ThinkMarketsポイントサイト案件で11,000円!損失目安最低1,500円!サブスクFX攻略法!

この記事には広告が含まれています

永らくブログなどSNSでの紹介禁止だったサブスクFX「ThinkMarkets」案件が、ついに解禁&ポイントサイトに復活です(笑)。

あ、この記事でご紹介するThinkMarkets案件はバッチリ「SNS可」の記載があるわけではないのですが、SNSでの拡散不可という表現はどこにもないので、公開OKだと理解してます(笑)。

末尾に、念のためSNS公開不可の記載がないという証拠の、広告の全体像のスクリーンショットを貼っておきますね(笑)。

そして、本題の(笑)このThinkMarketsポイントサイト案件なのですが、通常FXの手数料となる売買と間の価格差「スプレッド」が、なんとサブスクコースに加入することで「0」円!・・。

ですがそのかわり、サブスクコースの月額料金がかかるという、ちょっと特殊な案件です(笑)。

ただ、サブスクコースの月額料金は最低1,500円〜でして、月初に登録すれば月末には承認する可能性が高いので損失目安最低1,500円・・。

運悪く2ヶ月分のサブスク料金がかった場合は3,000円の月額料金がかかりますが、差し引きすると9,500円〜8,000円黒字の計算の案件ですからね!

さらに、FX取引も超簡単なのでこれは積極的に狙っていきましょう!!

早速、ThinkMarketポイントサイト案件攻略法を解説します!!

スポンサーリンク

ポイント相場

では、早速ポイントサイトの相場を見ていきますが・・。

えっと、冒頭ご紹介のとおりこの案件SNS拡散禁止のポイントサイトがほとんどなので、大人の事情により、アメフリさんポイントインカムさんの案件しか紹介ができません(笑)。

あ、冒頭ご紹介のとおりアメフリさんには「SNS可」の表現はありませんが、広告側にSNS公開不可の条件はないので、これはOK案件です。

そして、ポイントサイトのThinkMarkets案件のうち最高値はアメフリさんですので、アメフリさん案件を利用すれば全く問題はありません(笑)。

なお、アメフリさんのポイントはドットマネー経由でVポイントに交換ができるため、ANA陸マイラー必須のみずほルート、ニモカルートでANAマイルに0.7倍で交換することもできますし・・。

Vポイントへの交換(ウエル活)、現金交換も手数料無料で可能な万能ポイントサイトです。

この記事では、最高値かつSNSでの紹介可能な、アメフリさんの案件を題材に、解説を続けます。

みずほルートでANAマイルを貯める方法&交換スケジュールまとめ【マイル交換率70%】

ニモカルートでANAマイルを貯める方法!交換率0.7倍/陸マイラー必須の交換ルート!

スポンサーリンク

案件詳細

では、案件の詳細を見ていきましょう!アメフリさんの案件がこちらですね。

ご覧のとおり、新規口座開設後、新規注文で30万通貨以上の取引11,000円分のポイントがもらえます。

FX取引は外国通貨の「新規買いー決済売り」(もしくは新規売りー決済買い)がワンセットですので・・。

新規注文で30万通貨以上の取引・・ってことは、きっちり30万通貨の取引が必要!!ってことになりますね。

あ、どういうことかというと、例えば1万通貨を「新規で買って」ー「決済で売った」場合新規の取引は最初の「買い」だけであり、「決済売り」は新規取引ではなく決済取引ですので新規決済のカウント対象外になります。

このため、「新規」で30万通貨きっちり取引する必要があります。

取引方法はこのあとご紹介します。

そして、ポイント獲得条件の詳細がこちらですが・・特に追加の条件はありません。

唯一あるとすると、サブスク月額利用料の引き落としがされない場合はポイント追加の対象外になる可能性があるので、その点だけはご注意を。

同じく、ポイント却下条件がこちらですが・・。

重要なのは、「新規口座申し込み後、30日以内に30万通貨以上の取引がされない場合」「ポイント付与前に口座解約、出金、サブスク解約、休止した場合」の却下条件ですね。

