かなり衝撃的なニュースが飛び込んでまいりました(笑)。
なんと、ポイントサイト「モッピー」が、同業である「ポイントインカム」さんを買収です(笑)。
あ、モッピーを運営する会社は株式会社セレス、ポイントインカムさんを運営する会社はファイブゲート株式会社ですので、セレスがファイブゲートのポイントインカム事業を買収(M&A)ってのが、正式な表現になりますかね。
えっと、正直一消費者としてはポイントサイトが乱立し、お互いに切磋琢磨することでより美味しい案件が転がってくる(笑)ので独占に近い形に市場が変わっていくのは望ましいことではないのですが・・。
早速、簡単に影響や今後の展開等について解説します。
スポンサーリンク
買収概要

ポイントサイト大手の「モッピー」を運営するセレスはインターネットメディア事業を手掛けるファイブゲート(東京・渋谷)からポイントサイトなどの事業を買収する。
日常生活でポイントをためて使う「ポイ活」が広がっている。利用者との接点をさらに増やしポイント市場のシェア拡大を狙う。
ファイブゲートからポイントサイト「Point Income(ポイントインカム)」を買収する。18日にも契約を結ぶ。
買収額は2億円。9月に手続きを完了する予定だ。
セレスはグループ内でモッピーとポイントインカムの2つのポイントサイトを併存させて運営する。
まず、日経電子版(2025年7月18日0時00分配信)に掲載された記事の概要がこちら。
モッピーを運営するセレスが、ファインゲートからポイントインカム事業を買収することのことで・・7月18日にも契約を結ぶとのこと。

で、これ本当なの?ってことですが・・。
株式会社セレスは東証プライム上場会社のため、同日7月18日に上記の内容について適時開示しました。
あ、適時開示ってのは、投資家に対し会社業績等に影響を与えるイベントについて、上場企業に対し適時適切な情報開示を義務付けている制度のことです。
ということで、正式な発表もありましたので・・これ本当です(笑)。

なお、セレスはグループ内でモッピーとポイントインカムのサービスを併存させるとのことです。
知っている人は運営会社が同じ!!って知ってますが、後から登録する人とかって運営会社が同じってことを知らないので・・。
モッピーとポイントインカムってサービスが同じ会社で運営されて、どのように差別化するのか?は気になるところですね。
スポンサーリンク
買収の狙い

- ポイントサイト「Point Income」及びアフィリエイトプログラム「AD-LEAP」の事業譲受を決定した。
- これにより、「モッピー」で確立したポイントメディア領域における 優位性を、さらに飛躍的に強化することが可能となる
- 「モッピー」・「Point Income」両サービスの 併存により、当社グループとしての市場シェア拡大を通じて、広告主への提供価値の向上や出稿単価の 最適化が図られる
- さらに、「AD-LEAP」を加えたアフィリエイトプログラム 「AD.TRACK」や D2C との連携を一層強化することで、垂直統合型モデルの進化とともに、ポイントメデ ィア全体の収益性と提供価値の向上を図る。
そして、この買収の狙いを簡単に言うと・・。
日本のポイントサイト業界は成熟期に入りつつある中、まずはモッピーとポイントインカムのサービス統合によるシェア拡大により、広告主への影響力を高める。

セレスの適時開示資料によると、この買収により、セレスのポイントサイトにおける市場シェアは約28%に達し・・。
マーケットリーダーとして競争優位性を確立できるとのこと。
確かに、市場占有率3割は勝ち組に向けた一つの目標ですからね。

ちなみに、日経記事によると各ポイントサイトの会員数は上記のとおりです。
会員数=売上高に直結するわけではないでしょうが、目安にはなりますからね。
モッピーとポイントインカムの統合は、ポイ活業界の一つのインパクトになるのは間違いないでしょう。

また、ポイントサイトの広告の卸元・・ポイント案件(広告)の「問屋」的存在であるASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)事業も、ファイブゲートから同じく「AD-LEAP」を買収し・・。
自社運営である「AD.TRACK」をメインASPにするとともに、AD-LEAPとの連携を強化することで、さらなる収益の向上を図るとのこと。
ちなみに、当然ですが他社運営のASPから広告を仕入れるよりも、自社運営のASPから広告案件を仕入れた方が粗利は増えますからね。

ポイントインカムさんは、実は自社運営のAD-LEAPからの広告仕入れが1割未満だったそうで・・。
この広告仕入れ先の構造を転換し、自社運営であるAD.TRACKメインにすることで、収益向上余地が大きいとの見立てもあるようです。
ということで、狙いとしては「シェア拡大」「広告仕入れ構造の改革による収益改善」にあるようです。
ただ、いずれにせよポイントサイト業界がかなり飽和状態にあり、業界トップシェアでありながら、さらに一歩抜け出すためにM&Aを仕掛けた・・ということは間違いないですね。
スポンサーリンク
陸マイラー&ポイ活への影響

で、この突然の買収劇のポイ活ユーザー&陸マイラーへの影響ですが・・。
当面は、ないと思います(笑)。
セレス(モッピー)としては、モッピーとポイントインカムそれぞれのブランドにファン層(ロイヤルカスタマー)がいることを承知していると思うので、当面、並走させておいて・・。
前述のとおり、ポイントインカム側の収益構造の改善を図ってくるものと思います。
ということで、ぱっと見の見た目上は特に影響はないでしょうね。
一方、ASP(広告の仕入れ元)が共通になればなるほど、広告の値付けはほぼ同額水準になってくることが予想されます。
ただ、その他、ハピタスさんやちょびリッチさん、ポイントタウンさんなどの競合もいるので、ま、あまり変化はないことが予想されますかね。
個人的に、これだけはお願いしたいのは、正直モッピーって問い合わせ窓口の対応が最悪なので・・。
この点はポイントインカムさんの優良対応が引き継がれることを望みます(笑)。
スポンサーリンク
まとめ

以上、なんとモッピーがポイントインカムを買収!という衝撃的なニュースをご紹介しました。
ポイントインカムのサービスは存続するので見た目上は特段ポイ活&陸マイラーに影響はないと思いますが・・。
モッピーの最悪カスタマーサービスがポイントインカムさんのサービスに影響しないことを祈るばかりです(笑)。
この買収劇の正式発表はこちらのセレスの適時開示からご確認いただけます。
貯めたマイルでハワイに無料で行ける!陸マイラーのはじめ方はこちらから
私は普段の生活にちょっとの工夫をするだけで、年間50万ANAマイルを貯めています。え・・そんなにマイル貯まるの?と興味が湧いた方は、ぜひこちらも併せてご覧ください。
当ブログにアップされている、年間50万ANAマイル貯めて特典航空券を発券する方法、マイルの価値、そしてマイルの使い方は、以下にまとめています。順に読んで行くだけで、陸でマイルを貯める方法が誰でも簡単に理解できます。