりかねません。
この点、くれぐれもご注意ください。
スポンサーリンク
Q.利用実績が少し足りない!利用実績を増やす方法は?
A.ふるさと納税か、アマゾンギフトコード(チャージタイプ)を購入するのが良いでしょう。
特におすすめはアマゾンギフトコード(チャージタイプ)の購入で、実績を稼ぐ方法です。

これ、先ほどもご紹介した3か月目ギリギリのポイント付与実績です。このギリギリの利用実績クリアに利用したアマゾンでのカード利用ですが、これ、実はアマゾンギフトコードのチャージを利用した実績です。
アマゾンギフトコードチャージは、あまり大量だと利用実績の却下を食らう・・と言われていますが、5万円以内くらいなら大丈夫だと思います。アマゾンギフトコードなら、有効期間が10年間もありますし、いずれどこかの機会でいろいろなものを最安値で購入することができるので、チャージしておいても使えなくて困るということはないと思います。
その他、ふるさと納税もおすすめですね。ふるさと納税は自己負担が2,000円で済んで、お得に返礼品がもらえるので、勤労納税者なら必ず実施する価値がある制度です。
このふるさと納税の支払いにANAアメックスカードを利用しても、もちろん利用実績に含まれます。
折角なら、ANAアメックスの利用実績としてふるさと納税すれば、ふるさと納税がさらにお得になります。
Q.アメックスリワードポイントのANAマイルへの交換方法は?無料で交換できる?
A.1P=1ANAマイルの等価交換可能が、オンラインから簡単に可能です。
ただし、ANAアメックスゴールドカードはANAマイルに無料で交換できますが、ANAアメックスカードはポイント移行コースへの登録(年間6千円(税抜))が必要です。

ポイント移行コースの概要がこちらです。アメックスのポイントの有効期限が無期限になるというメリットはありますが、折角のANAカードなのに、貯めたポイントをANAマイルに交換する際に年会費を取られるのはちょっと残念ですね。
ただ、この年会費を支払ってもANAマイルは移行する価値のあるマイルですので、ここは登録しておきましょう。
Q.ANAマイルで国際線特典航空券って、本当に取れるの?
A.取れます。非常に取得が難しかったハワイ路線も、A380の就航によりエコノミークラス・プレミアムエコノミークラスであればかなり取得しやすくなりました。
ANAマイルを利用した国際線特典航空券の取得は十分可能です。以下の関連記事に国際線特典航空券を取得する7つの方法を解説しておきました。この方法を駆使すれば、特典航空券が取れない!と悩むことはほぼないと思います。
また、例外的に非常に特典航空券が取れなかったハワイ路線も、世界最大の大型旅客機A380の3機就航により、格段に取りやすくなりました。特典航空券でハワイ!ヨーロッパにビジネスクラス!も、決して夢物語ではありません。
Q. 貯めたポイントはANA以外のマイルに交換できる?
A.マイルに交換する場合、ANAマイル以外には交換できません。
これは一応「ANAアメックス」ですからね(笑)。そういうこととご理解ください。
Q. 新しくANAカードを発券したら古い(愛着のある)ANAマイレージ番号はどうなる?
A.新しいANAカードで発行されるANAマイレージクラブ番号に一旦統合されますが、後から愛着のある番号をメインカード番号に戻すことができます。
詳細は、以下の関連記事で詳しく解説しています。
スポンサーリンク
ANAアメックスカードのスペック
項目 | ANAアメックス | ANAアメックスゴールド |
年会費 | 7,000円(税別) | 31,000円(税別) |
マイル還元率 | 1.0% | 1.0% |
ポイント有効期限 | 最大3年 | 無期限 |
国内旅行保険 | 2,000万円 | 5,000万円 |
海外旅行保険 | 3,000万円 | 5千万~1億円※ |
ショッピング補償 | 200万円 | 500万円 |
マイル交換手数料 | 6,000円(税別) | 無料 |
さて、ここからはANAアメックス、ANAアメックスゴールドカードのカードとしてのスペックを確認していきましょう。
ANAアメックスカードのスペックがこちらです。ここで注目すべきなのは3点です。項目を太字で記載している3つがポイントですね。
まずは年会費です。ANAアメックスは7,000円(税別)とまだ許容範囲ですが、ANAアメックスゴールドの場合なんと31,000円(税別)とちょっと高額です。
もちろん、ANAアメックスゴールドにはANAアメックス一般カードに比べてかなりのメリットはありますが、ANAアメックスゴールドの場合年会費無料キャンペーンは原則として開催されていませんので、初年度からこの年会費を負担する必要があります。
次に※でも表示していますが、海外旅行保険。
ANAアメックスゴールドカードの場合、自動付帯の海外旅行保険がなんと5,000万円も付帯します。そして、利用付帯になると1億円までその額がアップします。
自動付帯とは、その海外旅行にANAアメックスゴールドを利用した支出が一切なくても付帯する保険のことを言います。一方、利用付帯とはその旅行費用にANAアメックスゴールドを利用した場合に付帯する保険のことを言います。
自動付帯でも5,000万円というのは、実はかなり優秀な保険です。
最後が、マイル交換手数料です。
上記のQ&Aでもご紹介したとおり、貯めたリワードポイントをANAマイルに交換するために、ANAアメックスの場合は6,000円(税別)のポイント移行コースの年会費が掛かります。
一方、ANAアメックスゴールドは無料で交換が可能です。ま・・・その分年会費がお高いですからね。
スポンサーリンク
ANAアメックスカードのメリット
次に、ANAアメックスカードのメリットをご紹介していきます。
ANAアメックスカードには、年会費お高めのカードということもあり数多くのメリットがあります。
- マイル・ポイントサービス
- トラベルサービス
上記2つの項目別に、ANAアメックス、ANAアメックスゴールドそれぞれのサービスの違いを解説します。
①マイル・ポイントサービス
項目 | ANAアメックス | ANAアメックスゴールド |
継続ボーナスマイル | 1,000マイル | 2,000マイル |
搭乗ボーナスマイル | 10% | 25% |
ANAカードマイルプラス | 100円=2マイル | 100円=2マイル |
ANAグルメマイル | 100円=3マイル | 100円=3マイル |
Edyマイルプラス | 200円=2マイル | 200円=2マイル |
ANAグループカード利用 | ポイント1.5倍 | ポイント2倍 |
まず、マイル・ポイントサービスの違いがこちらです。
継続ボーナスマイル、搭乗ボーナスマイル、ANAグループカード利用時のポイント付与率はANAアメックスゴールドが上回りますが、その他のサービスの還元率は、実はANAアメックス、ANAアメックスゴールドの間でそれほどの違いはありません。