特に赤字ポイント付与前に口座解約、出金、サブスク解約、休止した場合」は超重要でして・・。

特に注意は、サブスクサービスの休止がNGな点です。

後ほど詳しくご紹介しますが、ポイント獲得条件達成後出金や口座解約は普通しないと思いますが、サブスクの料金の支払いを一旦止めるべくサブスクを休止しよっかな・・と普通思うので(笑)ここはくれぐれもご注意ください。

その他、特段難しい条件はなく、同一IPは不可ですが同一住所NG条件はないので、夫婦別々に申し込んでそれぞれポイントをもらう!ってこともできてしまう案件です。

夫婦別々に申し込む場合、同一IPは不可ですので1人目は自宅Wifi+PC、2人目はスマホ回線+スマホからなど、必ず申し込みに利用する通信回線と端末を分けるようにしてください。

その他、難しい条件はありません。

スポンサーリンク

案件攻略法

では、案件の詳細をご紹介したところで、案件の攻略法をご紹介していきます!!

で、この案件でまずはご紹介しておくべきなのが・・このThinkMarketsは、FX業界では多分初?の、サブスクサービスに加入するとスプレッドが0円という超絶特徴的なFXサービスなんですよね。

あ、スプレッドってなにかと言いますと・・。

FX(外国為替証拠金取引)のポイントサイト案件では、為替変動リスクを避けるために「買ったら即売る」のが基本になります(笑)。

ただ実はFXで外国通貨を購入して瞬時に売却しても同価格では売れないんです。

この、外国通貨を取引する際の「買い」と「売り」の価格差のことをスプレッドと言います。

例えばFXで米ドルを150円で購入し、すぐに売ろうとしても150円では売れないんです。

多くのFX業者では0.2銭程度のスプレッド(価格差)があり、例えばスプレッドが0.2銭の場合だと149.998円でしか売れないんですよね。

このため、例えば10,000米ドルを1ドル150円で購入し、すぐにスプレッド込みの1ドル149.998円で売却すると、差額は20円(0.002円×10,000=20円)ですね。

このスプレッド分、瞬時に取引した私たちは損をすることになり・・その分FX業者さんの儲けとなります。

つまり、FXで取引をすぐに終わらせた場合、1回あたりの損失は大体このスプレッド×取引通貨の数量になるんです。

0.2銭のスプレッドの場合、10万通貨の取引での損失目安は・・0.2銭×10万=200円という計算式ですね。

ということで、通常のFXサービスの場合スプレッドが存在するですが・・。

このThinkMarketsでは、上記「ルビー」「サファイア」「ダイヤモンド」の月額サブスクプランに登録することで、月額料金に応じ、対象通貨のスプレッドが0円になります。

で、どのサブスクプランがおすすめかと言いますと・・。

当然ながら最も月額料金がお安い「ルビー(コース1)」プランになります。

ルビープランの概要
  • 月額料金1,500円/月
  • スプレッド0円は「米ドル/日本円」「ユーロ/米ドル」の2通貨
  • スプレッド0円は日本時間の朝9時〜翌朝2時(アメリカサマータイム期間中は日本時間朝8時〜翌朝1時)

