全ての旅愛好家(笑)&陸マイラーにおすすめのマリオット・ボンヴォイ・アメックス・カードが、2025年8月から衝撃のリニューアルを実施します(笑)。
あ、このマリオット・ボンヴォイ・アメックス・カードには、「プレミアム」(通称MBPカード)と、「一般」(通称MBAカード)があるのですが・・。
どっちもリニューアルします。
えっと、落ち着いて聞いて欲しいのですが(笑)、特にMBPカードの方は、年会費が49,500円(税込)から82,500円(税込)に爆上がり(笑)します。
・・年会費82,500円・・。
この後ご紹介しますが、それでも私はこの年会費82,500円のマリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアム・カードをメインカードとして使い続ける予定ですが・・。
正直、プラチナ会員になれないとかなり厳しいので、人を選ぶカードになったのは間違いないと思います。
一方で、マリオット・ボンヴォイ・アメックス・カード(MBA/一般カード)も年会費は23,100円から34,100円に11,000円ほど値上がりしますが、それ以上に改善が半端ないので・・。
まず、マリオット・ボンヴォイ・アメックスの世界に足を踏み入れてみたい!って方には、実はMBAカードがかなり優先順位が上がるリニューアルになっています。
早速、MBPカード(プレミアム)、MBAカード(一般カード)それぞれのリニューアル内容と・・。
今後も使い続けるべきか?その取捨選択について解説します。
スポンサーリンク
目次
マリオット・ボンヴォイアメックスプレミアムカードの変更内容
重大な変更点

では、まずはマリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカードの変更概要から確認していきましょう!!
えっと、ではまずは衝撃の事実からです(笑)。

旧 | 新 | ||
年会費 | 本会員 | 49,500円(税込) | 82,500円(税込) |
家族会員(1人目) | 無料 | 無料 | |
家族会員(2人目以降) | 24,750円(税込) | 41,250円(税込) | |
適用開始時期 | 新規会員 | 2025年8月21日以降入会分より | |
既存会員 | 2025年11月以降の請求分より |
ご覧のとおり、本会員の年会費が、旧49,500円(税込)から、82,500円(税込)へと、33,000円も値上がりします(笑)。
上げすぎ(笑)なわけですが、正直、年会費82,500円くらいなら楽勝元を取れるメリットがあるカードなので、まあ・・しょうが無いか・・というのが正直な印象です。
あ、全てのメリットが享受できるなら・・という条件付きですけどね。

というのも、絶妙に痛いのが併せて改悪となるこちらの、カード利用によるプラチナエリート会員資格獲得特典です。
これまで年間400万円のカード利用で次年度に使えるプラチナエリート特典が獲得できたのですが、今後は年間500万円のカード利用がないと、プラチナエリート特典が獲得できません。
年間100万円のカード利用額の増加ですが、これかなり普通のサラリーマン家庭のカード利用の限界点を攻めていると思われ、年間400万円まではギリいけるけど、500万円までは・・。
って世帯が、軒並み排除される改悪になっています。
富裕層以外は、基本排除の方針って感じですかね。

あ、2025年8月20日までにカードを発券済みの方は、2025年のプログラム期間(2025年1月1日〜12月31日)は400万円利用条件が適用になります。
2026年から、年間500万円以上のカード利用に変更になるので、プラチナ特典が試してみたい!って方は、早めの発券がおすすめです。

繰り返しですが・・年間500万円以上のカード利用って・・。
月40万円のカード利用では到達しない世界(笑)でして、月平均で約41万6千円のカード利用が必要です。
私は子どもさんたち(笑)がめちゃ金がかかるシーズンに突入中ですので、日常生活ではほぼ現金を使わず、全てカード決済に全振りすればギリギリいけそうですが・・。
正直、子どもにも手が掛からなくなったらこんなに支出がないため、いずれ達成困難になる日も来ると思っています。
はっきり言って、82,500円払ってもいい!って思える大きな要因は、このプラチナ会員資格なので・・。
実質、この年間500万円条件が達成可能か?が今後もカードを利用し続けるか?その取捨選択の重要分岐点になると思います。
あ、プラチナ会員資格は本来マリオット系列ホテルに年間50泊してやっと翌年1年間維持できる会員資格です。
それがカード利用だけで手に入る!ってのは、はっきり言って、異次元の世界線でした。
プラチナ会員のメリットの詳細は上記事例でご確認いただければと思うのですが・・。
ラウンジアクセスにお部屋の超絶アップグレード、朝食無料にレイトチェックアウトと・・ほんと異次元なんです。