ANAアメックスの一番のメリットは、実は搭乗ボーナスマイルのマイル還元率の高さ(25%)にあります。なんと、通常のフライトマイルに加えて、ANAグループ便搭乗の度に区間ごとの割り増し25%ボーナスマイルがプレゼントされるんです。
そして、この搭乗ボーナスマイルは、実は持っているだけでもらえるんです。ANAアメックスで航空券を実際に購入する必要はありません。
ただ、この恩恵は相当ANA便に乗りまくらないと実感としてはわからないレベルなんですよね…。
出張行きまくりのビジネスユーザー以外は、空を飛ぶことではマイルは正直あまり貯めることができませんので、メリットとしては実感はあまり感じられませんね。
②トラベルサービス
項目 | ANAアメックス | ANAアメックスゴールド |
アメックス・トラベルオンライン | 〇 | 〇 |
HISトラベルデスク | ー | 〇 |
空港ラウンジ | 国内外30ラウンジ(同伴者1名無料) | |
エアポート送迎サービス | ー | 〇 |
空港パーキング | 〇 | 〇 |
手荷物無料宅配サービス | 〇 | 〇 |
空港クロークサービス | 〇 | 〇 |
優先チェックイン | ー | 〇 |
海外日本語サポート | 〇 | 〇 |
京都観光ラウンジ | ー | 〇 |
次に、トラベルサービスの違いがこちらです。
こちらも、ANAアメックスカードの健闘が目立ちますね。黒太字で示した「HISトラベルデスク」「エアポート送迎サービス」「優先チェックイン」「京都観光ラウンジ」以外のトラベルサービスはANAアメックスとANAアメックスゴールドで一切違いはありません。
特にすごいのは、ANAアメックスカードでも手荷物無料宅配サービスが付属していることですね。

このサービス、海外旅行からの帰国時に、空港から自宅までカード会員1名につきスーツケースを1個を無料で自宅まで配送してもらえるサービスです。
正直、私は家族旅行で空港に行く際は基本的に自家用車なのであまり利用しませんが、公共交通機関で空港に向かう方や、出張帰り等で直接職場に向かう方にとってはかなり重宝するサービスだと思います。
そして、このサービスが一般カードで付帯しているのはANAアメックスくらいだと思います。
その他、エアポート送迎サービスも一瞬「すっげーな」と思うんですが、これ、HISアメックストラベル・サービスで国際航空券や海外パッケージツアーを購入した場合しか利用できません。

しかも、当然ながら無料というわけではなく、一定の支払いが必要になります。

親子4人とかの場合、公共交通機関を利用した場合と比較すると若干お安く、しかも荷物の運搬が楽・・くらいのメリットでしょうか。
このように、トータルで見るとANAアメックスのサービスは、ゴールドカードに比べても大健闘していると言えると思います。
ANAアメックスゴールドにはさらにお得な特典も!

2020年9月以降、ANAアメックスゴールドカードには、さらに「スカイコイン獲得プログラム」「スマートフォン・プロテクション」など新たな特典が追加されています!!
詳細は、下記の関連記事でご確認ください。
スポンサーリンク
ANAアメックス/ANAアメックスゴールド発券の大チャンス!

いかがでしたでしょうか?
ANAカードの発券が初めての方なら、ANA主催入会キャンペーンの併用で、ANAアメックスで最大21,000ANAマイル、ANAアメックスゴールドカードなら最大60,000ANAマイルがもらえる!という超絶キャンペーンの概要をご紹介しました。
アメックス主催キャンペーンが単独でも強烈で、ANAアメックスカードで最大21,000マイル、ANAアメックスゴールドカードで最大60,000マイルという、結構な量のANAマイルがもらえるんです。
ANAアメックス発券の大チャンス到来だと思います。
ANAアメックスゴールドは年会費が少々お高めの31,000円(税別)ではありますが、東南アジア行きのビジネスクラス特典航空券を発券したと仮定すると、これまともに購入すると楽に3~40万円はしますからね。
確かにちょっと年会費はお高いですが、これ、すぐに取り戻すことができてしまいます。
ちなみに、ANAマイルを貯める2つの柱は、このクレジットカードの入会キャンペーンと、ポイントサイトの活用だと思います。
日々生活していれば、必ず利用するのが「お金」です。このお金を特定のクレジットカードに集中させ、上手に利用することで、大量マイルを貯めることができるんです。
是非この機会にANAアメックスカードの発行はいかがでしょうか。ANA陸マイラーの第一歩としてもおすすめだと思います。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
私は夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。