セブンカード・プラスのポイントサイト経由発行&利用で最大9,200円!年会費無料!

この記事には広告が含まれています

勤労納税者なら絶対に1枚持っておくべき「セブンカード・プラス」のポイントサイト経由の発券案件が激得です。

なんと、ポイントサイトのポイント+公式サイトのキャンペーンで、総額最大9,200円がもらえてしまうんですよね。

まずはポイントサイト案件の5,100Pという水準がまずは過去最高水準級ですし、公式サイト側のキャンペーン4,100円分も久々に(笑)超獲得しやすくなっているので、ガッツリ合計8,700円〜8,200円は優に狙っていける水準です!!

なぜ獲得しやすいかというと・・この案件なんとポイントサイト案件も公式キャンペーンも発券+所定の条件クリアだけでよく、実際のカード決済の必要はなし・・というお手軽案件なんです(笑)。

当然ながらセブンカード・プラスは年会費無料のカードですからね!?

年会費無料カードの発券で8,700円〜8,200円は、完全にぼろ儲けです。

そして、セブンカード・プラスはなんと納税でポイントを貯めるのに超絶便利という勤労者必携のカードでもあります。

まだ持っていない方は、ポイントサイトのポイントとしては過去最高水準ですので、迷わず発券しておきましょう。

早速、セブンカード・プラス案件をご紹介します。

スポンサーリンク

恒例の「どこ得」チェック

では、ポイントサイト案件紹介時恒例の「どこ得」チェックの結果からご紹介していきましょう。

ご覧のとおり・・ポイントサイト「ポイントインカム」さんとモッピーで、最高額の5,000円を叩きだしている・・ように見えますが・・。

この案件実はポイントインカムさんの「みんなでチャレンジ」案件に選定されており、すでにチャレンジは達成しているので、プラス100円の、合計5,100円もらえます(笑)。

セブンカード案件でこの水準はかなり久しぶりですので、これは迷わず狙っていきましょう!!

あ、ポイントインカムさんは、Tポイントへの交換がドットマネー経由で手数料無料のポイントサイトですので・・。

みずほルートでのANAマイルへの交換、毎月20日にウエルシア薬局で1.5倍の価値で使える「ウエル活」にも使えるため、陸マイラー、ポイ活ユーザーどちらにもおすすめできます!!

この記事では、ポイントインカムさんの案件で解説を続けます。

みずほルートでANAマイルを貯める方法&交換スケジュールまとめ【マイル交換率70%】

ウエル活とは何か?ウエル活のやり方・はじめ方を徹底解説

スポンサーリンク

ポイント獲得・却下条件

では、早速案件の詳細を見ていきましょう!!

ポイントインカムさんのセブンカード・プラス案件(みんなdeチャレンジ)がこちらですね。

上記のとおり、特に難しいポイント獲得条件は無く、カード発行「だけ」5,100円相当のポイントがもらえます。

キャッシング枠の付与もカード発行後のショッピング利用も不要なんです。超簡単ですよね。

ちなみに、5,100円分のポイントはセブンカード案件としては過去最高水準級ですし、後述しますが公式キャンペーンを加えると最大9,200円がもらえる計算です。

公式キャンペーンのうち、簡単にもらえるものだけサクッともらうと約 円程度ですが(笑)、それでも年会費無料のカード発行で 円!ですからね。これは絶対に狙っていくべき案件です。

注意事項

【ポイント対象外】
 ・すぐに解約した場合
 ・解約後の再発行
 ・既にセブンカード・プラスを持っている場合
 ・2回目以降の申込み(同一IP/住所も不可)

【注意事項】
 ・セブンカードの申し込み履歴がある方でもポイント対象

ポイント対象外条件等、注意事項はこちら。

ここには記載がありませんが・・後述する新規入会キャンペーンの関係上JCBブランドで申し込む!ってことだけ忘れないようにしてください。

その他、特段気になる注意点はありませんね。セブンカード(新規発券は終了)の申し込み履歴がある方でもポイント対象、というのは非常に嬉しいですね。

あ、最後に同一住所はNGとなっているので、夫婦別々にカード発券してそれぞれポイントをもらうことはできません。

スポンサーリンク

公式サイトのキャンペーンでさらに最大4,100円!