そして、最後の重要なアップデートですが・・。
カード更新(継続)でもらえる無料宿泊特典が、これまで最大50,000P分だったところ、最大75,000Pまでのホテルの宿泊に交換できるようになります。
・・年会費が33,000円(税込)も増えたんだから当たり前だろ!って感じですが、なんとこちらも改悪がセットになってまして・・。

なんと、これまで更新で無料宿泊特典をもらうには、年間カード利用金額が150万円以上必要だったところ・・。
年間400万円以上の利用が必須になっています。
250万円も年間カード利用金額が増えるってこれもえぐい改悪(笑)ですね。
ということで・・多分これ、年間400万円以上のカード利用の計算が立たない方は、MBPカードの年会費分のメリットの回収すらむずかしそうです。
年間400万円以上カードを使わないって方は・・MBPカードはやめといた方が無難です。
あ、あとはこの無料宿泊特典の改悪も、既存会員向けの移行期間が設けられており、2025年10月27日〜2026年10月26日がプログラム終了日の方は、年間150万円以上の利用で無料宿泊特典が獲得でき・・。
その無料宿泊特典は75,000P分までのホテルの無料宿泊に交換できます。
ま、冷静に考えればすでに年会費は増額されているので、これはまあ当然と言えば当然の措置かと(笑)。

ということで、ここまでご紹介した重大な変更は、2025年8月21日以降入会の方に適用になるので・・。
年会費49,500円!400万円利用でプラチナ!150万円利用で無料宿泊特典!という、2025年8月20日までの特典をとりあえず1年間は確保してみたい!って方は・・・。
8月21日までの入会がおすすめです。
2025年8月20日までのMBPカードの特典とメリットは、以下の関連記事に詳しくまとめています。
普通に入会するよりお得な入会方法も紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
なお、こちらの関連記事も2025年8月20日までに新しい記事に書き換えますので、書き換わっていたらご容赦を(笑)。
スポンサーリンク
その他の変更点

では、正直重大な変更点に比べると小粒ですが・・MBPカードのその他の変更点も簡単に。
まず、カードデザインが変更になります。
現在のカードデザインになってから多分4年?くらいなので、人によっては前のデザイン(SPGアメックス)から現在のデザインを経ずして新デザインになる方もいるのではないでしょうか。

また、改悪ばかりじゃ流石に・・(笑)ってことで・・。
一応、これは完全な改善として、ダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」利用で毎回20%(半年ごとに最大5,000円)をキャッシュバックする特典が追加されています。
年間10,000円キャッシュバックですが・・正直、ポケットコンシェルジュなんてほぼ使わない(笑)ので、まあ、追加メリットとしてカウントする必要はないと思います。

その他、ポイント加算率が、公共料金・国税などがこれまでの1.5倍(100円で1.5P)から、0.5倍になります。
こちらも完全な改悪です。
高速道路やガソリン料金も、これまで3倍でしたが0.5倍になるのも大きな改悪ですかね。

その他には、大きな変更はありません。
スポンサーリンク
マリオット・ボンヴォイアメックス一般カードの変更内容
重大な変更点

では、続いてマリオット・ボンヴォイ・アメックスカード(一般カード)の変更概要も確認していきましょう!!
では、まずはお約束の年会費増額改悪ですが・・。

旧 | 新 | ||
年会費 | 本会員 | 23,100円(税込) | 34,100円(税込) |
家族会員(1人目) | 無料 | 無料 | |
家族会員(2人目以降) | 11,550円(税込) | 17,050円(税込) | |
適用開始時期 | 新規会員 | 2025年8月21日以降入会分より | |
既存会員 | 2025年11月以降の請求分より |
ご覧のとおり、本会員の年会費が、旧23,100円(税込)から、34,100円(税込)へと、11,000円値上がりします(笑)。
・・・正直、マリオット・ボンヴォイプレミアムカードの33,000円値上がりと比べると、かなり可愛らしい値上げです。
ということで、ここからご紹介する改悪・改善を総合すると、正直、マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードの主力は、実はこっちの一般カードに移行するかな・・という印象なんですよね。