ルビープランの概要がこちらですね。

月額料金はサブスクプラン最安の1,500円/月ですが、スプレッド0円なのは「米ドル/円」「ユーロ/米ドル」の2通貨のみです。

ま、米ドル/円があれば十分ですけどね(笑)。

なお、スプレッド0円は提示時間帯が決まっているのでご注意をお願いします。

このサブスクプラン(ルビーコース)の月額料金は、上記のとおり入金した証拠金ではなく、登録した銀行口座からの引き落としになります。

引き落としに失敗するとポイント獲得対象外になる可能性があるので、引き落とし口座は通常使っている口座にしておきましょう。

また、月額会費は毎月1日を起算日とした月単位で発生しますので・・。

月の途中に申し込んだ場合でも、1月分として1ヶ月分の会費が引き落とされます

この案件、冒頭ご紹介のとおりポイント承認までの期間は約2ヶ月ですが、月初に登録すれば月末には承認する可能性が高いので・・。

口座開設後サブスク登録を月初に行なってFX30万通貨取引も月初に即行う!ってのが、サブスク料金節約のコツです(笑)。

あ、どういうことかと言いますと・・。

サブスクの登録(課金開始)は、口座開設後の任意の時期に行うことができるので、口座開設完了=サブスクスタートってわけではないんです。

口座開設しておいて、月初を待ってサブスク登録!が狙い目なんです(笑)。

ということで、「ルビーコース(サブスク)」登録すればスプレッドは0円!(スプレッド0円除外時間に注意!)

サブスク料金を最低限にするためには、月初にサブスク登録+即時に30万通貨取引!ってことを、ここでは覚えておいてください。

スポンサーリンク

取引方法

では、サブスクサービスの概要をご理解いただいたところで・・。

続いて、FX取引の方法も解説していきます。

取引は、上記WEBで簡単に取引できる「ThinkTrader WEB」がおすすめですね。

なお、FX取引に必要な証拠金の入金の方法ですが・・。

上記のとおりThink Trader WEBにログイン後「入出金」メニューの「入金」から行います。

あ、FXは正式名称を「外国通貨証拠金取引」といい、預け入れた証拠金の最大25倍もの外国通貨を取引できるのが最大のメリットです。

例えば、米ドルのレートが150円の場合1万米ドルの取引をしようと思うと、普通に日本円換算すると1ドル150円×1万米ドル=1,500,000円必要なのですが・・。

FXの場合は証拠金の25倍の取引ができるため、25で割り戻すと・・1,500,000円÷25=60,000円・・つまり、1ドル150円の時、1万米ドル/円の取引には最低60,000円の証拠金の入金が必要になります。

つまり、最低60,000円の入金で、10,000米ドル(1ドル155円の場合)の取引ができるということになります。

ですが、証拠金を下回ると即座に強制決済されてしまいますし…。

このthinkmarketは維持率が120%を割るとなにかと危険&1ドル160円もありえるので、約80,000円〜100,000円の入金がおすすめです。

ギリギリを攻めたい!って方は、その時のドル/円相場×10,000÷25(155円の場合、155×10,000÷25=62,000円)から導かれる金額+5,000円くらいの入金が目安ですかね。

なお、銀行からのクイック入金であれば、入金手数料は無料です。

無事入金が済んだら・・。

画面の左にある赤矢印「USD/JPY」の「売り」でも「買い」でもどっちでも良いのですが・・。

昨今は円安基調ですので、ここでは「買い」をクリックします。

すると、こんな感じの取引板が開くので・・。

超簡単ですが、まず①で取引数量を10,000通貨にセットします。これ、初期値では1,000通貨になっているので、確実に10,000に変更してください。

1,000通貨でぽちぽち取引していると、300回も取引が必要になるので、ここは確実に10,000に変更して下さい。

10,000に変更したら、②「買い注文を確定」をクリック

すると、再度「発注」ボタンが表示されるので、「発注」をクリック

これで、10,000通貨の「買い」新規注文は完了ですので・・。

あとは、為替レートが変動して損失が拡大しないうちに瞬時に売却していきます。

新規注文した10,000通貨の米ドルは、画面下の上記「建玉」というタブに表示されるので・・可及的速やかに、一番右の赤矢印(赤丸の中に×)「建玉を決済」ボタンをクリック