そしてこの案件、冒頭ご紹介のとおりポイントサイトのポイントだけじゃないんですよね。

公式サイトでも、9月限定の新規入会キャンペーンを実施中で、しかもこれ当然ながらポイントサイト案件との併用が可能なんです。

そしてこのキャンペーン、普段は嫌になるくらい条件が細かくて有名なんですが・・。

9月のキャンペーンは、やっぱり細かいですが(笑)、それでもかなり獲得しやすいものとなっています。

では、サクサクッと特典をご紹介していきます。

まず、かなりお手軽な特典1️⃣〜3️⃣の合計3,000nanacoポイントですが・・。

特典1〜3
  • 特典1️⃣:新規会員登録でもれなく1,500ポイント
  • 特典2️⃣:スマリボの設定・登録で1,000ポイント
  • 特典3️⃣:支払い口座をセブン銀行に設定で500ポイント
  • 合計:3,000ポイント

上記のとおり、新規会員登録でもれなく1,500円分のポイント(特典1️⃣)、さらにスマリボの設定・登録で1,000ポイント(特典2️⃣)がもらえます。

お気づきのとおりポイントサイト案件的にも新規入会キャンペーン的にも・・実はカードで決済する必要がないので、ここはスマリボ・・リボ払いですが設定して1,000円もらうのもありだと思います。

リボ設定すると怖いのは金利負担の罠ですが、カード決済の必要がないのでその罠を過度に怖がる必要がないんです。

ただし、今後セブンカードを使いまくる予定の方は、リボについてはよく理解の上設定ください。

JCBスマリボとは?繰り上げ返済で手数料無料&年会費を割引する方法

また、セブン銀行の支払い口座登録で500円(特典3️⃣)口座を持っている方には超簡単ですので、これはもらっておきましょう。

ここまでで、がっつり3,000円分のnanacoポイントがもらえます。

そして、特典4️⃣〜6️⃣にも特段難しいものはありません

特典4️⃣〜6️⃣
  • 特典4️⃣:オンライン口座振替設定 500ポイント
  • 特典5️⃣:キャッシング枠の設定 500ポイント
  • 特典6️⃣:メールマガジン登録 100ポイント
  • 総額:1,100ポイント

オンライン口座振替で500円分のポイント(特典4️⃣)と、メールマガジン登録で100円分のポイント(特典6️⃣)は、これは確実にもらっておきましょう!

ただ、特典5️⃣は・・キャッシング枠の設定をするとカード発券の難易度が跳ね上がるので、これはやめておいた方が無難です。

具体的には、職場に在籍確認電話がほとんどの場合かかってきます(笑)。

ということで、セブン口座をお持ちの方は特典1️⃣〜4️⃣と6️⃣で3,600円分のnanacoポイントお持ちでない方は特典1️⃣2️⃣4️⃣6️⃣で3,100円分のnanacoポイントを狙うのが無難な感じです。

それでも、ポイントサイトの5,100円を合わせると8,700円〜8,200円水準ですので、年会費無料カード&カード決済も一切不要な案件としてはなかなかだと思います。

ここまでを狙うのが、この案件の狙い方!って言えそうですね!!

スポンサーリンク

セブンカード・プラスのスペック・メリット

国際ブランド JCB / Visa
カードの種類 nanaco一体型nanaco紐付型
年会費 無料
入会条件
【本会員】
・原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に継続して安定した収入がある方
・18歳以上で学生の方(高校生除く)
※未成年または学生の方は、お申し込みの際「親権者同意書」が必要
【家族会員】
本会員と生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)
追加カード 家族カード/ETCカード/QUICPay(一体型nanacoにはQUICPay機能なし)