というのも、これまでマリオット・ボンヴォイ・アメックス一般カードでは、入会特典がシルバーエリート会員という・・。
正直、ほぼ無意味な特典(笑)だったのですが、ここに来て、年会費値上がり以上の価値を持つ、マリオット・ゴールドエリート特典が標準装備されたんです!
- 客室のアップグレード(スイートは不可)
- 14時までのレイトチェックアウト
- 対象となるホテルの支払い1ドルあたり10ポイント+25%のボーナスポイント
- ウエルカムポイントの進呈(250Por500P)
- 無料の客室内高速インターネットサービス
- エリート専用予約電話番号
- 完全予約保証
- モバイルキー
- 特典除外日なし
- 即座にポイント交換 等
ゴールドエリート会員資格で得られる様々な特典ですが、魅力的な順に上記のとおりになってます。
なんといっても嬉しいのは、上から2つ、赤字で記載した「客室のアップグレード」と、「最大14時までのレイトチェックアウトサービス」です。
例えば客室のアップグレードにより、一番お安い部屋・・例えば部屋からの眺めが「駐車場」なんてお部屋を予約しておいたにも関わらず、オーシャンフロントなど超絶眺めの良いお部屋にアップグレードされたりすることもあります。
また、フライトを伴う旅行で出発便が午後便などの際に滅茶苦茶役立つのが14時までのレイトチェックアウト。
お部屋が14時まで使えると、午前中の時間を丸々観光に利用できます。
午前中チェックアウトだと、折角の午後便なのに結局ほぼ1日移動日になったりしちゃうんですが、午前中をフリーに使えるメリットは計り知れないものがあるんです。
このゴールドエリート特典が標準装備!ってのは、かなりデカい改善です。
ちなみに、ゴールドエリート特典はマリオット系列ホテルに年間25泊してやっと翌年1年間維持できる資格ですので、これが34,100円のカード所有だけで獲得できるのは、かなりデカいです。
完全に、年会費分の元は取れますね。

なお、ゴールドステータスが自動付与されるのは、2025年10月28日以降になります。
10月28日以前までにカードを持っている方も、2025年10月28日以降にゴールドステータス自動付与になりますので、ご注意を。

そして、最後の重要なアップデートですが・・。
カード更新(継続)でもらえる無料宿泊特典が、これまで最大35,000P分だったところ、最大50,000Pまでのホテルに宿泊できるようになります。
・・年会費が11,000円(税込)増えたんだから当たり前だろ!って感じですが、なんと改悪もセットになってまして・・。

なんと、これまで更新で無料宿泊特典をもらうには、年間カード利用金額が150万円以上必要だったところ・・。
年間250万円以上の利用が必須になっています。
これは・・若干えぐいですが(笑)、ギリギリ、メリットの方が大きい感じですかね。
なにしろ、無料宿泊特典で35,000Pまでのホテルって・・あまり選択肢がなく、高級ホテルへの宿泊はほぼ無理でした。
50,000Pまでですと、かなり選択肢が広がるので、250万円利用がクリアできればかなりのメリットです。
あ、あとはこの無料宿泊特典の改悪も、既存会員向けの移行期間が設けられており、2025年10月27日〜2026年10月26日がプログラム終了日の方は、年間150万円以上の利用で無料宿泊特典が獲得でき・・。
その無料宿泊特典は50,000P分までのホテルの無料宿泊に交換できます。
この辺りはプレミアムカードと一緒ですね。
スポンサーリンク
その他の変更点

では、続いて重大な変更点に比べると小粒ですが・・MBAカード(マリオット・ボンヴォイアメックス一般カード)のその他の変更点も簡単に。
えっと、まずはこちらもプレミアムカードと同じく、カードデザインが変更になります。


また、対象ホテル利用時などのポイント還元率がアップしまして・・。
マリオットボンヴォイ対象ホテル利用の場合、100円=5P(旧:100円=4P)になるとともに、航空券購入時や海外でのカード利用時も、100円=3P(旧:100円=2P)にアップします。
これも、地味ですが大きな改善ですね(笑)。
その他ポイント加算率として、公共料金・国税などがこれまでの1.5倍(100円で1.5P)から、0.5倍になり、高速道路やガソリン料金も0.5倍の対象に追加になるのは、プレミアムカードと同じです。
その他には、大きな変更はありません。
スポンサーリンク
取捨選択

