年会費無料のクレジットカード「JCBカードW」がポイントサイトに復活し、さらに入会キャンペーンとの併用で超絶凄いことになっています。
ポイントサイト経由のカード発行で7,000円分のポイント(5,250ANAマイル相当)がもらえ、さらに入会後3か月以内のカード利用でもらえるポイントが最大15倍になるので、ショッピングのマイル還元率がなんと4.5%です。
マイル還元率が4.5%ということは、例えば20万円の利用で、9,000ANAマイルorJALマイルが獲得可能ってことですからね?これ、驚異的なマイル還元率です。
さらに、これだけにとどまらないんです。なんとJCB公式入会キャンペーンの併用が可能で、約10,000円相当のキャッシュバックまでもらえてしまうんです。
年会費無料の「JCBカードW」発券の大チャンスですので、早速、そのお得度をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
ポイントサイト経由の発行で7,000円!(5,250ANAマイル)

まず、大きいのがこちらですね。
優良ポイントサイト「ちょびリッチ」に、JCBカードW案件が過去最高水準の高ポイントで復活しています。年会費無料のカード発行で7,000円ですから、2020年現在十分お得な水準といって良いでしょう。
もちろん、ちょびリッチは、業界最高倍率を誇る1円=0.75倍のTOKYUルート経由でANAマイルへの交換ができる、老舗優良ポイントサイトです。
そして、このポイントサイト案件だけでなく、何しろこの後紹介する併用可能なJCB公式キャンペーンがトンでもないんです。
この併用可能な公式キャンペーンを併せて考えれば、絶好の発行チャンスと言えると思いますね。

そして、ちょびリッチさんの案件JCBカードW案件がこちらです。

ポイント獲得条件は「カード発行」のみとなっています。その他の条件はありませんので、発行できさえすれば条件はクリアです。
ただし、ポイント付与NG条件として、「インターネットでの支払い口座設定(オンライン口座設定)ができない場合」が含まれています。
オンライン口座設定ができず、紙での引落口座設定になってしまうと、ポイントが獲得できません。入会申し込み後、後日の口座設定ではダメ、ということです。
これ、地味ですがご注意ください。
また、このJCBカードWは残念ながらそもそも40歳以下の方限定のカードとなっています。40歳以上の方は発行できませんので、悪しからずご了承ください。
この案件でもらえるポイントは7,000円ですので、TOKYUルートで5,250ANAマイルに交換できる計算になりますね。
そして前述のとおり、これだけではないんです。
JCBカード側のキャンペーンが超絶強力なので、さらに信じられないくらいのANAマイルとキャッシュバックを獲得できるんです。
スポンサーリンク
JCB主催キャンペーンでマイル還元率最大4.5倍&10,000円キャッシュバック
年会費無料のクレジットカードの発券だけで、ポイントサイトで7,000円もらえる!ってだけで、実は2020年現在既に超絶お得案件なわけですが、これだけじゃないんです。
もう正直訳が分からないくらいJCB公式キャンペーンが重ね掛けで開催されており、これらを全て利用すると、なんとカード入会後約3か月間のANAマイル還元率がなんと驚異の4.5%になるとともに、さらに実質最大10,000円分のキャッシュバックまでもらえてしまうんです。
もちろんこれ、ポイントサイトの7,000円とは全く別で貰えるんですよ・・。お得すぎです。
これ一体どういうことか、ポイントサイト以外の公式サイトのキャンペーンもご紹介していきます。
スマリボの登録&利用でポイント最大15倍!

