ANA国際線特典航空券の所要マイル数が・・。
2024年に続き、2年連続の増加改悪です。
- ANA国際線特典航空券:ビジネスクラス(C)、ファーストクラス(F)限定、さらにハワイ・北米・欧州路線限定で、所要マイル数の増加(改悪)
- 提携航空会社国際線特典航空券:ビジネスクラスとファーストクラスのハワイ・欧米・欧州の長距離路線限定
ちなみに、2024年の改悪は上記のとおりハワイ・北米・欧州路線限定で、ビジネスクラスとファーストクラスの所要マイルの増加改悪が行われました。
詳細は、以下の関連記事のとおりですね。
- ANA国際線特典航空券:ハイシーズンの所要マイル数の増加(エコ・プレエコ・ビジネス・ファースト)、ビジネスクラス・ファーストクラスの所要マイル数増加(日本発着のほぼ全線)
-
往復特典航空券における乗り換え条件:日本国内で往路・復路各2回→1回まで可能
-
スターアライアンス世界一周特典航空券の終了
- ANA国際線特典航空券 片道発券が可能に
で、2025年改訂の内容ですが・・。
上記のとおり、まずはANA国際線特典航空券については、ハイシーズンの所要マイル数がエコからファーストに至るまでまずは大幅に増加しています。
また、シーズン問わずビジネスクラス・ファーストクラスの所要マイル数が増加しています(日本発着のほぼ全線)
これは・・かなり厳しいですが、ビジネスクラスとファーストクラスは正直1マイルの価値的に異常だったので、これはまあ、仕方ない面もありますかね・・。
そして、注目なのはその他にも改悪点と・・珍しく改善点もありまして・・。
以下、詳細にご紹介します。
スポンサーリンク
目次
ANA国際線特典航空券の所要マイル増

で、まずはこちらですね。
ANA国際線特典航空券の必要マイル数の改定内容(日本発着路線)を見ていきましょう。







ご覧のとおり・・ANA国際線特典航空券が、ハイシーズンの所要マイル数がエコからファーストに至るまでまずは大幅に増加しています。
また、アジア・オセアニア路線ではシーズン問わずビジネスクラス・ファーストクラスの所要マイル数が増加しています
特にえぐいのが、ハイシーズンのハワイ・北米・欧州路線のビジネス・ファーストクラス・・。

ハワイの場合、ビジネスクラスで90,000マイルから135,000マイル、ファーストは160,000マイルから240,000マイルの・・。
大幅増加です。
ハイシーズンにハワイにビジネスクラス!は、かなり遠くなってしまった感じですね。
普通に、レギュラーシーズンにいきましょう(笑)。
スポンサーリンク
往復特典航空券における乗り換え条件

そして、使っていた人には地味に(笑)きついのがこちらの「往復特典航空券における乗り換え条件の変更」です。
日本国内でこれまで往路・復路各2回まで可能だったのが、日本国内で往路・復路各1回までに変更になります。
えっと、例えばこれ私の本拠地中部国際空港セントレアからですと、成田まで飛んでANA国際線に乗り継ぐには、1回乗り換えればOKなので特に改悪にはなりません。
が、成田や羽田まで直行便がない・・例えば離島の方などにとってはこれ地味にキツいですし・・。

実は、このルールを上手く使えば、例えばこんな感じで、往復の海外旅程の前後に、全く関係ない国内旅行の片道フライトを1回程度くっつけることができたんですが・・。
これ、残念ながら塞がれることになります。
ただまあ、これは仕方がないですね。多くの方にとっては、特段問題はないと思います。
スポンサーリンク
スターアライアンス世界一周特典航空券の終了

そして、大量マイル保持者にとってこれもキッツイ(笑)のがこちらの・・。
スターアライアンス世界一周特典航空券の終了です。
30万〜40万マイル程度(笑)で、なんとファーストクラスで世界一周できてしまうという・・正直陸マイラーなら1年で貯めてしまえるマイルで多分数千万円級のチケットが買えてしまうという、これまた夢のチケットだったんですが・・。
まあ、普通に消えますよね(笑)。
陸マイラー活動の普及活動を続けている自分個人としては、ちょっぴり忸怩たる思いです・・。
スポンサーリンク
ANA国際線特典航空券 片道発券が可能に

最後に・・これは唯一のかいぜん点なのですが、ついに!!ANA国際線特典航空券で、片道発券が可能になります!!
これは大きいですね・・。
JALや他の航空会社では普通にできた国際線特典航空券の片道発券ですが、ANAでは予約システムの都合上永らくできませんでした。
これが2025年6月24日予約・発券分から可能になるんです!
片道は特典航空券、もう片道は有償航空券!なんて組み合わせもできるようになるので、マイルの利用シーンがかなり増えますね。
スポンサーリンク
まとめ

以上、2025年6月からのANA国際線特典航空券の必要マイル数改訂をはじめとした、各種変更点をご紹介しました。
えっと、これ要は世の中の物価上昇率対応といいますか、マイルを使った特典航空券のうち、露骨にお得すぎた部分の修正が入った・・と考えてよいと思います。
ハイシーズンはエコノミーであってもほぼ満席状態なので、マイルを使った特典航空券にお得に解放する理由がないですし・・。
ビジネスクラス、ファーストクラスはこれまでがいくらなんでもお得すぎた・・ってことだと思います。
スターアライアンス世界一周特典航空券も、はっきり言って安すぎましたからね(笑)。
改悪にはなりますが、それでも、庶民にとってビジネスクラス/ファーストクラスに乗れる手段はこの「陸マイラー活動」しかありませんので・・・。
今後も、マイルは貯め続けますよ!!
あ、ANA発表の・・国際特典航空券所要マイル増の詳細はこちらから、特典航空券の取り扱い変更はこちらからどうぞ。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。