このセブンカード・プラスのスペックは上記の通りです。

年会費は無料、そして18歳以上の方でも発行可能なカードで、当然ですがセブン&アイグループの店舗で利用すると2倍のnanacoポイント(200円=2P)が貯まります。

そして、このクレジットカードはジャンルとしては「流通系」のカードに位置づけられるため、審査的にはかなり緩いです。

安定収入があり、特に遅延履歴等が無ければ問題なく発券できるでしょう。

スポンサーリンク

納税者必携!のカード

とまあ、ここまでは一般的なスペックと特徴なんですが・・。

実は、セブンカード・プラスにはもう一つ大きなメリットがあるんですよね。

それが、固定資産税や自動車税など税金のコンビニ支払いでポイントを貯めるのに非常に便利なカードってことなんです。

コンビニ等で納付できる税金の支払いに電子マネーが利用できるのは、唯一セブンイレブンの「nanaco払い」だけです。

そして、このnanacoチャージで0.5%のポイントを貯めることができるのが、この「セブンカード・プラス」なんです。

0.5%のポイントをもらったnanacoで納税できるなら、税金の支払いで実質0.5%ポイントバックってことですからね。

ただ・・この完全無欠のnanacoでの税金払いには、一つだけ致命的な欠陥があります。

それが、nanacoチャージは1回あたり50,000円が限界・・ってことです。

そして、ここで大きいのがこのセブンカード・プラスのnanaco「オートチャージ」機能です。この機能は最大30,000円まで不足分をオートチャージで支払うことができるので、nanacoでの1回の支払いを最大80,000円まで増やすことができるんです。

自動車税とかって1回50,000円以上のことが多いので、このカードを1枚持っておくと、なんと納税という滅茶苦茶憂鬱な支払いでもポイントが貯まるので、非常に便利です。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたでしょうか?

納税者必携の&年会費無料クレジットカード「セブンカード・プラス」の発行&利用最大9,200円!の超得案件をご紹介しました。

最大のポイントをもらわずとも、簡単にもらえるポイントだけをピックアップしても、年会費無料カードとしては納得の水準となる約8,700円〜8,200円分のポイントがもらえる計算ですので・・。

これはサクッともらっておきましょう。

また、冷静に考えても・・年会費無料のセブンカードプラス案件で5,100円は、過去最高水準級にお得ですからね!?

またこのカード、セブン・イレブンでの税金の納税にまさに必携のカードってことも、忘れてはいけません!!

しかも年会費無料ですので、このお得なチャンスに是非発券しておきましょう。

ポイントインカムさんに登録済みの方は、セブンカード・プラス案件はこちらから利用が可能です。

また、ポイントインカムさんへの登録がまだの方は、さらにチャンスです。

下記のバナーからポイントインカムさんに新規入会するだけまずは250円分のポイントがもらえますし・・。

初めてのポイント交換を完了させることで、さらに100円分合計350円分のポイントがもらえます。

あ、紹介されて登録するだけで250円もらえる!ってのは、ポイントインカムさんの「友達紹介ステージ6」の私のブログ限定の特典ですからね!!

さらに、今だけ限定で、ポイントインカムさんに2023年9月中に新規登録&11月末までにポイント確定するだけで・・。

なんと、最大2,000円分のポイントが貰えてしまいます。

そして、獲得ポイントと特典の関係がこちらでして・・。

このセブンカードプラス案件は5,100円分のポイント(51,000pt)ですので、楽勝2,000円分のポイントが追加でもらえます。

11月末までにポイントが確定するだけでOKですので、楽勝ですね!!

このお友達紹介キャンペーンを経由して入会するためには、以下のバナーからの登録をどうぞ!

ポイントサイトのポイントインカム

 

登録後、「みんなでチャレンジ」から案件を選択するか、こちらのリンクをクリックしてください。

みずほルートでANAマイルを貯める方法&交換スケジュールまとめ【マイル交換率70%】

ウエル活とは何か?ウエル活のやり方・はじめ方を徹底解説

クレジットカードを審査落ちせず継続的に発行する方法。クレヒスの重要性を徹底解説

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ



 

AD