まず、超絶お得なOkiDokiポイント最大15倍のキャンペーンから解説します。
詳細は下記の通りですね。

JCBのリボ払いサービス「スマリボ」に登録し、ショッピング利用することで、入会から3か月間、もらえるOkiDokiポイントが最大15倍になるんです。
- 通常ポイント 1倍
- JCBカードW特典 1倍
- 新規入会限定キャンペーン 2倍
- スマリボ登録特典 1倍
- スマリボ登録&利用特典 10倍
- 合計 15倍(1,000円=15P)
この最大15倍キャンペーンの内訳が上記の通りですね。すべてのキャンペーンを併用することで、入会から3か月間のOkiDokiポイント(JCBカードポイントプログラム)が、なんと最大15倍(1,000円=15P)になります。
OkiDokiポイントは、1P=3ANAマイルに交換ができますので、1,000円で45ANAマイル・・つまりマイル還元率は4.5%という計算になります。
例えば月15万円・・3か月で45万円利用した場合に手に入るANAマイルは、なんと20,000ANAマイル超です。しかも、この最大15倍ポイントが付与される、利用上限額の設定はないんです。
月15万円×3か月で20,000ANAマイル・・これは驚異的なマイル還元率です。さらにこのポイント、JALマイルにも同率で交換ができます。
つまり、ANAマイル、JALマイルいずれの還元率も4.5%なんです。これ、凄すぎです。

ただし、このキャンペーン、上記の通りスマリボ登録月と利用対象期間(3か月間)が決まっています。この点だけはくれぐれもご注意ください。
注意事項

このポイント最大15倍キャンペーンで、上記の赤枠内スマリボ特典(+1倍)を貰うためには、後述しますが「ショッピングリボ払い手数料」の支払いがあることが必要になります。
一方で、+10倍のポイントを貰うためには「ショッピングリボ払い手数料」の支払いの必要との記述はどこにもありません。あくまでスマリボ登録を行った上でショッピング利用すればOKなんです。
つまり、全額繰り上げ返済しても大丈夫ということになりますね。
ただ、ショッピングリボ払い手数料は少額ずつ毎月支払っておいた方が何かとメリットがあるので、繰上げ返済を駆使して手数料を最小限に抑え、スマリボを利用するようにしてください。
スマリボ?ショッピングリボ払い手数料?繰り上げ返済?
イマイチよくわかんない!って方は、下記の関連記事で詳細に解説しましたので、是非ご参考にしてください。
スポンサーリンク
公式入会キャンペーンで最大16,500円キャッシュバック!

そして、この「ポイント15倍」だけじゃないんですよね。
公式入会キャンペーンで、さらに最大16,500円のキャッシュバックがもらえます。これ本当か・・ってくらい・・お得すぎですよね。
このキャンペーンで、最大で16,500円分のキャッシュバック特典がもらえます。ただ、一部厳しい条件もあるので、実際にもらえるのは最大10,000円だと思いますが・・それでも滅茶苦茶お得です。

まず1点目のキャンペーンがこちらです。
JCBカードをApple PayもしくはGoogle Payに登録&利用で、20%還元(最大5,000円)が受けられます。つまり、25,000円の利用で5,000円キャッシュバックです。
ただし、この還元は少し前(2019年8月16日~12月15日)に同じJCBカードで開催されていた、「JCBでスマホ決済!全員に20%キャッシュバックキャンペーン!」で1円以上のキャッシュバックを受けた方は、カード会社やカードの種類(クレジットカード・デビットカード・プリペイドカード)を問わず、対象外になるので、ご注意ください。
また、MyJCBアプリへのログインが必要ですので、こちらもお忘れなく。

次に2点目のキャンペーンがこちらですね。
家族カードの同時申込みで最大2,000円分のJCBギフトカードがもらえます。
ただ、こちらは1人につき1,000円分のJCBギフトカード、最大2名で2,000円のギフトカードですので・・これはまあ、あまり期待しない方が無難です。(この記事でのキャッシュバックのカウント外です)

3点目のキャンペーンがこちら。お友達紹介で最大4,000円分のJCBギフトカードがもらえます。
が・・これ1人紹介して1,000円で、最大4名紹介してやっとMAXの4,000円分のJCBギフトカードですので、これを満額貰うのはあきらめた方がよいです。(同じく、この記事のキャッシュバック額からはこのキャンペーンの金額は除外しています。)

そして、4番目のインターネット新規入会キャンペーン・・確実に貰っておきたい高いキャッシュバックがこちらです。
ポイント最大15倍キャンペーンの必須条件でもあった「スマリボ」への登録&利用で、最大5,000円キャッシュバックがもらえます。気になるキャンペーン内容は、以下の二段構えとなっています。
- カード新規入会申し込み時、スマリボを同時に登録するともれなく1,000円キャッシュバック!
- キャンペーン参加登録のうえ、スマリボ登録中のカードで合計6万円(税込)以上の買い物をすると、もれなく4,000円キャッシュバック!
この6万円のカード利用金額は、当然ながらここまでご紹介した「ポイント最大15倍キャンペーン」の利用金額と重複カウントが可能です。最大5,000円キャッシュバックは容易だと思います。