で、今後一体マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードは一体プレミアムカードと一般カードどっちを選べばいいの?ってことですが・・。
核心的利益に絞って比較すると、以下のとおりになりますね。
プレミアムカード | 一般カード | ||
年会費(税込) | 本人 | 82,500円 | 34,100円 |
家族(1枚目) | 無料 | 無料 | |
家族(2枚目) | 41,250円 | 17,050円 | |
ステータス | 初期ステータス | ゴールド | ゴールド |
アップグレード後 | プラチナ | ー | |
アップグレード条件 | 年間500万円以上利用 | ー | |
無料宿泊特典 | 交換可能P(最大) | 75,000P | 50,000P |
獲得条件 | 年間400万円以上利用 | 年間250万円以上利用 |
まず、年会費はプレミアムが82,500円、一般が34,100円ですので、倍額以上違います。
その上で、まず入会だけで獲得できるマリオット・ボンヴォイの会員ステータスですが、これはプレミアムと一般どちらもゴールドで変わりません。
いいですか?どちらもカード所有しているだけで保有できるマリオットの会員ステータスはゴールドで変わらないんです。
その上で、プレミアムには一般カードを上回る価値として、カード利用金額だけでマリオット・プラチナ会員に会員資格をアップグレードできる機能があるわけですが・・。
これ、年間500万円以上のカード利用が必須になります。
さらに、無料宿泊特典獲得に必要な年間利用額も、プレミアムカードは400万円以上必要です。
つまり、マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカードは、最低でも年間400万円決済・・年会費82,500円を確実に上回るメリットを享受するためには、翌年度プラチナ会員資格を獲得できる年間500万円決済が必要になります。
逆に、「そんなにカードは使わない・・」という方は、プレミアムカードと同じく入会だけでゴールドエリート会員資格が獲得でき、年間250万円利用で50,000Pまでの無料宿泊特典で獲得できる、一般カードがおすすめです。

私は、今現在年間500万円決済できる見込みがあり・・。
各種高級ホテルで、プラチナ会員資格のメリットを享受&ポイント無料宿泊で年間数十万円分のホテル代を無料にできているので、82,500円でも十分ペイできます。
あ、マリオット・ボンヴォイ・アメックス・プレミアムカードって、100円=3Pもらえるので、500万円決済で年間150,000Pもらえるんです。
これに、無料宿泊特典75,000P分を加えると、年間獲得ポイントは225,000Pですので、高級ホテルに3〜4泊は無料宿泊できますからね。
海外のホテルとかですと、1泊10万とかザラですし、日本もそのくらいは平気でするので、年会費の元は確実に取れます。
225,000Pで、高級ホテルに3泊無料宿泊すれば・・約30万円のホテル代が無料ってことですので、年会費なんて楽勝ペイします。
さらに、マリオット高級系列ホテルのプラチナ会員=ラウンジ無料アクセス&朝食無料なので、メリットがハンパないんです。

一方で、年間250万円は利用するけど・・400万とかはちょっと・・。
って方には、マリオット・ボンヴォイ・アメックス一般カードがおすすめになりましたね。
なにしろ、持っているだけでマリオット・ゴールドエリート会員資格が無料付帯し、250万円使えば翌年利用できる50,000Pまでの無料宿泊特典が付帯するので、34,100円という年会費と相殺が可能です。
ということで、カードのライトユーザーの方は、一般カードが今後のおすすめカードになりますね。
スポンサーリンク
まとめ

以上、陸マイラー&旅愛好家(笑)の間でかなりの衝撃が走った・・。
マリオット・ボンヴォイ・アメックスカードのサービス改訂をご紹介しました。
MBPカードを狙っていた方は、2025年8月20日までに申し込めば、旧年会費49,500円のままで、400万円利用でプラチナ会員資格にチャレンジできますので、早めに申し込みましょう!
正直、かなりの改悪だと思います。
一方、MBAカード(一般カード)は、リニューアルで大幅にパワーアップするので、いつ作っても大丈夫です(笑)。
2025年8月20日までのMBPカードの特典とメリットは、以下の関連記事に詳しくまとめています。
普通に入会するよりお得な入会方法も、この記事に掲載しているのでぜひご覧ください。
なお、こちらの関連記事も2025年8月20日までに新しい記事に書き換えますので、書き換わっていたらご容赦を(笑)。
なお、今回のリニューアルに関するアメックスの公式発表は、こちらからご確認いただけます。
年間50万マイルを貯める。陸マイラーのはじめ方はこちらから
【まずここからご覧ください】当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券をガンガン発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。
私は夫婦で年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。