すると、このような「建玉を決済」する取引板が表示されるので・・。

サクッと一番右下「建玉を決済」をクリック

これで、10,000米ドルの取引は完了ですので・・あとは30回(笑)同じことを繰り返してください

サクサクやればむずかしいことはありませんが、唯一、一々取引数量を10,000通貨にセットするがめんどくさいですがお忘れなく。

なお、取引の損失ですが、サブスクですのでスプレッドは0円ですが、相場は刻々と変化するので少しは損は出る可能性はあります。

それでも、30万通貨取引して約100円損がでるか?でないか?くらいだと思います。

逆に、数10円儲かる可能性の方がありますね。

30万通貨の取引が完了したら、確実に取引完了しているかを最後に確認しておきましょう。

確認方法ですが、同じく画面下の「建玉」「予約注文」などが並んでいる画面で「決済済み建玉」が数量「10,000」で30個あるかを確認してください。

10,000数量の決済が30個あれば、30万通貨(笑)ってことですので、30万通貨の取引は完了しています。

たまーに、10,000通貨取引したはずなのに、数量の変更を忘れて1,000通貨だった・・ってこともあるので、この決済数量チェックは忘れずに行いましょう

1,000通貨の取引が混ざっていた場合は、取引を追加して30万通貨以上の取引をすることをお忘れなく。

スポンサーリンク

取引完了後

無事取引が完了したら・・。

前述のとおり、ポイント付与前に口座解約したり、出金したり、サブスクを解約したりサブスクを休止するとポイント対象外ですので・・。

あとはポイント獲得まで出金やサブスクの休止をせず待ちましょう。

ポイント獲得後、出金も上記のとおり超簡単に手続き可能&出金手数料も無料ですが・・。

出金にやけに時間がかかる(特に月末)ことがあるので、この点は注意してください。

また、サブスクリプションを解約するには、証拠金を全額出金する必要があるのですが、前述のとおり出金に異様に時間がかかることがあるので・・。

ポイント獲得して、とりあえずすぐには次の取引はしない!って場合は、サブスクリプションの休会がおすすめです。

休会しておけば、翌月のサブスク料金はかかりませんが・・繰り返しですが、ポイント獲得前の休会はポイント対象外ですので本気でご注意ください。

スポンサーリンク

まとめ

以上、サブスクFXという新ジャンル(笑)ですが、問題なく最大9,500円程度儲かる(笑)・・。

ThinkMarkets案件をご紹介しました!

サブスクの会費が1ヶ月で済めばラッキーですが、2ヶ月になってしまっても8,000円は儲かる計算ですしね(笑)。

会費を1ヶ月にするためには、サブスク登録と取引を月初にするのがおすすめですので今がチャンスですね!!

アメフリさんに登録済みの方はこちらから案件をご利用ください!

また、まだアメフリさんに登録していない方は・・冒頭ご紹介のとおりさらなる大チャンス到来ですよ!!

まず、以下のバナーから登録すると、登録後電話認証&ポイント交換達成で友達紹介最高水準となる100円分のポイントがもらえます。

さらに、これが超大きいんですが、登録月の翌々月までに10,000円分のポイントを獲得することで・・。

なんと5,000円分のポイントがもらえます!!

このThinkMarkets案件は11,000円分のポイントなので、楽勝5,000円分のポイント追加でもらえます!!

合計、16,000円爆得案件です!!

この新規入会者限定の5,000円分のポイントは、下記バナー経由・・つまり友達紹介経由での入会でしかもらえないので、下記バナーから新規入会してください!

会員登録後、こちらから案件をご利用ください。

みずほルートでANAマイルを貯める方法&交換スケジュールまとめ【マイル交換率70%】

ニモカルートでANAマイルを貯める方法!交換率0.7倍/陸マイラー必須の交換ルート!

貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから

私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。

【ANAマイルの貯め方】年間50万マイル!陸マイラーがマイルの貯め方を徹底解説

当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。

ANAマイルの貯め方・使い方などマイルに関する記事まとめ



広告の表記について
  • 以下全体像を参考に貼り付けますが、SNS不可の条件はどこにもありません(笑)。

AD