ただし、このキャンペーンはキャンペーン参加登録が必要なので、この点だけご注意ください。

そして最後のキャンペーンがこちらです。
カード入会時にキャッシング枠をセットし、入会後10万円(税込)以上利用すると、もれなく500円キャッシュバックです。
ただ、このブログでも繰り返しご紹介しているとおり、キャッシング枠をセットすると審査の難易度が極端に上がり、下手すると職場に連絡が来る可能性もありますからね。
この500円はあきらめても良いかもしれませんね。
スポンサーリンク
JCBカードWでもらえるマイル・キャッシュバックまとめ
名称 | 期限 | 条件 | メリット |
ポイントサイトP | 掲載終了まで | 発行のみ | 5,250ANAマイル |
新規入会キャンペーン | カード発行から3か月 | ポイント最大15倍 | マイル還元率最大4.5% |
インターネット新規入会CP |
|
最大10,000円CB |
ここまでご紹介した、JCBカードWの各種キャンペーンでもらえるマイルとキャッシュバックをまとめたものがこちらです。
上記では確実にもらえるポイントだけをカウントしました。
年会費無料のキャッシュカードの発行で、合計約5,250ANAマイル+3か月間マイル還元率4.5%+10,000円キャッシュバックがもらえる計算です。
特に・・かなりデカいのが3か月間マイル還元率4.5%ですね。何しろ10万円の利用で4,500ANAマイル、50万円利用で22,500ANAマイル貯まるってことです。
しかも利用金額に上限設定がなく、さらに3か月で70万円以上・・・などのハードルもないので、純粋にカード利用金額に対し4.5%のマイル還元率ってことなんです。
本当に、美味しすぎるキャンペーンだと思います。
スポンサーリンク
JCBカードWのスペック
カード名称 | JCB CARD W |
---|---|
カードフェイス |
![]() |
年会費(本会員) | 無料 |
年会費(家族会員) | 無料 |
お申し込み対象(本会員) | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。
または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
お申し込み対象(家族会員) | 生計を同一にする配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方。
|
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合) |
海外最高2,000万円 |
国内・海外航空機遅延保険 |
乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)出航遅延費用等保険金(食事代)寄託手荷物遅延費用保険金(衣類購入費等)寄託手荷物紛失費用保険金(衣類購入費等) |
ショッピングガード保険 |
海外最高100万円 |
特典 | Oki Dokiポイント |
追加可能なカード |
|
WEBサービス | ご入会と同時に次のサービスに自動登録され、原則として郵送の
「カードご利用代金明細書」は発行されません。カードご利用明細は MyJCBにてご確認ください。
|
提携先 | – |
Apple Pay | 設定可
|
Google Pay(TM) | 設定可
|
JCBカードWのスペックがこちらです。
年会費は家族カードも含め完全無料ですが、途中でも少しご紹介したとおり発行できるのは39歳以下の方限定です。この点はご注意ください。
スポンサーリンク
JCBカードWが超絶お得!

以上、年会費無料のJCBカードWに、ポイントサイトの高額ポイント+JCBカードキャンペーンが加わり超絶お得な発行タイミングになっていることについてご紹介しました。
何しろ年会費無料のクレジットカードですし、マイル+キャッシュバックを最大限もらうための条件も、「3か月で100万円」の利用などのアメックスなどにくらべると超絶リーズナブルなので、年会費無料のカードで、大量ANAマイルが貯まる案件を探していた方などにとってはかなりおすすめできる案件だと思います。
そして、このJCBカードWの発行は、ポイントサイト「ちょびリッチ」がANAマイラー的な最高値です。
ちょびリッチを既にご利用中の方はこちらから案件の利用が可能です。
ちょびリッチへの登録がまだの方は、以下のバナーから登録をどうぞ。今ならこのバナーからちょびリッチに会員登録すると、最大で500円分のポイントがもらえます。

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。