ANAさんの恒例の夏の旅行促進キャンペーンで・・。
当然ながら一定額以上のANAダイナミックパッケージでの旅行が必要ですが、その条件さえクリアすればまさかの万博チケット全員プレゼントという、驚異の特典が用意されています(笑)。
えっと、繰り返しですが、抽選じゃないです。全プレです(笑)。
万博チケットは、開催期間後に購入すると平日券でも大人1人6,000円、土日も入れる1日券なら大人1人7,500円もするんですが・・。
これ、普通に全プレです(笑)。
正直、逆に万博チケットの売れ行きって・・本当にやばいんじゃ?と心配になっちゃいますよ(笑)。実際。
ということで、夏の旅行を計画されている&万博にも興味ある!って方は無視できない、ANAさんの「夏だ旅行だ応援キャンペーン」を解説します!
スポンサーリンク
キャンペーン概要

では、簡単にキャンペーンの概要を見て行きましょう!!
ご覧のとおり、キャンペーン期間である2025年4月2日(水)〜4月30日(水)までにANAダイナミックパッケージ(国内/海外でそれぞれ一定金額以上の指定あり)を予約し・・。
2025年7月1日(火)〜9月30日(火)の間に実際に旅行した方に、国内旅行なら2,000マイル、海外旅行なら6,000マイルがもらえ、さらに参加人数分の大阪・関西万博チケットがもれなくもらえます。

ただし、参加登録が必要なので、くれぐれも参加登録をお忘れ無く。
こちらから登録可能です。

対象条件の詳細がこちら。
国内旅行は92,000円以上、海外旅行は134,000円以上の旅行が条件となっており、対象商品は航空券+宿泊の「ANAトラベラーズダイナミックパッケージ」限定です。
航空券のみや、他の航空券付きツアー商品などは対象外となっています。
対象旅行人数は2名以上での出発が必要ですが、対象方面は国内・海外全方面ですので、別に関西旅行じゃ無くてももらえますし・・。
関西旅行の場合、出発前にチケットは届くので、万博無料でいけます(笑)。

- 大阪・関西万博入場チケットIDの送信はご出発の21日前~7日前を予定しております。
- 参加登録時にご登録いただいたご予約グループの代表者様の「ANAからの重要なお知らせ」の送付先に設定されているメールアドレスへご予約人数分の大阪・関西万博入場チケットIDを送信いたします。
- 入場チケットIDのみのお渡しとなり、大阪・関西万博の万博ID登録や来場日時予約はお客様ご自身で大阪・関西万博公式ウェブサイトにて手続きを行ってください。
上記の通り、出発の21日前〜7日前にはチケットIDが届くので・・。
関西旅行のついでに無料万博も行けますね(笑)。

その他、条件を穴が開くほど読みましたが・・。
えっと、これガチで全プレですね。抽選じゃないです(笑)。
当然ながら、関西方面以外の旅行でももらえるので、夏の旅行と切り離して考えても大丈夫です。
が、開催期間は2025年4月13日 から10月13日までの183日間ですので、ご注意を。

ちなみに、万博チケットはいろんな種類があるのですが、何が届くのかは記載がなく不明なのですが・・。
多分、平日のみ入場可能な「平日券」ではなく、土日も含めいつでも入場可能な上記「早割一日券」が届くのではないかと思われます(記載がないため推測です)。
で、これ普通に買うと大人1人分で6,700円もするので・・めちゃ太っ腹企画ですね。
・・それだけ、万博チケットの売れ行きが・・ってことかもしれませんが。
スポンサーリンク
ANAダイナミックパッケージについて

で、このキャンペーンの対象となるANAダイナミックパッケージですが・・。
実は、フライトとホテルを一括で・・ANAマイルをANAスカイコインに交換して支払えば無料で旅行できてしまうという、ANA陸マイラー御用達の旅行方法なんです。
私は陸で貯めた大量マイルで、ANAダイナミックパッケージに「フライト」「ホテル」「レンタカー」「朝・昼・夜の食事」を全部詰め込み、無料で旅行する!というのを定番にしてます(笑)。
陸マイラーなら、かなり身近な旅行スタイルなんですよね。
スポンサーリンク
まとめ

以上、抽選じゃなくてまさかの万博チケット全プレ(笑)な・・。
ANAさんの「夏だ!旅行だ!応援キャンペーン」についてご紹介しました!
万博ちょっと行ってみようかな・・なんて方にはかなり使えると思うので、ぜひ公式HPで詳細をご確認ください!!
こちらからご確認いただけます!!
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。